Cracks Serials Keygens Free
日本リーグ

第38回 日本女子ソフトボールリーグ第8節 高崎大会・五所川原大会
開催日   平成17年10月8日(土)・9日(日)・10日(月)予定
開催地   群馬県高崎市 高崎市城南野球場
        青森県五所川原市
【10月8日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
デンソー  0  3  0  0  0   3 7勝9敗
ホンダ  0  0  0  0  0   0  4勝11敗
  バッテリー   【デンソー】 ○増渕 ― 大塩
            【ホンダ】 ●岩井、小長井 ― 佐次田
  長打       【二】東、衣笠(デンソー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
戸田中央総合病院  0  0  0  0  0   0   6勝10敗
日立&ルネサス高崎  1  0  4  0  0 X   5 12勝4敗
  バッテリー   【戸田】 ●清水、須田 ― 吉田
            【高崎】 ○上野、黒川、坂本 ― 乾
  長打       【本】三科(高崎)
            【三】国吉(高崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
豊田自動織機  0  0  0  0  0   0 12勝4敗
太陽誘電  0  0  0  1  0 X   1  9勝7敗
  バッテリー   【織機】 ●高山、スミス、高山 ― シュナイダー
            【太陽】 ○庄子 ― 山路
  長打       【二】内藤(織機)、山路(太陽)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
レオパレス21  1  0  0  0  0   1 11勝5敗
大鵬薬品  0  0  0  0  0   0  5勝11敗
  バッテリー   【レオ】 ○ローチ ― スコット
            【大鵬】 ●藤本 ― 村上
  長打       【三】福原(大鵬)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
シオノギ製薬  0  0  0  0  0   2 7勝9敗
伊予銀行  0  0  1  0  0 X   3  5勝11敗
  バッテリー   【シオノギ】 ●柚原、藤本、中島 ― 南、奥田
            【伊予】 ○坂田 ― 宮本
  長打       【三】中田(伊予)
            【二】竹内、中田、矢野(伊予)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  0  0  0  0  0   0  4勝11敗
日立ソフトウェア  0  0  0  1  0 X   1 13勝3敗
  バッテリー   【トヨタ】 ●露久保、山口 ― 西山
            【日立】 ○遠藤 ― 鈴木
【10月9日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 11
12 13 合計 通算成績
ホンダ  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0   0   4勝12敗
日立&ルネサス高崎  0  0  0  0  0  0  0  0  0  0 1X   1 13勝4敗
  バッテリー   【ホンダ】 ●デイル ― 佐次田
            【高崎】 ○上野 ― 乾
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
デンソー  0  0  0  0  0   0  7勝10敗
豊田自動織機  1  0  1  1  0 X   3 13勝4敗
  バッテリー   【デンソー】 ●染谷 ― 大塩、川口
            【織機】 ○スミス ― シュナイダー
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
太陽誘電  0  0  0  0  2   2  10勝7敗
戸田中央総合病院  1  0  0  0  0   1    6勝11敗
  バッテリー   【太陽】 ○庄子 ― 山路
            【戸田】 ●清水 ― 吉田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
レオパレス21  1  0  3  0  1   7  12勝5敗
シオノギ製薬  0  0  2  0  0   2    7勝10敗
  バッテリー   【レオ】 ○秋元 ― スコット
            【シオノギ】 ●藤本、中島、松村 歩 ― 南、松村 昌
  長打       【三】白井 沙(レオ)
            【二】スコット(レオ)、高木、澤田(シオノギ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
伊予銀行  0  0  0  1  0   1   5勝12敗
日立ソフトウェア  2  0  0  0  3 X   5 14勝3敗
  バッテリー   【伊予】 ●浅木 ― 宮本
            【日立】 ○遠藤、佐藤 ― 鈴木
  長打       【本】鈴木(日立)
            【三】山田(日立)
            【二】西山、馬渕(日立)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
大鵬薬品  0  0  0  0  0   0   5勝12敗
トヨタ自動車  1  0  0  0  0 X   1   5勝11敗
  バッテリー   【大鵬】 ●藤本 ― 村上
            【トヨタ】 ○山口 ― 西山
  長打       なし
【10月10日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
ホンダ  0  0  0  0  0   0   4勝13敗
豊田自動織機  5  0  0  0  0 X   5 14勝4敗
  バッテリー   【ホンダ】 ●木村、小長井 ― 佐次田、中川原、荒
            【豊田】 ○高山、江本 ― シュナイダー、桝本
  長打       【本】田中(豊田)
            【二】前川(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
戸田中央総合病院  0  0  0  0  0   0   6勝12敗
デンソー  0  0  0  0  0 X   2   8勝10敗
  バッテリー   【戸田】 ●清水 ― 吉田
            【デンソー】 ○増渕 ― 大塩
  長打       【二】松尾(デンソー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立&ルネサス高崎  0  0  1  0  0   1   14勝4敗
太陽誘電  0  0  0  0  0   0   10勝8敗
  バッテリー   【高崎】 ○上野 ― 乾
            【太陽】 ●庄子、伊藤 廣 ― 山路
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立ソフトウェア  0  0  1  2  0   3 15勝3敗
シオノギ製薬  0  0  0  0  0   1   7勝11敗
  バッテリー   【日立】 ○遠藤、佐藤 ― 鈴木
            【シオノギ】 ●柚原、松村 歩 ― 松村 昌、奥田
  長打       【本】山田(日立)
            【三】高木(シオノギ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  0  0  0  0  0   0    5勝12敗
レオパレス21  0  3  0  1  0 X   5  13勝5敗
  バッテリー   【トヨタ】 ●山口、露久保、田中 ― 西山、和田
            【レオ】 ○ローチ、秋元 ― スコット、小野
  長打       【二】佐藤(レオ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
大鵬薬品  0  0  0  0  3   3  6勝12敗
伊予銀行  1  0  1  0  0   2  5勝13敗
  バッテリー   【大鵬】 ○小橋 ― 村上
            【伊予】 ●坂田、浅木 ― 宮本
  長打       【本】森本(大鵬)
            【二】吉岡、田中(大鵬)、早川(伊予)

第38回 日本女子ソフトボールリーグ第9節 岐阜大会・鴻巣大会
開催日   平成17年10月15日(土)・16日(日)
開催地   岐阜県岐阜市 岐阜長良川球場
        埼玉県鴻巣市
【10月15日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
豊田自動織機  0  0  0  0  0  1   1   15勝4敗
シオノギ製薬  0  0  0  0  0  0   0    7勝12敗
  バッテリー   【織機】高山、○スミス ― シュナイダー   
            【シオノギ】 柚原、●藤本、松村 歩 ― 松村 昌
  長打       【二】高木、西村(シオノギ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
ホンダ  0  0  0  0  0   0    4勝14敗
日立ソフトウェア  0  0  0  0  1 X   1  16勝3敗
  バッテリー   【ホンダ】 ●岩井、小長井 ― 佐次田
            【日立】 ○遠藤 ― 鈴木
  長打       【二】森下(日立)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
戸田中央総合病院  0  0  0  0  0   0    6勝13敗
トヨタ自動車  1  0  0  0  0 X   1    6勝12敗
  バッテリー   【戸田】 ●清水 ― 吉田
            【トヨタ】 ○山口 ― 西山
  長打       【本】伊藤(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
デンソー  0  0  0  0  0   0    8勝11敗
レオパレス21  2  3  0  2  0 X   7  14勝5敗
  バッテリー   【デンソー】 ●増淵、染谷 ― 大塩
            【レオ】 ○ローチ、秋元、森 ― スコット、小野
  長打       【本】佐藤、渡邊(レオ)
【10月16日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
シオノギ製薬  0  0  0  0  0  0   0    7勝13敗
ホンダ  0  0  1  0  0  0 X   1    5勝14敗
  バッテリー   【シオノギ】 ●柚原、藤本 ― 松村 昌、奥田
            【ホンダ】 ○デイル ― 佐次田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  0  0  0  0  0   0    6勝13敗
豊田自動織機  0  1  0  0  0 X   1  16勝4敗
  バッテリー   【トヨタ】 ●山口 ― 西山
            【織機】○高山、スミス ― シュナイダー
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立ソフトウェア  0  0  1  0  0  0   1 17勝3敗
戸田中央総合病院  0  0  0  0  0   0   6勝14敗
  バッテリー   【日立】 ○遠藤 ― 鈴木
            【戸田】 ●清水 ― 吉田
  長打       【三】山田(日立)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 合計 通算成績
伊予銀行  0  0  0  0  0  1  0  0  0   1   5勝14敗
デンソー  0  0  1  0  0  0  0  0 1X   2   9勝11敗
  バッテリー   【伊予】 ●坂田 ― 宮本   
            【デンソー】 ○増淵 ― 大塩
  長打       【二】大塩、森本(デンソー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
太陽誘電  0  0  0  0  0  0  0  0   0   10勝9敗
レオパレス21  0  0  0  0  0  0  0 1X   1   15勝5敗
  バッテリー   【太陽】 ●庄子 ― 山路
            【レオ】 ○ローチ、秋元、森 ― スコット、小野
  長打       【二】渡邊(レオ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
大鵬薬品  0  0  0  0  0  0   0    6勝13敗
日立&ルネサス高崎  0  1  0  0  1  1 X   3  15勝4敗
  バッテリー   【大鵬】 ●小橋、中島 ― 村上
            【高崎】 ○上野 ― 乾
  長打       【二】喜村A、鈴木(高崎)
            *日立&ルネサス高崎の上野 由岐子投手は完全試合を達成
【10月17日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立&ルネサス高崎  0  1  0  1  0  0   2  16勝4敗
伊予銀行  0  0  0  0  0  0   0    6勝14敗
  バッテリー   【高崎】 ○上野 ― 乾
            【伊予】 ●坂田 ― 宮本
  長打       【二】喜村(高崎)、中田(伊予)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
太陽誘電  0  0  0  0  3   3  11勝9敗
大鵬薬品  0  0  0  0  0   0    6勝14敗
  バッテリー   【太陽】 ○庄子 ― 山路
            【大鵬】 ●藤本 ― 村上
  長打       【本】廣瀬(太陽)
            【二】水谷(太陽)、辻本、森本(大鵬)
【対戦成績表】                                      平成17年10月17日現在
織機 レオ 高崎 日立 誘電 戸田 トヨタ デンソ シオノ ホンダ 伊予 大鵬
豊田自動織機 ●○ ○● ○● ○● ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 16
レオパレス21 ●● ●● ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 15
日立&ルネサス高崎 ○● ○○ ●○ ●○ ○● ○○ ○○ ○○ ○○ 16
日立ソフトウェア ●○ ○○ ●○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 17
太陽誘電 ●○ ●● ○● ○● ○○ ○○ ○● ○● ●○ 11
戸田中央総合病院 ●○ ●● ○● ●● ●● ○● ●● ○○ ●○ 14
トヨタ自動車 ●● ●● ●○ ●● ●○ ●● ●● ○○ 13
デンソー ●● ●● ●● ●● ○○ ●○ ○○ ○○ ○○ 11
シオノギ製薬 ●● ●● ●● ●● ○○ ○● ○● ○● ○● 13
ホン ●● ●● ●● ●○ ○● ●● ●○ ○○ 14
伊予銀行 ●● ●● ●● ●○ ○○ ●● ●○ ●● ●● 15
大鵬薬品 ●● ●● ●● ●● ○● ●● ●● ●○ ○○ 14

2005日本男子ソフトボール 決勝トーナメント大会
開催日   平成17年10月8日(土)・9日(日)・10日(月)
開催地   三重県松阪市 松阪市中部台運動公園野球場
優勝    大阪グローバル   初優勝
準優勝   平林金属
三位     高知パシフィックウェーブ
        デンソー
【1回戦】
デンソー(愛知) 西日本シロアリ(鹿児島)
平林金属(岡山) トヨタ自動織機(愛知)
大阪グローバル(大阪) 埼玉県庁クラブ(埼玉)
高知パシフィックウェーブ(高知) ホンダエンジニアリング(栃木)
【準決勝戦】
平林金属(岡山) デンソー(愛知)
大阪グローバル(大阪) 高知パシフィックウェーブ(高知)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
平林金属  2  0  0  0  0  0   2
大阪グローバル  0  0  3  0  5  X   8
  バッテリー   【平林】 ●林 ― 鈴井
            【大阪】 ○西村 ― 鈴木

