 |
|
|
|
|
|
第16回 アジア競技大会 女子ソフトボール競技 |
|
開催日 平成22年11月19日(金)〜26日(金) |
開催地 中国 広州 |
|
優勝 日本 3大会連続3度目の優勝 |
準優勝 中国 |
三位 台湾 |
|
【11月26日】 |
【決勝トーナメント】 |
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本(予選リーグ2位) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
2 |
中国(予選リーグ3位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【日本】 ○上野 由岐子 ― 峰 幸代 |
長打 【二】西山 麗、馬渕 智子 |
|
【11月25日】 |
【決勝トーナメント】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本(予選リーグ2位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
|
5 |
台湾(予選リーグ1位) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
|
バッテリー 【日本】 ○上野 由岐子、藤原 麻紀子、染谷 美佳 ― 峰 幸代 |
長打 【二】松岡 恵美 |
|
【予選リーグ】 |
|
日 本 |
台 湾 |
中 国 |
韓 国 |
フィリピン |
タ イ |
勝 |
分 |
敗 |
得 |
失 |
差 |
順位 |
日 本 |
☆ |
● 1− 2 |
○ 2− 1 |
○ 3− 0 |
○ 4− 0 |
○15− 0 |
4 |
0 |
1 |
25 |
3 |
22 |
2 |
台 湾 |
○ 2− 1 |
☆ |
○ 6− 3 |
○ 2− 1 |
○ 9− 2 |
○ 7− 0 |
5 |
0 |
0 |
26 |
7 |
19 |
1 |
中 国 |
● 1− 2 |
● 3− 6 |
☆ |
○ 4− 0 |
○ 7− 1 |
○ 9− 0 |
3 |
0 |
2 |
24 |
9 |
15 |
3 |
韓 国 |
● 0− 3 |
● 1− 2 |
● 0− 4 |
☆ |
○ 4− 3 |
○ 8− 2 |
2 |
0 |
3 |
13 |
14 |
-1 |
4 |
フィリピン |
● 0− 4 |
● 2− 9 |
● 1− 7 |
● 3− 4 |
☆ |
○ 1− 0 |
1 |
0 |
4 |
7 |
24 |
-17 |
5 |
タ イ |
● 0− 15 |
● 0− 7 |
● 0− 9 |
● 2− 8 |
● 0− 1 |
☆ |
0 |
0 |
5 |
2 |
40 |
-38 |
6 |
|
|
【11月19日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
タイ |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
|
3回コールド |
0 |
日本 |
9 |
4 |
2X |
|
|
|
|
|
15 |
|
バッテリー 【日本】 ○藤原 麻紀子 ― 峰 幸代 |
長打 【二】狩野 亜由美A、峰 幸代、濱本 静代 |
*藤原 麻紀子投手は3回をパーフェクトピッチング。 |
|
【11月20日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
韓国 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【日本】 ○染谷 美佳、山根 佐由里 ― 谷川 まき |
長打 【本】狩野 亜由美 |
【二】馬渕 智子 |
|
【11月21日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
台湾 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
2 |
|
バッテリー 【日本】 ●上野 由岐子 ― 峰 幸代 |
長打 なし |
|
【11月22日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
フィリピン |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
日本 |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【日本】 藤原 麻紀子、○山根 佐由里 ― 谷川 まき |
長打 【二】河野 美里、山田 恵里、馬渕 智子、松岡 恵美 |
|
【11月23日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
中国 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー 【日本】 ○上野 由岐子 ― 峰 幸代 |
長打 なし |
|
【代表選手団】 |
NO |
守備 |
氏 名 |
所 属 |
所属県 |
1 |
投手 |
上野 由岐子 |
ルネサスエレクトロニクス高崎 |
群馬 |
2 |
〃 |
染谷 美佳 |
デンソー |
愛知 |
3 |
〃 |
藤原 麻紀子 |
日立ソフトウェア |
神奈川 |
4 |
〃 |
山根 佐由里 |
トヨタ自動車 |
愛知 |
5 |
捕手 |
峰 幸代 |
ルネサスエレクトロニクス高崎 |
群馬 |
6 |
〃 |
谷川 まき |
太陽誘電 |
群馬 |
7 |
内野手 |
坂元 令奈 |
トヨタ自動車 |
愛知 |
8 |
〃 |
西山 麗 |
日立ソフトウェア |
神奈川 |
9 |
〃 |
濱本 静代 |
日立ソフトウェア |
神奈川 |
10 |
〃 |
松岡 恵美 |
豊田自動織機 |
愛知 |
11 |
〃 |
松本 尚子 |
デンソー |
愛知 |
12 |
外野手 |
狩野 亜由美 |
豊田自動織機 |
愛知 |
13 |
〃 |
河野 美里 |
太陽誘電 |
群馬 |
14 |
〃 |
馬渕 智子 |
日立ソフトウェア |
神奈川 |
15 |
〃 |
山田 恵里 |
日立ソフトウェア |
神奈川 |
|
|
【スタッフ】 |
|
役職 |
氏 名 |
所 属 |
1 |
チームリーダー |
三宅 豊 |
(財)日本ソフトボール協会 |
2 |
ヘッドコーチ |
斎藤 春香 |
日立ソフトウェア |
3 |
コーチ |
本田 京子 |
園田学園女子大学 |
4 |
トレーナー |
篠崎 仁美 |
日立ソフトウェア |
5 |
〃 |
山浦 伊吹 |
(有)ナズー |
6 |
マネージャー |
亀田 悦子 |
日立ソフトウェア |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第43回 日本女子ソフトボールリーグ 1部・2部入替戦 |
|
開催日 平成22年11月3日(水)、4日(木) |
開催地 静岡県伊豆市 天城ドーム |
|
*以下の結果により、2勝しました日立マクセルが1部昇格
伊予銀行が2部降格となりました。 |
|
【11月3日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
通算成績 |
日立マクセル(2部2位) |
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
|
5 |
1勝 0敗 |
伊予銀行(1部11位) |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
3 |
0勝 1敗 |
|
バッテリー 【マクセル】 ○呂 偉 ― 中村 祥子 |
【伊予銀行】 ●西村 瑞紀 ― 川野 真代 |
長打 【本】中村 祥子(マクセル) |
【三】相原 冴子(伊予銀行) |
|
|
|
【11月4日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
通算成績 |
伊予銀行(1部11位) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
0勝 2敗 |
日立マクセル(2部2位) |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
X |
|
4 |
2勝 0敗 |
|
バッテリー 【伊予銀行】 ●坂田 那己子、末次 夏弥 ― 川野 真代 |
【マクセル】 森川 憲子、○呂 偉 ― 中村 祥子 |
長打 【本】中森 菜摘(伊予銀行)、加藤 愛(マクセル) |
【二】中森 菜摘(伊予銀行)、田中 涼子(マクセル) |
|
|
|
第43回 日本女子ソフトボールリーグ1部 決勝トーナメント |
|
開催日 平成22年11月6日(土)、7日(日) |
開催地 京都府京都市 わかさスタジアム京都 |
|
優勝 トヨタ自動車 26年ぶり5度目の優勝 |
準優勝 日立ソフトウェア |
三位 ルネサスエレクトロニクス高崎 |
|
|
【11月6日】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
豊田自動織機(リーグ3位) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
日立ソフトウェア(リーグ4位) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【豊田織機】 ●ケイティ・バークハート ― ジェニー・トッピング |
【日立ソフト】 ○藤原 麻起子 ― 鮫島 憂子 |
長打 【本】狩野 亜由美(豊田織機)、馬渕 智子(日立ソフト) |
