|
 |
|
|
|
|
|
|
第46回 全日本実業団 男子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月15日(土)・16日(日)・17日(月)予定 |
開催地 福井県敦賀市 きらめきスタジアム、運動公園野球場 |
|
優勝 日新製鋼(広島) 14年ぶり4度目の優勝 |
三菱自動車水島(岡山) 初優勝 |
三位 豊田自動織機(愛知) |
宇部興産(山口) |
|
決勝に進んだ日新製鋼と三菱自動車水島の試合は、悪天候のため実施できず、両チームの |
優勝となった。 |
|
|
【7月15日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
J T 関西(京都)
|
0 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
|
5回コールド |
3 |
豊田自動織機 (愛知) |
2 |
2 |
2 |
0 |
4X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
自衛隊仙台(宮城)
|
2 |
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
5 |
安川電機行橋 (福岡) |
0 |
1 |
4 |
2 |
0 |
1 |
X |
|
8 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
|
合計 |
鹿児島県庁(鹿児島)
|
0 |
3 |
2 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
7 |
丸善石油化学(千葉) |
0 |
0 |
2 |
0 |
5 |
0 |
0 |
0 |
1X |
|
8 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
靜甲 株 (静岡)
|
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
ホシザキ電機(島根) |
2 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ウエストコンサルタント(愛媛)
|
0 |
2 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
6 |
岡住 (大阪) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
高崎市役所(群馬)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
6回コールド |
0 |
日新製鋼 (広島) |
0 |
0 |
0 |
1 |
5 |
1X |
|
|
7 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
トヨタ紡織(岐阜)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
KOA株 (長野) |
0 |
1 |
2 |
2 |
2X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
三菱重工名古屋(愛知)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
1 |
三菱電機熊本(熊本) |
2 |
3 |
1 |
4 |
X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浜松市役所(静岡)
|
16 |
0 |
1 |
1 |
1 |
|
|
5回コールド |
19 |
千歳自衛隊(北海道) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
秋田新電元(秋田)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
6回コールド |
1 |
原電事業株 (福井) |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
5X |
|
|
8 |
|
バッテリー 【秋田】 ●工藤 道也、渡辺 寿也 ― 真坂 正 |
【原源】 ○竹田 敦彦 ― 牧野 英己 |
長打 【本】土田 智也(秋田)、下畑 雅靖、小林 直人、西山
豪哲(原源) |
【二】下畑 雅靖(原源) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
松下グループ滋賀(滋賀)
|
0 |
2 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
6回コールド |
3 |
三菱自動車水島 (岡山) |
4 |
0 |
1 |
1 |
2 |
2X |
|
|
10 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
三井化学(福岡)
|
0 |
4 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
6 |
ジェイテクト (徳島) |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
5 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宮崎沖電気(宮崎)
|
0 |
0 |
0 |
3 |
2 |
3 |
2 |
|
10 |
帝人大阪研究センター(大阪) |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
4 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
郡山自衛隊(福島)
|
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
6回コールド |
3 |
Y K K (富山) |
3 |
0 |
3 |
0 |
0 |
4X |
|
|
10 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日本テキサス(大分)
|
1 |
0 |
2 |
1 |
0 |
|
|
5回コールド |
4 |
宇部興産 (山口) |
1 |
6 |
0 |
2 |
2X |
|
|
|
11 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
カネボウ化粧品小田原(神奈川)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
|
7 |
徳島市役所 (徳島) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
【7月16日】 |
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
安川電機行橋 (福岡)
|
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
豊田自動織機 (愛知) |
0 |
1 |
1 |
1 |
0 |
1 |
X |
|
4 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ホシザキ電機(島根)
|
1 |
0 |
5 |
1 |
2 |
1 |
1 |
|
11 |
丸善石油化学(千葉) |
1 |
2 |
3 |
0 |
3 |
1 |
0 |
|
10 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ウエストコンサルタント(愛媛)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
日新製鋼 (広島) |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
KOA株 (長野)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
三菱電機熊本(熊本) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
1 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浜松市役所(静岡)
|
4 |
0 |
4 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
10 |
原電事業株 (福井) |
1 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
|
4 |
|
バッテリー 【浜松】 ○吉積 慶太 ― 酒井 創 |
【原源】 ●竹田 敦彦、村中 昭文 ― 牧野 英己、田邉
龍二 |
長打 【本】酒井 創(浜松)、下畑 慶晃(原源) |
【二】大場 俊治、日下部 敦志(浜松) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
三井化学(福岡)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
三菱自動車水島 (岡山) |
0 |
0 |
6 |
7 |
X |
|
|
|
13 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宮崎沖電気(宮崎)
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
3 |
Y K K (富山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
X |
|
4 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宇部興産 (山口)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
2 |
カネボウ化粧品小田原(神奈川) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
【準々決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ホシザキ電機(島根)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
|
|
5回コールド |
4 |
豊田自動織機(愛知) |
0 |
0 |
2 |
8 |
1X |
|
|
|
11 |
|
バッテリー 【ホシザキ】 ●増田 大輔 ― 妹尾 隆志 |
【織機】 ○村上 大和、江口 民矢 ― 久角 淳、坂本
幸博 |
長打 【本】江口 民矢(織機) |