平成17年度 日本男子ソフトボールリーグ 個人表彰選手
東日本リーグ】
選手名 チーム名 成績
最高殊勲選手賞 村里 和貴 デンソー 防御率0.67 9勝1敗
最優秀投手賞 村里 和貴 デンソー 防御率0.67
最多勝利投手賞 村里 和貴 デンソー 9勝1敗
首位打者賞 植田 祐造 ホンダエンジニアリング 打撃率0.452
本塁打王 松木 一也 ホンダエンジニアリング 4本
打点王 亀井  博 豊田自動織機 16打点
【ベストナイン】
守備位置 選手名 チーム名 成績
投手 村里 和貴 デンソー 防御率0.67
捕手 飯嶋 恭光 埼玉県庁クラブ 打撃率0.296
一塁手 植田 祐造 ホンダエンジニアリング 打撃率0.452
二塁手 川崎 智秋 デンソー 打撃率0.286
三塁手 横田 将和 埼玉県庁クラブ 打撃率0.341
遊撃手 西森 雄介 豊田自動織機 打撃率0.386
外野手 松木 一也 ホンダエンジニアリング 打撃率0.424
亀井  博 豊田自動織機 打撃率0.381
横山  拓 山形県庁クラブ 打撃率0.361
指名選手 笠間 弘太 トヨタ自動車 打撃率0.154
西日本リーグ】
選手名 チーム名 成績
最高殊勲選手賞 岡本 友章 高知パシフィックウェーブ 打撃率0.412 5本塁打
最優秀投手賞 山尾 竜則 高知パシフィックウェーブ 防御率0.00
最多勝利投手賞 林  文彦 平林金属 7勝1敗
首位打者賞 石村  寛 大阪グローバル 打撃率0.536
本塁打王 岡本 友章 高知パシフィックウェーブ 5本
打点王 西田 繁幸 大阪グローバル 13打点
【ベストナイン】
守備位置 選手名 チーム名 成績
投手 山尾 竜則 高知パシフィックウェーブ 防御率0.00
捕手 濱田 慎吾 Neo 長崎 打撃率0.375
一塁手 岡本 友章 高知パシフィックウェーブ 打撃率0.412
二塁手 笹岡 裕之 高知パシフィックウェーブ 打撃率0.333
三塁手 浦野 将喜 オール北九州 打撃率0.364
遊撃手 津本 大貴 Neo 長崎 打撃率0.458
外野手 石村  寛 大阪グローバル 打撃率0.536
西尾 健作 西日本シロアリ 打撃率0.500
西田 繁幸 大阪グローバル 打撃率0.515
指名選手 中村 健二 レッツフジト 打撃率0.259
全国大会

スポレクいわて2005 女子ソフトボール
開催日   平成17年10月2日(日)〜4日(火)
開催地   岩手県石鳥谷町 石鳥谷ふれあい運動公園
第1ブロック優勝   コザクラブ(沖縄)
第2ブロック優勝   北上クラブ(岩手)
第3ブロック優勝   東海ウィングス(愛知)
第4ブロック優勝   石鳥谷ビクトリー(岩手)
第5ブロック優勝   伊万里レディース(佐賀)
第6ブロック優勝   福島橘チャッターズ(福島)
第7ブロック優勝   ファインズ(富山)
【予選リーグ】
【1組】
石鳥谷ビクトリー(岩手) ファインズ(富山)
石鳥谷ビクトリー(岩手) パイレーツ(滋賀)
ファインズ(富山) パイレーツ(滋賀)
              *石鳥谷ビクトリー(岩手)、ファインズ(富山)は決勝トーナメントへ
【2組】
三条ドリームス(新潟) 高田クラブ(奈良)
三条ドリームス(新潟) A to Z (大分)
A to Z (大分) 高田クラブ(奈良)
              *三条ドリームス(新潟)、A to Z (大分)は決勝トーナメントへ
【3組】
M F (群馬) 岐阜サーティーズ(岐阜)
M F (群馬) 11 一関レディース (岩手)
岐阜サーティーズ(岐阜) 一関レディース (岩手)
              *M F (群馬)、岐阜サーティーズ(岐阜)は決勝トーナメントへ
【4組】
滝沢クラブ (岩手) ホワイトキャッツ(大阪)
やまゆりクラブ (神奈川) 滝沢クラブ (岩手)
やまゆりクラブ (神奈川) ホワイトキャッツ(大阪)
              *やまゆりクラブ (神奈川)、滝沢クラブ (岩手)は決勝トーナメントへ
【5組】
掛川コスモス (静岡) 松前ヒマワリ(愛媛)
掛川コスモス (静岡) 蔵王レディース (宮城)
松前ヒマワリ(愛媛) 蔵王レディース (宮城)
              *掛川コスモス (静岡)、松前ヒマワリ(愛媛)は決勝トーナメントへ
【6組】
すみれ (栃木) 徳山ソフトファイターズ (山口)
すみれ (栃木) 桑名市女子ソフト「千姫」(三重)
桑名市女子ソフト「千姫」(三重) 11 徳山ソフトファイターズ (山口)
              *すみれ (栃木)、桑名市女子ソフト「千姫」(三重)は決勝トーナメントへ
【7組】
福島橘チャッターズ(福島) ニューフレンズ (埼玉)
福島橘チャッターズ(福島) 伊万里レディース(佐賀)
伊万里レディース(佐賀) ニューフレンズ (埼玉)
              *福島橘チャッターズ(福島)、伊万里レディース(佐賀)は決勝トーナメントへ
【8組】
姫路シスターズ(兵庫) 富士吉田シルキーズ (山梨)
北広島フレンズ(北海道) 姫路シスターズ(兵庫)
北広島フレンズ(北海道) 富士吉田シルキーズ (山梨)
              *北広島フレンズ(北海道)、姫路シスターズ(兵庫)は決勝トーナメントへ
【9組】
マスカット(岡山) いるか〜ず (千葉)
紫波レディーズ(岩手) マスカット(岡山)
紫波レディーズ(岩手) いるか〜ず (千葉)
              *紫波レディーズ(岩手)、マスカット(岡山)は決勝トーナメントへ
【10組】
徳島レデイース(徳島) 由利女子クラブ (秋田)
徳島レデイース(徳島) オール佐久B(長野)
オール佐久B(長野) 由利女子クラブ (秋田)
              *徳島レデイース(徳島)、オール佐久B(長野)は決勝トーナメントへ
【11組】
米子フレンズ(鳥取) スカイズ(茨城)
N S C(福井) スカイズ(茨城)
米子フレンズ(鳥取) N S C(福井)
              *米子フレンズ(鳥取)、N S C(福井)は決勝トーナメントへ
【12組】
東海ウィングス(愛知) ミセス・サンフラワーズ(青森)
ラッキーベアーズ(広島) 東海ウィングス(愛知)
ラッキーベアーズ(広島) ミセス・サンフラワーズ(青森)
              *ラッキーベアーズ(広島)、東海ウィングス(愛知)は決勝トーナメントへ
【13組】
コザクラブ(沖縄) 北上クラブ(岩手)
コザクラブ(沖縄) 星陵O G(石川)
北上クラブ(岩手) 星陵O G(石川)
              *コザクラブ(沖縄)、北上クラブ(岩手)は決勝トーナメントへ
【14組】
京都O S C(京都) 足立シャーク(東京)
京都O S C(京都) 大石田ママさんソフト(山形)
足立シャーク(東京) 大石田ママさんソフト(山形)
              *京都OSC(京都)、足立シャーク(東京)は決勝トーナメントへ
【決勝トーナメント戦】
【第1ブロック】
【準決勝戦】
紫波レディーズ(岩手) オール佐久B(長野)
コザクラブ(沖縄) ラッキーベアーズ(広島)
【決勝戦】
コザクラブ(沖縄) 紫波レディーズ(岩手)
【第2ブロック】
【準決勝戦】
徳島レデイース(徳島) N S C(福井)
北上クラブ(岩手) 足立シャーク(東京)
【決勝戦】
北上クラブ(岩手) 徳島レデイース(徳島)
【第3ブロック】
【準決勝戦】
東海ウィングス(愛知) 米子フレンズ(鳥取)
京都O S C(京都) マスカット(岡山)
【決勝戦】
東海ウィングス(愛知) 京都O S C(京都)
【第4ブロック】
【準決勝戦】
石鳥谷ビクトリー(岩手) 10 A to Z (大分)
桑名市女子ソフト「千姫」(三重) 11 掛川コスモス (静岡)
【決勝戦】
石鳥谷ビクトリー(岩手) 桑名市女子ソフト「千姫」(三重)
【第5ブロック】
【準決勝戦】
岐阜サーティーズ(岐阜) 三条ドリームス(新潟)
伊万里レディース(佐賀) すみれ (栃木)
【決勝戦】
伊万里レディース(佐賀) 岐阜サーティーズ(岐阜)
【第6ブロック】
【準決勝戦】
M F (群馬) 滝沢クラブ (岩手)
福島橘チャッターズ(福島) 姫路シスターズ(兵庫)
【決勝戦】
福島橘チャッターズ(福島) M F (群馬)
【第7ブロック】
【準決勝戦】
松前ヒマワリ(愛媛) やまゆりクラブ (神奈川)
ファインズ(富山) 10 北広島フレンズ(北海道)
【決勝戦】
ファインズ(富山) 松前ヒマワリ(愛媛)