【二】白井 沙織、国吉 早乃花、小柳 薫(豊田織機)、鮫島 憂子(日立ソフト) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
合計 |
ルネサスエレトロニクス高崎(リーグ2位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
タイブレーカー |
0 |
トヨタ自動車(リーグ1位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1X |
|
1 |
|
バッテリー 【ルネサス】 ●上野 由岐子 ― 峰 幸代 |
【トヨタ自動車】 ○モニカ・アボット ― 渡邉 華月 |
長打 なし |
|
|
*トヨタ自動車は決勝進出 |
*明日の第一試合の準決勝戦は、日立ソフトウェアvsルネサスエレクトロニクス高崎 |
*豊田自動織機は、4位決定。 |
|
【11月7日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ルネサスエレトロニクス高崎(リーグ2位) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
日立ソフトウェア(リーグ4位) |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【ルネサス】 ●上野 由岐子 ― 峰 幸代 |
【日立ソフト】 ○藤原 麻起子 ― 鮫島 憂子 |
長打 【本】峰 幸代(ルネサス)、杉山 真里奈(日立ソフト) |
【三】西山 麗(日立ソフト) |
【二】蔭山 遥香、岩渕 有美(ルネサス)、山田 恵里、林 佑季(日立ソフト) |
|
|
*ルネサスエレクトロニクス高崎は、3位決定。 |
*日立ソフトウェアは決勝選出。 |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
トヨタ自動車(リーグ1位) |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
3 |
日立ソフトウェア(リーグ4位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【トヨタ自動車】 ○モニカ・アボット ― 渡邉 華月 |
【日立ソフト】 ●藤原 麻起子 ― 鮫島 憂子 |
長打 【二】前薗 理絵(トヨタ自動車) |
|
*トヨタ自動車のモニカ・アボット投手は、完全試合を達成。 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
第39回 日本男子ソフトボールリーグ 決勝トーナメント |
|
開催日 平成22年11月13日(土)、14日(日) |
開催地 刈谷市 刈谷球場 |
|
優勝 ダイワアクト 初優勝 |
準優勝 大阪 桃次郎 |
三位 旭化成 |
ホンダエンジニアリング |
|
【11月13日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
トヨタ自動車(東3位) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
2 |
大阪桃次郎(西2位) |
5 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
8 |
|
バッテリー 【トヨタ自動車】 ●濱口 寿二 ― 興津 俊之 |
【大阪桃次郎】 ○中村 健二 ― 福島 潤 |
長打 【本】山本 淳(トヨタ自動車)、筒井 拓友A、今井 光太郎(大阪桃次郎) |
【三】中嶋 洋章(トヨタ自動車) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
旭化成(西3位) |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
5 |
デンソー(東2位) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【旭化成】 ○金丸 昭太 ― 夏田 陽平 |
【デンソー】 ●村里 和貴 ― 久保田 稔 |
長打 【本】松岡 真央(旭化成)、長岡 孝(デンソー) |
【二】米良 孝太A、川田 直諒、金丸 祝一(旭化成)、萩原 学(デンソー) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ホンダエンジニアリング(東1位) |
1 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
|
4 |
高知パシフィックウェーブ(西4位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【ホンダエンジ】 ○浜口 辰也 ― 石谷 彰浩 |
【高知パシフィック】 ●山尾 竜則、高橋 速水 ― 川村 真司 |
長打 【本】床井 優介(ホンダエンジ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
豊田自動織機(東4位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
2 |
ダイワアクト(西1位) |
4 |
1 |
3 |
0 |
1 |
2 |
X |
|
11 |
|
バッテリー 【豊田自動織機】 ●大塚 浩平、濱田 耕児郎 ― 久角 淳 |
【ダイワアクト】 ○アンドリュー・カークパトリック、田中 亮多
―ク レイトン・エリス、味志 直幸 |
長打 【本】ク レイトン・エリス(ダイワアクト) |
【三】アンドリュー・カークパトリック(ダイワアクト) |
【二】蜿タ 正孝、池田 謙太(豊田自動織機)、アンドリュー・カークパトリック(ダイワアクト) |
|
【11月14日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ホンダエンジニアリング(東1位) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
大阪桃次郎(西2位) |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【ホンダエンジ】 ●浜口 辰也 ― 石谷 彰浩 |
【大阪桃次郎】 ○中島 幸紀 ― 市村 太 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
旭化成(西3位) |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
2 |
ダイワアクト(西1位) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【旭化成】 ●金丸 昭太 ― 夏田 陽平 |
【ダイワアクト】 ○アンドリュー・カークパトリック ― ク レイトン・エリス |
長打 【本】アンドリュー・カークパトリック(ダイワアクト) |
【三】上杉 大輝(旭化成) |
|
*ダイワアクトのアンドリュー・カークパトリック投手は、1試合16奪三振の新記録を達成 |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ダイワアクト(西1位) |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
大阪桃次郎(西2位) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー 【ダイワアクト】 ○アンドリュー・カークパトリック ― ク レイトン・エリス |
【大阪桃次郎】 ●中村 健二 ― 福島 潤 |
長打 【本】水口 敦央(ダイワアクト)、澤田 優生(大阪桃次郎) |
【二】石嵜 祥吾(ダイワアクト) |
|
*ダイワアクトのアンドリュー・カークパトリック投手は、[シーズン(決勝)]36奪三振の新記録を達成 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
第3回 中ブロック実年ソフトボール大会 |
|
開催日 平成22年11月13日(土)、14日(日) |
開催地 三重県志摩市 磯部町磯部ふれあい運動公園多目的グランド |
阿児町長沢野球場 |
|
|
優勝 実年静岡クラブ ソッソ(静岡) 初優勝 |
準優勝 小松実年クラブ(石川) |
三位 琵琶湖大津クラブ実年(滋賀) |
フレンズ(岐阜) |
|
【11月13日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ミノワ実年クラブ(長野) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
4 |
|
5 |
カギヤクラブ(愛知) |
0 |
0 |
5 |
0 |
2 |
3 |
X |
|
10 |
|
バッテリー 【ミノワ】 ●毛利 福美 ― 浦野 豊 |
【カギヤ】 ○浜江 龍巳 ― 丸山 秀巳 |
長打 【本】奥藤 正人(カギヤ) |
【三】高橋 直宏(カギヤ) |
【二】清水 吉勝(ミノワ)、浜江 龍巳、奥藤 正人A、中村 雅男(カギヤ) |
|
|
実年静岡クラブ ソッソ(静岡) |
10 |
ー |
1 |
八尾風クラブ(富山) |
|
琵琶湖大津クラブ実年(滋賀) |
3 |
ー |
1 |
伊勢クラブ実年(三重) |
|
カギヤクラブ(愛知) |
10 |
ー |
5 |
ミノワ実年クラブ(長野) |
|
山本サッシ(三重) |
4 |
ー |
3 |
河合町実年(奈良) |
|
小松実年クラブ(石川) |
6 |
ー |
5 |
池田伏尾台(大阪) |
|
フレンズ(岐阜) |
13 |
ー |
4 |
S。F。K 実年倶楽部(和歌山) |
|
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