【二】妹尾 隆志(ホシザキ)、三木 健司、平見 和紀、亀井
博、竹口 稔(織機) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日新製鋼 (広島)
|
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
4 |
三菱電機熊本(熊本)三 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
3 |
|
バッテリー 【日新】 ○飯田 邦彦 ― 逢澤 尚道 |
【熊本】 ●柴田 孝次 ― 西島 寿久 |
長打 【本】近藤 正洋、逢澤 尚道、飯田 邦彦(日新) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浜松市役所 (静岡)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
三菱自動車水島 (岡山) |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【浜松】 ●吉積 慶太 ― 酒井 創 |
【水島】 ○川上 敦史 ― 山口 宏樹 |
長打 【三】高橋 学、木下 敦之(水島) |
【二】上村 大祐、山口 宏樹(水島) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宇部興産 (山口)
|
2 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
4 |
Y K K (富山) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
3 |
|
バッテリー 【宇部】 ○上田 克史 ― 岩見 涼史 |
【YKK】 ●良田 友博 ― 油木 洋人 |
長打 【本】日野 彰、升井 英治(宇部) |
【二】東 安成(YKK) |
|
【7月17日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
日新製鋼 (広島)
|
1 |
4 |
0 |
0 |
4 |
3 |
0 |
|
11 |
豊田自動織機(愛知) |
0 |
1 |
0 |
2 |
4 |
0 |
0 |
|
7 |
|
バッテリー 【日新】 ○飯田 邦彦 ― 逢澤 尚道 |
【織機】 ●村上 大和 ― 久角 淳 |
長打 【本】荒井 貴則A、、逢澤 尚道、飯田 邦彦、ツエ岡
哲也(日新)、亀井 博、村上 大和、
久角 淳(織機) |
【三】橋本 和正(日新) |
【二】馬場 利文、小林 功、飯田 邦彦(日新)、渕山
和良(織機) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
宇部興産 (山口)
|
0 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
2 |
|
6 |
三菱自動車水島 (岡山) |
0 |
0 |
0 |
4 |
1 |
3 |
X |
|
8 |
|
バッテリー 【宇部】 ●上田 克史 ― 岩見 涼史 |
【水島】 川上 敦史、高市 良二 ― 山口 宏樹 |
長打 【本】升井 英治(宇部)、山口 宏樹、木下 敦之(水島) |
【二】岩見 涼史(宇部)、寺下 徹、染川 和之、大森
和之(水島) |
|
|
|
|
第46回 全日本実業団 女子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月15日(土)・16日(日)・17日(月) |
開催地 北海道遠軽町 えんがる球場 |
|
優勝 靜甲株式会社(静岡) 初優勝 |
準優勝 Y K K (富山) |
三位 伊予銀行(愛媛) |
佐川急便株式会社(大阪) |
|
【7月15日】 |
【1回戦】 |
|
靜甲株式会社(静岡) |
14 |
ー |
1 |
えんゆう農業協同組合(北海道) |
|
伊予銀行(愛媛) |
7 |
ー |
0 |
日本精工(滋賀) |
|
東海理化(愛知) |
5 |
ー |
0 |
TOETECK(宮城) |
|
佐川急便株式会社(大阪) |
1 |
ー |
0 |
NECアクセステクニカ(静岡) |
|
カネボウ化粧品小田原(神奈川) |
1 |
ー |
0 |
東芝北九州(福岡) |
|
三島関病院(静岡) |
8 |
ー |
1 |
アルバイン(福島) |
|
【7月16日】 |
【2回戦】 |
|
靜甲株式会社(静岡) |
4 |
ー |
2 |
三洋島根(島根) |
|
伊予銀行(愛媛) |
4 |
ー |
3 |
東海理化(愛知) |
|
佐川急便株式会社(大阪) |
8 |
ー |
2 |
カネボウ化粧品小田原(神奈川) |
|
Y K K (富山) |
2 |
ー |
0 |
三島関病院(静岡) |
|
【準決勝戦】 |
|
靜甲株式会社(静岡) |
9 |
ー |
5 |
伊予銀行(愛媛) |
|
Y K K (富山) |
4 |
ー |
1 |
佐川急便株式会社(大阪) |
|
【7月17日】 |
【決勝戦】 |
|
靜甲株式会社(静岡) |
2 |
ー |
1 |
Y K K (富山) |
|
|
|
|
|
|
|
|
第27回 全日本クラブ 男子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月21日(金)・22日(土)・23日(日)予定 |
開催地 宮城県東松島市 鳳来の森運動公園 |
|
優勝 大阪ツヅキグローバル(大阪) 2年連続2度目の優勝 |
準優勝 横浜クラブ(神奈川) |
三位 四国生コン S B C(愛媛) |
福島ソフトボールクラブ(福島) |
|
|
【7月21日】 |
【1回戦】 |
|
大阪ツヅキグローバル(大阪) |
26 |
ー |
0 |
日立大みかクラブ(茨城) |
|
安芸ソフトボールクラブ(高知) |
27 |
ー |
6 |
K G 石狩クラブ(北海道) |
|
吉浦海運 S C (福岡) |
10 |
ー |
3 |
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) |
|
U S C 浦安(千葉) |
|
ー |
|
西加納クラブ(和歌山) |
|
オーロラユニオンクラブ(熊本) |
8 |
ー |
0 |
R e d W i n g s 津(三重) |
|
四国生コン S B C (愛媛) |
14 |
ー |
0 |
O M I Y A C L U B (埼玉) |
|
下関長州ソフトボールクラブ(山口) |
6 |
ー |
1 |
バイキングス(青森) |
|
全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島) |
|
ー |
|
奈良 S C (奈良) |
|
ウエダ バッファロー(広島) |
1 |
ー |
0 |
ダイワアクト(佐賀) |
|
オール武生(福井) |
21 |
ー |
1 |
みやぎ村田ソフトボール(宮城) |
|
福島ソフトボールクラブ(福島) |
4 |
ー |
1 |
群馬ソフトボールクラブ(群馬) |
|
陣ノ原クラブ スターズ(福岡) |
|
ー |
|
鳥建クラブ(静岡) |
|
N e o 長崎(長崎) |
15 |
ー |
4 |
山梨クラブ(山梨) |
|
大阪 桃次郎(大阪) |
2 |
ー |
1 |
アイランド Z (山口) |
|
S。スターズソフトボールクラブ(富山) |
11 |
ー |
4 |
京都友愛クラブ(京都) |
|
F u k u j u s o O n o(岐阜) |
|
ー |
|
横浜クラブ(神奈川) |
|
*第1日目は雨天により予定されていました第4試合の4試合はは中止になりました。 |
|
【7月22日】 |
【1回戦】 |
|
U S C 浦安(千葉) |
5 |
ー |
4 |
西加納クラブ(和歌山) |
|
全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島) |
13 |
ー |
1 |
奈良 S C (奈良) |
|
鳥建クラブ(静岡) |
7 |
ー |
0 |
陣ノ原クラブ スターズ(福岡) |
|
横浜クラブ(神奈川) |
13 |
ー |
0 |
F u k u j u s o O n o(岐阜) |
|
【2回戦】 |
|
大阪ツヅキグローバル(大阪) |
13 |
ー |
1 |
安芸ソフトボールクラブ(高知) |
|
U S C 浦安(千葉) |
12 |
ー |
2 |
吉浦海運 S C (福岡) |
|
四国生コン S B C (愛媛) |
4 |
ー |
0 |
オーロラユニオンクラブ(熊本) |
|
全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島) |
10 |
ー |
3 |
下関長州ソフトボールクラブ(山口) |
|
ウエダ バッファロー(広島) |
7 |
ー |
0 |
オール武生(福井) |
|
福島ソフトボールクラブ(福島) |
5 |
ー |
2 |
鳥建クラブ(静岡) |
|
大阪 桃次郎(大阪) |
8 |
ー |
4 |
N e o 長崎(長崎) |
|
横浜クラブ(神奈川) |
5 |
ー |
2 |
S。スターズソフトボールクラブ(富山) |
|
【準々決勝戦】 |
|
大阪ツヅキグローバル(大阪) |
5 |
ー |
0 |
U S C 浦安(千葉) |
|
四国生コン S B C (愛媛) |
8 |
ー |
0 |
全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島) |
|
福島ソフトボールクラブ(福島) |
3 |
ー |
2 |
ウエダ バッファロー(広島) |
|
横浜クラブ(神奈川) |
3 |
ー |
2 |
大阪 桃次郎(大阪) |
|
【7月23日】 |
【準決勝戦】 |
|
大阪ツヅキグローバル(大阪) |
4 |
ー |
2 |
四国生コン S B C (愛媛) |
|
横浜クラブ(神奈川) |
6 |
ー |
2 |
福島ソフトボールクラブ(福島) |
|
【決勝戦】 |
|
大阪ツヅキグローバル(大阪) |
14 |
ー |
1 |
横浜クラブ(神奈川) |
|
|
|
|
|
|
|
第52回 全日本教員ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月28日(金)・29日(土)・30(日) |
開催地 山梨県 笛吹市 |
|
優勝 レッド スパローズ(千葉) 4年ぶり10回目の優勝 |
準優勝 滋賀教員ビックレイクス(滋賀) |
三位 金沢教員ソフトボールクラブ(石川) |
熊本ニューベアーズ(熊本) |
|
【7月28日】 |
【1回戦】 |
|
金沢教員ソフトボールクラブ(石川) |
10 |
ー |
2 |
松山クラブ(愛媛) |
|
オール鹿児島(鹿児島) |
8 |
ー |
5 |
東京教員クラブ(東京) |
|
長崎 North stars(長崎) |
11 |
ー |
4 |
ノンキーズ(山梨) |
|
滋賀教員アナナス(滋賀) |
