Cracks Serials Keygens Free
日本リーグ

第38回 日本女子ソフトボールリーグ 第6節 豊田大会・徳島大会
開催日   平成17年9月3日(土)4日(日)予定
開催地   豊田市 豊田市運動公園ソフトボール場
        徳島市
【9月3日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
シオノギ製薬  0  0  0  0  0   1 6勝6敗
豊田自動織機  0  1  2  0  0 X   3 11勝1敗
  バッテリー   【シオノギ】 ●柚原 雅美、藤本 珠貴、高倉 さやか ― 南 ひとみ
            【織機】 ○ミッシェル・スミス、高山 樹里 ― デビー・シュナイダー
  長打       【二】安田 真富果(シオノギ)、狩野 亜由美(織機)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立ソフトウェア  0  0  2  3  0   5 9勝3敗
ホンダ  0  0  0  0  0   0 3勝9敗
  バッテリー   【日立】 ○遠藤 有子、佐藤 由美、河野 佑季 ― 鈴木 由香
            【ホンダ】 ●コートニー・デイル、岩井 教江 ― 佐次田 一美
  長打       【本】馬渕 智子(日立)
            【二】伊藤 良恵(ホンダ)
  新記録: 馬渕 智子(日立)は通算本塁打26本
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  0  0  0  0  0   0 4勝8敗
戸田中央総合病院  1  0  0  0  1 X   2 3勝9敗
  バッテリー   【トヨタ】 ●山口 綾子 ― 西山 千鶴
            【戸田】 ○清水 真琴 ― 吉田 真由美
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
レオパレス21  0  0  0  0  1   1 9勝3敗
デンソー  0  0  0  0  0   0 5勝7敗
  バッテリー   【レオ】 ○メラニー・ローチ ― コートニー・スコット
            【デンソー】 ●増渕 まり子 ― 大塩 亜希子
  長打       【二】衣笠 久美(デンソー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
伊予銀行  0  0  0  0  0   0  2勝10敗
日立&ルネサス高崎  0  0  0  0  0 X   2  9勝 3敗
  バッテリー   【伊予】 ●坂田 那己子、浅木 明香 ― 宮本 奈美子
            【ルネサス】 ○上野 由岐子 ― 乾 絵美
  長打       【三】岩渕 有美(ルネサス)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
大鵬薬品  0  0  1  0  1   7 4勝8敗
太陽誘電  0  0  0  0  0   0 7勝5敗
  バッテリー   【大鵬】 ○藤本 紗洋子 ― 村上 由香里
            【太陽】 ●伊藤 美幸、後藤 真理子 ― 山路 典子
  長打       【三】辻本 明香(大鵬)
            【二】森本 絵美、橋本 夕起子(大鵬)
【9月4日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
豊田自動織機  0  0  1  0  0   1 11勝2敗
日立ソフトウェア  0  0  0  0  0 2X   2 10勝3敗
  バッテリー   【織機】 ●ミッシェル・スミス ― デビー・シュナイダー
            【日立】 ○遠藤 有子 ― 鈴木 由香
  長打       【本】田中 幹子(織機)
            【二】鈴木 由香(日立)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
戸田中央総合病院  2  0  0  1  0   4 4勝9敗
シオノギ製薬  0  1  0  0  0   1 6勝7敗
  バッテリー   【戸田】 ○清水 真琴 ― 吉田 真由美
            【シオノギ】 ●高倉 さやか、柚原 雅美、藤本 珠貴 ― 南 ひとみ
  長打       【三】霜田 亜希子(戸田)
            【二】坂元 令奈(戸田)、北村 武子、安田 真富果(シオノギ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
ホンダ           降雨のため後日に順延   
トヨタ自動車             
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立&ルネサス高崎  0  2  0  2  4   8  10勝3敗