第4回 全日本エルデストソフトボール大会
開催日   平成17年10月22日(土)・23日(日)・24日(月) 25日(火)予備日
開催地   愛知県七宝町  七宝町民鷹居グラウンド、七宝北中学校
優勝    エンゼル兵庫(兵庫)   2年連続2回目の優勝
準優勝   Dreamsふじっぴぃ掛川(静岡)
三位     大阪レクリエーション ソフトボール協会(大阪)
        リリーズ松本Red(長野)
【10月22日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
Enj oy’福岡(福岡)  1  0  3  1  0  1  0   6
福井トレジャーズ(福井)  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【福岡】 ○姫嶋 節代 ― 大隣 静江
            【福井】 ●山崎 恵子、山腰 とし子、安間 きよ子 ― 中山 信子
  長打       【二】養父 俊子(福岡)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
Enj oy’福岡(福岡)  0  0  0  0  0  0  0   0
Dreamsふじっぴぃ掛川(静岡)  4  0  1  0  0  0  X   5
  バッテリー   【福岡】 ●姫嶋 節代 ― 大隣 静江
            【掛川】 ○山城 一子 ― 鈴木 惠子
  長打       【本】後藤 みどり(掛川)
            【三】山内 町子、後藤 みどり(掛川)
            【二】藤本 春美(福岡)、山城 一子A(掛川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
オールドスター(大阪)  2  0  0  0  0  0  0   2
横浜マリンズ(神奈川)  0  1  1  1  2  0  X   5
  バッテリー   【オールド】 ●福島 照子 ― 堀 都
            【横浜】 北 ますえ、○小宮 正子 ― 馬場 末子、宮崎 孝子
  長打       【三】椋木 恵美子(オールド)
            【二】水谷 貞子(オールド)、宮崎 孝子(横浜)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
GMコスモ(千葉)  1  0  3  1  0  1  0   6
松前ひまわり(愛媛)  0  1  0  1  0  0  0   2
  バッテリー   【GM】 ○市川 春代 ― 藤谷 千恵子
            【松前】 ●近藤 徳江 ― 近藤 和子
  長打       【三】小松 光子(GM)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
マイルドナイン・グランママ(栃木)  0  0  5  1  2  0  0   8
三河ミックスフレンズ(愛知)  0  0  1  0  0  0  0   1
  バッテリー   【マイル】 ○成瀬 美代子 ― 竹沢 米子
            【三河】 ●岡田 正子、佐川 真弓 ― 神谷 恵子
  長打       【三】成瀬 美代子A(マイル)
            【二】平野 加代子(マイル)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
50’s福山(広島)  0  0  0  1  0  0  1   2
シズカーズ(愛知)  0  4  0  1  0  4  X   9
  バッテリー   【福山】 ●小川 恵子、桑原 伴子 ― 松本 妙子
            【シズ】 田中 勝子、○天野 一二美 ― 平野 いくよ
  長打       【三】伊藤 恵美子(シズ)
            【二】天野 一二美、伊藤 恵美子(シズ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ブラックジャイアンツ(東京)  1  0  0  0  0  1  0   2
M’sモンキーズ(石川)  0  0  0  3  0  0  X   3
  バッテリー   【ブラック】 ●居安 都、蘇武 秀子 ― 小野沢 千浪
            【MS】 ○山崎 弘美 ― 北川 明美
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
リリーズ松本Red(長野)  0  0  0  2  0  0  0   2
ヒーロー(山梨)  1  0  0  0  0  0  0   1
  バッテリー   【松本】 ○降籏 久美子 ― 岡野 みち子
            【ヒーロー】 ●赤沢 むつみ― 山口 綾子
  長打       【二】降籏 久美子(松本)、赤沢 むつみ(ヒーロー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
西部向日葵クラブ(奈良)  1  1  0  1  0  0   時間切れ   3
エンドレスレディース(岐阜)  0  0  0  0  0  0     0
  バッテリー   【西部】 ○村瀬 賀代子 ― 田中 廣子
            【エンドレス】 ●戸崎 千夜子 ― 坂井田 清子
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
イナ昴(長野)  1  0  0  0  0  4   時間切れ   5
川口ハーモニー(埼玉)  3  4  7  1  2  X    17
  バッテリー   【イナ】 ●吉原 君子 ― 茅原 徳子
            【川口】 ○草間 香津江 ― 石井 章子
  長打       【本】加藤 笑美子、高杉 みどり(川口)
            【三】阿部 ちさと(イナ)
            【二】高杉 みどり、斉田 順子(川口)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
エンゼル兵庫(兵庫)  2  1  0  3  3  1  5  15
城端フレンドリーズ(富山)  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【兵庫】 ○河岸 まち子、益田 美枝子 ― 永井 千代、山本 かよ子
            【城端】 ●中嶋 裕子 ― 野田 ひろみ
  長打       【三】黒川 和子(兵庫)
            【二】淀川 律子、武富 光子(兵庫)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
みどり(愛知)  1  0  0  0  0  0  1   2
ソフターズ50(広島)  1  0  0  1  0  2  X   4
  バッテリー   【みどり】 ●朝倉 幸江 ― 澤野 初恵
            【ソフ】 ○田中 博子 ― 井町 みさ子
  長打       【三】平野 幸子(ソフ)
            【二】浜田 眞由美(ソフ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鈴鹿ラフランス(三重)  0  0  3  0  0  0  0   3
千葉エンドレス(千葉)  1  0  0  0  0  0 3X   4
  バッテリー   【鈴鹿】 ●高井 幸子 ― 丸山 百合美
            【千葉】 黒沢 良子、○鈴木 眞由美 ― 大野 雅代
  長打       【二】高井 幸子(鈴鹿)、浅野 浪子(千葉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
エンジョイ岐阜(岐阜)  1  1  1  0  0  0  0  0  1   4
京都北山50(京都)  2  0  1  0  0  0  0  0  0   3
  バッテリー   【岐阜】 ○入江 スエ子 ― 小島 恵子
            【京都】 ●片岡 豊子 ― 高橋 宏美
  長打       【三】古野 美佐子、大村貞子(岐阜)
            【二】人見 陽子、岸田 みさを(京都)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ドリームズ(新潟)  0  5  0  0  2  4  0  11
川崎オリオンズ(神奈川)  0  0  0  0  0  0  0   0
 バッテリー    【ドリー】 ○小林 愛子 ― 宮部 久美子
            【川崎】 ●羽生田 愛子、松山 玲子、羽生田 愛子 ― 波平 よし子
  長打       【本】平澤 育子(ドリー)
            【二】佐々木 テイ子(ドリー)、石坂 なつ、佐藤 都(川崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ぐんま2002(宮城)  0  0  0  0  0  0   時間切れ   0
大阪レクリエーションソフトボール協会(大阪)  0  0  5  4  2 4X    15
  バッテリー   【ぐんま】 ●森村 明子 ― 荒川 美智子
            【大阪】 ○重松 礼子、佐渡 喜代子 ― 新タ 眞由美
  長打       【二】佐渡 喜代子A、谷口 真紀子(大阪)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
アンティーズ七宝(愛知)  1  0  1  2  0  0  0   4
フレンズ宮城(宮城)  1  3  0  0  0  4  X   8
  バッテリー   【七宝】 ●伊藤 外美子 ― 伊藤 正子
            【宮城】 ○橋場 和子 ― 阿部 和子
  長打       【三】吉村 末子(七宝)、尾崎 球江(宮城)
            【二】橋場 和子(宮城)
【10月23日】
【3回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
横浜マリンズ(神奈川)  0  0  0  0  0  0  0  0   0
Dreamsふじっぴぃ掛川(静岡)  0  0  0  0  0  0  0 1X   1
  バッテリー   【横浜】 ●北 ますえ ― 宮崎 孝子
            【掛川】 ○山城 一子 ― 鈴木 惠子
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
マイルドナイン・グランママ(栃木)  0  0  0  0  0  0   時間きれ   0
GMコスモ(千葉)  5  2  0  0  0  X     7
  バッテリー   【マイル】 ●成瀬 美代子― 竹沢 米子
            【GM】 ○市川 春代、久保村 朋美 ― 鈴木 久子
  長打       【二】小松 光子、鈴木 展子、鈴木 久子(GM)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
シズカーズ(愛知)  0  1  0  0  1  1  4   7
M’Sモンキーズ(石川)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【シズ】 ○田中 勝子 ― 平野 いくよ
            【 MS】 ●山崎 弘美 ― 北川 明美
  長打       【三】山田 志津子、林 喜代子(シズ)、尾山 美枝子(MS)
            【二】田中 勝子(シズ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
西部向日葵クラブ(奈良)  0  0  0  0  0  0  0   0
リリーズ松本Red(長野)  0  0  1  0  3  2  X   6
  バッテリー   【西部】 ●村瀬 賀代子 ― 田中 廣子
            【松本】 ○降籏 久美子 ― 岡野 みち子
  長打       【二】降籏 久美子、白井 品子(松本)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
川口ハーモニー(埼玉)  0  0  0  0  0  0  0   0
エンゼル兵庫(兵庫)  0  0  0  0  3  1  X   4
  バッテリー   【川口】 ●草間 香津江 ― 石井 章子
            【兵庫】 ○河岸 まち子 ― 山本 かよ子、永井 千代
  長打       【三】武富 光子(兵庫)
            【二】仲川 和枝(川口)、寺崎 知子、片山 笑美子(兵庫)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
エンジョイ岐阜(岐阜)  0  1  4  0  4  0  2  11
ドリームス(新潟)  0  1  0  0  0  0  0   1
  バッテリー   【岐阜】 ○入江 スエ子 ― 小島 恵子
            【ドリー】 ●宮島 久子 ― 阿部 キヌ子
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉エンドレス(千葉)  0  2  0  0  0  0  0   2
ソフターズ50(広島)  0  0  0  0  4  2  X   6
  バッテリー   【千葉】 ●池島 清美、鈴木 眞佐美 ― 大野 雅代
            【ソフ】 田中 博子、○岩本 良子― 井町 みさ子
  長打       【三】大原 節子、稲田 文子(ソフ)
            【二】森田 和子、浜田 真由美(ソフ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
フレンズ宮城(宮城)  0  0  0  0  2  0  1   3
大阪レクリエーションソフトボール協会(大阪)  0  1  1  2  0  0  X   4
  バッテリー   【宮城】 ●橋場 和子 ― 阿部 和子
            【大阪】 ○佐渡 喜代子 ― 新タ 眞由美
  長打       【二】藤嶋 やす子、菅原 熱子(宮城)
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
Dreamsふじっぴぃ掛川(静岡)  2  0  2  1  0  0  0   5
GMコスモ(千葉)  0  1  0  0  1  0  0   2
  バッテリー   【掛川】 ○山城 一子 ― 鈴木 惠子
            【コスモ】 ●市川 春代 ― 鈴木 久子
  長打       【本】後藤 みどり(掛川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
シズカーズ(愛知)  3  0  0  0  0  0  0   3
リリーズ松本Red(長野)  0  0  1  1  2  1  X   5
  バッテリー   【シズカ】 田中 勝子、●天野 一二美、田中 勝子 ― 平野 いくよ
            【松本】 ○降籏 久美子 ― 岡野 みち子
  長打       【三】平野 いくよ(シズカ)、白井 品子、浅輪 宥子(松本)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
エンゼル兵庫(兵庫)  0  0  0  0  4  1   時間切れ   5
ソフターズ50(広島)  0  0  1  0  0  0     1
  バッテリー   【兵庫】 益田 美枝子、○川岸 まち子 ― 山本かよ子、永井 千代
            【ソフタ】 ●岩本 良子、田中 博子 ― 井町 みさ子
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
エンジョイ岐阜(岐阜)  0  0  0  0  0  0  0   0
大阪レクリエーションソフトボール協会  2  0  0  8  0  0  X  10
  バッテリー   【岐阜】 ●大村 貞子 ― 古野 美佐子
            【大阪】 ○重松 礼子 ― 新タ 眞由美
  長打       【三】佐藤 節子(大阪)
            【二】谷口 真紀子A、新タ 眞由美(大阪)
【10月24日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
Dreamsふじっぴぃ掛川(静岡)  0  0  0  0  2  0  0   2
リリーズ松本Red(長野)  0  0  0  0  1  0  0   1
  バッテリー   【掛川】 ○山城 一子 ― 鈴木 惠子
            【松本】 ●降籏 久美子 ― 岡野 みち子
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪レクリエーションソフトボール協会  0  0  0  0  0  0  0   0
エンゼル兵庫(兵庫)  2  2  6  0  0  2  X  12
  バッテリー   【大阪】 ●重松 礼子、佐渡 喜代子 ― 新タ 眞由美、浅野 喜代
            【兵庫】 ○川岸 まち子、益田 美枝子 ― 永井 千代、山本かよこ
  長打       【二】永井 千代、片山 笑美子、黒川 和子(兵庫)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
Dreamsふじっぴぃ掛川(静岡)  1  0  2  1  0  0  0   4
エンゼル兵庫(兵庫)  0  5  1  0  0  0  X   6
  バッテリー   【掛川】 ●山城 一子 ― 鈴木 惠子
            【兵庫】 ○川岸 まち子 ― 永井 千代
  長打       【二】山内 町子(兵庫)