21 |
ー |
1 |
栃木教員ソフトボールクラブ(栃木) |
|
静岡教員クラブ(静岡) |
10 |
ー |
2 |
熊本旭桜教員ソフトボールクラブ(熊本) |
|
レッド スパローズ(千葉) |
5 |
ー |
2 |
紫クラブ (京都) |
|
御津クラブ(岡山) |
6 |
ー |
5 |
横浜教職員組合(神奈川) |
|
福島教員スパークス(福島) |
10 |
ー |
2 |
ウイングス(徳島) |
|
鹿児島教員団(鹿児島) |
5 |
ー |
4 |
仙石クラブ(宮城) |
|
養護マーキュリー(香川) |
10 |
ー |
7 |
山梨教員ランナーズ(山梨) |
|
滋賀教員ビック レイクス(滋賀) |
6 |
ー |
3 |
ヤンローズ(三重) |
|
北愛クラブ(長崎) |
4 |
ー |
2 |
茨苑教員(茨城) |
|
東広島教員クラブ(広島) |
23 |
ー |
5 |
特殊学校選抜(山梨) |
|
高知教員ソフトボールクラブ(高知) |
6 |
ー |
2 |
山形教員クラブ(山形) |
|
鴨川教員クラブ(千葉) |
10 |
ー |
2 |
佐賀教友クラブ(佐賀) |
|
熊本ニューベアーズ(熊本) |
4 |
ー |
3 |
岡崎教員クラブ(愛知) |
|
【7月29日】 |
【2回戦】 |
|
金沢教員ソフトボールクラブ(石川) |
8 |
ー |
0 |
オール鹿児島(鹿児島) |
|
長崎 North stars(長崎) |
13 |
ー |
7 |
滋賀教員アナナス(滋賀) |
|
レッド スパローズ(千葉) |
7 |
ー |
5 |
静岡教員クラブ(静岡) |
|
御津クラブ(岡山) |
13 |
ー |
1 |
福島教員スパークス(福島) |
|
鹿児島教員団(鹿児島) |
7 |
ー |
4 |
養護マーキュリー(香川) |
|
滋賀教員ビック レイクス(滋賀) |
11 |
ー |
4 |
北愛クラブ(長崎) |
|
高知教員ソフトボールクラブ(高知) |
13 |
ー |
1 |
東広島教員クラブ(広島) |
|
熊本ニューベアーズ(熊本) |
14 |
ー |
1 |
鴨川教員クラブ(千葉) |
|
【準々決勝戦】 |
|
金沢教員ソフトボールクラブ(石川) |
13 |
ー |
5 |
長崎 North stars(長崎) |
|
レッド スパローズ(千葉) |
5 |
ー |
1 |
御津クラブ(岡山) |
|
滋賀教員ビック レイクス(滋賀) |
7 |
ー |
5 |
鹿児島教員団(鹿児島) |
|
熊本ニューベアーズ(熊本) |
4 |
ー |
1 |
高知教員ソフトボールクラブ(高知) |
|
【7月30日】 |
【準決勝戦】 |
|
レッド スパローズ(千葉) |
10
|
ー |
9
|
金沢教員ソフトボールクラブ(石川) |
|
滋賀教員ビック レイクス(滋賀) |
15 |
ー |
8 |
熊本ニューベアーズ(熊本) |
|
【決勝戦】 |
|
レッド スパローズ(千葉) |
23
|
ー |
8
|
滋賀教員ビック レイクス(滋賀) |
|
|
|
|
|
|
|
第27回 全日本クラブ女子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月28日(金)〜30日(日) |
開催地 岡山県高梁市 高梁市神原スポーツ公園、なりわ運動公園 |
|
優勝 湘南ベルマーレ(神奈川) |
準優勝 平林金属ソフトボールクラブ(岡山) |
三位 Super Power Women(秋田) |
大阪トエニーフォー(大阪) |
|
【1回戦】 |
|
サインボックス(沖縄) |
14 |
ー |
0 |
琵琶湖ドリームス(滋賀) |
|
湘南ベルマーレ(神奈川) |
11 |
ー |
1 |
KG−SHES(北海道) |
|
Super Power Women(秋田) |
5 |
ー |
1 |
CLUB JAPAN(静岡) |
|
大野沢ウィンディーズ(富山) |
4 |
ー |
3 |
ENJOYS(埼玉) |
|
福井フェニックス(福井) |
2 |
ー |
1 |
Firt One山梨(山梨) |
|
TACHIBANA CLUB(福島) |
1 |
ー |
0 |
サニースカイ(大分) |
|
オール熊本(熊本) |
5 |
ー |
3 |
呉カメリアクラブ(広島) |
|
多聞クラブ(高知) |
11 |
ー |
0 |
GS愛知 |
|
【2回戦】 |
|
サインボックス(沖縄) |
4 |
ー |
3 |
FUKUJUSO-OGAKI(岐阜) |
|
湘南ベルマーレ(神奈川) |
8 |
ー |
1 |
アイクラブ(愛媛) |
|
Super Power Women(秋田) |
5 |
ー |
0 |
三井化学クラブ(岡山) |
|
大野沢ウィンディーズ(富山) |
9 |
ー |
1 |
ひらまつ病院・SAGA ALL STARS(佐賀) |
|
福井フェニックス(福井) |
13 |
ー |
2 |
NARUMICHI(大阪) |
|
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) |
7 |
ー |
0 |
TACHIBANA CLUB(福島) |
|
オール熊本(熊本) |
5 |
ー |
1 |
クラブ栃木(栃木) |
|
大阪トエニーフォー(大阪) |
1 |
ー |
0 |
多聞クラブ(高知) |
|
【準々決勝戦】 |
|
湘南ベルマーレ(神奈川) |
8 |
ー |
4 |
サインボックス(沖縄) |
|
Super Power Women(秋田) |
7 |
ー |
3 |
大野沢ウィンディーズ(富山) |
|
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) |
1 |
ー |
0 |
福井フェニックス(福井) |
|
大阪トエニーフォー(大阪) |
3 |
ー |
1 |
オール熊本(熊本) |
|
【準決勝戦】 |
|
湘南ベルマーレ(神奈川) |
2 |
ー |
1 |
Super Power Women(秋田) |
|
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) |
6 |
ー |
0 |
大阪トエニーフォー(大阪) |
|
【決勝戦】 |
|
湘南ベルマーレ(神奈川) |
4 |
ー |
2 |
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第52回 東海総合男子・女子ソフトボール選手権大会
兼全日本総合男子・女子ソフトボール選手権大会 東海地区予選会 |
|
開催日 平成18年7月1日(土)・2日(日) |
開催地 静岡県静岡市清水区 清水庵原球場ほか |
|
【男子の部】 |
優勝 駿河クラブ(静岡) |
準優勝 鳥建クラブ(静岡) |
三位 トヨタ自動車(愛知) |
明和クラブ(三重) |
|
*駿河クラブ、鳥建クラブ、トヨタ自動車の3チームは全国大会(富山県富山市9/2〜)の
出場権を獲得。 |
|
|
【7月1日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
岐阜松久ファイターズ (岐阜)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
トヨタ自動車(愛知) |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【松久】 ●栗田 直哉 ― 河田 裕助 |
【トヨタ】 ○伊藤 啓浩 ― 長友 洋之 |
長打 【二】笠間 弘太(トヨタ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
鳥建クラブ (静岡)
|
1 |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
|
7 |
Red Wings 津 (三重) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【鳥建】 ○青木 貴春 ― 我妻 輝彦 |
【Red】 ●前田 万年、藤田 憲仁 ― 山田 佳成 |
長打 【本】渡辺 哲平A(鳥建) |
【二】上 和志、我妻 輝彦(鳥建) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Fukujuso Ono(岐阜)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
駿河クラブ(静岡) |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【fukuju】 ●野中 翔 ― 西 貴史 |
【駿河】 ○剱持 有介 ― 佐野 哲史 |
長打 【本】細野 浩正(fukuju)、漆畑 知之(駿河) |
【二】佐野 哲史、田辺 史佳(駿河) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
明和クラブ (三重)
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
6 |
三菱重工名古屋 (愛知) |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【明和】 ○坂本 正浩 ― 小林 俊成 |
【三菱】 橋爪 幸治、●黒木 聖也 ― 中野 浩孝、伊藤
初雄 |
長打 【三】伊藤 初雄(三菱) |
|
【7月2日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
トヨタ自動車(愛知)
|
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
3 |
鳥建クラブ (静岡) |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
3X |
|
6 |
|
バッテリー 【トヨタ】 ●伊藤 啓浩 ― 長友 洋之 |
【鳥建】 ○青木 貴春 ― 我妻 輝彦 |
長打 【本】長友 洋之(トヨタ)、高田 竹志(鳥建) |
【三】山中 誠(トヨタ)、小長谷 和生(鳥建) |
【二】山中 誠(トヨタ)、渡辺 哲平、我妻 輝彦、小長谷
和生(鳥建) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
駿河クラブ(静岡)
|
0 |
2 |
1 |
0 |
1 |
3 |
|
6回コールド |
7 |
明和クラブ (三重) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
0 |
|
バッテリー 【駿河】 ○剱持 有介 ― 佐野 哲史 |
【明和】 ●坂本 正浩、竹谷 由美 ― 小林 俊成 |
長打 【本】佐野 哲史、中澤 裕介(駿河) |
【二】塩谷 茂樹A、田代 朋弘(駿河) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
