|
 |
|
|
|
|
|
|
2007 パシフィックインターナショナル メンズシリーズ |
|
開催日 2007年12月2日(日)〜12月5日(木) |
開催地 オーストラリア キャンベラ市 |
|
|
|
|
【派遣選手団】 |
|
|
氏 名 |
所 属 |
スタッフ |
ヘッドコーチ |
広瀬 拓生 |
日本ソフトボール協会強化本部会 男子強化本部長/春野高校 |
|
コーチ |
永末 慎一 |
西日本シロアリ |
|
〃 |
丹下 淑裕 |
豊田自動織機 |
|
マネージャー |
新井 宏 |
日新製鋼 |
|
|
|
|
選 手 |
投手 |
飯田 邦彦 |
日新製鋼 |
|
〃 |
浜口 辰也 |
ホンダエンジニアリング |
|
〃 |
中島 幸紀 |
ホンダエンジニアリング |
|
〃 |
高橋 速水 |
日本体育大学 |
|
〃 |
諸見里 俊 |
国士舘大学 |
|
捕手 |
山崎 泰稔 |
西日本シロアリ |
|
〃 |
小野 洋平 |
高知パシフィックウェーブ |
|
内野手 |
溝口 弘一郎 |
Neo 長崎 |
|
〃 |
田中 紘一郎 |
ダイワアクト |
|
〃 |
坂井 貴之 |
USC浦安 |
|
〃 |
筒井 拓友 |
日本体育大学 |
|
〃 |
西森 雄 |
トヨタ自動車 |
|
〃 |
枦山 竜児 |
西日本シロアリ |
|
外野手 |
西尾 健作 |
西日本シロアリ |
|
〃 |
横山 拓 |
西日本シロアリ |
|
〃 |
鈴木 周平 |
大阪ツヅキグローバル |
|
〃 |
亀井 博 |
豊田自動織機 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第40回 日本女子ソフトボールリーグ1部 決勝トーナメント |
|
開催日 平成19年11月10日(土)、11日(日) |
開催地 京都市 西京極野球場 |
|
優勝 豊田自動織機 2年連続8度目の優勝 |
準優勝 レオパレス21 |
三位 ルネサス高崎 |
|
【11月10日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ルネサス高崎(リーグ2位)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
レオパレス21(リーグ1位)
|
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
1 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【ルネサス】 ●上野 ― 乾 |
【レオパレス】 ○ローチ ― ティッカム |
長打 【三】渡邉(レオパレス) |
【二】藤本(レオパレス) |
*レオパレス21は決勝戦へ ルネサス高崎は3位決定戦へ |
|
【4位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
太陽誘電(リーグ4位)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
1 |
豊田自動織機(リーグ3位)
|
1 |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【太陽誘電】 ●伊藤、坂井 ― 谷川、山路 |
【豊田織機】 ○スミス ― リベラ |
長打 【本】山路(太陽誘電) |
【三】狩野(豊田織機) |
*豊田自動織機は3位決定戦へ 太陽誘電は4位決定 |
|
【11月11日】 |
【3位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ルネサス高崎(リーグ2位)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
豊田自動織機(リーグ3位)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【ルネサス】 ●上野 ― 乾 |
【豊田織機】 ○スミス ― リベラ |
長打 【二】小森、狩野(豊田織機) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
レオパレス21(リーグ1位)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
豊田自動織機(リーグ3位)
|
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【レオパレス】 ●ローチ ― ティッカム |
【豊田織機】 ○スミス ― リベラ |
長打 【本】ティッカム(レオパレス)、狩野(豊田織機) |
【二】狩野(豊田織機) |
|
|
|
|
|
第20回 全国健康福祉祭 ねんりんピック ソフトボール競技 |
|
|
開催日 平成19年11月12日(金)、13日(土) |
開催地 茨城県桜川市 |
|
第1ブロック優勝 茨城県D |
第2ブロック優勝 愛知県 |
第3ブロック優勝 浜松市 |
第4ブロック優勝 静岡市 |
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第21回 東海地域高等学校新人ソフトボール大会 |
|
開催日 平成19年11月17日(土)、18日(日) |
開催地 静岡県浜松市 和地山公園球技場、野球場 |
