|
6月14日 第3種公式記録員認定会が豊橋市 豊橋市総合体育館で開催されました。
認定委員長の岩田庸宏、認定委員近藤 秀夫、安形 由美子各講師の先生の熱心な指導のもと受験生は多くの課題に取り組み、高校生6名を含む22名が全員認定合格となりました。
これからは実践経験を多く積み、記録の楽しさ、奥深さを実感され信頼される記録員になられることを期待いたします。
認定合格されたのは、次の皆さんです。 |
|
|
|
支部名 |
|
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
|
西三河支部 |
|
本田 信也 |
|
東三河支部
(高校生) |
平 夏海 |
|
東三河支部 |
来正 洋一 |
|
|
〃 |
|
小原 重信 |
|
〃 |
田中 里奈 |
|
〃 |
判家 攻 |
|
|
〃 |
|
新井 智草 |
|
〃 |
神野 桃子 |
|
〃 |
渡辺 敏雄 |
|
|
〃 |
|
井上 真由美 |
|
〃 |
藤田 里穂 |
|
〃 |
居沢 一志 |
|
|
|
|
|
|
〃 |
鈴木 志穂 |
|
〃 |
内田 文十 |
|
|
|
|
|
|
〃 |
河合 江梨奈 |
|
〃 |
山口 悦治 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
沢村 道明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
田中 久雄 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
藤田 吉朗 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
野澤 えりの |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
梅原 さゆり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
宗崎 由依 |
|
|
(敬称略) |
|
|
|
|
|
|
平成21年度 愛知県ソフトボール協会 ソフトボール指導者認定 合格の皆さん |
|
8月2日 愛知県ソフトボール協会主催「ソフトボール指導者認定会」が尾張旭市の尾張旭市新池交流館と付属体育館で開催されました。
この認定会で77名が合格されたました。合格されたのは、次の皆さんです。 |
|
|
支部名 |
氏 名 |
|
支部名 |
氏 名 |
|
支部名 |
|
氏 名 |
|
支部名 |
|
氏 名 |
|
西 三 河 |
藤原 章 |
|
尾 張 |
今井 和己 |
|
尾 張 |
|
原野 敏廣 |
|
尾 張 |
|
杉浦 直志 |
|
〃 |
田中 貴之 |
|
〃 |
植田 弘樹 |
|
〃 |
|
長谷川 和之 |
|
〃 |
|
細野 里司 |
|
〃 |
村上 大 |
|
〃 |
土屋 松生 |
|
〃 |
|
長尾 之哉 |
|
〃 |
|
長江 泰剛 |
|
〃 |
加島 信之 |
|
〃 |
佐藤 純子 |
|
〃 |
|
駒田 佳昭 |
|
〃 |
|
岩嵜 悟司 |
|
〃 |
杉浦 裕一郎 |
|
〃 |
桜井 基史 |
|
〃 |
|
稲山 貴保 |
|
〃 |
|
小原 修 |
|
〃 |
近藤 明弘 |
|
〃 |
長谷川 昭 |
|
〃 |
|
横地 貴重 |
|
〃 |
|
中根 登 |
|
〃 |
緑 浩二 |
|
〃 |
栗本 昌幸 |
|
〃 |
|
三浦 智子 |
|
〃 |
|
三浦 信平 |
|
〃 |
立石 界平 |
|
〃 |
尾関 学 |
|
〃 |
|
船橋 監司 |
|
〃 |
|
平松 大和 |
|
〃 |
松原 誠 |
|
〃 |
信原 澄夫 |
|
〃 |
|
森 幸秀 |
|
〃 |
|
石橋 健一 |
|
〃 |
原田 紘一 |
|
〃 |
小川 浩史 |
|
〃 |
|
則武 真吾 |
|
〃 |
|
加治 諒 |
|
〃 |
永井 繁光 |
|
〃 |
小泉 聖子 |
|
〃 |
|
船橋 寛 |
|
〃 |
|
石川 幸治 |
|
〃 |
熊谷 喜州 |
|
〃 |
成瀬 有紀 |
|
〃 |
|
船橋 英乙 |
|
〃 |
|
岡田 大 |
|
〃 |
井出 大輔 |
|
〃 |
岡本 広明 |
|
〃 |
|
奥村 徹 |
|
〃 |