第60回 国民体育大会(秋季国体) ソフトボール競技
開催日   平成17年10月23日(日)〜26日(水)
【成年男子】
開催地   岡山県高梁市神原スポーツ公園野球場・多目的グラウンド
優勝     愛知県   5年ぶり6度目の優勝
準優勝    千葉県
三位      東京都
         沖縄県
【10月23日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
高知県(選抜)  0  0  2  1  0  0  1   4
鹿児島県(西日本シロアリ)  0  0  2  0  0  0  0   2
  バッテリー   【高知】 大木 ― 池澤
            【鹿児島】 小谷、尾上 ― 山崎
  長打       【本】金尾、池澤(高知)、永吉(鹿児島)
            【三】安井(高知)、永吉(鹿児島)
            【二】池澤(高知)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京都(選抜)  1  0  0  0  0  1  1   3
長野県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【東京】 高橋 ― 川崎
            【長野】 宮下 雅 ― 池上
  長打       【本】川崎(東京)
            【三】筒井(東京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福島県(選抜)  1  0  0  0  0  0  0   1
長崎県(選抜)  0  0  1  3  0  4  X   8
  バッテリー   【福島】 佐藤、斎藤 ― 大河原 健
            【長崎】 山口、南里、森 ― 溝口
  長打       【本】瀬戸口、森(長崎)
            【三】宍戸(福島)
            【二】宍戸(福島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉県(選抜)  0  0  2  0  0  3  0   5
富山県(選抜)  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【千葉】 天野 ― 石峯
            【富山】 古林、奥野 ― 油木
  長打       【本】市原、畠(千葉)
            【二】狗巻(千葉)、奥野(富山)
【10月24日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
山形県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
愛知県(選抜)  0  0  0  0  1  0  X   1
  バッテリー   【山形】 大村 ― 東海林
            【愛知】 村里 ― 久保田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡山県(選抜)  0  0  0  1  3  0  4   8
京都府(選抜)  0  0  0  0  0  1  0   1
  バッテリー   【岡山】 林 ― 鈴井
            【京都】 松田、藤本 ― 大西
  長打       【本】松本A(岡山)
            【二】吉村、樋口(岡山)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪府(選抜)  0  0  2  0  3  6  4  15
北海道(KG石狩クラブ)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【大阪】 中村 ― 鈴木
            【北海道】 内川、和田 ― 菅野
  長打       【本】西田、松浦(大阪)
            【二】中村(大阪)、近藤(北海道)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
沖縄県(選抜)  2  0  0  0  1  1  1   5
広島県(選抜)  0  0  0  0  0  0  1   1
  バッテリー   【沖縄】 宮平 ― 宮城
            【広島】 飯田 ― 逢澤
  長打       【本】平良、南風(沖縄)
            【二】槙田(広島)
【10月25日】
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
高知県(選抜)  0  0  0  0  1  0  0   1
東京都(選抜)  1  0  0  0  3  1  X   5
  バッテリー   【高知】 山尾、大木 ― 池澤
            【東京】 高橋 ― 川崎
  長打       【本】澤田、浦本(東京)
            【二】片岡(高知)、野須(東京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡山県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
愛知県(選抜)  0  1  0  0  0  0  X   1
  バッテリー   【岡山】 林 ― 鈴井
            【愛知】 村里 ― 久保田
  長打       【本】中村(愛知)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
長崎県(選抜)  2  0  0  0  0  0  0   2
千葉県(選抜)  0  0  2  0  3  0  X   5
  バッテリー   【長崎】 山口、南里、森 ― 平山
            【千葉】 天野 ― 石峯
  長打       【本】坂井、畠(千葉)
            【二】溝口(長崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
沖縄県(選抜)  5  0  0  1  1  5  0  12
大阪府(選抜)  0  0  0  2  0  0  1   2
  バッテリー   【沖縄】 宮平、諸見里 ― 宮城
            【大阪】 西村、照井、佐々木 ― 鈴木
  長打       【本】宮城(沖縄)、佐々木、高橋(大阪)
            【三】島袋、比嘉(沖縄)
            【二】平良(沖縄)
【10月26日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京都(選抜)  0  0  0  0  1  1  1   3
愛知県(選抜)  0  3  2  4  0  0  X   9
  バッテリー   【東京】 高橋、出口 ― 川崎
            【愛知】 村里、村上 ― 久保田
  長打       【本】野須、浦本(東京)、西、川田 秀(愛知)
            【三】杉浦(愛知)
            【二】安倍(東京)、中村A(愛知)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
沖縄県(選抜)  0  0  0  0  0  1  2  0   3
千葉県(選抜)  0  0  0  1  0  2  0 1X   4
  バッテリー   【沖縄】 宮平 ― 宮城
            【千葉】 天野 ― 石峯
  長打       【本】坂井(千葉)
            【二】山城、島袋、平良(沖縄)、畠A、気田(千葉)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知県(選抜)  0  0  0  2  0  0  0   2
千葉県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【愛知】 村里 ― 久保田
            【千葉】 天野、平山 ― 石峯
  長打       【本】中村(愛知)
            【三】杉浦(愛知)
【成年女子】
開催地   岡山県新見市憩いとふれあいの公園 新見ビオーネ球場、多目的広場
優勝     群馬県   5年連続14度目の優勝
準優勝    東京都
三位      兵庫県
         徳島県
【10月23日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
島根県(三洋島根)  0  0  0  0  0  0  2   2
群馬県(選抜)  1  0  0  0  0  2  X   3
  バッテリー   【島根】 馬場、金谷 ― 岩元
            【群馬】 上野、庄子 ― 山路
  長打       【本】中山(島根)、松崎(群馬)
            【二】佐野、水谷、三科(群馬)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
青森県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
福岡県(選抜)  0  0  0  4  0  2  X   6
  バッテリー   【青森】 新山、藤田 沙、安田 ― 村中
            【福岡】 竹川、小楠 ― 小出、牧野
  長打       【三】今泉(福岡)
            【二】柳、古賀(福岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
熊本県(選抜)  0  0  0  0  0  1  0   1
大阪県(選抜)  1  0  2  6  1  0  X  10
  バッテリー   【熊本】 木村、邑上、木村 ― 津田
            【大阪】 上村、山崎 ― 橘、花木
  長打       【本】上村(大阪)
            【二】山本、伊藤(大阪)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
徳島県(大鵬薬品)  3  5  2  1  0  3  1  15
山形県(選抜)  1  0  1  0  0  0  0   2
  バッテリー   【徳島】 中島、小橋 ― 村上
            【山形】 佐藤、斉藤 ― 秋葉由
  長打       【本】福原(徳島)、五十嵐 美(山形)
            【二】辻本B、中村、川田、竹澤、村上、福原(徳島)
【10月24日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
広島県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
兵庫県(シオノギ製薬)  2  0  2  1  1  0  X   6
  バッテリー   【広島】 宮原 ― 下岡
            【兵庫】 藤本、松村 歩、柚原 ― 南
  長打       【本】安田(兵庫)
            【三】宮、澤田(兵庫)
            【二】増野、高木(兵庫)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
北海道(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
愛媛県(伊予銀行)  0  0  0  2  2  0  X   4
  バッテリー   【北海道】 加藤、小泉、加藤 ― 松本、澤岡、松本
            【愛媛】 高本 ― 宮本
  長打       【二】斉藤(北海道)、和泉、矢野(愛媛)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
石川(選抜)  1  0  0  0  1  0  2   4
東京都(レオパレス21)  0  0  4  1  0  0  X   5
  バッテリー   【石川】 坂井 ― 山本
            【東京】 秋元、柘植、秋元 ― 小野
  長打       【二】坂下、高(石川)、佐藤、井上(東京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡山県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
愛知県(選抜)  0  0  0  1  0  1  X   2
  バッテリー   【岡山】 結家、甲元、結家 ― 和田
            【愛知】 増淵 ― 大塩
  長打       【本】中西(愛知)
            【二】狩野(愛知)
【10月25日】
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福岡県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
群馬県(選抜)  0  1  2  0  0  2  X   5
  バッテリー   【福岡】 竹川 ― 牧野
            【群馬】 上野、庄子 ― 山路
  長打       【本】坂本、廣瀬、山路(群馬)
            【二】山路、松崎(群馬)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛媛県(伊予銀行)  0  0  3  0  0  0  0  0   3
兵庫県(シオノギ製薬)  2  0  1  0  0  0  0 1X   4
  バッテリー   【愛媛】 坂田 ― 宮本
            【兵庫】 柚原、藤本 ― 南
  長打       【本】宮(兵庫)
            【三】北村、澤田(兵庫)
            【二】矢野A(愛媛)、高木(兵庫)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
徳島県(大鵬薬品)  3  0  0  0  0  1  X   4
  バッテリー   【大阪】 上村 ― 橘
            【徳島】 小橋、藤本 ― 村上
  長打       【三】村上(愛媛)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京都(レオパレス21)  0  0  1  0  0  0  0  1   2
愛知県(選抜)  1  0  0  0  0  0  0  0   1
  バッテリー   【東京】 秋元 ― 小野
            【愛知】 増淵、山口 ― 大塩、西山
  長打       【二】白井沙(東京)
【10月26日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
群馬県(選抜)  1  0  0  3  0  0  0   4
兵庫県(シオノギ製薬)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【群馬】 上野 ― 山路
            【兵庫】 柚原、藤本、松村 歩 ― 南
  長打       【二】新井、廣瀬B、山路、中越(群馬)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
徳島県(大鵬薬品)  0  0  0  0  2  0  0   2
東京都(レオパレス21)  0  0  0  2  2  0  X   4
  バッテリー   【徳島】 藤本 ― 村上
            【東京】 秋元 ― 小野
  長打       【二】小野、井上(東京)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京都(レオパレス21)  0  0  0  0  0  0  0   0
群馬県(選抜)  0  0  1  0  0  1  X   2
  バッテリー   【東京】 秋元 ― 小野
            【群馬】 上野 ― 山路
  長打       【三】松崎(群馬)
            【二】井上(東京)
【少年男子】
開催地   岡山県三咲町中央運動公園野球場、多目的広場
優勝    群馬県   14年ぶり6度目の優勝
準優勝   神奈川県
三位     広島県
        埼玉県
【10月23日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛媛県(選抜)  0  0  1  0  0  0  0   1
群馬県(選抜)  3  0  0  0  0  1  X   4
  バッテリー   【愛媛】 加納 ― 藤田
            【群馬】 赤坂 ― 大井
  長打       【本】大嶋(群馬)
            【二】鐵宮(愛媛)、大井(群馬)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
静岡県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
和歌山県(箕島高)  0  1  0  2  0  1  X   3
  バッテリー   【静岡】 綾部 ― 渡辺 昭
            【和歌山】 良田 ― 石谷
  長打       【三】林(和歌山)
            【二】石谷(和歌山)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
宮城県(選抜)  0  1  0  1  0  0  3  1   6
神奈川県(選抜)  1  0  1  0  0  3  0 2X   7
  バッテリー   【宮城】 高橋、川津 ― 清野
            【神奈川】 高木 ― 杉山
  長打       【本】佐藤 聖(宮城)
            【三】佐藤 聖(宮城)、大澤(神奈川)
            【二】伊東、杉山(神奈川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福岡県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
岡山県(選抜)  0  0  0  0  0  1  X   1
  バッテリー   【福岡】 大塚 ― 坂田
            【岡山】 大谷 ― 小林
  長打       【三】安達(岡山)
【10月24日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
北海道(旭川龍谷高)  0  1  0  0  0  0  0   1
福島県(選抜)  0  1  0  3  3  2  X   9
  バッテリー   【北海道】 渡部 ― 薦田
            【福島】 遠藤、渡辺、永沼 ― 佐藤
  長打       【本】池澤(福島)
            【三】菊地(福島)
            【二】池澤(福島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
広島県(選抜)  1  0  0  0  0  0  3   4
熊本県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【広島】 奥川 ― 小林
            【熊本】 田中、松下 ― 小山
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
島根県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
石川県(選抜)  0  0  0  4  0  4  X   8
  バッテリー   【島根】 妹尾、増澤、小林 ― 高尾
            【石川】 島畑 ― 口田
  長打       【二】岡、南(石川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岐阜県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
埼玉県(埼玉栄高)  0  0  0  0  3  1  X   4
  バッテリー   【岐阜】 武知、新藤 ― 吉村、松島
            【埼玉】 福田 ― 白井
  長打       【三】二村(岐阜)
            【二】白井(埼玉)
【10月25日】
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
和歌山県(箕島高)  1  0  0  0  0  0  0   1
群馬県(選抜)  0  0  2  0  0  1  X   3
  バッテリー   【和歌山】 良田 ― 石谷   
            【群馬】 赤坂 ― 大井
  長打       【三】大嶋(箕島)
            【二】山本(和歌山)、上村、塚越(新潟県)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
広島県(選抜)  0  1  0  1  0  0  0   2
福島県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【広島】 奥川 ― 小林
            【福島】 遠藤、永沼 ― 佐藤
  長打       【三】谷尻(広島)
            【二】吉田仁(福島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
神奈川県(選抜)  2  1  0  0  0  0  3   3
岡山県(選抜)  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【神奈川】 高木 ― 杉山
            【岡山】 大谷 ― 小林
  長打       【二】真治、小林(岡山)           
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
石川県(選抜)  0  0  0  0  0  0  1   1
埼玉県(埼玉栄高)  0  0  1  0  2  0  X   3
  バッテリー   【石川】 島畑、岡、村田、島畑 ― 口田
            【埼玉】 福田 ― 白井
  長打       【三】岡野(埼玉)
            【二】岡、南(石川)、祝(埼玉)
【10月26日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
広島県(選抜)  0  0  0  0  1  0  0   1
群馬県(選抜)  0  0  1  2  1  0  X   4
  バッテリー   【広島】 奥川 ― 小林
            【群馬】 赤坂 ― 大井
  長打       【二】塚越(群馬)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
埼玉県(埼玉栄高)  0  0  1  0  0  0  0  0   1
神奈川県(選抜)  0  0  1  0  0  0  0 1X   2
  バッテリー   【埼玉】 福田 ― 白井
            【神奈川】 高木 ― 杉山
  長打       【三】稗田(神奈川)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
神奈川県(選抜)  0  1  0  0  1  0  0   2
群馬県(選抜)  0  0  0  3  0  1  X   4
  バッテリー   【神奈川】 高木 ― 杉山
            【群馬】 赤坂 ― 大井
  長打       【二】稗田(神奈川)
【少年女子】
開催地   岡山県久米南町 町民運動公園多目的広場
優勝     福岡県   5年ぶり2度目の優勝
準優勝    北海道
三位      東京都
         千葉県
【10月23日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
兵庫県(選抜)  0  0  2  1  0  0  0   3
三重県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【兵庫】 高村、安福、魚住 ― 竹林
            【三重】 山本、西岡 里 ― 西井
  長打       【三】小野(兵庫)
            【二】瀬口、鶴澤(兵庫)、西井(三重)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
熊本県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
東京都(選抜)  2  0  2  0  0  1  X   5
  バッテリー   【熊本】 馬原、中岡 ― 山本
            【東京】 福田、薄井 ― 竹林
  長打       【三】衣川(東京)
            【二】西川、木村(東京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
石川県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
京都府(選抜)  0  0  0  2  0  1  X   3
  バッテリー   【石川】 伊東、丹保 ― 荒川
            【京都】 平田 ― 谷井
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
山口県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
北海道(選抜)  1  0  2  1  0  0  X   4
  バッテリー   【山口】 峯嶋、平野、星野 ― 佐伯
            【北海道】 相馬、片山、竹内 ― 山本
  長打       【二】佐々木 弥(北海道)
【10月24日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡山県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
福岡県(選抜)  0  0  3  0  0  1  X   4
  バッテリー   【岡山】 村上、角原 ― 石田、玉利
            【福岡】 徳田、山田 ― 永江
  長打       【三】古賀(福岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福井県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
福島県(選抜)  0  0  0  0  0  1  X   1
  バッテリー   【福井】 坪内 ― 大林
            【福島】 中村 ― 武藤
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鹿児島県(選抜)  0  0  0  0  0  3  0   3
宮城県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【鹿児島】 田中、山下 ― 渡邊
            【宮城】 長南 友 ― 石田 奈
  長打       【二】上釜、福里(鹿児島)、三上、長南 真(宮城)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛媛県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0  1  0   1
千葉県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0  1 1X   2
  バッテリー   【愛媛】 西田、村口、西田、宮田 ― 松田
            【千葉】 山下 ― 峰
  長打       なし
【10月25日】
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京都(選抜)  0  0  1  0  0  0  0  1   2
愛知県(選抜)  0  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【東京】 福田 ― 竹林
            【兵庫】 高村 ― 竹林
  長打       【三】鈴木(兵庫)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福島県(選抜)  0  0  0  0  0  1  0   1
福岡県(選抜)  0  2  0  0  0  1  X   3
  バッテリー   【福島】 中村 ― 武藤
            【福岡】 徳田 ― 永江
  長打       【三】佐藤由(福島)遠藤(福岡)
            【二】遠藤、永江(福岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
北海道(選抜)  0  0  0  0  0  0  0  0  2   2
京都府(選抜)  0  0  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【北海道】 相馬、片山、竹内 ― 山本
            【京都】 平田 ― 谷井
  長打       【二】船越(北海道)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉県(選抜)  1  0  1  0  0  0  0  0  1   3
鹿児島県(選抜)  0  0  0  2  0  0  0  0  0   2
  バッテリー   【千葉】 山下 ― 峰
            【鹿児島】 山下 ― 渡邊
  長打       【本】川口(千葉)
            【三】三澤(千葉)
            【二】永井(鹿児島)
【10月26日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京都(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
福岡県(選抜)  0  0  0  2  1  3  X   6
  バッテリー   【東京】 福田、薄井 ― 竹林
            【福岡】 徳田、山田 ― 永江
  長打       【三】牟田、伊藤、林(福岡)
            【二】東(東京)、永江、古賀(福岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉県(選抜)  0  0  0  0  0  0  0   0
北海道(選抜)  0  0  0  0  0  1  X   1
  バッテリー   【千葉】 小林、山下 ― 峰
            【北海道】 片山 ― 山本
  長打       【二】佐々木 弥(北海道)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
北海道(選抜)  0  0  0  0  0  0  0  0  0   0
京都府(選抜)  0  0  0  0  0  0  0  0 1X   1
  バッテリー   【北海道】 片山 ― 山本
            【福岡】 徳田、山田 ― 永江
  長打       なし