|
【男子の部】 |
優勝 飛龍高等学校(静岡) 2年ぶり16回目の優勝 |
準優勝 県立津西高等学校(三重) |
三位 科学技術学園高等学校豊田(愛知) |
豊川高等学校(愛知) |
|
【11月17日】 |
【1回戦】 |
|
飛龍高校(静岡) |
8 |
ー |
1 |
四日市工業高校(三重) |
|
科学技術学園高校豊田(愛知) |
4 |
ー |
3 |
清翔高校(岐阜) |
|
津西高校(三重) |
4 |
ー |
3 |
静岡北高校(静岡) |
|
豊川高校(愛知) |
8 |
ー |
0 |
美濃加茂高校(岐阜) |
|
【11月18日】 |
【準決勝戦】 |
|
飛龍高校(静岡) |
11 |
ー |
2 |
科学技術学園高校豊田(愛知) |
|
津西高校(三重) |
8 |
ー |
4 |
豊川高校(愛知) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
飛龍高校(静岡)
|
0 |
1 |
2 |
0 |
1 |
4 |
|
6回コールド |
8 |
津西高校(三重)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
バッテリー 【飛龍】○山崎 利晃 ― 高田 賢三 |
【津西】●森田 真啓 ― 小林 航 |
長打 【三】青島 正典(飛龍) |
【二】青島 正典(飛龍) |
|
|
【女子の部】 |
優勝 岐阜女子高等学校(岐阜) 初優勝 |
準優勝 星城高等学校(愛知) |
三位 東海学園高等学校(愛知) |
伊勢女子高等学校(三重) |
|
|
|
|
伊勢女子高校(三重) |
5 |
ー |
2 |
多治見西高校(岐阜) |
|
|
星城高校(愛知) |
4 |
ー |
0 |
常葉学園菊川高校(静岡) |
|
|
東海学園高校(愛知) |
1 |
ー |
0 |
浜松市立高校(静岡) |
8回タイブレーカー |
|
岐阜女子高校(岐阜) |
7 |
ー |
0 |
津商業高校(三重) |
|
|
|
|
星城高校(愛知) |
2 |
ー |
1 |
伊勢女子高校(三重) |
8回タイブレーカー |
|
岐阜女子高校(岐阜) |
3 |
ー |
2 |
東海学園高校(愛知) |
10回タイブレーカー |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
岐阜女子高校(岐阜)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
2 |
星城高校(愛知)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【岐阜】○細野 了華 ― 眞鍋 幸維 |
【星城】●辻井 晴名、南 由香利 ― 植松 小夏 |
長打 なし |
|
*細野 了華は完全試合を達成 投球数 60 三振 1 内野ゴロ
15 内野フライ 1 外野フライ 4 |
|
|
|
|
|
第8回 愛知県大学男子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成19年11月10日(土)、11日(日) |
開催地 江南市 江南市蘇南公園多目的グランド |
|
|
優勝 日本福祉大学 |
準優勝 愛知教育大学 |
三位 愛知みずほ大学 |
|
表彰選手 |
最優秀選手賞 玉置 諒平(日本福祉大学) |
優秀選手賞 小久保 雄介(日本福祉大学) |
敢闘選手賞 川合 一弘(愛知教育大学) |
|
【11月10日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知学院大学
|
3 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
時間切れ |
7 |
名城大学 |
0 |
2 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
4 |
|
バッテリー 【愛知学院】 ○九鬼 和大、板倉 恵吾 ― 金子 太陽 |
【名城】 高橋 潤、●山内 啓伊 ― 横地 恒輔 |
長打 【三】中村 隆之(愛知学院)、山田 敬大(名城) |
【二】野々部 翔太(愛知学院)、饒辺 大志(名城) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知みずほ大学
|
0 |
5 |
0 |
2 |
0 |
|
|
時間切れ |
7 |
南山大学 |
3 |
1 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
6 |
|
バッテリー 【みずほ】 ○二村 将之 ― 田中 亮 |
【南山】 ●荻田 悠介 ― 池田 貴彦 |
長打 【三】福岡 純也(みずほ)、荻田 悠介(南山) |
【二】荻田 悠介、池田 貴彦、長尾 和樹(南山) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中部大学
|
4 |
2 |
0 |
6 |
5 |
|
|
5回コールド |
17 |
名古屋大学 |
2 |
0 |
5 |
0 |
1 |
|
|
|
8 |
|
バッテリー 【中部】 ○山田 佳史 ― 山本 圭介 |
【名古屋】 ●西尾 健太、高野 佑己、西尾 健太 ―
伊東 真一 |
長打 【本】山田 佳史(中部) |