琵琶湖大津クラブ実年(滋賀) |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
6 |
カギヤクラブ(愛知) |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
3 |
|
バッテリー 【琵琶湖】 ○宇治本 介仙、森 秀俊 ― 米田 伸次 |
【カギヤ】 ●浜江 龍巳 ― 丸山 秀巳 |
長打 【本】山口 利夫、寄木 猛(琵琶湖)、森 矢須慈、奥藤 正人A(カギヤ) |
【二】大崎 雅典(琵琶湖)、奥藤 正人(カギヤ) |
|
|
実年静岡クラブ ソッソ(静岡) |
17 |
ー |
1 |
北都フィフティーズ(京都) |
|
琵琶湖大津クラブ実年(滋賀) |
6 |
ー |
3 |
カギヤクラブ(愛知) |
|
小松実年クラブ(石川) |
8 |
ー |
6 |
山本サッシ(三重) |
|
フレンズ(岐阜) |
9 |
ー |
1 |
エースクラブ実年(福井) |
|
|
【11月14日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
実年静岡クラブ ソッソ(静岡) |
0 |
1 |
3 |
0 |
2 |
6 |
0 |
|
12 |
琵琶湖大津クラブ実年(滋賀) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
2 |
|
4 |
|
バッテリー 【実年静岡】 ○望月 義夫 ― 栗山 泰則 |
【琵琶湖】 ●宇治本 介仙、森 秀俊 ― 米田 伸次 |
長打 【本】平岡 真一、若月 敬、井本 敦(実年静岡)、若山 和也、森 秀俊(琵琶湖) |
【二】平岡 真一、栗山 泰則、由利 栄三(実年静岡)、市川 重夫(琵琶湖) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
フレンズ(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
4 |
|
時間切れ |
9 |
小松実年クラブ(石川) |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
|
|
5 |
|
バッテリー 【フレンズ】 ○林 昌史 ― 山本 直晴 |
【小松実年】 ●山崎 和平、鳥越 和雄 ― 橋本 進一 |
長打 【本】境井 冨明(フレンズ) |
【二】境井 冨明、春日 守人、上甫木 敏弘(フレンズ)、山田 博史(小松実年) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
フレンズ(岐阜) |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
実年静岡クラブ ソッソ(静岡) |
0 |
1 |
0 |
1 |
3 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【フレンズ】 ●林 昌史 ― 堀 勝 |
【実年静岡】 ○望月 義夫 ― 栗山 泰則 |
長打 【本】境井 冨明(フレンズ)、井本 敦、竹内 敏雄、平岡 真一(実年静岡) |
【二】竹内 敏雄(実年静岡) |
|
|
|
|
|
第24回 東海地域高校男子・女子ソフトボール新人大会 |
|
【男子の部】 |
開催日 平成22年11月20日(土)、21日(日) |
開催地 岐阜県山県市 伊自良総合運動公園
伊自良中学校グランド |
|
優勝 豊川高等学校(愛知) 2年ぶり2度目の優勝 |
準優勝 美濃加茂高等学校(岐阜) |
三位 三重県立四日市工業高等学校(三重) |
飛龍高等学校(静岡) |
|
【11月20日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
美濃加茂高校(岐阜) |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
科学技術学園高校豊田(愛知) |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
4 |
|
バッテリー 【美濃加茂】 ○梅田 龍也 ― 本間 達也 |
【科技高豊田】 ●木曽 篤志 ― 田中 颯 |
長打 【本】長瀬 雅史(美濃加茂) |
【三】田中 颯(科技高豊田) |
【二】本間 達也(美濃加茂) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
津西高校(三重) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
飛龍高校(静岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
2 |
|
バッテリー 【津西】 ●後藤 雄也 ― 伊藤 孝宏 |
【飛龍】 ○高橋 宏允 ― 西里 博樹 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
加茂高校(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
5回コールド |
3 |
四日市工業高校(三重) |
2 |
0 |
4 |
4 |
X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー 【加茂】 ●中嶋 孝成 ― 三品 光章 |
【四日市工業】 ○安藤 掌奎、山口 功貴、鈴木 陽太 ― 福谷 駿 |
長打 【本】鈴木 陽太(四日市工業) |
【三】武市 和也(加茂)、水谷 建太(四日市工業) |
【二】渡辺 聖也(加茂)、伊藤 大輔(四日市工業) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
掛川工業高校(静岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
豊川高校(愛知) |
1 |
1 |
0 |
1 |
2 |
1 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【掛川工業】 ●柴田 藍己 ― 塩ア 俊吾 |
【豊川】 ○上拾石 健 ― 内藤 佑馬 |
長打 【本】内藤 佑馬(豊川) |
【三】佐々木 隆丞(豊川) |
【二】高橋 孝芳(豊川) |
|
【11月21日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
美濃加茂高校(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
2 |
0 |
|
5 |
飛龍高校(静岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
|
4 |
|
バッテリー 【美濃加茂】 ○糸川 陵 ― 本間 達也 |
【飛龍】 高橋 宏允、●山城 人志 ― 西里 博樹 |
長打 【三】山田 征治(美濃加茂)、杉本 卓美(飛龍) |
【二】長瀬 雅史(美濃加茂) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
四日市工業高校(三重) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
豊川高校(愛知) |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
2 |
|
バッテリー 【四日市工業】 ●鈴木 陽太 ― 福谷 駿 |
【豊川】 ○上拾石 健 ― 内藤 佑馬 |
長打 【本】大迫 祐斗(四日市工業) |
【二】伊藤 祥吾(四日市工業) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
美濃加茂高校(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
豊川高校(愛知) |
3 |
0 |
3 |
2 |
X |
|
|
|
8 |
|
バッテリー 【美濃加茂】 ●梅田 龍也 ― 本間 達也 |
【豊川】 ○上拾石 健 ― 内藤 佑馬 |
長打 なし |
|
|
|
 |
|
|
【女子の部】 |
開催日 平成22年11月20日(土)、21日(日) |
開催地 岐阜県岐阜市 島西運動場 |
|
優勝 星城高等学校(愛知) 2年連続7度目の優勝 |
準優勝 多治見西高等学校(岐阜) |
三位 飛龍高等学校(静岡) |
三重県立津商業高等学校(三重) |
|
【11月20日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
多治見西高校(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
4 |
|
6 |
東海学園高校(愛知) |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【多治見西】 ○横山 楓香 ― 馬場 今日子 |
【東海学園】 ●長瀬 りえ、香川 真佑実 ― 濱田 夏希 |
長打 【二】近藤 紗帆、馬場 今日子(多治見西)、田井 亜加音、奥田 茉優希(東海学園) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
津商業高校(三重) |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
3 |
掛川東高校(静岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【津商業】 ○河原田 智佳 ― 川戸 香澄 |
【掛川東】 ●平野 萌 ― 高井 麻莉菜 |