第14回 全日本実年ソフトボール大会
開催日   平成17年10月15日(土)・16日(日)・17日(月)
開催地   栃木県 太田原市 太田原グリーンパーク、美原運動公園野球場、野崎公園 下・上石上球場
優勝    長崎実年ソフトボールクラブ(長崎)
準優勝   朝倉体育会(高知)
三位     宮城野クラブ(宮城)
        豊津倶楽部(福岡)
【1回戦】
金光クラブ(岡山) 鹿児島県庁実年ソフトボールクラブ(鹿児島)
オール瑞穂(東京) 本荘愛球会(秋田)
宮城野クラブ(宮城) 新・西野田クラブ(栃木)
南アルプス櫛形実年クラブ(山梨) けいせつソフトクラブ(新潟)
住金鹿島実年ソフトボール部(茨城) 大阪実年フェローズ(大阪)
藍住実年クラブ(徳島) 三菱重工名古屋実年(愛知)
松江フィフティーズ(島根) 13 山田実年クラブ(富山)
石狩サーモンズ(北海道) 10 守山クラブ(滋賀)
実年静岡クラブ(静岡) 10 大東小PTAソフトボール同好会(埼玉)
武雄球友クラブ(佐賀) 金沢SFクラブ(石川)
豊津倶楽部(福岡) 高砂実年クラブ(兵庫)
千葉実年クラブ(千葉) 周南クラブ(山口)
SBC中井(神奈川) 正木バスター(岐阜)
四季クラブ(山形) 鳥山クラブOB(栃木)
四日市実年クラブ(三重) 上牧実年(奈良)
朝倉体育会(高知) 渡良瀬クラブ(群馬)
【2回戦】
京都イーグルス実年(京都) 金光クラブ(岡山)
伊那OB(長野) オール瑞穂(東京)
宮城野クラブ(宮城) 沖縄市クラブ(沖縄)
和歌山50(和歌山) 南アルプス櫛形実年クラブ(山梨)
中津トップインターナショナル(大分) 住金鹿島実年ソフトボール部(茨城)
福島北ロイヤルズ(福島) 藍住実年クラブ(徳島)
長崎実年ソフトボールクラブ(長崎) 松江フィフティーズ(島根)
石狩サーモンズ(北海道) 10 赤見クラブOB(栃木)
実年静岡クラブ(静岡) 広島クラブ(広島)
加ト吉クラブ実年(香川) 武雄球友クラブ(佐賀)
豊津倶楽部(福岡) 15 横倉クラブ(栃木)
千葉実年クラブ(千葉) 滝沢実年クラブ(岩手)
SBC中井(神奈川) 旭化成フィフティーズ(宮崎)
北郷実年(愛媛) 四季クラブ(山形)
SC本渡(熊本) 四日市実年クラブ(三重)
朝倉体育会(高知) 福井若鯱(福井)
【3回戦】
伊那OB(長野) 京都イーグルス実年(京都)
宮城野クラブ(宮城) 和歌山50(和歌山)
福島北ロイヤルズ(福島) 中津トップインターナショナル(大分)
長崎実年ソフトボールクラブ(長崎) 石狩サーモンズ(北海道)
実年静岡クラブ(静岡) 加ト吉クラブ実年(香川)
豊津倶楽部(福岡) 千葉実年クラブ(千葉)
SBC中井(神奈川) 北郷実年(愛媛)
朝倉体育会(高知) SC本渡(熊本)
【準々決勝戦】
宮城野クラブ(宮城) 伊那OB(長野)
長崎実年ソフトボールクラブ(長崎) 福島北ロイヤルズ(福島)
豊津倶楽部(福岡) 実年静岡クラブ(静岡)
朝倉体育会(高知) SBC中井(神奈川)
【準決勝戦】
長崎実年ソフトボールクラブ(長崎) 宮城野クラブ(宮城)
朝倉体育会(高知) 豊津倶楽部(福岡)
【決勝戦】
長崎実年ソフトボールクラブ(長崎) 朝倉体育会(高知)
東海大会

           高浜市制35周年記念
             東海テレビ杯

            平成17年度秋季

第46回 東海地区大学(女子)ソフトボールリーグ戦
開催日   平成17年10月1日(土)・2日(日)・9日(日)・22日(土)
開催地   高浜市 高浜市碧海グラウンド、流作グラウンド
優勝    東海学園大学
準優勝   常葉学園大学
三位     中京大学
【一部リーグ】
【10月1日】
中京大学(1勝) 中京学院大学(1敗)
常葉学園大学(1勝) 東海女子大学(1敗)
東海学園大学(1勝) 10 桜花学園大学(1敗)
常葉学園大学(2勝) 中京大学(1勝1敗)
【10月2日】
東海女子大学(1勝1敗) 桜花学園大学(2敗)
東海学園大学(2勝) 中京大学(1勝2敗)
桜花学園大学(1勝2敗) 常葉学園大学(1勝1敗)
東海学園大学(3勝) 中京学院大学(2敗)
【10月9日】
中京学院大学(1勝2敗) 東海女子大学(1勝2敗)
東海学園大学(4勝) 常葉学園大学(1勝2敗)
桜花学園大学(2勝2敗) 中京学院大学(1勝3敗)
中京大学(2勝2敗) 東海女子大学(1勝3敗)
【10月22日】
中京大学(3勝2敗) 桜花学園大学(2勝3敗)
東海学園大学(5勝) 東海女子大学(1勝4敗)
常葉学園大学(3勝2敗) 中京学院大学(1勝4敗)
【対戦成績表】                                        平成17年10月22日現在
中京 桜花学園 東海女子 東海学園 常葉学園 中京学院 得点 失点
中京大学 ○3−0 ○ 1−0 ● 1−2 ●0−1 ○ 2−1
桜花学園大学 ●0−3 ●1−12 ●1−10 ○5−1 ○ 5−4 12 30 -18
東海女子大学 ●0−1 ○12−1 ● 0−1 ●3−5 ● 3−4 18 12
東海学園大学 ○2−1 ○10−1 ○ 1−0 ○4−3 ○10−0 27 22
常葉学園大学 ○1−0 ● 1−5 ○ 5−3 ● 3−4 ○ 4−0 14 12
中京学院大学 ●1−2 ● 4−5 ○ 4−3 ●0−10 ● 0−4 24 -15
            *2〜3位、5〜6位は、リーグ戦規定により直接の対戦で勝者が上位
【2部Aグループ】
中京女子大学(1勝) 15 名古屋大学(1敗)
静岡大学(1勝) 名城大学(1敗)
中京女子大学(2勝) 12 静岡大学(1勝1敗)
名城大学(1勝1敗) 13 名古屋大学(2敗)
静岡大学(2勝1敗) 12 名古屋大学(3敗)
中京女子大学(3勝) 17 名城大学(1勝2敗)
中京女子 名城 静岡 名古屋 得点 失点
中京女子大学 ○17−0 ○12−0 ○15−0 44 44
名城大学 ●0−17 ● 6−8 ○13−3 19 28 -9
静岡大学 ●0−12 ○ 8−6 ○12−2 20 20
名古屋大学 ●0−15 ●3−13 ●2−12 40 -35
【2部Bグループ】
愛知教育大学(1勝) 13 岐阜聖徳大学(1敗)
日本福祉大学(1勝) 12 岐阜聖徳大学(2敗)
愛知教育大学(2勝) 日本福祉大学(1勝1敗)
愛知教育 日本福祉 岐阜聖徳 得点 失点
愛知教育大学 ○ 5−4 ○13−1 18 13
日本福祉大学 ● 4−5 ○12−1 16 -10
岐阜聖徳大学 ●1−13 ●1−12 25 -23
【順位決定戦】】
1・2位決定戦 中京女子大学(Aグループ)) 愛知教育大学(Bグループ)
3・4位決定戦 日本福祉大学(Bグループ 12 静岡大学(Aグループ)
5・6位決定戦 岐阜聖徳大学(Bグループ 名城大学(Aグループ)
7位 名古屋大学
  