【二】菊池 晋平(名古屋) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本福祉大学
|
0 |
0 |
1 |
1 |
10 |
|
|
5回コールド |
12 |
愛知学院大学 |
0 |
0 |
2 |
0 |
1 |
|
|
|
3 |
|
バッテリー 【日本福祉】 ○小久保 雄介 ― 田代 大悟 |
【愛知学院】 ●板倉 恵吾 ― 金子 太陽 |
長打 【本】玉置 諒平、鈴木 康修、西川 隆雅(日本福祉)、中村
隆之A(愛知学院) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋商科大学
|
|
|
|
|
|
|
|
没収試合 |
7 |
愛知大学 |
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
|
*愛知大学は5回途中で選手の怪我により、選手不足となった為、没収試合となる。 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
東海学園大学
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
愛知みずほ大学 |
0 |
0 |
1 |
0 |
6X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【東海学園】 ●勝田 陽一 ― 中家 聡 |
【みずほ】 ○二村 将之 ― 田中 亮 |
長打 【二】福岡 純也(みずほ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中部大学
|
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
4 |
愛知教育大学 |
0 |
2 |
3 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【中部】 ●山田 佳史 ― 山本 圭介 |
【愛知教育】 ○川合 一弘 ― 中村 仁 |
長打 【本】川合 一弘、浅井 照正(愛知教育) |
【三】長谷川 和磨、川合 一弘(愛知教育) |
【二】古賀 旭(中部) |
|
【11月11日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋商科大学
|
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
5回コールド |
3 |
日本福祉大学 |
5 |
2 |
4 |
1 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【名古屋商科】 ●女川 博之、宮地 浩利 ― 大村 勇馬 |
【日本福祉】 ○小久保 雄介 ― 田代 大悟 |
長打 【本】新川 卓史(名古屋商科)、平野 隆義、加藤 貴志(日本福祉) |
【二】宮地 浩利、女川 博之(名古屋商科)、平野 隆義(日本福祉) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知みずほ大学
|
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
3 |
愛知教育大学 |
1 |
0 |
0 |
2 |
2 |
4 |
X |
|
9 |
|
バッテリー 【みずほ】 ●二村 将之 ― 田中 亮 |
【愛知教育】 ○川合 一弘 ― 中村 仁 |
長打 【二】千葉 祐也、村松 景太(みずほ)、佐藤 充寛、川合
一弘(愛知教育) |
|
【三位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知みずほ大学
|
0 |
3 |
1 |
5 |
0 |
|
|
5回コールド |
9 |
名古屋商科大学
|
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【みずほ】 ○二村 将之 ― 田中 亮 |
【名古屋商科】 ●宮地 浩利、女川 博之 ― 大村 勇馬 |
長打 【本】二村 将之、丹羽 達彦(みずほ)、女川 博之(名古屋商科) |
【三】上浦 元尉(みずほ) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知教育大学
|
0 |
1 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
|
4 |
日本福祉大学 |
2 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1X |
|
5 |
|
バッテリー 【愛知教育】 ●川合 一弘 ― 中村 仁 |
【日本福祉】 ○小久保 雄介 ― 田代 大悟 |
長打 【本】田代 大悟(日本福祉) |
【三】中村 仁(愛知教育)、大石 隆文(日本福祉) |
【二】長谷川 和麿(愛知教育)、西川 隆雅(日本福祉) |
|
 |
|
|
第8回 愛知県大学女子ソフトボール選手権大会 |
|
|
開催日 平成19年11月10日(土)、11日(日) |
開催地 江南市 江南市蘇南公園多目的広場 |
|
優勝 東海学園大学 |
準優勝 愛知教育大学 |
三位 中京大学 |
|
表彰選手 |
最優秀選手賞 稲垣 ゆみこ(東海学園大学) |