|
東 正富 |
|
〃 |
岩井 勇介 |
|
〃 |
川瀬 篤也 |
|
〃 |
|
加地 政博 |
|
〃 |
|
宗像 茂雪 |
|
知 多 |
横井 孝 |
|
〃 |
梶野 天馬 |
|
〃 |
|
増子 和宏 |
|
〃 |
|
横浜 元敏 |
|
〃 |
田辺 泉 |
|
〃 |
篠原 信行 |
|
〃 |
|
長江 隆幸 |
|
〃 |
|
小川 揮一郎 |
|
|
|
|
〃 |
安井 剛治 |
|
〃 |
|
土田 正司 |
|
〃 |
|
浜辺 法 |
|
|
|
|
〃 |
溝口 智哉 |
|
〃 |
|
粟田 稔 |
|
〃 |
|
澤田 和延 |
|
|
|
|
〃 |
石田 益巳 |
|
〃 |
|
安藤 佳美 |
|
〃 |
|
伊勢戸 明 |
|
|
|
|
〃 |
武田 茂康 |
|
〃 |
|
香川 史朗 |
|
〃 |
|
伊藤 博康 |
|
|
|
|
|
木村 憲仁 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
敬称略 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
12月6日、第3種公式記録員認定会が海部郡大治町 大治町スポーツセンターで開催されました。この認定会には高校生2校16名の参加を含め34名の受験者があり、午前はルールと記録の基礎的な知識の講義のあと筆記試験、午後はペーパー記載の実技問題に挑み全員認定合格されました。 来春から新しい記録員として活躍を期待しております。 合格されたのは次の皆さんです。 |
|
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
|
尾張(高校生) |
浦山 典子 |
|
名古屋 |
青山 慎 |
|
尾 張 |
櫻井 清光 |
|
|
〃 |
中島 諒子 |
|
尾 張 |
小澤 茂 |
|
〃 |
日比野 昭 |
|
|
〃 |
濱嶋 友里 |
|
〃 |
鈴木 真紀子 |
|
〃 |
門原 武志 |
|
|
〃 |
川口 千晶 |
|
〃 |
池上 正治 |
|
〃 |
武田 雅美 |
|
|
〃 |
馬場 未波 |
|
〃 |
立石 正勝 |
|
〃 |
宮地 敏明 |
|
|
〃 |
濱嶋 里紗子 |
|
〃 |
小野 博 |
|
〃 |
宮地 栄子 |
|
|
〃 |
水谷 江里 |
|
〃 |
浅香 幸治 |
|
〃 |
寺田 吉利 |
|
|
〃 |
杉山 尚子 |
|
〃 |
日比野 史郎 |
|
〃 |
高瀬 理恵子 |
|
|
〃 |
榊山 可奈子 |
|
〃 |
葛山 之昌 |
|
〃 |
清水 直樹 |
|
|
〃 |
高井 千明 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
安藤 玲 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
佐藤 仁美 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
勝間田 友華 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
山下 純里 |
|
|
|
|
|
敬称略 |
|
|
〃 |
阪口 雅可 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
勝木 さゆり |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第3種公式記録員認定 合格者の皆さん |
|
|
11月29日 第3種公式記録員認定会が名古屋市中川区の冨田北地域センターで開催されました。この認定会には西三河支部より6名を含む名古屋支部51名の受験者があり、午前はルールと記録の基礎的な知識の講義のあと筆記試験、午後はペーパー記載の実技問題に挑み全員認定合格されました。
来春から新しい記録員として活躍を期待しております。 合格されたのは次の皆さんです。 |
|
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
西 三 河 |
大竹 法子 |
|
名 古 屋 |
改崎 鉱治 |
|
名 古 屋 |
中村 清孝 |
|
〃 |
尾竹 智 |
|
〃 |
加藤 祐子 |