レオパレス21  0  0  0  0  0   0    9勝4敗
  バッテリー   【ルネサス】 ○上野 由岐子、坂本 直子 ― 乾 絵美
            【レオ】 ●秋元 理沙、森 果愛、柘植 香奈子、秋元 理沙 ― コートニー・スコット
  長打       【本】三科 真澄(ルネサス)=満塁本塁打
            【二】三科 真澄、喜村 留美子(ルネサス)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
太陽誘電  0  0  0  0  0   0  7勝 6敗
伊予銀行  0  0  0  0  3 X   3  3勝10敗
  バッテリー   【太陽】 ●庄子 麻希 ― 山路 典子
            【伊予】 ○坂田 那己子 ― 宮本 奈美子
  長打       【三】中田 麻希(伊予)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
デンソー  4  0  0  3  0  0  0   7 6勝7敗
大鵬薬品  0  2  0  3  0  0  0   5 4勝9敗
  バッテリー   【デンソー】 増渕 まり子、○染谷 美佳 ― 大塩 亜希子
            【大鵬】 ●小橋 葵、中島 久美子 ― 村上 由香里
  長打       【本】橋本 夕起子(大鵬)
            【二】福原 直美(大鵬)

第38回 日本女子ソフトボールリーグ 第7節
開催日   平成17年9月10日(土)・11日(日)・12日(月)
開催地   宮崎県宮崎市 生目の社運動公園
        富山県栃波市 栃波市野球場
【9月10日】
日立ソフトウェア(11勝3敗) 大鵬薬品(4勝10敗)
シオノギ製薬(7勝7敗) トヨタ自動車(4勝9敗)
レオパレス21(10勝4敗) 伊予銀行(3勝11敗)
日立ルネサス&高崎(11勝3敗) デンソー(6勝8敗)
ホンダ(4勝9敗) 太陽誘電(7勝7敗)
戸田中央総合病院(5勝9敗) 豊田自動織機(11勝3敗)
【9月11日】
太陽誘電(8勝7敗) デンソー(6勝9敗)
戸田中央総合病院(6勝9敗) ホンダ(4勝10敗)
豊田自動織機(12勝3敗) 日立ルネサス&高崎(11勝4敗)
【9月12日】
大鵬薬品(5勝10敗) シオノギ製薬(7勝8敗)
日立ソフトウェア(12勝3敗) レオパレス21(10勝5敗)
伊予銀行(4勝11敗) トヨタ自動車(4勝10敗)
【対戦成績表】                                        平成17年9月12日現在
織機 レオ 高崎 日立 誘電 戸田 トヨタ デンソ シオノ ホンダ 伊予 大鵬
豊田自動織機 ●○ ○● ○● ○○ 12
レオパレス21 ●● ●● ○○ ○○ 10
日立&ルネサス高崎 ○● ○○ ○● ○○ 11
日立ソフトウェア ●○ ○○ ●○ ○○ 12
太陽誘電 ○● ○○ ○● ○●
戸田中央総合病院 ●○ ●● ○○ ●○
トヨタ自動車 ●○ ●● ●● 10
デンソー ●● ●● ●○ ○○
シオノギ製薬 ●● ○○ ○● ○●
ホン ●○ ○● ○○ 10
伊予銀行 ●● ●○ ○○ ●● 11
大鵬薬品 ●● ●● ●● ●○ 10

2005 日本男子ソフトボールリーグ1部(東日本) 第3節
開催日   平成17年9月3日(土)4日(日)
開催地   栃木県 大田原市   
【9月3日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  0  0  3  0  0  0  0   3 4勝5敗
ホンダエンジニアリング  1  0  0  3  0  1  X   5 7勝2敗
  バッテリー   【トヨタ】 ●伊藤 ― 長友
            【ホンダ】 ○竹下、浜口 ― 鶴河
  長打       【本】鶴河、松木(ホンダ)
            【二】浜口(ホンダ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
埼玉県庁クラブ  2  0  4  0  4  1  3  14 6勝3敗
山形県庁クラブ  1  0  0  2  0  0  1   4 1勝8敗
  バッテリー   【埼玉】 ○吉羽、細田 ― 飯嶋
            【山形】 ●中村 ― 東海林
  長打       【本】鈴木、有住 浩、横山(山形)
            【三】畝森、横田(埼玉)
            【二】松島、新井(埼玉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
豊田自動織機  1  4  0  0  2  2  1  10 5勝4敗
埼玉県庁クラブ  0  0  1  2  1  1  0   5 6勝4敗
  バッテリー   【豊田】 ○村上 ― 久角
            【埼玉】 ●吉羽、安藤 ― 飯嶋