優秀選手賞 岡村 珠希(東海学園大学) |
敢闘選手賞 飯田 早織(愛知教育大学) |
|
|
【11月10日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中京女子大学
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
中京大学 |
0 |
0 |
5 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【中京女子】 ●田山 由希菜 ― 増田 愛 |
【中京】 ○小沢 佳那子 ― 佐藤 瑶 |
長打 【三】駒野 まみ、小沢 佳那子、久田 麻子(中京) |
【二】小沢 佳那子、柴田 明里(中京) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋大学
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
愛知教育大学 |
1 |
0 |
7 |
1 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【名古屋】 ●加来 友里恵 ― 笠井 友子 |
【愛知教育】 ○加藤 沙也可 ― 鈴木 彩乃 |
長打 【三】本多 亜也子、大塚 友紀奈(愛知教育) |
【二】本多 亜也子、飯田 早織A、柳生 理沙(愛知教育) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本福祉大学
|
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
2 |
桜花学園大学 |
4 |
0 |
1 |
0 |
1 |
2 |
X |
|
8 |
|
バッテリー 【日本福祉】 ●酒井 友紀恵、渡辺 奈緒 ― 神山 陽香 |
【桜花学園】 ○加藤 あゆ美 ― 棚瀬 友紀 |
長打 【三】日比野 佑香(日本福祉) |
【二】野上 美由貴(日本福祉)、加藤 あゆ美A、小野田
香織(桜花学園) |
|
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
東海学園大学
|
3 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
|
10 |
中京大学 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【東海学園】 ○伊藤 愛、大野 由貴 ― 林 萌絵 |
【中京】 ●佐藤 香織、瀧 敦子 ― 佐々木 可那子 |
長打 【本】駒野 まみ(中京) |
【三】稲垣 ゆみこ、斉藤 妃、岡村 珠希、松田 望(東海学園) |
【二】松田 望、村瀬 夏奈(東海学園) |
|
【11月11日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
桜花学園大学
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
愛知教育大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
6 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【桜花学園】 ●加藤 あゆ美 ― 棚瀬 友紀 |
【愛知教育】 ○河部 祐里 ― 鈴木 彩乃 |
長打 【三】吉田 早希(桜花学園) |
【二】小野田 香織(桜花学園)、河部 祐里(愛知教育) |
|
【三位決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
桜花学園大学
|
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
2 |
中京大学 |
4 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【桜花学園】 ●加藤 あゆ美、吉村 由真 ― 棚瀬 友紀 |
【中京】 ○佐藤 香織 ― 佐々木 可那子 |
長打 【三】小野田 香織(桜花学園)、駒野 まみ(中京) |
【二】久田 麻子、河内 雅美、駒野 まみ(中京) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
合計 |
東海学園大学
|
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
タイブレーカー |
3 |
愛知教育大学 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【東海学園】 ○久保田 量子 ― 林 萌絵 |
【愛知教育】 ●河部 祐里 ― 鈴木 彩乃 |
長打 【本】飯田 早織(愛知教育) |
|
|
 |
|
|
平成19年度 愛知県高等学校新人体育大会
女子ソフトボール競技会大会 |
|
|
|
優勝 東海学園高等学校 |
準優勝 星城高等学校 |
三位 豊川高等学校 |
愛知淑徳高等学校 |
|
|
【1回戦】 |
|
豊田東高校 |
6 |
ー |
1 |
佐屋高校 |
|
星城高校 |
13 |
ー |
0 |
半田商業高校 |
|
豊丘高校 |
4 |
ー |
2 |
安城学園高校 |
|