1・2部入替戦 東海女子大学(1部6位) 中京女子大学(2部1位)
               *東海女子大学は一部残留

             東海テレビ杯
            平成17年度秋季
第57回 東海地区大学(男子)ソフトボールリーグ戦
開催日   平成17年10月16日(日)・22日(土)・29日(土)・30日(日)
開催地   刈谷市 双葉グラウンド
優勝    日本福祉大学   初優勝
準優勝   中京学院大学
三位
【1部リーグ】
【10月16日】
常葉学園大学(1勝) 名古屋大学(1敗)
日本福祉大学(1勝) 中京大学(1敗)
中京学院大学(1勝) 岐阜聖徳大学(1敗)
日本福祉大学(2勝) 常葉学園大学(1勝1敗)
【10月22日】
中京学院大学(2勝) 中京大学(2敗)
岐阜聖徳大学(1勝1敗) 常葉学園大学(1勝2敗)
日本福祉大学(3勝) 中京学院大学(2勝1敗)
名古屋大学(1勝1敗) 岐阜聖徳大学(1勝2敗)
【10月29日】
中京大学(1勝2敗) 名古屋大学(1勝2敗)
日本福祉大学(4勝) 10 岐阜聖徳大学(1勝3敗)
【10月30日】
名古屋大学(2勝2敗) 日本福祉大学(4勝1敗)
岐阜聖徳大学(2勝3敗) 中京大学(1勝3敗)
中京学院大学(3勝1敗) 12 常葉学園大学(1勝3敗)
中京学院大学(4勝1敗) 名古屋大学(2勝3敗)
常葉学園大学(2勝3敗) 中京大学(1勝4敗)
 【対戦成績表】                                        (平成17年10月30日現在)
常葉学園 中京学院 中京 岐阜聖徳 日本福祉 名古屋 得点 失点
常葉学園大学 ●1−12 ○ 4−3 ● 1−5 ● 0−4 ○ 3−2 26 -17
中京学院大学 ○12−1 ○ 5−2 ○ 6−3 ● 1−2 ○ 5−4 29 12 17
中京大学 ● 3−4 ● 2−5 ● 5−6 ● 1−3 ○ 5−4 16 22 -6
岐阜聖徳大学 ○ 5−1 ● 3−6 ○ 6−5 ●2−10 ● 3−9 19 31 -12
日本福祉大学 ○ 4−0 ○ 2−1 ○ 3−1 ○10−2 ● 2−6 21 10 11
名古屋大学 ● 2−3 ● 4−5 ● 4−5 ○ 9−3 ○ 6−2 25 18
【2部Aグループ】
静岡大学(1勝) 愛知教育大学(1敗)
愛知学院大学(1勝) 名城大学(1敗)
愛知教育大学(1勝1敗) 名城大学(2敗)
愛知学院大学(2勝) 11 静岡大学(1勝1敗)
静岡大学(2勝1敗) 14 名城大学(3敗)
愛知学院大学(3勝) 愛知教育大学(1勝2敗)
 【対戦成績表】                             (平成17年10月30日現在)
愛知教育 愛知学院 名城 静岡 得点 失点
愛知教育大学 ● 0−2 ○ 3−2 ● 2−4 -3
愛知学院大学 ○ 2−0 ○ 4−0 ○11−1 17 16
名城大学 ● 2−3 ● 0−4 ●9−14 11 21 -10
静岡大学 ○ 4−2 ●1−11 ○14−9 19 22 −3
【2部Bグループ】
愛知大学(1勝) 15 愛知みずほ大学(1敗)
南山大学(1勝) 東海学園大学(1敗)
愛知大学(2勝) 東海学園大学(2敗)
南山大学(2勝) 12 愛知みずほ大学(2敗)
愛知みずほ大学(1勝2敗) 18 東海学園大学(3敗)
南山大学(3勝) 12 愛知大学(2勝1敗)
 【対戦成績表】                             (平成17年10月30日現在)
愛知 南山 東海学園 みずほ 得点 失点
愛知大学 ●2−12 ○ 6−1 ○15−0 23 13 10
南山大学 ○12−2 ○ 6−5 ○12−2 30 21
東海学園大学 ● 1−6 ● 5−6 ●10−18 16 30 -14
愛知みずほ大学 ●0−15 ●2−12 ○18−10 20 37 -17
1・2位決定戦 南山大学(Bグループ) 愛知学院大学(Aグループ
3・4位決定戦 静岡大学(Aグループ 14 11 愛知大学(Bグループ
5・6位決定戦 愛知教育大学(Aグループ 愛知みずほ大学(Bグループ
7・8位決定戦 名城大学(Aグループ 東海学園大学(Bグループ
【1・2部入替戦】  
南山大学(2部1位) 中京大学(1部6位)
                  *南山大学は1部昇格、中京大学は2部降格

第29回 東海地域総合ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年10月23日(日)
開催地   岐阜県 瑞浪市
【一般男子】
優勝    本荘パームス(岐阜県)
準優勝   兼子合金ソフトボールクラブ(愛知県)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
本荘パームス(岐阜県)  1  0  5  2  0  1  0   9
すい車メッツ(三重県)  0  0  2  0  1  0  1   4
  バッテリー   【本荘】 ○森 康悦、水野 直樹 ― 矢ヶ部 裕史
            【すい車】 ●角谷 公敏 ― 利見 芳宣
  長打       【本】田辺 人嗣、亀山 直樹(本荘)
            【三】松下 敏幸(すい車)
            【二】田辺 人嗣(本荘)、松下 敏幸(すい車)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ジョイフルクラブ(静岡県)  1  0  0  0  1  0  0   2
兼子合金ソフトボールクラブ(愛知県)  3  2  2  1  0  0  X   8
  バッテリー   【ジョイ】 ●小笠原 秀美、佐原 昭彦、鈴木 賢一 ― 清水 拓磨
            【兼子】 ○鈴木 伸之 ― 鈴木 良和
  長打       【二】鈴木 誠也、沢木 達矢、高橋 一通、清水 拓磨(ジョイ)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
兼子合金ソフトボールクラブ(愛知県)  0  0  0  0  0  1  1   2
本荘パームス(岐阜県)  0  0  0  0  0  1 2X   3
  バッテリー   【兼子】 鈴木 伸之、●小林 裕 ― 鈴木 良和
            【本荘】 ○森 康悦、水野 直樹 ― 矢ヶ部 裕史
  長打       【本】伊藤 和之(兼子)
            【二】平井 崇、矢ヶ部 裕史(本荘)
【壮年】
優勝    O・Mスターズ(愛知県)
準優勝   伊勢壮年ソフトボールクラブ(三重県)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
伊勢壮年ソフトボールクラブ(三重県)  4  0  0  1  0  0  2   7
グリーンフェローズ(岐阜県)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【伊勢】 ○西村 喜彦 ― 羽柴 政洋
            【グリー】 ●後藤 好人 ― 二子石 俊一
  長打       【三】中村(伊勢)
            【二】奥野 幹彦、中村 善紀、西村 喜彦、藤本 治久、牛場 啓之(伊勢)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
島田クラブOB(静岡県)  0  0  0  0  0     5回コールド   0
O・Mスターズ(愛知県)  4  0  2  0  X       7
  バッテリー   【島田】 ●萩原 利幸、鈴木 克己 ― 松田 透
            【OM】 ○岸園 良一、今井 三次、中山 準一 ― 松本 英隆
  長打       【本】渡辺 鉄也(OM)
            【二】渡辺 鉄也、岸園 良一(OM)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
O・Mスターズ(愛知県)  0  0  1  1  0  3  0   5
伊勢壮年ソフトボールクラブ(三重県)  2  0  0  0  2  0  0   4
  バッテリー   【OM】 谷中 信治、○岸園 良一 ― 松本 英隆
            【伊勢】 ●米田 正、西村 喜彦 ― 岡村 和彦
  長打       【本】中村 善紀(伊勢)
            【三】浜口 伸二(伊勢)
            【二】草次 雅久(OM)
【実年】
優勝    駒越クラブ実年(静岡県)
準優勝   揖東クラブ(岐阜県)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋クラブ(愛知県)  0  0  0  0  0  0  0  1   1
揖東クラブ(岐阜県)  0  0  0  0  0  0  0 2X   2
  バッテリー   【名古屋】 ●杉山 悟 ― 高島 徳二、鹿島 巳知男
            【揖東】 ○左合 正司 ― 池内 一夫
  長打       【二】一柳 泰(名古屋)、滝本 富士雄(揖東)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
駒越クラブ実年(静岡県)  0  1  0  1  0  0  1   3
スカイラークスOB(三重県)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【駒越】 ○山本 勝久 ― 米澤 保
            【スカイ】 ●川本 好幸 ― 西岡 勝己
  長打       【本】浅井 正樹(駒越)
            【二】奥山 静(駒越)、川本 好幸(スカイ)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
揖東クラブ(岐阜県)  0  0  1  0  0  0   6回コールド   1
駒越クラブ実年(静岡県)  1  0  5  1  0 1X     8
  バッテリー   【揖東】 ●左合 正司、小羽 作男 ― 池内 一夫
            【駒越】 ○山本 勝久 ― 米澤 保
  長打       【二】小野 久志(揖東)、斎藤 幸孝、奥山 静(駒越)
【エルダー】
優勝    T K (愛知県)
準優勝   坂祝体協ファイターズ(岐阜県)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
BIG☆STAR(静岡県)  0  0  0  0  0  0  0   0
T K(愛知県)  0  2  0  2  0  0  X   4
  バッテリー   【BIG】 ●藤城 澄江 ― 松浦 恵子
            【TK】 ○加藤 千恵子 ― 杉山 早苗
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名張サンクラブOB(三重県)  0  0  2  1  0     5回コールド   3
坂祝体協ファイターズ(愛知県)  1  6  0  3  X      10
  バッテリー   【名張】 ●豊田 清美 ― 大当 涼子
            【坂祝】 ○三品 真澄 ― 高崎 善美
  長打       【二】石田 みゆき(名張)、加納 日子、高崎 善美(坂祝)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
T K(愛知県)  4  0  0  1  0  1  0   6
坂祝体協ファイターズ(愛知県)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【TK】 ○大久保 一代 ― 杉山 早苗
            【坂祝】 ●三品 真澄、影山 千枝子 ― 高崎 善美
  長打       なし
県大会

第31回 愛知県男子二部選手権大会
開催日   平成17年10月2日(日)
開催地   岡崎市 岡崎中央総合公園運動場
優勝    刈谷ペガサス
準優勝   ダンディーズ
三位     三菱重工冷熱事業本部
        ベガーズ
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷ペガサス  3  2  5  1   5回コールド  11
愛三工業  0  0  0  0     0
  バッテリー   【刈谷】 ○植村 順二、紅林 和博 ― 和田 辰仁
            【愛三】 ●東 清宏 ― 杉野 寿彦
  長打       【本】松永 基裕、和田 辰仁、島崎 匡広(刈谷)
            【三】佐々木 貴志(刈谷)
            【二】島崎 博行(刈谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工小牧  0  2  0  3  0  1   6
ベガーズ  0  1  3  0  2  X   9
  バッテリー   【小牧】 ●山田 哲徳 ― 福田 昌史
            【ベガ】 塚田 康史、藤田 直人、○首藤 純一 ― 仙敷 裕治、塚田 康史
  長打       【本】福田 昌史(小牧)、蟹江 敏之(ベガ)
            【三】生駒 圭(ベガ)
            【二】中村 吉孝(小牧)、浜江 龍太、仙敷 裕治(ベガ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工冷熱事業本部  2  1  0  0  4  3  13
愛知学院大学  2  1  0  1  0  0   7
  バッテリー   【冷熱】 中西 伸喜、○藤田 一十 ― 佐々木 友三、玉置 一
            【愛知】 ●加藤 康憲 ― 岡田 明
  長打       【本】藤田 一十、佐々木 友三、仙波 昌和A(冷熱)、岡田 明(愛知)
            【三】中西 伸喜(冷熱)
            【二】石井 幹彦(冷熱)、加藤 康憲(愛知)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱自動車岡崎  0  0  0  8  0 6回コールド   8
ダンディーズ  3  0  5  3 4X  15
  バッテリー   【岡崎】 ●谷中 信治 ― 山下 祐司
            【ダン】 ○山田 裕典 ― 市川 吉隆
  長打       【三】高松 誠、山田 裕典、太田 鉄平A、市川 吉隆(ダン)
            【二】吉見 亮、高谷 真満(岡崎)、山田 裕典、(ダン)
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷ペガサス  6  1  0  1   5回コールド   8
三菱重工冷熱事業本部  1  0  0  0     1
  バッテリー   【刈谷】 ○植村 順二 ― 和田 辰仁
            【冷熱】 ●中西 伸喜、藤田 一十 ― 佐々木 友三、玉置 一
  長打       【本】中西 伸喜(冷熱)
            【二】小川 勇治、佐々木 貴志、伊藤 寿記、早川 昇(刈谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ベガーズ  0  1  0  5  0  0   6
ダンディーズ  4  3  1  1  0  X   9
  バッテリー   【ベガ】 ●藤田 直人 ― 塚田 康史 
            【ダン】 ○山田 裕典 ― 市川 吉隆
  長打       【本】山田 裕典、(ダン)
            【二】東 勇希、塚田 康史、仙敷 裕治(ベガ)、山中 貴志、大村 武史、伊尾 和廣(ダン)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
ダンディーズ  0  0  1  0  0   5回コールド     1  18   3   0
刈谷ペガサス  2  1 5X     8  21   9    3   2
  バッテリー   【ダン】 ●大村 武史 ― 太田 鉄平
            【刈谷】 ○植村 順二 ― 和田 辰仁
  長打       【本】神山 良太(刈谷)
            【三】島崎 匡広(刈谷)
            【二】山田 裕典、(ダン)、永矢 潤(刈谷)
【戦評】
刈谷ペガサス 堂々の優勝!
 刈谷ペガサスは1回2つの四球を足場に五番DP松永の右翼への安打で2点を先制。2回にも、四球と暴投2つで1点を無安打で追加。5回には、先頭打者神山の左翼越え本塁打を皮切りに永矢の二塁打を含めた5連打で3点を入れ、その後犠飛、島崎の中堅右を抜く三塁打で5点目を挙げ、7点差サヨナラコールド勝を収めた。
 一方ダンディーズは、刈谷ペガサス植村投手に8三振を喫し、3回山田の二塁打で1点を返すのが精一杯であった。
                                       記録   田島 明英