  長打       【本】亀井(豊田)
            【三】飯嶋、新井(埼玉)
            【二】久角、坂本(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
Y K K  0  0  0  0  0  0  0   0 1勝8敗
デンソー  0  0  1  0  0  1  X   2 8勝1敗
  バッテリー   【YKK】 ●小西 ― 油木
            【デンソ】 ○村里 ― 久保田
  長打       【本】川崎(デンソ)
            【三】杉浦(デンソ)
            【二】中村(デンソ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
山形県庁クラブ  0  1  0  0  0  0  0   1 1勝9敗
トヨタ自動車  1  0  5  0  3  1  X  10 5勝5敗
  バッテリー   【山形】 ●中村 ― 高橋、東海林
            【トヨタ】 ○伊藤、真田 ― 長友、和田
  長打       【三】川田A(トヨタ)
            【二】江口(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
ホンダエンジニアリング  0  0  0  0  0  0  0   0 7勝3敗
デンソー  0  0  0  0  0  1  X   1 9勝1敗
  バッテリー   【ホンダ】 ●浜口 ― 鶴河
            【デンソ】 ○村里 ― 久保田
  長打       【二】植田(ホンダ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
豊田自動織機  2  0  0  0  2  0  0   4 6勝4敗
Y K K  3  0  0  0  0  0  0   3 1勝9敗
  バッテリー   【豊田】 村上、○江口 ― 久角
            【YKK】 ●小西 ― 油木
  長打       【二】西森、竹口、江口(豊田)
【9月4日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
デンソー  0  1  0  0  0  0  0   1 9勝2敗
埼玉県庁クラブ  5  1  0  0  0  0  X   6 7勝4敗
  バッテリー   【デンソ】 ●直井 ― 久保田
            【埼玉】 ○吉羽 ― 飯嶋
  長打       【本】川崎(デンソ)
            【三】横田(埼玉)
            【二】松島、武田(埼玉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  0  2  2  1  0  1  0   6 6勝5敗
Y K K  0  3  2  0  0  0  0   5  1勝10敗
  バッテリー   【トヨタ】 ○伊藤 ― 長友
            【YKK】 ●小西 ― 油木
  長打       【本】江口 真(トヨタ)、茶谷(YKK)
            【三】森沢(YKK)
            【二】長友(トヨタ)、茶谷(YKK)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
埼玉県庁クラブ  2  0  0  0  2  0  3   7 8勝4敗
トヨタ自動車  0  0  1  0  0  0  5   6 6勝6敗
  バッテリー   【埼玉】 ○吉羽 ― 飯嶋
            【トヨタ】 ●伊藤 ― 長友
  長打       【本】畝森(埼玉)、笠間(トヨタ)
            【二】横田A(埼玉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
ホンダエンジニアリング  0  0  0  0  0  0  0   0 7勝4敗
豊田自動織機  0  0  1  1  0  3  X   5 7勝4敗
  バッテリー   【ホンダ】 ●竹下 ― 鶴河
            【豊田】 ○村上 ― 久角
  長打       【二】渕山、西森(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
Y K K  0  0  0  0  0     5回コールド   0  1勝11敗
山形県庁クラブ  0  2  6  3  X      11 2勝9敗
  バッテリー   【YKK】 ●小西 ― 油木
            【山形】 ○中村 ― 東海林
  長打       【二】我孫子、中村A(山形)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
デンソー  3  0  0  0  4  2  2  11 10勝2敗