駿河クラブ(静岡)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
|
2 |
鳥建クラブ (静岡) |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー 【駿河】 ○剱持 有介 ― 佐野 哲史 |
【鳥建】 ●青木 貴春 ― 我妻 輝彦 |
長打 【本】高田 竹志(鳥建) |
|
【第3代表決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
明和クラブ (三重)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
トヨタ自動車(愛知) |
0 |
0 |
5 |
2 |
X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【明和】 ●坂本 正浩 ― 小林 俊成 |
【トヨタ】 ○伊藤 啓浩 ― 長友 洋之 |
長打 【三】西森 雄(トヨタ) |
【二】久保 猛司、北岡 大輔(トヨタ) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
【女子の部】 |
優勝 靜甲株式会社(静岡) |
準優勝 松下電工 津 (三重) |
三位 東海理化(愛知) |
中京大学(愛知) |
|
*靜甲株式会社、松下電工 津の両チームは全国大会(秋田県由利本荘市9/22〜)
の出場権を獲得。 |
|
【7月1日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
Marine・G(三重)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
靜甲株式会社(静岡) |
5 |
11 |
3 |
1 |
X |
|
|
|
20 |
|
バッテリー 【Marine】 ●岩城 育枝 ― 萩村 友美 |
【靜甲】 ○東 瑠璃、田渕 美穂 ― 関口 直美、吉村
真由美 |
長打 【本】大矢 留美(靜甲) |
【三】大矢 留美、前田 真美、滝 真由美、白井 加奈絵(靜甲) |
【二】大矢 留美、前田 真美、滝 真由美、計盛 志津子、関口
直美(靜甲) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中京学院大学(岐阜)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
東海理化(愛知) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
1 |
|
バッテリー 【学院】 小出菜央、●堂山 佐智子 ― 小南 佳苗 |
【理化】 ○濱地 麻衣 ― 多田 奈津子 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
東海女子大学(岐阜)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
中京大学(愛知) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1X |
|
1 |
|
バッテリー 【東海】 ●浦上 純奈 ― 亀山 公子 |
【中京】 ○須賀 暁奈 ― 瀬ノ口 真貴 |
長打 【三】佐藤 紘子(中京) |
【二】小木曽 由佳(東海)、駒野 まみ(中京) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
松下電工 津 (三重)
|
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
2 |
|
3 |
NECアクセステクニカ(静岡) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【松下】 ○長谷 昌代 ― 田代 香菜 |
【NEC】 ●佐藤 利恵 ― 田中 美穂 |
長打 【三】蛯名 沙季(松下)、田中 美穂(NEC) |
【二】豊田 愛里(松下)、木下 愛美、田中 美穂(NEC) |
|
【7月2日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
合計 |
靜甲株式会社(静岡)
|
4 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
2 |
|
7 |
東海理化(愛知) |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
5 |
|
バッテリー 【靜甲】 ○東 瑠璃、田渕 美穂 ― 関口 直美、吉村 真由美 |
【理化】 赤堀 栄美、●濱地 麻衣 ― 多田 奈津子、山下
結 |
長打 【本】関口 直美(靜甲)、蔦 ゆみ子(理化) |
【二】滝 真由美(靜甲)、横田 有希子、越智 華奈子(理化) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
松下電工 津 (三重)
|
0 |
4 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
6 |
中京大学(愛知) |
1 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【松下】 ○眞谷 昌代、大下 幸恵 ― 田代 香菜 |
【中京】 ●須賀 暁奈、佐藤 香織 ― 瀬ノ口 真貴 |
長打 【三】三池 のどか(松下) |
【二】高田 麻由、早苗 久美、田代 香菜、豊田 愛里(松下)、谷口
恵理(中京) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
松下電工 津 (三重)
|
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
靜甲株式会社(静岡) |
3 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【松下】 ●眞谷 昌代 ― 田代 香菜 |
【靜甲】 ○田渕 美穂 ― 関口 直美 |
長打 【本】滝 真由美(靜甲) |
【二】高田 麻由、田代 香菜、蛯名 沙季(松下)、奥村
理代、前田 真美、滝 真由美(靜甲) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第6回 日本スポーツマスターズ2006
ソフトボール競技(エルダー) 愛知県予選会 |
|
|
開催日 平成18年7月2日(日) |
開催地 豊川市 スズキ自動車(株)グランド |
|
優勝 岡崎エース(西三河) |
準優勝 なごや(名古屋) |
三位 豊橋レディース岩田(東三河) |
蒲郡 G S A(東三河) |
|
*岡崎エースは、全国大会(広島県東広島市9/16〜)の出場権を獲得 |
|
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
なごや(名古屋)
|
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
リターンズ55(西三河) |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー 【なごや】 ○土田 恵子 ― 三木 たみ子 |
【リターン】 ●舘 いずみ ― 鵜海 昌子 |
長打 【二】石井 由佳里(なごや) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
豊川レディース(東三河)
|
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
2 |
岡崎エース(西三河) |
3 |
2 |
3 |
0 |
1X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【豊川】 ●村上 夏姫 ― 信田 智子 |
【岡崎】 ○成瀬 かおる ― 稲垣 嘉子 |
長打 【本】木村 小百合(岡崎) |
|
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
蒲郡 G S A(東三河)
|
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
|
5回コールド |
3 |
なごや(名古屋) |
1 |
1 |
2 |
5 |
1X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー 【蒲郡】 ●鈴木 宏美 ― 小笠原 幸代 |
【なごや】 ○塚本 直子 ― 三木 たみ子 |
長打 【本】高田 輝子(蒲郡)、坂口 みゆき、土田 恵子(なごや) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
豊橋レディース岩田(東三河)
|
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
岡崎エース(西三河) |
2 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【岩田】 ●鈴木 永恵、中西 幸子 ― 森口 貴子 |
【岡崎】 ○成瀬 かおる ― 稲垣 嘉子 |
長打 【本】青木 八千代(岩田)、木村 小百合、手嶋 さつき(岡崎) |
【二】梶間 美佐子(岡崎) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
岡崎エース(西三河)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
なごや(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
1 |
|
バッテリー 【岡崎】 ○深川 ひとみ ― 稲垣 嘉子 |
【なごや】 ●土田 恵子 ― 三木 たみ子 |
長打 【本】手嶋 さつき(岡崎) |
【三】三木 たみ子(なごや) |
|
|
|
|
第21回 全日本壮年ソフトボール大会 愛知県予選大会 |
|
開催日 平成18年7月2日(日)・9日(日)・16日(日)予定 |
開催地 一宮市 一宮市奥町公園グランド |
|
優勝 スーパースターズ豊田(西三河) |
準優勝 浅井クラブ(尾張) |
三位 奥クラブ(地元) |
カギヤクラブ(知多) |
|
表彰 |
最優秀選手賞 上田 浦男(スーパースターズ豊田) |
優秀選手賞 神谷 喜之(スーパースターズ豊田) |
敢闘選手賞 栗本 昌幸(浅井クラブ) |
|
*スーパースターズ豊田、浅井クラブ、奥クラブの3チームは全国大会(愛知県岡崎市9/8〜) |
の出場権を獲得。 |
|
|
【7月9日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
オール武豊(知多)
|
1 |
0 |
1 |
2 |
0 |
|
|
5回コールド |
4 |
奥クラブ(地元) |
4 |