長打 【二】木村 彩乃(津商業) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
四日市商業高校(三重) |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
3 |
飛龍高校(静岡) |
0 |
4 |
6 |
2 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【四日市商業】 ●尾崎 千裕、加藤 千香子 ― 丸川 ひかる |
【飛龍】 ○富田 由里、高橋 瑞季 ― 鈴木 詩奈野 |
長打 【二】土屋 幾舞季、高橋 杏珠、鈴木 詩奈野(飛龍) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
岐阜女子高校(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
星城高校(愛知) |
5 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【岐阜女子】 ●野村 愉花、山下 栞奈、足立 梨亜奈 ― 安藤 希恵 |
【星城】 ○近澤 実穂、大和 未沙 ― 松田 唯 |
長打 【二】高木 美佳、松田 唯(星城) |
|
【11月21日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
津商業高校(三重) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
多治見西高校(岐阜) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
1 |
|
バッテリー 【津商業】 ●藤木 真菜美 ― 川戸 香澄 |
【多治見西】 ○横山 楓香 ― 馬場 今日子 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
飛龍高校(静岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
星城高校(愛知) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
1 |
|
バッテリー 【飛龍】 ●富田 由里 ― 鈴木 詩奈野 |
【星城】 ○近澤 実穂 ― 松田 唯 |
長打 なし |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
合計 |
多治見西高校(岐阜) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
タイブレーカー |
1 |
星城高校(愛知) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1X |
|
2 |
|
バッテリー 【多治見西】 ●横山 楓香 ― 馬場 今日子 |
【星城】 ○近澤 実穂 ― 松田 唯 |
長打 【三】吉野 未帆(星城) |
【二】河倉 郁美(多治見西) |
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
第11回 愛知県大学(男子・女子)ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成22年11月6日(土)、7日(日) |
開催地 江南市 江南市蘇南公園多目的グラウンド、多目的広場 |
|
【男子の部】 |
|
優勝 中京大学 2年連続3度目の優勝 |
準優勝 愛知大学 |
三位 日本福祉大学 |
|
表彰選手 |
最優秀選手賞 三島 和也(中京大学) |
優秀選手賞 林 俊輔(愛知大学) |
|
【11月6日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名城大学 |
0 |
0 |
0 |
8 |
0 |
2 |
0 |
|
10 |
中部大学 |
2 |
1 |
2 |
6 |
0 |
1 |
X |
|
12 |
|
バッテリー 【名城】 ●橋口 拓歩 ― よ辺 大志、佐藤 健人 |
【中部】 ○上拾石 和也 ― 中西 翔、加藤 尚悟 |
長打 【本】山田 佳史(中部) |
【三】青木 茂(中部) |
【二】よ辺 大志(名城)、平川 陽介(中部) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知学院大学 |
0 |
1 |
6 |
8 |
0 |
0 |
0 |
|
15 |
名古屋大学 |
3 |
2 |
6 |
1 |
0 |
1 |
3X |
|
16 |
|
バッテリー 【愛知学院】 金田 陽高、●大脇 尚樹 ― 野村 和也 |
【名古屋】 道木 和也、○今井 貴晟 ― 平林 学人 |
長打 【本】小出 拓実A(名古屋) |
【三】野村 和也A(愛知学院) |
【二】杉本 寛治(愛知学院)、浅井 創史、見崎 史拓(名古屋) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中部大学 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
中京大学 |
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【中部】 ●山田 佳史 ― 加藤 尚悟 |
【中京】 ○望月 孝典 ― 和田 隆太 |
長打 【二】和田 隆太、宮平 佳太、石原 健詞(中京) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋商科大学 |
2 |
1 |
2 |
1 |
3 |
|
|
5回コールド |
9 |
東海学園大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
バッテリー 【名古屋商科】 ○黒本 桂太 ― 繁田 祐太朗 |
【東海学園】 ●木下 大輔 ― 長瀬 憲紀 |
長打 【三】小林 久晃(名古屋商科) |
【二】小林 久晃、十亀 雄次(名古屋商科) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知大学 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
南山大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
|
バッテリー 【愛知】 ○林 俊輔 ― 三宅 正人 |
【南山】 ●向井 將吾 ― 加藤 誠 |
長打 【三】角田 良太郎(愛知)、滝塚 大貴(南山) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本福祉大学 |
4 |
1 |
0 |
5 |
0 |
|
|
5回コールド |
10 |
名古屋大学 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
バッテリー 【日本福祉】 ○福田 享充 ― 河村 優樹 |
【名古屋】 ●道木 和也、今井 貴晟 ― 平林 学人 |
長打 【三】平林 学人、土井 健太郎(名古屋) |
【二】細貝 龍太郎、坂口 諒馬、金内 賢介(日本福祉) |
|
【11月7日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中京大学 |
3 |
0 |
0 |
3 |
3 |
0 |
0 |
|
9 |
名古屋商科大学 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
|
バッテリー 【中京】 深津 悠平、○岡田 倫宏 ― 和田 隆太 |
【名古屋商科】 ●泉 昌宏 ― 菊池 直樹 |
長打 【三】三島 知也(中京)、山下 亮平(名古屋商科) |
【二】和田 隆太(中京) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本福祉大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
5回コールド |
1 |
愛知大学 |
2 |
1 |
2 |
4 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【日本福祉】 ●福田 享充 ― 河村 優樹 |
【愛知】 ○林 俊輔 ― 三宅 正人 |
長打 【本】加藤 貴志(日本福祉)、鈴木 達哉(愛知) |
【三】栗本 拓哉(愛知) |
【二】林 俊輔(愛知) |
|
【三位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋商科大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
2 |
日本福祉大学 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
1 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【名古屋商科】 ●黒本 桂太 ― 泉 昌宏 |
【日本福祉】 ○福田 享充 ― 河村 優樹 |
長打 【三】泉 昌宏(名古屋商科) |
【二】福田 享充(日本福祉) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中京大学 |
0 |
2 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
5 |
愛知大学 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
3 |
|
バッテリー 【中京】 深津 悠平、○望月 孝典 ― 和田 隆太、由久保 健 |
【愛知】 ●林 俊輔 ― 三宅 正人 |