|
〃 |
永井 武司 |
|
〃 |
加藤 直樹 |
|
〃 |
加藤 雄三 |
|
〃 |
西川 家尊 |
|
〃 |
加納 隆次 |
|
〃 |
上橋 ゆかり |
|
〃 |
西村 篤 |
|
〃 |
中根 信吾 |
|
〃 |
川崎 仁美 |
|
〃 |
畑 康彦 |
|
〃 |
平岩 佑基 |
|
〃 |
雲井 淳 |
|
〃 |
波多野 健二 |
|
名 古 屋 |
阿曽 博之 |
|
〃 |
甲村 亮二 |
|
〃 |
林 知巳 |
|
〃 |
飯干 誠司 |
|
〃 |
櫻井 太郎 |
|
〃 |
樋口 恵美 |
|
〃 |
飯盛 千寿夫 |
|
〃 |
笹峯 幸治 |
|
〃 |
平佐 敦子 |
|
〃 |
池田 日出世 |
|
〃 |
鈴木 良知 |
|
〃 |
平下 聖 |
|
〃 |
磯辺 寛 |
|
〃 |
佐藤 マチ子 |
|
〃 |
不破 美津子 |
|
〃 |
伊藤 彰敏 |
|
〃 |
柴田 一晴 |
|
〃 |
前田 佐代子 |
|
〃 |
犬飼 由香 |
|
〃 |
竹内 聡司 |
|
〃 |
森 勇人 |
|
〃 |
宇佐美 友里 |
|
〃 |
立松 久栄 |
|
〃 |
山本 俊二 |
|
〃 |
大江 美雪 |
|
〃 |
露久保 和男 |
|
〃 |
山本 善明 |
|
〃 |
落合 伸彦 |
|
〃 |
冨田 かおり |
|
〃 |
山村 昭久 |
|
〃 |
恩田 一慶 |
|
〃 |
中畑 喜一郎 |
|
〃 |
行田 勇治 |
|
|
|
|
|
|
|
|
敬称略 |
|
|
|
|
|
第2種公式記録員認定会 21名の合格者の皆さん |
|
12月7日 丹羽郡大口町の健康文化センターで第2種公式記録員認定会が行われました。この認定会は東海記録委員長の芦澤 忠先生が認定委員長を務められ、愛知県下より21名の受験者が集い、午前は記録の筆記問題、午後は実技問題に挑み全員認定合格されました。来春からこれまで以上に大会に参加され、多くの方々から信頼される記録員をめざし、その活躍を期待しております。 合格されたのは次の皆さんです。 |
|
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
西 三 河 |
大久保 賢 |
|
尾 張 |
上田 恵 |
|
尾 張 |
船橋 利恵 |
|
〃 |
後藤 正二 |
|
〃 |
中川 鋭彦 |
|
〃 |
大澤 亜希子 |
|
〃 |
益田 美幸 |
|
〃 |
高橋 誠 |
|
〃 |
玉田 久男 |
|
名 古 屋 |
大坪 伸嘉 |
|
〃 |
久保田 英雄 |
|
〃 |
和田 英男 |
|
〃 |
片桐 幸子 |
|
〃 |
神垣 賢 |
|
〃 |
鈴木 昌夫 |
|
|
坂 清美 |
|
〃 |
遠藤 恵 |
|
〃 |
佐藤 美佐子 |
|
|
|
|
〃 |
友利 賢治 |
|
〃 |
吉田 美幸 |
|
|
|
|
〃 |
石川 節子 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
敬称略 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
第3種公式記録員認定会 19名の合格者の皆さん |
|
12月21日 北名古屋市の二子公民館で第3種公式記録員認定会が行われました。この認定会は愛知県記録委員長の丹羽 米子先生が認定委員長を務められ、愛知県下より高校生1名を含む19名の受験者が、午前は記録の筆記問題、午後はビデオによる実技問題に挑み全員認定合格されました。来春から新しい記録員の仲間として加わり、その活躍を期待しております。合格されたのは次の皆さんです。 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
名古屋(高校生) |
石川 加奈子 |
|
尾 張 |
水谷 昌子 |
|
尾 張 |
竹内 良之助 |
|
名 古 屋 |
木立 英嗣 |
|
〃 |
水谷 比呂志 |
|
〃 |
丹羽 正三 |
|
|
|
|
〃 |
長崎 勝巳 |
|
〃 |
小久保 俊春 |
|
|
|
|
〃 |
鈴木 誠二 |
|
〃 |
岩田 公美 |
|
|
|
|
〃 |
恒川 容子 |
|
〃 |
佐藤 治枝 |
|
|
|
|
〃 |
坂野 幸恵 |
|
〃 |
加藤 賢治 |
|
|
|
|
〃 |