4 |
4 |
0 |
X |
|
|
|
12 |
|
バッテリー 【武豊】 ●竹内 良平、松永 政敏、松本 定男 ― 水野
喜一、梅村 和功 |
【奥ク】 ○田中 哲哉 ― 渡辺 真司 |
長打 【本】川上 博幸(武豊)、光崎 滋仁A(奥ク) |
【三】川上 博幸(武豊) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
北親ファイターズ(尾張)
|
3 |
2 |
2 |
1 |
0 |
|
|
時間切れ |
8 |
花表壮年(名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【北親】 ○山口 俊彦 ― 田島 健一、 |
【花表】 ●松岡 和隆 ― 大平原 竜治 |
長打 【三】田中 信孝(北親)、高橋 秀明(花表) |
【二】岩田 安弘、加藤 茂男、山口 俊彦(北親) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
稲沢壮年OB会(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
時間切れ |
1 |
南陽OB(名古屋) |
0 |
0 |
6 |
1 |
X |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【稲沢】 ●三輪 弘、佐藤 英徳 ― 木村 潔 |
【南陽】 ○丸山 準司 ― 服部 陽一、若松 久司 |
長打 【本】河合 彰紀(稲沢)、春日井 滋(南陽) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
スーパースターズ豊田(西三河)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
折戸シックス(尾張) |
|
|
|
|
|
|
|
棄権 |
0 |
|
|
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
名古屋ドリームス(名古屋)
|
4 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
|
時間切れ |
8 |
北和会(尾張) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
バッテリー 【名古屋】 ○山脇 康広 ― 成田 広文 |
【北和】 ●加藤 和也 ― 重富 清 |
長打 【本】成田 広文(名古屋) |
【三】佐藤 淳、山脇 康広、森 隆峰(名古屋) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
カギヤクラブ(知多)
|
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
|
|
時間切れ |
2 |
甚目寺マンフッド(尾張) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
1 |
|
バッテリー 【カギヤ】 ○浜江 龍之 ― 丸山 秀巳 |
【甚目寺】 ●服部 和弘 ― 岡村 純二 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浅井クラブ(尾張)
|
0 |
1 |
4 |
2 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
7 |
道徳クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
1 |
|
|
2 |
|
バッテリー 【浅井】 ○浅井 勉 ― 前田 康喜 |
【道徳】 ●藤野 文雄 ― 脇 宏志 |
長打 【本】稲波 武司(浅井)、東 康介(道徳) |
【三】安田 諭(浅井) |
【二】安田 諭、森 貴志(浅井)、森田 茂A、野村
行雄(道徳) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
どんぐり(尾張)
|
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
2 |
OMスターズ壮年(西三河) |
4 |
0 |
0 |
4 |
1X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【どんぐり】 ●石黒 清弘 ― 南谷 健吾 |
【OM】 ○岸園 良一 ― 松本 英隆 |
長打 【本】杉浦 晃裕(OM) |
【二】瀬尾 和哉(どんぐり) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
北親ファイターズ(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
0 |
奥クラブ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
1 |
3 |
X |
|
|
4 |
|
バッテリー 【北親】 ●山口 俊彦 ― 田島 健一、 |
【奥ク】 ○藤井 哲也 ― 渡辺 真司 |
長打 【三】光崎 滋仁、熊崎 重信(奥ク) |
【二】福田 直明(奥ク) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
スーパースターズ豊田(西三河)
|
0 |
0 |
2 |
0 |
6 |
|
|
時間切れ |
8 |
南陽OB(名古屋) |
0 |
0 |
3 |
0 |
1 |
|
|
|
4 |
|
バッテリー 【豊田】 ○神谷 喜之 ― 和田 雄二 |
【南陽】 ●丸山 準司 ― 服部 陽一 |
長打 【本】服部 陽一(南陽) |
【二】宇田津 光志、白水 利夫(豊田)、若松 久志(南陽) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
カギヤクラブ(知多)
|
3 |
1 |
0 |
0 |
4 |
|
|
5回コールド |
8 |
名古屋ドリームス(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
バッテリー 【カギヤ】 ○宮川 吉晴 ― 丸山 秀巳 |
【名古屋】 ●山脇 康広 ― 成田 広文 |
長打 【本】奥藤 政人、山下 茂(カギヤ) |
【三】高橋 直宏、奥藤 政人(カギヤ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浅井クラブ(尾張)
|
0 |
1 |
5 |
0 |
4 |
|
|
時間切れ |
10 |
OMスターズ壮年(西三河) |
0 |
1 |
2 |
1 |
0 |
|
|
|
4 |
|
バッテリー 【浅井】 ○浅井 勉 ― 前田 康喜 |
【OM】 ●中山 準一、今井 三治、谷中 信治 ― 水島
進矢 |
長打 【本】稲波 武司(浅井)、渡辺 鉄也(OM) |
【三】栗本 昌幸(浅井) |
【二】安田 諭(浅井) |
|
【7月16日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
スーパースターズ豊田(西三河)
|
1 |
5 |
0 |
4 |
0 |
|
|
5回コールド |
10 |
奥クラブ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
|
|
|
3 |
|
バッテリー 【豊田】 ○神谷 喜之、塩澤 方浩 ― 和田 雄二、宇田津
光志 |
【奥ク】 ●田中 哲哉、藤井 哲也 ― 光崎 滋仁 |
長打 【三】有田 良二、上田 浦男、白水 利夫(豊田) |
【二】高橋 貞郁(豊田)、川松 睦(奥ク) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浅井クラブ(尾張)
|
0 |
2 |
0 |
3 |
0 |
|
|
時間切れ |
5 |
カギヤクラブ(知多) |
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
|
|
2 |
|
バッテリー 【浅井】 ○浅井 勉 ― 前田 康喜 |
【カギヤ】 ●宮川 吉晴 ― 丸山 秀巳 |
長打 【三】神田 淑弘、前田 康喜(浅井)、山本 正(カギヤ) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
浅井クラブ(尾張)
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
3 |
スーパースターズ豊田(西三河) |
2 |
0 |
7 |
2 |
X |
|
|
|
11 |
|
バッテリー 【浅井】 ●堀尾 明、浅井 勉 ― 前田 康喜 |
【豊田】 ○神谷 喜之 ― 和田 雄二 |
長打 【本】上田 浦男A(豊田) |
【三】栗本 昌幸(浅井)、 |
【二】有田 良二、小松 清人、宇田津 光志(豊田) |
|
【第3代表決定戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
カギヤクラブ(知多)
|
1 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
時間切れ |
3 |
奥クラブ(尾張) |
5 |
0 |
0 |
0 |
3 |
X |
|
|
8 |
|
バッテリー 【カギヤ】 ●浜江 龍之、宮川 吉晴 ― 丸山 秀巳 |
【奥ク】 ○田中 哲哉 ― 後藤 昌克 |
長打 【本】山ノ内 猛(奥ク) |
【二】浜江 龍之、奥藤 政人(カギヤ)、光崎 滋仁、福田
直明、後藤 昌克(奥ク) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
第30回 愛知県レディース ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月16日(日)・23日(日) |
開催地 名古屋市港区 稲永公園野球場 |
|
優勝 ヴィッキーズ(知多) |
準優勝 バイオレッツ(尾張) |
三位 レテン(名古屋) |
東海ウィングス(知多) |
|
表彰 |
最優秀選手賞 榎本 美里(ヴィッキーズ) |
優秀選手賞 松岡 美樹(ヴィオレッツ) |
|
*ヴィッキーズは来年の東海総合大会の出場権を獲得。 |
|
|
【7月16日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
合計 |
K’I’T’sキッツ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
抽選勝ち |
2 |
リゾートアンドスポーツ専門学校(名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
|
2 |
|
バッテリー 【キッツ】 塩田 雅美、神谷 由利加 ― 馬部 小百合、石川
京子 |
【リゾート】 高田 真澄 ― 高木 綾 |