第22回 愛知県知事杯争奪レディースソフトボール大会
開催日   平成17年10月16日(日)・23日(日)
開催地   半田市 半田市運動公園多目的グラウンド
優勝    バイオレッツ(尾張)
準優勝   K・I・T・s(西三河)
三位     ナテュラル(名古屋)
        レテン(名古屋)
【10月16日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
K・I・T・s(西三河)  0  0  0  5  2  1   8
ベアーズ(名古屋)  0  0  0  0  2  0   2
  バッテリー   【KITS】 ○塩田 雅美 ― 石川 京子
            【ベアー】 ●塚本 直子、立松 あつ子 ― 三木 たみ子
  長打       【三】石川 京子A(KITS)、坂口 みゆき(ベアー)
            【二】高瀬 美紀(KITS)、櫛部 麻美(ベアー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
安城クラブ(西三河)  0  0  1  0  1  1   時間切れ   3
ナテュラル(名古屋)  1  0  2  0  0  0   抽選勝ち   3
  バッテリー   【安城】 大久保 一代 ― 杉山 早苗
            【ナテュ】 大野 明美 ― 後藤 雅美
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ヴィッキーズ(知多)  0  0  0  0  0  0  0   0
ファイヤーキャッツ(東三河)  0  0  1  1  0  0  X   2
  バッテリー   【ヴィッキ】 ●榎本 美里 ― 樋上 亜由美
            【ファイヤ】 ○鈴田 裕子 ― 寺田 しのぶ
 長打       【二】鈴木 美果(ファイ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
バイオレッツ(尾張)  2  0  0  0  1  3   6
O・S・C(西三河)  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【バイオ】 ○松岡 美樹 ― 山内 洋子
            【OSC】 ●花田 綾 ― 中西 久恵
 長打        【本】浅野 芳美(バイオ)
            【二】宇佐美 智子、浅野 芳美(バイオ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海ウィングス(知多)  0  0  1  0  1  0  0   2
愛知ドリームス(名古屋)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【東海】 ○山本 智美 ― 梅田 智恵子
            【愛知】 ●神谷 雪絵 ― 溝江 望
 長打        【本】中野 和美(東海)
            【三】鈴木 江里(東海)
            【二】井ノ口 さゆり(東海)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
蒲郡G。S。A・L(東三河)  0  0  0  0  0     5回コールド   0
レテン(名古屋)  3  1  1  2  X     7
  バッテリー   【蒲郡】 ●鈴木 宏美 ― 高田 輝子
            【レテン】 ○水川 智美 ― 渡邊 亜由美
  長打       【三】沖田 ゆかり(レテン)
            【二】近藤 愛(レテン)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
K・I・T・s(西三河)  3  5  3  0      13
小牧マックス(尾張)  0  0  0  1       1
  バッテリー   【KITS】 ○塩田 雅美 ― 石川 京子
            【小牧】 ●林 奈緒美 ― 山森 友紀
  長打       【三】鈴木 亜希子、牧野 節子(KITS)
            【二】石川 京子B、清水 麻里(KITS)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ファイヤーキャッツ(東三河)  0  0  0  0  4  0  0   4
ナテュラル(名古屋)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【ファイヤ】 ●三谷 香澄 ― 寺田 しのぶ
            【ナテュ】 ○大野 明美 ― 後藤 雅美
 長打        【本】匂坂 由美(ナテュ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海ウィングス(知多)  0  0  0  0  0  0  0   0
バイオレッツ(尾張)  0  2  0  0  0  0  X   2
  バッテリー   【東海】 ●山本 智美 ― 梅田 智恵子
            【バイオ】 ○松岡 美樹 ― 山内 洋子
 長打        なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
レテン(名古屋)  0  1  1  0  1  2   6回時間切れ   5
ザップ(西三河)  0  0  0  0  2  0   2
  バッテリー   【レテン】 ○水川 智美 ― 渡邊 亜由美
            【ザップ】 ●小泉 聖子 ― 水野 恵美子
 長打        【本】土方 美穂、近藤 愛(レテン)
            【三】土方 美穂、水川 智美(レテン)
            【二】沖田 ゆかり(レテン)
【10月23日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
レテン(名古屋)  0  1  0  0  0  0   1
バイオレッツ(尾張)  0  0  0  1  0 1X   2
  バッテリー   【レテン】 ●水川 智美 ― 渡邊 亜由美
            【バイオ】 ○松岡 美樹 ― 山内 洋子
  長打       【三】近藤 愛(レテン)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
K・I・T・s(西三河)  2  3  0  0  0  1   6
ナテュラル(名古屋)  0  2  0  0  0  0   2
  バッテリー   【KITS】 ○塩田 雅美 ― 石川 京子
            【ナテュ】 ●大野 明美 ― 後藤 雅美
  長打       【本】光岡 知香(ナテュ)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
バイオレッツ(尾張)  2  0  0  0  0  0   2
K・I・T・s(西三河)  0  0  0  0  0  1   1
  バッテリー   【バイオ】 ○松岡 美樹 ― 山内 洋子
            【KITS】 ●塩田 雅美 ― 石川 京子
  長打       【本】小草 佐江子(KITS)

第31回 愛知県一般男子一部・二部入れ替え戦
開催日   平成17年10月23日(日)
開催地   田原市 滝頭公園 多目的広場
中京大学 中日 刈谷ペガサス ダンディーズ 結果
中京大学 ○ 9−3 ○ 7−0 残留
中日 ○12−3 ○11−4 残留
刈谷ペガサス ● 3−9 ● 3−12
ダンディーズ ● 0−7 ● 4−11
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  1  0  0  3  3   5回コールド   7
ダンディーズ  0  0  0  0     0
  バッテリー   【中京】 ○浦 宏和 ― 鵜飼 秀徳
            【ダン】 ●山田 裕典 ― 市川 吉隆
  長打       【本】三宅 敏(中京)
            【三】服部 創(中京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  1  2  5  0  1  0   9
刈谷ペガサス  0  0  0  0  0  0   3
  バッテリー   【中京】 ○浦 宏和 ― 鵜飼 秀徳
            【刈谷】 ●稲村 健太郎、植村 順二 ― 島崎 博行
  長打       【本】萩原 学、服部 創(中京)
            【二】清水 雅仁、山田 純(中京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷ペガサス  0  0  0  0  3   5回コールド   3
中日  0  5  7  0  X    12
  バッテリー   【刈谷】 ● 植村 順二 ― 島崎 博行
            【中日】 ○西 浩太 ― 高末 雅巳
  長打       【本】神山 良太(刈谷)、吉元 洋和(中日)
            【三】尾形 勝也(中日)
            【二】上田 一也、森田 利成、尾形 勝也、高末 雅巳(中日)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  5  2  0  3  0  1  11
ダンディーズ  0  0  0  4  0  0   4
  バッテリー   【中日】 ○仲佐 秀則、西 浩太 ― 高末 雅巳
            【ダン】 ●山田 裕典 ― 市川 吉隆
  長打       【本】川上 芳夫、吉元 洋和(中日)、太田 鉄平(ダン)
            【三】上田 一也、森田 利成(中日)
            【二】小堀 範行、原田 稔、上田 一也、鈴木 浩二、尾形 勝也(中日)、山田 裕典、大村 武史
              (ダン)

第32回 愛知県会長杯争奪ソフトボール大会
開催日   平成17年10月30日(日)・11月6日(日)
開催地   武豊町 運動公園グランド、緑地グランド、川鉄塩田グランド
優勝    兼子合金ソフトボールクラブ(西三河)
準優勝   二子エンジェルス(尾張)
三位     城南クラブ(名古屋)
        JAPAN(東三河)
【10月30日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
アローズクラブ(尾張)  1  0  0  3  0       4
北友クラブ(地元)  1  2  3  5  X      11
  バッテリー   【アローズ】 ●小泉 章 ― 浜川 拓也
            【北友】 ○渡辺 直樹 ― 稲田 裕輔
  長打       【二】豊田 圭祐(アローズ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
上赤池クラブ(尾張)  0  0  0  0  1  0  0   1
城南クラブ(名古屋)  2  0  0  0  0  0  X   2
  バッテリー   【上赤池】 ●松永 正夫、浅井 啓介 ― 木村 潔
            【城南】 ○荒木 俊夫 ― 岩越 洋二
  長打       【本】小山田 秀人(上赤池)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
多加木メッツ(知多)  0  1  0  0  0  0  1  1   3
兼子合金ソフトボールクラブ(西三河)  1  0  0  0  1  0  0 2X   4
  バッテリー   【多加木】 ●青山 貴映 ―安田 諭
            【兼子】 山本 孝徳、○鈴木 伸之 ― 鈴木 良和
  長打       【二】可児 高志(多加木)、伊藤 和之、中山 茂樹、小塚 政秀(兼子)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
S−1【エスワン】(尾張)  0  0  0  0  0  0  0  1   1
レッドウィングス(知多)  0  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【S−1】 ○丸山 淳司 ― 大島 芳徳
            【レッド】 飯島 輝夫、●山口 浩治 ― 松永 能志
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
二子エンジェルス(尾張)  2  2  0  0  1  0  1   6
Joker。S(西三河)  0  0  1  4  0  0  0   5
  バッテリー   【二子】 田中 薫、○藤原 貢 ― 池田 智幸
            【Joker】 加藤 一基、●東明 克也 ― 小浜 隆司
  長打       【本】藤原 貢(二子)、小浜 隆司(Joker)
            【三】兵頭 良規(二子)
            【二】兵頭 良規、河合 正人、藤原 貢(二子)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛港会西部(名古屋)  1  0  2  1  2  0  0   6
和田クラブ(尾張)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【愛港】 ○竹内 浩二 ― 鎌田 健作
            【和田】 ●泉 雅彦 ― 森本 貴幸
  長打       【二】海野 敦司(愛港)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鯰橋フィッシャーズ(尾張)  0  0  0  0  0  0  0   0
セルシオ(西三河)  0  0  0  0  0  0 1X   1
  バッテリー   【鯰橋】 ●松岡 正浩 ―中島 彰宏
            【セルシオ】 ○山口 明 ― 鯖江 大将
  長打       【二】坂井 秀樹(セルシオ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
JAPAN(東三河)  1  0  0  1  0  0  0   2
東浦ポーキーズ(知多)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【JAPAN】 ○箱崎 一也 ― 伊藤 文博
            【セルシオ】 ●浜戸 大樹 ― 山中 英貴
  長打       【二】熊崎 正也(JAPAN)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
北友クラブ(地元)  0  0  0  0  1  0  0   1
城南クラブ(名古屋)  3  1  1  0  1  0  X   6
  バッテリー   【北友】 ●渡辺 直樹、池田 弘幸 ― 稲田 裕輔
            【城南】 ○上窪 久敏 ― 岩越 洋二
  長打       【本】森 義晃(城南)
            【三】森 義晃(城南)
            【二】鈴木 正司(北友)、久賀 幹彦(城南)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
S−1【エスワン】(尾張)  0  0  0  0  0  1  0   1
兼子合金ソフトボールクラブ(西三河)  1  1  2  0  0  1  X   5
  バッテリー   【S−1】 ●丸山 淳司 ― 大島 芳徳、山田 達也
            【兼子】 ○山本 孝徳、鈴木 伸之、 ― 鈴木 良和
  長打       【本】大澤 充(兼子)
            【二】丸山 淳司、谷藤 晃史(S−1)、大澤 充(兼子)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛港会西部(名古屋)  0  0  0  0  0  0  0   0
二子エンジェルス(尾張)  0  0  0  0  0  6  X   6
  バッテリー   【愛港】 ●竹内 浩二 ― 木村 信之
            【二子】 ○藤原 貢 ― 池田 智幸
  長打       【二】藤原 貢(二子)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
セルシオ(西三河)  1  0  0  0  0  0  0   1
JAPAN(東三河)  0  0  0  0  0  2  X   2
  バッテリー   【セルシオ】 ●山口 明 、塩瀬 将成 ― 鯖江 大将
            【JAPAN】 ○箱崎 一也 ― 伊藤 文博
  長打       【本】田代 和久(JAPAN)
            【二】鈴木 一維(セルシオ)
【11月6日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
兼子合金ソフトボールクラブ(西三河)  0  0  4  4  0  3   6回コールド  11
城南クラブ(名古屋)  1  2  0  0  0  0     3
  バッテリー   【兼子】 ○山本 孝徳、鈴木 伸之 ― 鈴木 良和
            【城南】 ●荒木 俊夫、上窪 久敏 ― 岩越 洋二
  長打       【本】中山 茂樹(兼子)
            【三】森 義晃(城南)
            【二】大澤 充、兼子 守泰(兼子)、岩越 洋二(城南)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
JAPAN(東三河)  0  0  0  3  1  0  0   4
二子エンジェルス(尾張)  0  7  0  0  0  0  X   7
  バッテリー   【JAPAN】 ●箱崎 一也 ― 伊藤 文博
            【二子】 ○田中 薫 ― 池田 智幸
  長打       【本】田中 宏明(二子)
            【二】樋口 淳(二子)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
二子エンジェルス(尾張)  0  0  0  0  0  0  0   0
兼子合金ソフトボールクラブ(西三河)  2  1  1  1  0  0  X   5
  バッテリー   【二子】 ●田中 薫 ― 池田 智幸  
            【兼子】 ○鈴木 伸之 ― 鈴木 良和
  長打       【本】中山 茂樹(兼子)
            【二】新見 太(兼子)