中村 学海 |
|
〃 |
前田 時雄 |
|
|
|
|
〃 |
木村 泰 |
|
〃 |
森 朋子 |
|
|
|
|
〃 |
飛田 泰 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
(敬称略) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第3種公認審判員認定講習会に85名が受講 新たに審判員の仲間入り |
|
4月5日 第3種公認審判員の認定講習会が刈谷市産業振興センターと刈谷工業高等学校グランドで開催さ
れ、高校生2名を含め85名が受講され全員合格されました。 |
合格されたのは次の皆さんです |
敬称略 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
西三河・西尾 |
手嶋 雅晴 |
|
西三河・吉良 |
星野 邦明 |
|
西三河・安城 |
永井 正典 |
|
〃 |
鳥居 哲也 |
|
〃 |
高橋 芳浩 |
|
〃 |
清水 規高 |
|
〃 |
石川 幸治 |
|
〃 |
野口 貞徳 |
|
〃 |
八木 昭尚 |
|
〃 |
佐々木 健一 |
|
〃 |
稲垣 裕樹 |
|
〃 |
村瀬 和平 |
|
〃 |
樋之口 義彦 |
|
〃 |
犬塚 諒二 |
|
〃 |
松原 誠 |
|
〃 |
鈴木 一光 |
|
〃 |
柏崎 真 |
|
〃 |
小橋川 政宏 |
|
〃 |
牧野 節子 |
|
〃 |
鈴木 理恵 |
|
〃 |
加藤 洋子 |
|
〃 |
村瀬 隆行 |
|
〃 |
三浦 祐樹 |
|
〃 |
中間 伯州 |
|
〃 |
尾納 慎也 |
|
〃 |
村松 正貴 |
|
西三河・幸田 |
山本 芳弘 |
|
〃 |
牧野 公則 |
|
〃 |
村田 圭行 |
|
〃 |
蟹江 秀夫 |
|
〃 |
桑原 良介 |
|
西三河・豊田 |
鈴木 英之 |
|
〃 |
三浦 秋等 |
|
〃 |
山崎 裕子 |
|
〃 |
小林 久夫 |
|
〃 |
平岩 伸尚 |
|
〃 |
柴田 孝広 |
|
西三河・岡崎 |
大澤 惇 |
|
〃 |
本多 恒雄 |
|
〃 |
江坂 友志 |
|
〃 |
大久保日夫美 |
|
〃 |
林 竜一 |
|
〃 |
岡田 隆宏 |
|
〃 |
山本 幸典 |
|
〃 |
古川 智基 |
|
西三河・碧南 |
松永 康作 |
|
〃 |
渡辺 不二夫 |
|
〃 |
山内 俊 |
|
〃 |
松井 哲也 |
|
〃 |
野崎 純也 |
|
〃 |
筒井由紀子 |
|
西三河・一色 |
倉内 伸也 |
|
〃 |
浜口 隆幸 |
|
西三河・刈谷 |
中里 康幸 |
|
〃 |
都築 恭平 |
|
〃 |
山本 章雄 |
|
〃 |
志津川 進 |
|
〃 |
三矢 裕司 |
|
〃 |
安藤 元伸 |
|
〃 |
小川 久仁子 |
|
〃 |
高須 和成 |
|
〃 |
野田 和博 |
|
〃 |
村瀬 雅仁 |
|
〃 |
平岩 雅之 |
|
西三河・安城 |
加藤 武次 |
|
〃 |
田中 広幸 |
|
〃 |
鈴木 守 |
|
〃 |
長澤 三人 |
|
〃 |
山本 純一 |
|
〃 |
深川 武志 |
|
〃 |
岡田 勇 |
|
〃 |
岡田 咲希 |
|
〃 |
伴 宣緒 |
|
〃 |
松岡 心 |
|
〃 |
樹神 元気 |
|
西三河・幡豆 |
中神 隆雄 |
|
〃 |
稲垣 敏彦 |
|
〃 |
山野井 裕貴 |
|
〃 |
山本 明信 |
|
〃 |
河合 俊幸 |
|
〃 |
竹内 泰雄 |
|
〃 |
石川 輝己 |
|
〃 |
菊地 博人 |
|
|
|
|
〃 |
柴田 豊 |
|
〃 |
福谷 光嘉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第3種公認審判員認定講習会に63名が受講 新たに審判員の仲間入り |
|
11月29日 一宮市に於いて平成21年度第3種公認審判員認定講習会が行われ、午前は開講式と学科が一宮市木曽川体育館で、午後は一宮市奥町公園野球場で実技の講習がありました。
尾張支部から63名の受験者があり見事全員合格され、新しく審判員の仲間入りをしました。
審判員資格を取得された方は、次の皆さんです。 |
|
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