長打 【本】鈴木 達哉(愛知) |
【三】山田 将也(中京) |
【二】由久保 健、三宅 和也(中京)、三宅 正人、川上 貴寛(愛知) |
|
|
|
 |
|
|
|
【女子の部】 |
|
優勝 東海学園大学 6年連続6度目の優勝 |
準優勝 至学館大学 |
三位 中京大学 |
|
表彰選手 |
最優秀選手賞 濱嶋 有里(東海学園大学) |
優秀選手賞 野村 英里(至学館大学) |
|
|
【11月6日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中京大学 |
2 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
8 |
日本福祉大学 |
3 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
4 |
|
バッテリー 【中京】 ○川端 彩加、江崎 萌 ― 大浦 彩 |
【日本福祉】 ●水元 彩乃 ― 嵯峨 愛永 |
長打 【本】新海 真里奈(日本福祉) |
【三】入野 恵里(中京) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知教育大学 |
0 |
2 |
1 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
5 |
名古屋大学 |
0 |
0 |
4 |
3 |
2 |
0 |
X |
|
9 |
|
バッテリー 【愛知教育】 福井 彩乃、●古閑 久美子、福井 彩乃 ― 鈴木 翔子 |
【名古屋】 伊藤 杏奈、○玉置 真理 ― 水野 さおり |
長打 【三】鈴木 翔子、古閑 久美子(愛知教育)、水野 さおり、玉置 唯子(名古屋) |
【二】佐々木 恵理(愛知教育)、玉置 唯子(名古屋) |
|
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中京大学 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
6回コールド |
3 |
東海学園大学 |
0 |
0 |
6 |
0 |
3 |
1X |
|
|
10 |
|
バッテリー 【中京】 ●川端 彩加、岡 菜菜美 ― 荒屋 えりか |
【東海学園】 平松 美紀、○河津 かおり、玉置 春香 ― 久保 亜希美 |
長打 【二】片山 郁乃、荒屋 えりか(中京)、中山 小夜香、古海 香穂、久保 亜希美(東海学園) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
至学館大学 |
1 |
6 |
0 |
0 |
0 |
5 |
|
6回コールド |
12 |
名古屋大学 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
バッテリー 【至学館】 ○山田 千晶、江利角 亜美 ― 野村 英里、古田 菜央実 |
【名古屋】 ●伊藤 杏奈、玉置 真理 ― 水野 さおり |
長打 【本】野村 英里(至学館) |
【二】山田 千晶、古田 菜央実、臼井 理穂(至学館) |
|
【11月7日】 |
【三位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
1 |
中京大学 |
4 |
2 |
0 |
2 |
X |
|
|
|
8 |
|
バッテリー 【名古屋】 ●伊藤 杏奈、玉置 真理 ― 水野 さおり |
【中京】 ○岡 菜菜美、江崎 萌 ― 大浦 彩 |
長打 【本】橘 さら(中京) |
【三】森口 綾香(中京) |
【二】河合 紗也香(中京) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
至学館大学 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
東海学園大学 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1X |
|
4 |
|
バッテリー 【至学館】 ●江利角 亜美 ― 古田 菜央実、野村 英里 |
【東海学園】 河津 かおり、小西 あかり、○玉置 春香
― 久保 亜希美、関村 萌、久保 亜希美 |
長打 【本】金子 歩唯(東海学園) |
【三】金子 沙耶(東海学園) |
【二】臼井 理穂(至学館)、光井 綾香、金子 沙耶(東海学園) |
|
|
|
 |
|
|
|
第4回 愛知県一般男子ソフトボール大会 |
|
開催日 平成22年11月14日(日)、21日(日) |
開催地 尾張旭市 尾張旭市南グランド、晴丘運動広場 |
|
優勝 B u c c h i g i r i (西三河) 初優勝 |
準優勝 石井ウインズ(西三河) |
三位 へべれけ(西三河) |
J A P A N (東三河) |
|
表彰選手 |
最優秀選手賞 中川 浩孝(Bucchigiri) |
優秀選手賞 稲垣 一茂(Bucchigiri) |
敢闘選手賞 稲村 健太郎(石井ウインズ) |
|
【11月14日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Brew Ties(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
時間切れ |
2 |
浅井クラブ(尾張) |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
X |
|
|
3 |
|
バッテリー 【Brew Ties】 ●一谷 啓司、中垣 彰男 ― 小川 雄弥、鯖江 大将 |
【浅井クラブ】 ○青山 貴映 ― 安田 諭 |
長打 【本】高橋 健太(Brew Ties) |
【二】木下 靖之、坂口 和輝(浅井クラブ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
キングス(東三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
1 |
一宮中部衛生スピリッツ(尾張) |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
2 |
|
バッテリー 【キングス】 ●鈴木田 亮 ― 石井 啓剛 |
【一宮中部衛生】 ○浅井 啓介 ― 安田 敦俊 |
長打 【二】平林 涼(キングス) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
城南クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
上赤池ソフトクラブ(尾張) |
2 |
0 |
2 |
0 |
3X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【城南クラブ】 ●内倉 光治、上窪 久稔 ― 岩越 洋二 |
【上赤池ソフト】 ○内 竜男 ― 木村 潔 |
長打 【二】富田 泰志(上赤池ソフト) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浅井クラブ(尾張) |
0 |
0 |
2 |
4 |
0 |
|
|
時間切れ |
6 |
ダンディーズ(名古屋) |
2 |
0 |
0 |
2 |
3X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【浅井クラブ】 柴垣 洋介、●青山 貴映 ― 安田 諭 |
【ダンディーズ】 ○山田 義一 ― 伊尾 和廣 |
長打 【本】上村 聡(ダンディーズ) |
【二】石神 克昌(浅井クラブ)、大村 武史、伊尾 和廣(ダンディーズ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
JAPAN(東三河) |
0 |
0 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
抽選勝ち |
4 |
光陽(尾張) |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
4 |
|
バッテリー 【JAPAN】 中井 翼 ― 伊藤 文博 |
【光陽】 加藤 茂 ― 国本 忠浩 |
長打 【本】川尻 周平、三谷 真実(JAPAN)、加藤 茂(光陽) |
【三】加藤 茂(光陽) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
石井ウインズ(西三河) |
6 |
2 |
2 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
10 |
コンドルズ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【石井ウインズ】 ○内田 靖典 ― 長澤 靖彦 |
【コンドルズ】 ●永井 恒太郎、興梠 裕介、津田 知宏 ― 仲間 大輔 |
長打 【本】永石 泰久(石井ウインズ)、山本 宏樹(コンドルズ) |
【三】島崎 紘企(石井ウインズ) |
【二】稲村 健太郎(石井ウインズ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
スナイパーズ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
一宮中部衛生スピリッツ(尾張) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
1 |
|
バッテリー 【スナイパーズ】 ●鶴田 和也 ― 柴田 直哉 |
【一宮中部衛生】 ○浅井 啓介 ― 安田 敦俊 |
長打 【三】宮川 祐司(スナイパーズ) |