第13回 愛知県小学生男子ソフトボール大会
開催日   平成17年10月22日(土)・23日(日)
開催地   安城市 安城市総合運動公園ソフトボール場、野球場
優勝    岡崎ジュニアクラブ(岡崎市)
準優勝   東山フレンズ(日進市)
三位     鶴城クラブ(西尾市)
        桜井スポーツ少年団(安城市)
【10月22日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜林スポーツ少年団(安城市)  1  1  2  0  2  1 6回時間切れ   7
古南ドジャースV(江南市)  0  2  0  0  1  0   3
  バッテリー   【桜林】 ○川澄 勇稀 ― 居鳥 大樹
            【古南】 ●村上 望海 ― 新村 一木
  長打       【本】長谷部 俊介(桜林)、坂口 裕哉(古南)
            【二】長谷部 俊介(桜林)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜井スポーツ少年団(安城市)  0  0  1  2  0  2  1   6
豊川南部クラブ(豊川市)  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【桜井】 ○小笠原 駿、久米 雄太 ― 野村 謙一朗
            【豊川】 ●中島 陽太、伊藤 拓也 ― 中林 泰大
  長打       【本】高木 誠也(桜井)
            【二】小笠原 駿(桜井)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡崎ジュニアクラブ(岡崎市)  4  3  1  2  0   5回コールド  10
古木ソフトボールクラブ(小牧市)  0  0  0  0  0     0
  バッテリー   【岡崎】 ○塚田 修士 ― 山下 裕之
            【小木】 ●三浦 綾香、古澤 太一 ― 因 良記
  長打       【本】山下 裕之、相川 燿太(岡崎)
            【三】石神 哲哉(岡崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
坂田イーグルス(稲沢市)  0  1  0  0  0   5回コールド  1
ときわチャレンジャーズ(岡崎市)  1  2  2  1 2X    8
  バッテリー   【坂田】 ●桜井 良治 ― 桜井 大輝
            【ときわ】 ○三浦 敦也 ― 安田 貴俊
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
甚目寺凸凹ファイターズ(甚目寺町)  0  0  0  0  0   5回コールド  0
六ツ美ミラクルズ(岡崎市)  1  6  4  4  X   15
  バッテリー   【甚目寺】 ●永田 晃也 ― 長谷川 大和
            【六ツ美】 ○佐藤 義征 ― 吉田 瞳希
  長打       【二】佐藤 義征(六ツ美)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
知多代表             棄権  0
東山フレンズ(日進市)            7
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
城東祖ポーツ少年団(犬山市)  0  1  0  0  0   5回コールド  1
鶴城クラブ(西尾市)  3  4  0  8  X   15
  バッテリー   【城東】 ●今津 想太郎 ― 山田 祥太郎
            【鶴城】 ○上拾石 健 ― 鈴木 尚弥
  長打       【本】杉田 悠介、辻村 駿介(鶴城)
            【二】小林 康平(鶴城)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
南部少年ソフトボールクラブ(豊川市)              7
名古屋代表           棄権  0
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜井スポーツ少年団(安城市)  5  4  0  1  7   5回コールド  17
桜林スポーツ少年団(安城市)  0  0  0  0  0     0
  バッテリー   【桜井】 ○小笠原 駿、久米 雄太 ― 野村 謙一朗
            【桜林】 ●川澄 勇稀 ― 居鳥 大樹
  長打       【三】加藤 秀輝(桜井)
            【二】加藤 秀輝(桜井)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ときわチャレンジャーズ(岡崎市)  0  0  1  0  0  0 6回時間切れ  1
岡崎ジュニアクラブ(岡崎市)  3  0  0  0  4  X  7
  バッテリー   【ときわ】 ●早川 翔馬 ― 安田 貴俊
            【岡崎】 ○塚田 修士 ― 山下 裕之
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
六ツ美ミラクルズ(岡崎市)  0  0  0  1  0  0  3  4
東山フレンズ(日進市)  0  0  2  2  0  0  0 抽選勝  4
  バッテリー   【六ツ美】 佐藤 義征 ― 吉田 瞳希
            【東山】 倉本 裕幸 ― 藤井 暉大
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
南部少年ソフトボールクラブ(豊川市)  0  0  0  0  0   5回コールド  0
鶴城クラブ(西尾市)  4  8  2  7  X   21
  バッテリー   【南部】 ●林 拓弥 、小玉 翔平 ― 石黒 将士
            【鶴城】 ○上拾石 健 ― 鈴木 尚弥
  長打       【三】鎌田 有也(南部)、鈴木 尚弥(鶴城)
            【二】鈴木 尚弥、野村 修平(鶴城)
【10月23日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜井スポーツ少年団(安城市)  0  0  0  1  0  0 6回時間切れ  1
岡崎ジュニアクラブ(岡崎市)  0  0  0  2  0  X  2
  バッテリー   【桜井】 ●小笠原 駿 ― 野村 謙一朗
            【岡崎】 ○塚田 修士 ― 山下 裕之
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鶴城クラブ(西尾市)  1  0  0  0  0  0  0  1
東山フレンズ(日進市)  0  0  0  0  2  0  X  2
  バッテリー   【鶴城】 ●上拾石 健 ― 鈴木 尚弥
            【東山】 ○倉本 裕幸 ― 藤井 暉大
  長打       【本】鈴木 尚弥(鶴城)
            【三】倉本 裕幸(東山)
            【二】鈴木 健史(東山)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
東山フレンズ(日進市)  0  0  0  0  0  0  0      0  24   5   1
岡崎ジュニアクラブ(岡崎市)  1  0  1  2  X   4  23   7    0   0
  バッテリー   【東山】 ●倉本 裕幸 ― 藤井 暉大
            【岡崎】 ○塚田 修士 ― 山下 裕之
  長打       【三】近藤 恭平(東山)
            【二】天野 謙二郎A、塚田 修士(岡崎)
【戦評】
岡崎ジュニア 堂々の優勝!
 岡崎ジュニアは、初回天野の二塁打を四番石神が中前適時打で還し先制点を挙げ、5回には、塚田の適時二塁打で1点を追加、6回にも、天野の2本目の二塁打と相手守備陣の乱れで2点を挙げ試合を決定づけた。
 一方、東山フレンズは2回、3回、4回と同点のチャンスを掴みながら後1本が出ず、塚本投手に完封され惜敗した。
                                       記録     田島 明英

平成17年度 愛知県高等学校新人体育大会 男子ソフトボール競技会
開催日   平成17年10月30日(日)、11月3日(木)
開催地   刈谷市 愛知県立刈谷工業高等学校グランド
優勝    豊川高等学校
準優勝   愛知産業大学三河高等学校
三位     県立刈谷工業高等学校
        科学技術高等学校 豊田
【10月30日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大成高校  1  3  0  3  5  0  2  14
名古屋高校  2  0  0  5  2  0 6X  15
  バッテリー   【大成】 ●槙田 一臣 ― 古橋 剛
            【名古屋】 ○津村 輝 ― 野村 勇貴
  長打       【本】田島 公平(名古屋)
            【三】小沢 強気(大成)
            【二】丸尾 周平(大成)、田島 公平(名古屋)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田北高校  0  3  2  0 10  3  2  20
名古屋国際高校  1  7  1  2  0  5  1  17
  バッテリー   【豊田北】 浅野 晃司、内海 勇樹、○山田 優人 ― 大滝 正和
            【国際】 ●伊藤 潤弥、佐藤 隆志 ― 岩間 康太
  長打       【本】黒木 将司(豊田北)
            【三】加藤 匠悟(豊田北)、佐藤 隆志(国際)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
同朋高校  0  2  2  1  0     5回コールド   5
刈谷工業高校  9  1  0  2  X      12
  バッテリー   【同朋】 ●多田 貴志、甲藤 仁、田中 大志 ― 伊藤 佑記
            【刈谷】 平岩 敬康、○畠崎 正志 ― 水野 貴之
  長打       【三】水野 貴之(刈谷)
            【二】川本 雄紀(同朋)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知啓正高校  0  1  1  1  0  0  0   3
科技高校豊田  0  1  1  0  6  0  X   8
  バッテリー   【啓正】 ●黒田 悠揮、山内 貴統 ― 岡村 晃佑
            【科技】 ○木曽 駿、今飯田 友哉 ― 竹田 公祐
  長打       【本】正木 聡(啓正)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋高校  0  0  0  1  0     5回コールド   1
豊川高校  1  5  4  2  X      12
  バッテリー   【名古屋】 ●津村 輝 ― 野村 勇貴
            【豊川】 ○鈴木 宏隆 ― 斉藤 祐介
  長打       【三】鈴木 隆A、河合 陽二郎、服部 達也(豊川)
            【二】鈴木 宏隆(豊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛産大三河高校  2  0  7  0  2     5回コールド   11
豊田北高校  0  0  0  0  0        0
  バッテリー   【三河】 ○柴田 竜伺 ― 白石 佳之
            【豊田北】 ●山田 優人 ― 大滝 正和
  長打       【二】鈴木 翔太、三浦 亮(三河)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷工業高校  0  1  1  2  5     5回コールド    9
中部大第一高校  1  0  0  0  0        1
  バッテリー   【刈谷】 ○平岩 敬康 ― 水野 貴之
            【第一】 ●飯山 雅貴 ― 村上 修
  長打       【三】家田 大輔(刈谷)
            【二】水野 貴之、佐々木 一樹(刈谷)
【11月3日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
科技高校豊田  0  2  0  0  0  0  0   2
豊川高校  0  1  0  0  2  1  X   4
  バッテリー   【科技】 ●今飯田 友哉 ― 竹田 公祐
            【豊川】 ○横田 祐助 ― 斉藤 祐介
  長打       【三】角田 直裕(豊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷工業高校  0  0  2  0  0  0   6回コールド    2
愛産大三河高校  2  0  0  1  4 2X      9
  バッテリー   【刈谷】 ●平岩 敬康 ― 水野 貴之
            【三河】 ○柴田 竜伺 ― 白石 佳之
  長打       【三】鈴木 翔太、島原 大貴(三河)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
愛産大三河高校  0  0  0  0  1  0  0      1  22   2   1
豊川高校  0  2  0  1  X   4  22   6    8   0
  バッテリー   【三河】 ●柴田 竜伺 ― 白石 佳之
            【豊川】 ○横田 祐助 ― 斉藤 祐介           
  長打       【二】久野 勝由(三河)、鈴木 隆(豊川)
【戦評】
豊川高校 そつなく加点し優勝飾る!
 豊川高校は2回、無死四球の走者を相手の守備の乱れをついて生還させ先制点を挙げた後、さらに横田の適時打で1点を追加した。4・6回にも四球出塁の走者を生かし、そつなく各々1点を追加。横田投手が三河高校打線を2安打1点に抑え危なげなく快勝した。
 一方、愛産大三河高校は5回この回先頭打者久野の二塁打を足場に1点を返したが、柴田投手の制球がいまひとつで、四球出塁の走者が失点に結びつく悪い流れを断ち切れず敗れ去った。
 なお、豊川高校は今大会の優勝で本年度4冠を達成した。
                                          記録   神谷 善久

愛知スポーツ・レクリェーションフェスティバル2005 
                           女子ソフトボール県大会
開催日   平成17年10月23日(日)
開催地   岡崎市 岡崎総合運動場野球場
優勝    尾西エンドレス(西尾張) 
準優勝   一宮ウィングス(西尾張)
三位     岩堀レディース(西三河)
        名東ガンバーズ(名古屋)
【1回戦】
一宮ウィングス(西尾張) スプッレトイーグルス(東三河)
岩堀レディース(西三河) 13
4
東山Tristers(東尾張)
名東ガンバーズ(名古屋) 14 知多フレンド(東尾張)
尾西エンドレス(西三河) 大草レディース(西三河)
【準決勝戦】
一宮ウィングス(西尾張) 岩堀レディース(西三河)
尾西エンドレス(西三河)

名東ガンバーズ(名古屋)
【決勝戦】
尾西エンドレス(西三河) 一宮ウィングス(西尾張)