豊橋商業高校 |
1 |
ー |
0 |
東邦高校 |
|
豊川高校 |
3 |
ー |
2 |
岡崎西高校 |
|
栄徳高校 |
5 |
ー |
2 |
岡崎商業高校 |
|
尾北高校 |
7 |
ー |
0 |
西陵高校 |
|
若宮商業高校 |
6 |
ー |
2 |
東海南高校 |
|
|
【2回戦】 |
|
豊田東高校 |
2 |
ー |
1 |
光ヶ丘女子高校 |
|
星城高校 |
6 |
ー |
0 |
一宮女子高校 |
|
豊丘高校 |
8 |
ー |
0 |
一宮商業高校 |
|
愛知淑徳高校 |
5 |
ー |
4 |
豊橋商業高校 |
|
豊川高校 |
3 |
ー |
0 |
成章高校 |
|
栄徳高校 |
3 |
ー |
2 |
津島高校 |
|
東海学園高校 |
4 |
ー |
0 |
尾北高校 |
|
東海商業高校 |
12 |
ー |
0 |
若宮商業高校 |
|
|
【準々決勝戦】 |
|
星城高校 |
5 |
ー |
0 |
豊田東高校 |
|
愛知淑徳高校 |
1 |
ー |
0 |
豊丘高校 |
|
豊川高校 |
4 |
ー |
1 |
栄徳高校 |
|
東海学園高校 |
2 |
ー |
1 |
東海商業高校 |
|
|
【準決勝戦】 |
|
星城高校 |
7 |
ー |
0 |
愛知淑徳高校 |
|
東海学園高校 |
5 |
ー |
0 |
豊川高校 |
|
|
【決勝戦】 |
|
|
|
|
|
第28回 愛知県中学生女子ソフトボール新人大会 |
|
開催日 平成19年11月23日(金)、24日(土) |
開催地 名古屋市港区 船見グランド |
|
優勝 長良中クラブ |
準優勝 原中クラブ |
三位 当知中クラブ |
応時中クラブ |
|
長良中クラブと原中クラブは来春の東海地域小中学生新人大会への出場権を獲得 |
表彰 |
最優秀選手賞 近澤 実穂(長良中クラブ) |
優秀選手賞 奥田 菜優希(原中クラブ) |
|
|
|
【11月23日】 |
|
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宮田中クラブ(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
長良中クラブ(名古屋) |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【宮田】 ●安藤 瑚々那 ― 山田 若央 |
【長良】 ○近澤 実穂 ― 東等 由美子 |
長打 【三】近澤 実穂(長良) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
南陵クラブ(東三河)
|
0 |
0 |
1 |
2 |
2 |
1 |
|
時間切れ |
6 |
桜井中クラブ(西三河) |
2 |
1 |
6 |
0 |
1 |
X |
|
|
10 |
|
バッテリー 【南陵】 ●橋本 朋実 ― 西村 美月 |
【桜井】 ○倉光 こより― 安部 千尋 |
長打 【本】安部 千尋、吉田 奈菜(桜井) |
【三】石原 千里(桜井) |
【二】野村 葵(南陵) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
当知中クラブ(地元)
|
0 |
0 |
4 |
0 |
0 |
2 |
|
時間切れ |
6 |
乙川中クラブ(知多) |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
3 |
|
|
5 |
|
バッテリー 【当知】 ○大和 未沙 ― 大畑 成美 |
【乙川】 ●鳥居 佳代 ― 西山 春香 |
長打 【本】大和 未沙(当知)、鳥居 佳代(乙川) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
品野中クラブ(愛日)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
0 |
十四山中クラブ(尾張) |
0 |
0 |
1 |
4 |
0 |
X |
|
|
5 |
|
バッテリー 【品野】 ●木村 りこ ― 波多野 真優 |
【十四山】 ○加賀 絵利菜 ― 笠原 美穂 |
長打 【二】加賀 絵利菜、高木 美里(十四山) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
白木中クラブ(愛日)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
安城南クラブ(西三河) |
0 |
4 |
4 |
10 |
X |
|
|
|
18 |
|
バッテリー 【白木】 ●柴田 美里 ― 石田 怜美 |
【安城南】 ○築山 侑加 ― 佐藤 仁美 |
長打 【本】大北 つかさ、佐藤 仁美(安城) |
【三】佐藤 仁美(安城南) |
【二】築山 侑加(安城南) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
原中クラブ(名古屋)
|
1 |
0 |
3 |
1 |
1 |
3 |
|
6回コールド |
9 |
豊橋中部クラブ(東三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5 |
|
バッテリー 【原】 ○福井 亜沙美 ― 浜田 夏希 |
【豊橋】 ●鈴木 えりか ― 最上 史織 |