【二】田中 寿樹(一宮中部衛生) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
上赤池ソフトクラブ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
時間切れ |
2 |
へべれけ(西三河) |
3 |
1 |
1 |
0 |
2 |
X |
|
|
7 |
|
バッテリー 【上赤池ソフト】 ●内 竜男 ― 木村 潔 |
【へべれけ】 ○佐野 浩章 ― 比嘉 隆 |
長打 【本】今泉 成登(へべれけ) |
【二】富田 真吾(上赤池ソフト)、山田 大樹(へべれけ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
DESPERADO(西三河) |
4 |
3 |
1 |
0 |
1 |
|
|
5回コールド |
9 |
マルヒロクラブ(尾張) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【DESPERADO】 ○佐藤 哲也、福地 享 ― 山本 卓也、岡本 拓磨 |
【マルヒロクラブ】 ●佐々木 伸治、福田 泰 ― 山田 大悟 |
長打 【本】佐藤 哲也、山谷 朗史、原木 昭彦、中村 拓馬(DESPERADO)、伊藤 祐二(マルヒロクラ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
バトルスター(東三河) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
宮中クラブ(尾張) |
0 |
1 |
3 |
2 |
0 |
0 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【バトルスター】 ●纐纈 誠也 ― 鈴木 利幸 |
【宮中クラブ】 ○大川 淳 ― 柴田 昌佐樹 |
長打 【本】河合 和人(バトルスター) |
【三】堀 隆泰(宮中クラブ) |
【二】柴田 昌佐樹、片渕 聡(宮中クラブ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
新川クラブ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
2 |
Bucchigiri(西三河) |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【新川クラブ】 ●鈴木 雄介 ― 岡本 大樹 |
【Bucchigiri】 ○中川 浩孝 ― 加藤 竜太 |
長打 【本】辻浦 寛文(Bucchigiri) |
【三】加藤 達彦(Bucchigiri) |
【二】岡本 大樹(新川クラブ) |
|
|
【3回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ダンディーズ(名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
2 |
JAPAN(東三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1X |
|
3 |
|
バッテリー 【ダンディーズ】 山田 義一、●山田 裕典 ― 伊尾 和廣 |
【JAPAN】 ○中井 翼 ― 伊藤 文博 |
長打 【本】梅崎 義樹(JAPAN) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
石井ウインズ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
3 |
|
5 |
一宮中部衛生スピリッツ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【石井ウインズ】 ○稲村 健太郎 ― 長澤 靖彦 |
【一宮中部衛生】 ●浅井 啓介 ― 安田 敦俊 |
長打 【三】島崎 紘企(石井ウインズ) |
【二】永石 泰久(石井ウインズ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
DESPERADO(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
へべれけ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【DESPERADO】 ●福地 享 ― 岡本 拓磨 |
【へべれけ】 ○大力 想也 ― 山田 大輔、比嘉 隆 |
長打 【本】川崎 恭平(へべれけ) |
【二】梨本 敬介(DESPERADO)、佐野 浩章、今泉 成登(へべれけ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Bucchigiri(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
2 |
宮中クラブ(尾張) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
バッテリー 【Bucchigiri】 ○中川 浩孝 ― 加藤 竜太 |
【宮中クラブ】 ●大川 淳 ― 柴田 昌佐樹 |
長打 【本】稲垣 一茂(Bucchigiri)、蟹江 雅紀(宮中クラブ) |
【三】蟹江 雅紀(宮中クラブ) |
【二】高橋 正彦(宮中クラブ) |
|
|
【11月21日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
JAPAN(東三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
石井ウインズ(西三河) |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
X |
|
|
3 |
|
バッテリー 【JAPAN】 ●中井 翼 ― 伊藤 文博 |
【石井ウインズ】 ○稲村 健太郎 ― 長澤 靖彦 |
長打 【本】藤島 一喜(石井ウインズ) |
【二】稲村 健太郎(石井ウインズ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Bucchigiri(西三河) |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
|
|
5 |
へべれけ(西三河) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
1 |
|
バッテリー 【Bucchigiri】 ○中川 浩孝 ― 太田 義信 |
【へべれけ】 ●佐野 浩章 ― 比嘉 隆 |
長打 【本】比嘉 隆(へべれけ) |
【二】稲垣 一茂、加藤 剛(Bucchigiri) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
石井ウインズ(西三河) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
Bucchigiri(西三河) |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【石井ウインズ】 ●稲村 健太郎 ― 長澤 靖彦 |
【Bucchigiri】 ○中川 浩孝 ― 太田 義信 |
長打 【本】長澤 靖彦(石井ウインズ) |
【二】長澤 靖彦(石井ウインズ) |
|
|
|
 |
|
|
|
|
第31回 愛知県中学生女子ソフトボール新人大会
兼都道府県対抗全国大会・東海地域小中学生大会予選会 |
|
開催日 平成22年11月13日(土)、14日(日) |
開催地 幸田町 とぼね運動場、深溝運動場 |
|
優勝 伊勢山・鳴海クラブ(名古屋) 初優勝 |
準優勝 はとり中クラブ(名古屋) |
三位 光ヶ丘中クラブ(愛日) |
|
【11月13日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
伊勢山・鳴海クラブ(名古屋) |
2 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
4 |
蟹江中クラブ(西尾張) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【伊勢山鳴海】 ○阿納 咲季 ― 深谷 紗衣 |
【蟹江中】 ●川辺 ちなつ、堀田 留夏 ― 服部 奈央 |
長打 【本】吉野 妃菜(蟹江中) |
【二】後藤 愛梨(蟹江中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
亀崎中クラブ(知多) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
安城北中クラブ(西三河) |
2 |
3 |
0 |
4 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【亀崎中】 ●山出 絢南、川崎 愛 ― 太田 綾乃 |
【安城北中】 ○裁 ひかる、山本 紘菜 ― 吉村 奈々美 |
長打 【本】裁 ひかる(安城北中) |
【三】大参 花菜(安城北中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ハッピーフレンズB(名古屋) |
4 |
0 |
0 |
0 |
7 |
|
|
時間切れ |
11 |
福江中クラブ(東三河) |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
5 |
|
バッテリー 【ハッピー】 堀部 紗菜実、松山 侑加、○舟阪 和枝 ― 近藤 小百合 |
【福江中】 ●中川 七海 ― 朽名 志織 |
長打 【本】平嶋 亜那佳(ハッピー) |