長打 【二】石川 京子(キッツ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
バイオレッツ(尾張)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
5 |
知多フレンド(知多) |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
|
バッテリー 【バイオ】 ○松岡 美樹、山崎 茉莉 ― 山内 洋子 |
【フレン】 ●藤田 由美子 ― 大北 麻希子 |
長打 【本】奥平 尚美(バイオ) |
【二】江藤 尚子(フレン) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ナチュラル(名古屋)
|
1 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
東海ウィングス(知多) |
2 |
2 |
0 |
1 |
0 |
1 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【ナチュ】 ●大野 明美 ― 平野 いくよ |
【東海】 ○中野 和美、浜村 有女見 ― 梅田 智恵子 |
長打 【三】吉田 清乃(ナチュ)、高津 恵子(東海) |
【二】柴田 敦子(ナチュ)、平野 裕子、梅田 智恵子(東海) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ファイヤーキャッツ(東三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
安城クラブ(西三河) |
0 |
3 |
0 |
2 |
0 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【ファイ】 ●三谷 香澄、土井 優子 ― 寺田 しのぶ |
【安城】 ○寺田 綾佳 ― 杉山 早苗 |
長打 【二】大久保 一代(安城) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
川原チェリーズ(名古屋)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
ザップ(西三河) |
1 |
0 |
2 |
5 |
X |
|
|
|
8 |
|
バッテリー 【川原】 ●田中 洋子、徳山 千裕 ― 濱口 亜希子 |
【ザップ】 ○小泉 聖子 ― 水野 恵美子 |
長打 【三】小泉 聖子、青柳 綾乃(ザップ) |
【二】森 幸子(ザップ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
レテン(名古屋)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
0 |
|
4 |
ベアーズ(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
|
3 |
|
バッテリー 【レテン】 ○水川 智美、金田 晴代 ― 水川 亜由美 |
【ベアー】 塚本 直子、●石井 由佳里 ― 三木 たみ子 |
長打 【本】蓮尾 雅子(レテン) |
【三】三木 たみ子(ベアー) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
岡崎エース(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
ヴィッキーズ(知多) |
0 |
0 |
4 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
5 |
|
バッテリー 【岡崎】 ●宮川 真利那 ― 稲垣 嘉子 |
【ヴィッキ】 ○榎本 美里、栗原 洋子 ― 間野 恵 |
長打 【本】間野 恵(ヴィッキ) |
|
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ヴィッキーズ(知多)
|
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
豊川エイトツー(東三河) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【ヴィッキ】 ○榎本 美里 ― 間野 恵 |
【豊川】 ●星川 朝子 ― 初田 育子 |
長打 【二】間野 恵(ヴィッキ) |
|
【7月23日】 |
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
K’I’T’sキッツ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
0 |
バイオレッツ(尾張) |
9 |
0 |
0 |
1 |
X |
|
|
|
10 |
|
バッテリー 【キッツ】 ●神谷 由利加、塩田 雅美 ― 石川 京子 |
【バイオ】 ○松岡 美樹 ― 山内 洋子 |
長打 【二】荻須 奈美子、森山 美穂(バイオ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
安城クラブ(西三河)
|
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
東海ウィングス(知多) |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
X |
|
2 |
|
バッテリー 【安城】 ●寺田 綾佳 ― 杉山 早苗 |
【東海】 ○山本 智美 ― 梅田 智恵子 |
長打 【三】山本 智美(東海) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
レテン(名古屋)
|
|
|
|
|
|
|
|
|
0 |
ザップ(西三河) |
|
|
|
|
|
|
|
|
7 |
|
バッテリー |
|
長打 |
|
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
東海ウィングス(知多)
|
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
2 |
バイオレッツ(尾張) |
0 |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【東海】 ●浜村 有女見、山本 智美 ― 梅田 智恵子 |
【バイオ】 ○松岡 美樹 ― 山内 洋子 |
長打 【本】高津 恵子(東海) |
【三】山崎 茉莉(バイオ) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ザップ(西三河)
|
0 |
1 |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
|
3 |
ヴィッキーズ(知多) |
0 |
1 |
3 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
4 |
|
バッテリー 【ザップ】 ●加藤 千恵子― 水野 恵美子 |
【ヴィッキ】 ○榎本 美里 ― 間野 恵 |
長打 【二】朝熊 史帆A(ザップ)、新美 芳奈(ヴィッキ) |
|
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
ヴィッキーズ(知多)
|
1 |
4 |
0 |
5 |
2 |
1 |
0 |
|
13 |
バイオレッツ(尾張) |
2 |
0 |
1 |
4 |
0 |
0 |
2 |
|
9 |
|
バッテリー 【ヴィッキ】 ○榎本 美里 ― 間野 恵 |
【バイオ】 ●松岡 美樹、山崎 茉莉 ― 山内 洋子 |
長打 【本】吉嶺 亜希(ヴィッキ) |
【三】友寄 三保子(ヴィッキ) |
【二】加藤 聖乃(ヴィッキ) |
|
【戦評】 |
ヴィッキーズ 乱打戦を制して優勝を飾る! |
バイオレッツに逆転を許したヴィッキーズは2回、友寄の中堅越え2点三塁打を含む3安打を集中、敵失もあって4点を挙げ再逆転をした。その後も攻撃の手を緩めず、5回には吉嶺の右翼越え2点本塁打を含む打者一巡の攻撃で5点を追加、5回、6回にも2点、と1点を加点し試合を決めた。
一方、バイオレッツは初回に一時は逆転したが、頼みの松岡、山崎が踏ん張れず、徐々に点差が開くなか、4回には二死二塁から3安打で4点を返し、その後も必死の反撃を試みたが3点差まで詰め寄ったところで力尽きた。
記録 上野
聡子 |
|
|
|
第30回 愛知県高等学校男子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月25日(火)・26日(水) |
開催地 刈谷市 双葉グランドソフトボール場 |
|
優勝 科学技術学園高等学校豊田 |
準優勝 豊川高等学校 |
三位 中部大学第一高等学校 |
愛知県立豊田北高等学校 |
|
【7月25日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
中部大学第一高等学校
|
11 |
5 |
1 |
4 |
4 |
|
|
5回コールド |
25 |
名古屋高等学校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
バッテリー 【第一】 ○谷口 貴紀 ― 大川 隼人 |
【名古屋】 ●長谷川 憲夫、長尾 隆徳 ― 野村 勇真 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
県立刈谷工業高等学校
|
0 |
0 |
0 |
0 |
5 |
0 |
0 |
|
5 |
愛知産業大学三河高等学校 |
3 |
0 |
0 |
3 |
0 |
4 |
X |
|
10 |
|
バッテリー 【刈谷】 ●畠崎 正志、平岩 敬康 ― 本村 智之、佐古口 洋平、畠崎 正志 |
【三河】 ○柴田 竜伺 ― 白石 佳之 |
長打 【本】島原 大貴(三河) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
豊川高等学校
|
1 |
0 |
10 |
0 |
4 |
|
|
5回コールド |
15 |
同朋高等学校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
|
|
0 |
|
バッテリー 【豊川】 ○横田 祐助、鈴木 宏隆 ― 齊藤 祐介 |
【同朋】 ●長野 翔馬 ― 加藤 優直 |
長打 【本】鈴木 宏隆(豊川) |
【三】阿辺山 真輔、鈴木 宏隆(豊川) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
県立豊田北高等学校
|
0 |
6 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
7 |
大成高等学校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
|
1 |
|