|
尾張(瀬戸) |
青木 聖 |
|
尾張(尾北) |
清水 勝則 |
|
尾張(一宮) |
高崎 義明 |
|
|
〃 |
堀江 豊 |
|
〃 |
村 幸敏 |
|
〃 |
野村 勝美 |
|
|
〃 |
曽良 武司 |
|
〃 |
古田 茂 |
|
〃 |
近藤 絢子 |
|
|
〃 |
杉浦 直志 |
|
〃 |
林 忠義 |
|
〃 |
熊崎 孝泰 |
|
|
〃 |
鈴木 純次 |
|
〃 |
吉田 秀樹 |
|
〃 |
丸川 誠 |
|
|
〃 |
加藤 賢治 |
|
〃 |
石垣 誠 |
|
〃 |
大堀 敦史 |
|
|
〃 |
鋤柄 瑞穂 |
|
〃 |
佐伯 太志 |
|
〃 |
小川 力也 |
|
|
〃 |
小阪 秋生 |
|
〃 |
滝澤 浩 |
|
〃 |
森島 隆 |
|
|
〃 |
川島 裕基 |
|
〃 |
西崎 雅博 |
|
〃 |
岩田 昭仁 |
|
|
〃 |
公田 淳一 |
|
〃 |
高見 愛一郎 |
|
〃 |
岩田 英彦 |
|
|
尾張(春日井) |
松浦 昴平 |
|
〃 |
森 佑太 |
|
〃 |
丸山 賢一 |
|
|
尾張(小牧) |
北川 孝雄 |
|
〃 |
山本 拓之 |
|
〃 |
岡田 洋明 |
|
|
〃 |
本多 学 |
|
〃 |
稲垣 和男 |
|
〃 |
堀井 寛 |
|
|
〃 |
三浦 智子 |
|
尾張(一宮) |
土川 和千 |
|
〃 |
棚橋 鋭市朗 |
|
|
尾張(稲沢) |
石原 福徳 |
|
〃 |
鈴木 芳光 |
|
〃 |
横井 隆志 |
|
|
尾張(海部) |
橋本 高良 |
|
〃 |
石川 晶子 |
|
〃 |
佐竹 正美 |
|
|
〃 |
内山 豊 |
|
〃 |
溝口 徹也 |
|
〃 |
浅井 盛男 |
|
|
〃 |
白石 英誠 |
|
〃 |
舘 利明 |
|
〃 |
水谷 公俊 |
|
|
〃 |
田中 友梨 |
|
〃 |
西山 昌幸 |
|
〃 |
前田 裕哉 |
|
|
〃 |
岡崎 友香 |
|
〃 |
勝本 俊平 |
|
〃 |
木村 和夫 |
|
|
|
|
|
〃 |
小島 章悟 |
|
〃 |
酒井 憲蔵 |
|
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
小池 昇 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
敬称略 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
第2種公認審判員認定会 53名が認定合格 |
|
第2種公認審判認定会が、11月15日に幸田町で行われ、愛知県県下各支部から推薦された第3種審判員53名が第2種昇格に挑戦しました。結果は厳しい研修を経た全員が見事合格し、講評で示された「良い位置で、良いタイミングで、一声で決められる審判員を」目指して、地元のゲームで研鑚、邁進して二年後の一種公認審判員資格取得を目標に頑張って欲しいものです。。合格のお祝いを申し上げるとともに、今後の活躍を期待しております。
合格されたのは次の皆さんです。 |
|
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
尾 張 |
鈴木 忠治 |
|
名 古 屋 |
水谷 香月 |
|
西 三 河 |
青山 昌弘 |
|
〃 |
笠原 武生 |
|
〃 |
倉山 和大 |
|
〃 |
川嵜 直輝 |
|
〃 |
増岡 勝男 |
|
〃 |
中西 光信 |
|
〃 |
井上 真由美 |
|
〃 |
高井 庄司 |
|
〃 |
日比野修一 |
|
〃 |
安達 佳子 |
|
〃 |
岩井 好信 |
|
〃 |
牧野 光芳 |
|
〃 |
天野 秀彦 |
|
〃 |
矢能 孝治 |
|
〃 |
加藤 昇 |
|
〃 |
杉浦 真一 |
|
〃 |
田中 公司 |
|
〃 |
水野 正勝 |
|
〃 |
小谷 京哉 |
|
知 多 |
長谷川 暁 |
|
〃 |
佐藤 国廣 |
|
〃 |
石崎 守 |
|
〃 |
山口 賢策 |
|
〃 |
畑 裕行 |
|
〃 |
山下 昌芳 |
|
東 三 河 |
鈴木 徳一 |
|
〃 |
樋口 信弘 |
|
〃 |
太田 敏 |
|
〃 |
石黒 一志 |
|
〃 |
彦田 泰輔 |
|
〃 |
西 一也 |
|