長打 【三】福井 亜沙美、奥田 茉優希(原) |
【二】浜田 夏希(原)、彦坂 春那(豊橋) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
亀崎中クラブ(知多)
|
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
2 |
応時中クラブ(愛日) |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
4 |
|
バッテリー 【亀崎】 ●山本 千夏、曽我部 汐里 ― 間瀬 優花 |
【応時】 ○鬼頭 晏依 ― 片瀬 由麻 |
長打 【二】倉知 里沙(応時) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
大里中クラブ(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
0 |
安城北中クラブ(西三河) |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
X |
|
|
4 |
|
バッテリー 【大里】 ●安藤 怜 ― 山田 まどか |
【安城北】 ○野村 真理絵 ― 武田 恭子 |
長打 【二】黒部 みずき(安城北) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
桜井中クラブ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
時間切れ |
3 |
長良中クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
|
抽選勝ち |
3 |
|
バッテリー 【桜井】 倉光 こより― 安部 千尋 |
【長良】 近澤 実穂 ― 東等 由美子 |
長打 【三】伊藤 里恵(桜井) |
【二】倉光 紗恵子(桜井) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
当知中クラブ(地元)
|
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3 |
|
時間切れ |
5 |
十四山中クラブ(尾張) |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
2 |
|
バッテリー 【当知】 ○大和 未沙 ― 大畑 成美 |
【十四山】 ●加賀 絵利菜 ― 笠原 美穂 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
安城南クラブ(西三河)
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
1 |
原中クラブ(名古屋) |
4 |
7 |
0 |
0 |
X |
|
|
|
11 |
|
バッテリー 【安城南】 ●築山 侑加 ― 佐藤 仁美 |
【原】 ○福井 亜沙美、奥田 茉優希 ― 浜田 夏希 |
長打 【本】奥田 茉優希(原) |
【二】始良 奈実(安城南)、福井 亜沙美(原) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
安城北クラブ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
|
5回コールド |
2 |
応時中クラブ(愛日) |
9 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー 【安城北】 ●野村 真理絵、早川 亜恵梨 ― 武田 恭子 |
【応時】 ○鬼頭 晏依 ― 片瀬 由麻 |
長打 【二】松永 七海A(応時) |
|
【11月24日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
当知中クラブ(地元)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
長良中クラブ(名古屋) |
1 |
2 |
0 |
4 |
X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【当知】 ●大和 未沙 ― 大畑 成美、朝生 栞 |
【長良】 ○近澤 実穂 ― 東等 由美子 |
長打 【本】吉野 未帆(長良) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
原中クラブ(名古屋)
|
0 |
0 |
3 |
6 |
3 |
|
|
5回コールド |
12 |
応時中クラブ(愛日) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
バッテリー 【原】 ○福井 亜沙美、奥田 茉優希 ― 浜田 夏希 |
【応時】 ●鬼頭 晏依 ― 片瀬 由麻 |
長打 【本】堤 史奈(原) |
【三】福井 亜沙美、奥田 茉優希(原) |
【二】坂下 由美香(原)、鬼頭 晏依(応時) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
原中クラブ(名古屋)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