【二】大野 真央(ハッピー)、森下 未夢(福江中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
応時中クラブ(愛日) |
0 |
1 |
1 |
1 |
7 |
|
|
5回コールド |
10 |
幸田北部中クラブ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【応時中】 ○長塚 優華 ― 土屋 絵理 |
【幸田北部中】 ●平岩 千佳 ― 本田 詠梨 |
長打 【本】長塚 優華(応時中) |
【二】吉川 あかり(応時中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
治郎丸中クラブ(西尾張) |
0 |
7 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
6回コールド |
10 |
豊橋中部クラブ(東三河) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
バッテリー 【治郎丸中】 ○小島 夕夏、小崎 双葉 ― 梶田 百里 |
【豊橋中部中】 ●酒井 あゆみ ― 木下 那夕 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
雁が音中クラブ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
はとり中クラブ(名古屋) |
0 |
2 |
0 |
2 |
3X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【雁が音中】 ●井口 菜摘 ― 吉田 菜々 |
【はとり中】 ○澤村 理沙 ― 花井 優妃 |
長打 【本】大原 蘭々(はとり中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
大里中クラブ(西尾張) |
4 |
0 |
0 |
4 |
6 |
|
|
5回コールド |
14 |
朝日中クラブ(西三河) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【大里中】 ○中島 裕香 ― 佐伯 歩 |
【朝日中】 ●久田 恵梨 ― 小川 日花里 |
長打 【本】中島 裕香(大里中) |
【二】愛葉 茉帆(大里中)、濱口 美咲(朝日中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
成岩中クラブ(知多) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
時間切れ |
2 |
光ヶ丘中クラブ(愛日) |
0 |
0 |
0 |
1 |
4 |
X |
|
|
5 |
|
バッテリー 【成岩中】 ●瀧村 怜未 ― 大塚 初菜 |
【光ヶ丘中】 ○水野 真子 ― 宮本 なつみ |
長打 【本】大塚 初菜(成岩中) |
【二】兼田 巳穏(光ヶ丘中) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
伊勢山・鳴海クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
2 |
安城北中クラブ(西三河) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー 【伊勢山鳴海】 ○阿納 咲季 ― 深谷 紗衣 |
【安城北中】 ●裁 ひかる ― 吉村 奈々美 |
長打 【本】柘植 和希(伊勢山鳴海)、大参 花菜(安城北中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ハッピーフレンズB(名古屋) |
0 |
0 |
1 |
6 |
3 |
|
|
時間切れ |
10 |
応時中クラブ(愛日) |
4 |
3 |
0 |
0 |
3 |
|
|
抽選勝ち |
10 |
|
バッテリー 【ハッピー】 堀部 紗菜実、松山 侑加、舟阪 和枝 ― 近藤 小百合 |
【応時中】 長塚 優華 ― 土屋 絵理 |
長打 【本】平嶋 亜那佳、近藤 小百合(ハッピー) |
【三】平嶋 亜那佳(ハッピー) |
【二】長塚 優華、土屋 絵理(応時中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
治郎丸中クラブ(西尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
はとり中クラブ(名古屋) |
6 |
4 |
2 |
0 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【治郎丸中】 ●小島 夕夏 ― 梶田 百里 |
【はとり中】 ○澤村 理沙、仲村 果純 ― 花井 優妃、大原 蘭々 |
長打 【本】大山 詩菜、鬼頭 奈央(はとり中) |
【三】清水 夢望(はとり中) |
【二】大山 詩菜(はとり中) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
大里中クラブ(西尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
0 |
光ヶ丘中クラブ(愛日) |
5 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
|
7 |
|
バッテリー 【大里中】 ●中島 裕香 ― 佐伯 歩 |
【光ヶ丘中】 ○水野 真子 ― 宮本 なつみ |
長打 【三】辻 美零(光ヶ丘中) |
【二】宮本 なつみ(光ヶ丘中) |
|
【11月14日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
応時中クラブ(愛日) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
伊勢山・鳴海クラブ(名古屋) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【応時中】 ●長塚 優華 ― 土屋 絵理 |
【伊勢山鳴海】 ○阿納 咲季 ― 深谷 紗衣 |
長打 【本】小島 新菜(伊勢山鳴海) |
【二】阿納 咲季(伊勢山鳴海) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
光ヶ丘中クラブ(愛日) |
4 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
4 |
はとり中クラブ(名古屋) |
4 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0X |
|
|
7 |
|
バッテリー 【光ヶ丘中】 ●水野 真子 ― 宮本 なつみ |
【はとり中】 ○澤村 理沙 ― 花井 優妃 |
長打 【本】兼田 巳穏(光ヶ丘中) |
【二】大山 詩菜(はとり中) |
|
|
【三位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
光ヶ丘中クラブ(愛日) |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
時間切れ |
5 |
応時中クラブ(愛日) |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
2 |
|
バッテリー 【光ヶ丘中】 ○水野 真子 ― 宮本 なつみ |
【応時中】 ●長塚 優華 ― 土屋 絵理 |
長打 【三】古田 気菜(応時中) |
【二】水野 真子、香川 真以(光ヶ丘中) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
はとり中クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
伊勢山・鳴海クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
X |
|
1 |
|
バッテリー 【はとり中】 ●澤村 理沙 ― 花井 優妃 |
【伊勢山鳴海】 ○阿納 咲季 ― 深谷 紗衣 |
長打 【二】鬼頭 奈央(はとり中) |
|
【戦評】 |
伊勢山・鳴海クラブ 1点を死守し初優勝を飾る! |
0対0で迎えた4回裏、伊勢山・鳴海クラブは先頭打者小島が三遊間安打で出塁。深谷が死球で続き
阿納は一塁前犠牲バント。一死二・三塁の好機を築いた。二死後鈴木が右翼左に適時安打を放ち1点を
先制した。この1点を阿納投手が再三得点圏に走者を許したが要所を締め完封し、初優勝を手中にした。
一方、はとり中クラブは毎回走者を塁上に進めたが決定打を奪えず、阿納投手と互角に投げ合った澤村
投手に報いられず惜敗した。
|
|
 |
|
トーナメントPDF表 |
|
|
第3回 愛知県小学生女子ソフトボール新人戦大会 |
|
開催日 平成22年12月11日(土)、12日(日) |
開催地 名古屋市港区 船見グランド |
|
優勝 N A R U M I (名古屋) 初優勝 |
準優勝 高御堂ジュニアソフト(尾張) |
三位 西前田SBC(名古屋) |
原クラブ(名古屋) |
|
表彰 |
最優秀選手賞 濱野 喜依子(NARUMI) |
優秀選手賞 大谷 聖良(高御堂ジュニアソフト) |
|
【12月11日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
K A N I E(尾張) |
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
5回コールド |
3 |
西前田SBC(地元・名古屋) |
1 |
3 |
3 |
2 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【KANIE】 ●佐野 友美 ― 高澤 茉衣 |