バッテリー 【豊田北】 ○山田 優人 ― 大滝 正和 |
【大成】 ●掛布 昴宏、西尾 純一 ― 小沢 強気、篠原
直生 |
長打 【本】鍋野 了悟(大成) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知啓成高等学校
|
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
0 |
2 |
|
4 |
中部大学第一高等学校 |
3 |
2 |
0 |
0 |
1 |
1 |
X |
|
7 |
|
バッテリー 【啓成】 ●岡村 晃佑、黒田 悠揮 ― 笠井 大輔 |
【第一】 ○谷口 貴紀 ― 大川 隼人 |
長打 【本】笠井 大輔(啓成) |
【三】大川 隼人(第一) |
【二】早川 史剛(第一) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛知産業大学三河高等学校
|
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
科学技術学園高等学校豊田 |
0 |
3 |
0 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
3 |
|
バッテリー 【三河】 ●鈴木 俊介 ― 白石 佳之 |
【科技】 ○今飯田 祐助 ― 竹田 公祐 |
長打 【三】三浦 亮(三河) |
|
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
合計 |
中部大学第一高等学校
|
0 |
2 |
0 |
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
豊川高等学校 |
0 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
1X |
|
4 |
|
バッテリー 【第一】 ●谷口 貴紀 ― 大川 隼人 |
【豊川】 ○横田 祐助 ― 齊藤 祐介 |
長打 【本】服部 達也(豊川) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
県立豊田北高等学校
|
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
6回コールド |
2 |
科学技術学園高等学校豊田 |
4 |
0 |
0 |
0 |
4 |
1X |
|
|
9 |
|
バッテリー 【豊田北】 ●山田 優人 ― 大滝 正和 |
【科技】 ○藤島 玄太 ― 内村 元昭 |
長打 【三】和田 慎吾(科技) |
【二】和田 慎吾、吉村 大輝(科技) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
科学技術学園高等学校豊田
|
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
3 |
豊川高等学校 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【科技】 ○今飯田 祐助 ― 竹田 公祐 |
【豊川】 ●横田 祐助 ― 齊藤 祐介 |
長打 なし |
|
|
科学技術学園高等学校豊田 豊川高等学校を下し優勝を飾る! |
科学技術学園高校豊田・今飯田、豊川高校・横田両投手による投手戦となったこの試合は、科技高校豊田の今飯田が、初回の1点と5回に挙げた2点を守りきり、豊川高校打線を3安打散発、6奪三振の好投で零封し優勝を飾った。
一方豊川高校は、初回から1点を追う試合展開なり、今飯田投手の攻略がままならない中、5回一死満塁で、伊藤の適時三遊間安打と、西江への押し出し四球で2点を追加されたのが敗因となった。
科技高校豊田2安打、豊川高校3安打と打線は苦しんだが、決勝戦にふさわしい引き締まった試合であった。 |
|
|
|
|
|
第16回 愛知県実年ソフトボール大会 |
|
開催日 平成18年7月30日(日)・8月6日(日)予定 |
開催地 名古屋市天白区 牧野ヶ池グラウンド |
|
優勝 稲沢シルバー(尾張) |
準優勝 愛港クラブ(名古屋) |
三位 BIGソフトボールクラブ(名古屋) |
三菱重工飛島(尾張) |
|
表彰 |
最優秀選手賞 木村 潔選手 |
優秀選手賞 朝日 幹夫選手 |
|
*稲沢シルバーは、東海総合大会 実年の部(三重県鈴鹿市 10/22)の出場権を獲得 |
|
【7月30日】 |
【1回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
吉良クラブ(西三河)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
1 |
愛港クラブ(名古屋) |
2 |
0 |
4 |
3 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【吉良】 ●榊原 竹二 ― 鈴木 寛、東 基之 |
【愛港】 ○朝日 幹夫、荒木 俊夫 ― 布目 正男 |
|
長打 【本】安井 功、鈴木 美昭(愛港) |
【二】野沢 彰(愛港) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
奥クラブ OB(尾張)
|
0 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
1 |
名古屋クラブ(名古屋) |
0 |
0 |
3 |
0 |
0 |
3 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【奥】 出口 秀典、●伊藤 正則 ― 後藤 昌克 |
【名古屋】 ○宣原 勇 ― 鹿島 巳知男 |
長打 【二】服部 栄二(奥) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
武豊実年(知多)
|
3 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
|
5回コールド |
5 |
BIGソフトボールクラブ(名古屋) |
6 |
1 |
1 |
6 |
X |
|
|
|
14 |
|
バッテリー 【武豊】 ●竹内 良平 ― 梅村 和功 |
【BIG】 ○山内 信夫 ― 丸山 秀己 |
長打 【本】間瀬 浩之、戸嶋幸兼(武豊)、浜江 龍之、山内
信夫(BIG) |
【二】奥藤 政人、尾前 敬三(BIG) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
オールドジャガーズ(西三河)
|
0 |
2 |
5 |
2 |
5 |
|
|
5回コールド |
14 |
扶桑サンフラワーズ(尾張) |
0 |
3 |
0 |
0 |
4 |
|
|
|
7 |
|
バッテリー 【オール】 ○横山 隆夫 ― 津曲 賢二 |
【扶桑】 ●保科 洋一、田崎 文芳、高木 勝弘 ― 黒木
英夫 |
【本】中根 義隆、加藤 章A、吉川 広吉、横山 隆夫、根岸
博(オール) |
水川 晋一、田崎 文芳(扶桑) |
【三】脇田 勝次(扶桑) |
【二】加藤 章、吉川 広吉(オール)、高木 勝弘(扶桑) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
コンドルズ OB(知多)
|
1 |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
|
3 |
南陽クラブ(名古屋) |
2 |
1 |
0 |
0 |
3 |
0 |
X |
|
6 |
|
バッテリー 【コンド】 ●山口 賢策 ― 村田 孝志 |
【南陽】 ○谷口 春樹 ― 服部 保等 |
長打 【本】平野 均(南陽) |
【三】吉田 忠夫(コンド)、平野 均(南陽) |
【二】山口 賢策(コンド)、春日井 滋、久野 利秋(南陽) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
小坂井実年クラブ(東三河)
|
4 |
1 |
0 |
5 |
0 |
|
|
5回コールド |
10 |
三菱重工飛島(尾張) |
4 |
4 |
12 |
0 |
X |
|
|
|
20 |
|
バッテリー 【小坂井】 ●見目 忠司 ― 加藤 一則 |
【飛島】 江添 朋之、○松下 久敏 ― 峰 等志 |
長打 【本】西郷 知之(小坂井)、柿川 裕、松本 孝志、犬塚
一則(飛島) |
【三】柿川 裕(飛島) |
【二】窪田 隆幸(小坂井)、伊藤 貢、峰 等志、犬塚
一則、下川 直美(飛島) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
新川実年(尾張)
|
0 |
0 |
0 |
1 |
1 |
|
|
5回コールド |
2 |
三菱重工名古屋実年(名古屋) |
1 |
4 |
4 |
0 |
X |
|
|
|
9 |
|
バッテリー 【新川】 ●平田 光義 ― 野沢 保明 |
【三菱】 ○山本 益弘 ― 阪野 誓男 |
長打 【本】近藤 浩和(新川) |
【三】熊谷 照彦(新川)、阪野 誓男、柏原 譲(三菱) |
【二】山本 益弘(三菱) |
|
【2回戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
愛港クラブ(名古屋)
|
2 |
0 |
1 |
2 |
1 |
0 |
1 |
|
7 |
名古屋クラブ(名古屋) |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
2 |
|
バッテリー 【愛港】 ○荒木 俊夫 ― 布目 正男 |
【名古屋】 ●杉山 悟 ― 高島 徳二 |
長打 【本】坂井 巧(愛港) |
【二】安井 功A、江口 重成(愛港) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
BIGソフトボールクラブ(名古屋)
|
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
3 |
1 |
|
6 |
オールドジャガーズ(西三河) |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
3 |
|
バッテリー 【BIG】 ○浜江 龍之 ― 和田 孝幸 |
【オール】 ●大宅 実男 ― 津曲 賢二 |
長打 【本】奥藤 政人(BIG)、西畠 孝司、中根 義隆(オール) |
【二】山内 信夫(BIG) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
三菱重工飛島(尾張)
|
0 |
1 |
1 |
3 |
3 |
|
|
5回コールド |
8 |
南陽クラブ(名古屋) |
1 |
0 |
0 |
0 |
X |
|
|
|
1 |
|
バッテリー 【飛島】 ○松下 久敏 ― 峰 等志 |
【南陽】 ●谷口 春樹 ― 服部 保等、佐藤 治 |
長打 【本】柿川 裕、犬塚 一則(飛島)、春日井 滋(南陽) |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