|
4 |
長良中クラブ(名古屋) |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
3 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【原】 ●福井 亜沙美、奥田 茉優希 ― 浜田 夏希 |
【長良】 ○近澤 実穂 ― 東等 由美子 |
長打 【三】東等 由美子(長良) |
【二】奥田 茉優希(原) |
|
【戦評】 |
長良中クラブ 強豪原中クラブを破って初優勝! |
長良中クラブは、2回二死から2四球と敵失で3点を先取して試合を優位に進め、6回には4本の安打と四死球で決定的な3点を追加、原中クラブを振り切った。近澤投手は、緩急をつけた巧みな投球で相手に的を絞らせなかった。
原中クラブは、7回4連打で4点を挙げて追いすがったが、一歩及ばなかった。
記録 中塚
義則 |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
第1回 愛知県一般男子ソフトボール大会 |
|
開催日 平成19年11月18日(日)、25日(日) |
開催地 海部郡美和町 美和町町民グランド、美和町蜂須賀グランド |
|
優勝 バトルスター(東三河) |
準優勝 上赤池ソフトクラブ(尾張) |
三位 スナイパーズ(西三河) |
スピリッツ(尾張) |
|
表彰 |
最優秀選手賞 村上 吉和(バトルスター) |
優秀選手賞 近田 謙太(バトルスター) |
敢闘賞 丸山 順司(上赤池ソフトクラブ) |
|
【11月18日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ハシャーズ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
上赤池ソフトクラブ(尾張)
|
6 |
2 |
1 |
0 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【ハシャーズ】 ●杉浦 聡 ― 石川 新 |
【上赤池】 ○丸山 順司、小崎 勇 ― 木村 潔 |
長打 【本】木村 真悟、富田 真吾(上赤池) |
【二】石川 新(ハシャーズ)、木村 勝輝(上赤池) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Brew Ties(西三河)
|
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
時間切れ |
7 |
高丸クラブ(名古屋)
|
2 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
|
6 |
|
バッテリー 【Brew】 ○一谷 啓司、小酒井 一真 ― 斎藤 功一 |
【高丸】 ●芝原 博之 ― 池田 俊一 |
長打 【本】榎本 澄雄(Brew)、池田 俊一、瀬木 翼(高丸) |
【三】磯村 茂樹(高丸) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
城南クラブ(名古屋)
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
スナイパーズ(西三河)
|
0 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【城南】 ●上窪 久敏 ― 岩越 洋二 |
【スナイパー】 ○綱嶋 慎泰 ― 柴田 直哉 |
長打 【本】山路 智康(スナイパー) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
バトルスターズ(東三河)
|
0 |
2 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
時間切れ |
5 |
光陽(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
バッテリー 【バトル】 ○村上 吉和 ― 鈴木 利幸 |
【光陽】 ●加藤 茂 ― 国本 忠浩 |
長打 【二】鈴木 利幸、安田 隆康(バトル) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宮中クラブ(尾張)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
名古屋西(名古屋)
|
|
|
|
|
|
|
|
棄権 |
0 |
|
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Brew Ties(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
0 |
上赤池ソフトクラブ(尾張)
|
2 |
0 |
3 |
0 |
1 |
0X |
|
|
6 |
|
バッテリー 【Brew】 ●永田 圭史、小酒井 一真、一谷 啓司 ― 斎藤
功一 |
【上赤池】 ○丸山 順司 ― 木村 潔 |
長打 【本】小崎 克洋(上赤池) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
コンドルズ(尾張)
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