〃 |
齋藤 利治 |
|
〃 |
佐々木隆雄 |
|
〃 |
村上 信明 |
|
|
|
|
〃 |
篠田 陽介 |
|
〃 |
木村 孝夫 |
|
|
|
|
〃 |
渋谷 守 |
|
〃 |
鈴木 繁道 |
|
|
|
|
〃 |
田村 泰支 |
|
〃 |
鳥山 秀隆 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
颯田 和男 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
杉浦 育良 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
大西 今美 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
藤田 孝文 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
大西 泰輝 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
梅村 武生 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
伊藤 寿規 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
近藤 政樹 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
須原 浩 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
中村 誠 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
茂苅 祐二 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
第1回ジュニア競技力向上研修会 12/24(日)中京女子大学で開催 |
|
第1回ジュニア競技力研修会を12月24日(日)午前9時より中京女子大学で開催されることになりました。
この研修会では、ソフトボール競技の普及、発展と競技者の技術力向上をねらいとして、中学生、高校生を対象に、日本女子リーグトップチーム(株)豊田自動織機の選手みなさんの協力を得て、投球技術、打撃、守備力などの指導研修が行われます。
参加定員100名に対し、すでに224名の参加希望者があり、技術委員会・指導委員会では、当日の対応に頭をいためていますが、この研修会が実ある場となり、将来に繋がっていくことを期待しています。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
第1種公認審判員認定会 27名が認定合格 |
|
第1種公認審判認定会が豊橋市創造大学&向山運動広場で10月31日、11月1日の2日間に亘って行われ、 3月の選考会をパスした25名と静岡県から2名が挑戦しました。結果は選考会以降厳しい研修を経た全員が見事合格し、憧れの第一種公認審判員の資格を取得しました。どんな審判員を目指すのか、個人の目標を企てて邁進してほしいものです。
合格されたのは次の皆さんです |
|
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
支部名 |
氏名 |
|
尾 張 |
伊藤 初代 |
|
名 古 屋 |
永井 武司 |
|
西 三 河 |
中村 学 |
|
〃 |
家田 秀樹 |
|
〃 |
景山 敬治 |
|
〃 |
高橋 典靖 |
|
〃 |
春日 政幸 |
|
〃 |
谷 秀行 |
|
〃 |
岡埜谷 雅俊 |
|
〃 |
玉田 博 |
|
〃 |
加藤 量嗣 |
|
〃 |
鈴木 富雄 |
|
〃 |
大口 義次 |
|
〃 |
上野 勇 |
|
〃 |
岡田 昭彦 |
|
〃 |
西 正秀 |
|
知多 |
松本 克美 |
|
東三河 |
赤谷 安弘 |
|
〃 |
長水 一正 |
|
〃 |
新美 達夫 |
|
〃 |
水越 美佐子 |
|
〃 |
平林 皇仁夫 |
|
|
|
|
〃 |
坂口 明生 |
|
〃 |
下島 年則 |
|
|
|
|
|
|
|
〃 |
塚本 一郎 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|