稲沢シルバー(尾張)
|
3 |
2 |
1 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
6 |
三菱重工名古屋実年(名古屋) |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
|
0 |
|
バッテリー 【稲沢】 ○石原 康夫 ― 内藤 芳弘 |
【三菱】 ●藤野 文雄 ― 阪野 誓男 |
長打 【本】加島 和義、陣内 秀信(稲沢) |
【三】近藤 賢司(三菱) |
|
【8月6日】 |
【準決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
BIGソフトボールクラブ(名古屋)
|
0 |
1 |
2 |
0 |
0 |
0 |
|
時間切れ |
3 |
愛港クラブ(名古屋) |
2 |
0 |
1 |
3 |
1 |
0X |
|
|
7 |
|
バッテリー 【BIG】 ●山内 信夫 ― 丸山 秀己 |
【愛港】 荒木 俊夫、○朝日 幹夫 ― 布目 正男 |
長打 なし |
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
|
合計 |
稲沢シルバー(尾張)
|
0 |
1 |
2 |
0 |
1 |
3 |
|
|
7 |
三菱重工飛島(尾張) |
0 |
1 |
1 |
0 |
1 |
0 |
|
|
3 |
|
バッテリー 【稲沢】 石原 康夫、○松永 正夫 ― 木村 潔 |
【飛島】 ●松下 久敏 ― 村岡 靖彦 |
長打 【本】加藤 英樹(稲沢)、柿川 裕、村岡 靖彦(飛島) |
【二】田口 敏秀(飛島) |
|
【決勝戦】 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
|
合計 |
愛港クラブ(名古屋)
|
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
2 |
1 |
|
5 |
稲沢シルバー(尾張) |
1 |
1 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
2X |
|
6 |
|
バッテリー 【愛港】 荒木 俊夫、●朝日 幹夫 ― 布目 正男 |
【稲沢】 ○松永 正夫 ― 木村 潔 |
長打 【本】江場 正己(愛港)、加藤 英樹、浅井 順二、木村
潔(稲沢) |
【二】布目 正男(愛港)、内藤 芳弘、内藤 徹(稲沢) |
|
【戦評】 |
8回裏 木村が逆転サヨナラ2点本塁打を放ち、稲沢シルバーが優勝した |
稲沢は初回、先頭打者 加藤の右中間本塁打で先制。2回には、内藤 芳弘の二塁打で1点、さらに、4回浅井の2点本塁打で2点を加えて試合を優位に進めた。タイブレーカーになった8回、1点をリードされたものの、その裏木村の一打で接戦を制した。
これに対して、愛港クラブは4回に江場の2点本塁打、7回にも4本の安打で同点として粘りをみせたが一歩及ばなかった。
記録 中塚 義則 |
|
|
|
|
第46回 全尾張高等学校女子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月29日(土)〜31日(月) |
開催地 江南市 蘇南グランドほか |
|
優勝 星城高等学校 |
準優勝 聖霊高等学校 |
三位 尾北高等学校 |
若宮商業高等学校 |
|
【7月29日】 |
【1回戦】 |
|
丹羽高等学校 |
22 |
ー |
1 |
桃陵高等学校 |
|
古知野高等学校 |
6 |
ー |
5 |
椙山女子学園高等学校 |
|
瀬戸西高等学校 |
8 |
ー |
1 |
犬山高等学校 |
|
尾北高等学校 |
4 |
ー |
3 |
西陵高等学校 |
|
五条高等学校 |
4 |
ー |
3 |
金城学院高等学校 |
|
菊里高等学校 |
11 |
ー |
0 |
美和高等学校 |
|
聖霊高等学校 |
14 |
ー |
1 |
同朋高等学校 |
|
東海南高等学校 |
17 |
ー |
4 |
瀬戸窯業高等学校 |
|
小牧南高等学校 |
12 |
ー |
5 |
名古屋北高等学校 |
|
栄徳高等学校 |
8 |
ー |
1 |
一宮高等学校 |
|
名古屋商業高等学校 |
9 |
ー |
2 |
新川高等学校 |
|
東邦高等学校 |
19 |
ー |
1 |
緑高等学校 |
|
佐屋高等学校 |
3 |
ー |
0 |
東海商業高等学校 |
|
旭野高等学校 |
12 |
ー |
9 |
木曽川高等学校 |
|
春日井商業高等学校 |
5 |
ー |
1 |
江南高等学校 |
|
東海学園高等学校 |
8 |
ー |
0 |
阿久比高等学校 |
|
【2回戦】 |
|
愛知淑徳高等学校 |
7 |
ー |
0 |
丹羽高等学校 |
|
|
古知野高等学校 |
5 |
ー |
3 |
津島北高等学校 |
|
|
瀬戸西高等学校 |
11 |
ー |
3 |
一宮興道高等学校 |
|
|
尾北高等学校 |
9 |
ー |
0 |
半田商業高等学校 |
|
|
一宮西高等学校 |
8 |
ー |
7 |
五条高等学校 |
|
|
菊里高等学校 |
8 |
ー |
0 |
常滑・常滑北高等学校 |
|
|
聖霊高等学校 |
7 |
ー |
0 |
津島高等学校 |
|
|
東海南高等学校 |
11 |
ー |
2 |
中川商業高等学校 |
|
|
小牧南高等学校 |
13 |
ー |
1 |
津島東高等学校 |
|
|
栄徳高等学校 |
8 |
ー |
1 |
緑丘商業高等学校 |
|
|
名古屋商業高等学校 |
2 |
ー |
1 |
岩倉総合高等学校 |
|
|
若宮商業高等学校 |
4 |
ー |
2 |
東邦高等学校 |
|
|
一宮商業高等学校 |
4 |
ー |
3 |
佐屋高等学校 |
|
|
旭野高等学校 |
7 |
ー |
0 |
至学館高等学校 |
|
|
春日井商業高等学校 |
13 |
ー |
1 |
半田農業高等学校 |
|
|
星城高等学校 |
0 |
ー |
0 |
東海学園高等学校 |
抽選 |
|
【7月30日】 |
【3回戦】 |
|
愛知淑徳高等学校 |
7 |
ー |
0 |
古知野高等学校 |
|
尾北高等学校 |
3 |
ー |
1 |
瀬戸西高等学校 |
|
菊里高等学校 |
5 |
ー |
2 |
一宮西高等学校 |
|
聖霊高等学校 |
8 |
ー |
1 |
東海南高等学校 |
|
栄徳高等学校 |
11 |
ー |
1 |
小牧南高等学校 |
|
若宮商業高等学校 |
6 |
ー |
2 |
名古屋商業高等学校 |
|
一宮商業高等学校 |
1 |
ー |
0 |
旭野高等学校 |
|
星城高等学校 |
6 |
ー |
0 |
春日井商業高等学校 |
|
【準々決勝戦】 |
|
尾北高等学校 |
2 |
ー |
1 |
愛知淑徳高等学校 |
|
聖霊高等学校 |
6 |
ー |
0 |
菊里高等学校 |
|
若宮商業高等学校 |
4 |
ー |
2 |
栄徳高等学校 |
|
星城高等学校 |
7 |
ー |
0 |
一宮商業高等学校 |
|
【7月31日】 |
【準決勝戦】 |
|
聖霊高等学校 |
4 |
ー |
3 |
尾北高等学校 |
|
星城高等学校 |
11 |
ー |
0 |
若宮商業高等学校 |
|
【決勝戦】 |
|
|
|
|
|
第39回 全三河高等学校女子ソフトボール選手権大会 |
|
開催日 平成18年7月29日(土)〜31日(月) |
開催地 県立岡崎商業高等学校、県立知立高等学校、県立豊田東高等学校、光ヶ丘女子高等学校 |
|
県立吉良高等学校 |
|
優勝 安城学園高等学校 |
準優勝 豊丘高等学校 |
三位 岡崎北高等学校 |
豊川高等学校 |
|
|
【1回戦】 |
|
豊野高等学校 |
22 |
ー |
3 |
蒲郡高等学校 |
|
岡崎北高等学校 |
13 |
ー |
2 |
小坂井高等学校 |
|
西尾高等学校 |
14 |
ー |
7 |
新城高等学校 |
|
藤ノ花女子高等学校 |
6 |
ー |
3 |
岡崎西高等学校 |
|
御津高等学校 |
12 |
ー |
6 |
安城東高等学校 |
|
時習館高等学校 |
7 |
ー |
0 |
西尾東高等学校 |
|
蒲郡東高等学校 |
5 |
ー |
4 |
碧南高等学校 |
|
豊橋商業高等学校 |
23 |
ー |
0 |
岩津高等学校 |
|
豊橋南高等学校 |
13 |
ー |
6 |
三好高等学校 |
|
豊川高等学校 |
7 |
ー |
3 |
幸田高等学校 |
|
【2回戦】 |
|
豊野高等学校 |
12 |
ー |
4 |
一色高等学校 |
|
岡崎北高等学校 |
3 |
ー |
2 |
吉良高等学校 |
|
知立高等学校 |
9 |
ー |
7 |
新城東高等学校 |
|
安城南高等学校 |
11 |
ー |
0 |
西尾高等学校 |
|
安城学園高等学校 |
8 |
ー |
1 |
藤ノ花女子高等学校 |
|
成章高等学校 |
6 |
ー |
0 |
安城高等学校 |
|
安城農林高等学校 |
10 |
ー |
3 |
豊橋東高等学校 |
|
岡崎商業高等学校 |
10 |
ー |
0 |
御津高等学校 |
|
時習館高等学校 |
12 |
ー |
0 |
豊田北高等学校 |
|
豊丘高等学校 |
11 |
ー |
0 |
高浜高等学校 |
|
光ヶ丘女子高等学校 |
17 |
ー |
1 |
宝陵高等学校 |
|
蒲郡東高等学校 |
11 |
ー |
9 |
刈谷北高等学校 |
|
豊橋商業高等学校 |
6 |
ー |
2 |
知立東高等学校 |
|
岡崎高等学校 |
3 |
ー |
0 |
豊橋西高等学校 |
|
豊橋南高等学校 |
14 |
ー |
4 |
豊田南高等学校 |
|
豊川高等学校 |
1 |
ー |
0 |
豊田東高等学校 |
|
【3回戦】 |
|
岡崎北高等学校 |
12 |
ー |
0 |
豊野高等学校 |
|
知立高等学校 |
3 |
ー |
1 |
安城南高等学校 |
|
安城学園高等学校 |
5
|
ー |
1 |
成章高等学校 |
|
岡崎商業高等学校 |
9 |
ー |
0 |
安城農林高等学校 |
|
豊丘高等学校 |
2 |
ー |
1 |
時習館高等学校 |
|
光ヶ丘女子高等学校 |
24 |
ー |
0 |
蒲郡東高等学校 |
|
豊橋商業高等学校 |
4 |
ー |
1 |
岡崎高等学校 |
|
豊川高等学校 |
20 |
ー |
5 |
豊橋南高等学校 |
|
【準々決勝戦】 |
|
岡崎北高等学校 |
8 |
ー |
1
|
知立高等学校 |
|
安城学園高等学校 |
3 |
ー |
2
|
岡崎商業高等学校 |
|
豊丘高等学校 |
5
|
ー |
0 |
光ヶ丘女子高等学校 |
|
豊川高等学校 |
6 |
ー |
4 |
豊橋商業高等学校 |
|
【準決勝戦】 |
|
安城学園高等学校 |
8 |
ー |
1
|
岡崎北高等学校 |
|
豊丘高等学校 |
2 |
ー |
1
|
豊川高等学校 |
|
【決勝戦】 |
|
|
 |
 |