【西前田】 ○西国原 愛美、舟阪 育枝 ― 筒井 里美 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
北名古屋ベアーズ(尾張) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
時間切れ |
3 |
今池エンジェルズ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
抽選勝ち |
3 |
|
バッテリー 【北名古屋】 冨永 朝香 ― 江口 梨紗 |
【今池】 八木 結衣 ― 鈴村 二千花 |
長打 【本】江口 梨紗(北名古屋) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
二城SBC(名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
時間切れ |
1 |
高御堂ジュニアソフト(尾張) |
2 |
2 |
3 |
5 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【二城】 ●松原 洸香 ― 西川 桃可 |
【高御堂】 ○大谷 聖良、中村 友理奈 ― 松本 彩花 |
長打 【本】大谷 聖良(高御堂) |
【二】松本 彩花、屋良 海月、南端 奈美(高御堂) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
東郷 ジュニアガールズ(尾張) |
5 |
2 |
4 |
|
|
|
|
時間切れ |
11 |
Taiho SBCジュニア(名古屋) |
0 |
2 |
8 |
|
|
|
|
|
10 |
|
バッテリー 【東郷】 ○巨藤 里菜 ― 片岡 すばる |
【Taiho】 ●井上 結、丸山 尚子 ― 伊藤 天音 |
長打 【二】安田 小雪(Taiho) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
桜林スポーツ少年団ガールズ(西三河) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
時間切れ |
2 |
浅井少女スポーツ少年団(尾張) |
1 |
0 |
0 |
4 |
X |
|
|
|
5 |
|
バッテリー 【桜林】 ●竹本 有花、古海 知湖 ― 川口 鈴加 |
【浅井】 ○伊藤 京香 ― 都竹 憂美 |
長打 【二】樫塚 星歌(浅井) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
原クラブ(名古屋) |
4 |
5 |
1 |
2 |
|
|
|
時間切れ |
12 |
米野フレンズ(尾張) |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【原クラブ】 ○松波 彩羽 ― 花井 美月 |
【米野】 ●西尾 優香 ― 杉本 凛 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
N A R U M I (名古屋) |
2 |
0 |
0 |
6 |
0 |
|
|
5回コールド |
8 |
大塚リッチガールズ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
バッテリー 【NARUMI】 ○濱野 喜依子 ― 塩澤 さくら |
【大塚】 ●西本 亜生 ― 熊野 ひかり |
長打 【三】塩澤 さくら(NARUMI) |
【二】塩澤 さくら、濱野 喜依子(NARUMI) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
光ヶ丘チェリーズ(尾張) |
0 |
0 |
1 |
1 |
2 |
|
|
5回コールド |
4 |
豊橋南JSBC(東三河) |
2 |
4 |
5 |
1 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【光ヶ丘】 ●加藤 衣織 ― 鈴木 睦実 |
【豊橋南】 ○上田 なずな ― 池田 愛深 |
長打 【本】池田 愛深(豊橋南) |
【二】池田 愛深(豊橋南) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
今池エンジェルズ(西三河) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
1 |
西前田SBC(地元・名古屋) |
3 |
4 |
0 |
3 |
X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー 【今池】 ●八木 結衣、冨田 桃花 ― 鈴村 二千花 |
【西前田】 ○西国原 愛美、舟阪 育枝 ― 筒井 里美 |
長打 【本】舟阪 育枝(西前田) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
東郷 ジュニアガールズ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
時間切れ |
0 |
高御堂ジュニアソフト(尾張) |
8 |
5 |
1 |
3X |
|
|
|
|
17 |
|
バッテリー 【東郷】 ●巨藤 里菜、内田 歩 ― 片岡 すばる |
【高御堂】 ○大谷 聖良、中村 友理奈 ― 松本 彩花 |
長打 【本】大谷 聖良A(高御堂) |
【二】大谷 聖良、中村 友理奈A(高御堂) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
原クラブ(名古屋) |
2 |
5 |
5 |
1 |
|
|
|
時間切れ |
13 |
浅井少女スポーツ少年団(尾張) |
1 |
0 |
3 |
2 |
|
|
|
|
6 |
|
バッテリー 【原クラブ】 ○松波 彩羽 ― 花井 美月 |
【浅井】 ●伊藤 京香 ― 都竹 憂美 |
長打 【本】松波 彩羽A(原クラブ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
豊橋南JSBC(東三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
N A R U M I (名古屋) |
1 |
1 |
3 |
3 |
X |
|
|
|
8 |
|
バッテリー 【豊橋南】 ●上田 なずな ― 池田 愛深 |
【NARUMI】 ○濱野 喜依子 ― 塩澤 さくら |
長打 なし |
|
【12月12日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
N A R U M I (名古屋) |
0 |
0 |
6 |
0 |
4 |
|
|
5回コールド |
10 |
原クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
1 |
|
バッテリー 【NARUMI】 ○濱野 喜依子 ― 塩澤 さくら |
【原クラブ】 ●松波 彩羽 ― 花井 美月 |
長打 【本】楠名 和葉、濱野 喜依子(NARUMI) |
【三】大西 倫世(NARUMI) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
高御堂ジュニアソフト(尾張) |
2 |
0 |
2 |
2 |
2 |
2 |
|
時間切れ |
10 |
西前田SBC(地元・名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
4 |
|
バッテリー 【高御堂】 ○大谷 聖良 ― 松本 彩花 |
【西前田】 ●西国原 愛美 ― 筒井 里美 |
長打 【本】大谷 聖良(高御堂) |
|
【第3代表順位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
原クラブ(名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
時間切れ |
4 |
西前田SBC(地元・名古屋) |
6 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
|
7 |
|
バッテリー 【原クラブ】 ●松波 彩羽 ― 花井 美月 |
【西前田】 ○舟阪 育枝、西国原 愛美 ― 筒井 里美 |
長打 なし |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
N A R U M I (名古屋) |
1 |
1 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
高御堂ジュニアソフト(尾張) |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【NARUMI】 ○濱野 喜依子 ― 塩澤 さくら |
【高御堂】 ●中村 友理奈 ― 松本 彩花 |
長打 【本】原田 実奈(NARUMI) |
【三】大西 倫世(NARUMI) |
【二】塩澤 さくら(NARUMI) |
|
【戦評】 |
NARUMIは初回 原田の中堅越え本塁打で先制し、その後も着実に得点を重ね優勝をした。2回には、
大西の三塁打を足場に1点、3回は塩澤の二塁打を生かし、原田の適時安打などで2点、4回にも濱野
の内野安打から1点を加えて高御堂ジュニアを徐々に引き離した。また、濱野投手は4回以降パーフェクト
に高御堂打線を抑え初優勝へ導いた。
一方、高御堂ジュニアソフトは絶えず追いかける試合展開で、序盤粘り強く追いかけたが、中盤以降
尻上がりに調子をあげた濱野投手を打ち崩せず、あと一歩及ばず準優勝となった。 |
|
 |
トーナメント表PDF |
|
|