時間切れ |
3 |
スナイパーズ(西三河)
|
1 |
0 |
4 |
3 |
0 |
0X |
|
|
8 |
|
バッテリー 【コンドル】 ●津田 知宏 ― 竹島 裕樹 |
【スナイパー】 ○綱嶋 慎泰 ― 小池 芳幸 |
長打 【本】津田 知宏(コンドル)、鶴田 達也(スナイパー) |
【二】大野 達朗(コンドル) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
新川クラブ(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
バトルスター(東三河)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【コンドル】 ●鈴木 雄介 ― 岡本 大樹 |
【バトル】 ○村上 吉和 ― 鈴木 利幸 |
長打 【本】鈴木 利幸(バトル) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宮中クラブ(尾張)
|
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
時間切れ |
3 |
スピリッツ(尾張)
|
0 |
0 |
3 |
3 |
0 |
X |
|
|
6 |
|
バッテリー 【宮中】 ●大川 淳 ― 柴田 昌佐樹 |
【スピリッツ】 ○浅井 啓介 ― 小山 健一郎 |
長打 【二】大野 祐輔(スピリッツ) |
|
【11月25日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
スナイパーズ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
上赤池ソフトクラブ(尾張)
|
0 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
X |
|
2 |
|
バッテリー 【スナイパー】 ●綱嶋 慎泰 ― 糟谷 友和 |
【上赤池】 ○丸山 順司 ― 木村 潔 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
スピリッツ(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
0 |
バトルスター(東三河)
|
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
|
|
3 |
|
バッテリー 【スピリッツ】 ●浅井 啓介 ― 小山 健一郎 |
【バトル】 ○村上 吉和 ― 鈴木 利幸 |
長打 なし |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
バトルスター(東三河)
|
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
2 |
上赤池ソフトクラブ(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
バッテリー 【バトル】 ○村上 吉和 ― 鈴木 利幸 |
【上赤池】 ●丸山 順司 ― 木村 潔 |
長打 【二】河合 和人、近田 謙太(バトル) |
|
【戦評】 |
バトルスター 村上投手が4試合を完封! 初代チャンピオンに着く |
バトルスターは、村上投手が4試合全てを完封する力投と、それを盛り立てた堅い守備力で初代チャンピオンの座に着いた。決勝戦は、バトルスターが2回一死から3連打と敵失で1点先制。4回にも、四球の走者を送った後近田の二塁打で1点を追加して試合の主導権を握った。村上投手は、上赤池打線を散発2安打に抑える力投をみせ、6回制限時間切れながら完封した。
上赤池ソフトクラブは、4回まで毎回先頭打者を出しながら後続が凡退、決定打を奪うことができず惜敗した。
記録 安田
秋雄 |
|
|
|
 |
|
|
|
第20回 全国健康福祉祭 ねんりんピック ソフトボール競技 |
|
|
開催日 平成19年11月12日(金)、13日(土) |
開催地 茨城県桜川市 |
|
第1ブロック優勝 茨城県D |
第2ブロック優勝 愛知県 |
第3ブロック優勝 浜松市 |
第4ブロック優勝 静岡市 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第1回 全日本春季小学生女子ソフトボール大会 愛知県選考会 |
|
開催日 平成20年1月6日(日) |
開催地 名古屋市緑区 常安小学校(名古屋) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ボンフリー(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
常安小学校(名古屋) |
0 |
3 |
9 |
0 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【ボンフリー】 ●藤本 莉加 ― 石原 あゆみ |
【常安小学校】 ○尾島 希 ― 堀木 こころ |
長打 【本】中村 彩香(常安小学校) |
【三】尾島 希(常安小学校) |
【二】尾島 希(常安小学校) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|