豊田自動織機  0  0  0  2  1  0  0   3  7勝5敗
  バッテリー   【デンソ】 ○直井、村里 ― 西、久保田
            【豊田】 ●村上、荒木 ― 久角
  長打       【三】渡辺、川田(デンソ)
            【二】末次、大野(デンソ)、下戸(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
山形県庁クラブ  3  0  2  0  0  0  0   5 3勝9敗
ホンダエンジニアリング  0  0  2  0  0  0  1   3 7勝5敗
  バッテリー   【山形】 ○中村 ― 東海林
            【ホンダ】 ●松本、浜口 ― 鶴河
  長打       【本】高橋(山形)、松木(ホンダ)
            【三】鈴木(ホンダ)
【対戦成績表】                                       平成17年 9月 4日現在
ホンダ デンソー トヨタ 埼玉県庁 織機 YKK 山形県庁 順位
ホンダエンジニア ●1−11
●0 − 1
○6 − 1
○5 − 3
●1 − 2
○9 − 0
○4 − 0
●0 − 5
○4 − 0
○14−5
○5 − 4
●3 − 5
デンソー ○11−1
○1 − 0
○2 − 1
●3 − 8
○2 − 0
●1 − 6
○2 − 1
○11−3
○2 − 0
○2 − 0
○3 − 0
○7 − 2
10
トヨタ自動車 ●1 − 6
●3 − 5
●1 − 2
○8 − 3
●2 − 3
●6 − 7
○1 − 0
○8 − 1
●1 − 3
○6 − 5
○8 − 4
○10−1
埼玉県庁クラブ ○2 − 1
●0 − 9
●0 − 2
○6 − 1
○3 − 2
○7 − 6
●1 − 8
●5−10
○3 − 0
○8 − 1
○4 − 3
○14−4
豊田自動織機 ●0 − 4
○5 − 0
●1 − 2
●3−11
●0 − 1
●1 − 8
○8 − 1
○10−5
○4 − 0
○4 − 3
○4 − 3
○13−4
YKK ●2 − 4
●5−14
●0 − 2
●0 − 2
○3 − 1
●5 − 6
●0 − 3
●1 − 8
●0 − 4
●3 − 4
●3 − 6
●0−11
11
山形県庁クラブ ●4 − 5
○5 − 3
●0 − 3
●2 − 7
●4 − 8
●1−10
●3 − 4
●4−14
●3 − 4
●4−13
○6 − 3
○11−0
(注)3・4位は当該対戦の得失点差による
1〜4位のチームは決勝トーナメント(10月8〜9日・三重県 松阪市)の出場権獲得

2005 日本男子ソフトボールリーグ1部(西日本) 第3節
開催日   平成17年9月3日(土)4日(日)
開催地   高知県 春野町 高知県立春野総合運動公園
【9月3日】
旭化成延岡(2勝6敗) ホシザキ電機(8敗)
平林金属(6勝2敗) 西日本シロアリ(5勝4敗)
大阪グローバル(7勝1敗) レッツフジト(3勝5敗)
Neo長崎(5勝3敗) 13 ダイワアクト(2勝6敗)
旭化成延岡(3勝6敗) 光洋精工(1勝7敗)
大阪グローバル(8勝1敗) オール北九州(2勝7敗)
ホシザキ電機(1勝8敗) ダイワアクト(2勝7敗)
高知パシフィックウェブ(8勝) オール北九州(5勝4敗)
【9月4日】
平林金属(7勝2敗) Neo長崎(5勝4敗)
旭化成延岡(4勝6敗) レッツフジト(3勝6敗)
西日本シロアリ(6勝4敗) オール北九州(2勝8敗)
高知パシフィックウェブ(9勝) ホシザキ電機(1勝9敗)
ダイワアクト(3勝7敗) 13 光洋精工(1勝8敗)
レッツフジト(4勝6敗) Neo長崎(5勝5敗)
平林金属(8勝2敗) 13 光洋精工(1勝9敗)
高知パシフィックウェブ(10勝) 大阪グローバル(8勝2敗)
【対戦成績表】                                   平成17年9月3日現在
大阪 西日本 レッツ 高知 長崎 平林 延岡 ホシザ 光洋 オール ダイワ
大阪グローバル
西日本シロアリ
レッツフジト
高知パシフィック 10
Neo長崎
平林金属
旭化成延岡
ホシザキ電機 11
光洋精工 10
オール北九州
ダイワアクト
(注)2・3位、5・6位、7・8位、10・11位は当該対戦成績による
1〜4位のチームは決勝トーナメント(10月8〜9日・三重県 松阪市)の出場権獲得
全国大会

文部科学大臣杯
第40回 全日本大学男子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年9月3日・4日・5日
開催地   群馬県 安中市
優勝    早稲田大学   初優勝
準優勝   国際武道大学
三位     国士舘大学
        東海大学
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
信州大学  0  1  0  1  0  1   5
岐阜聖徳学園大学  1  2  0  2  3   8
  バッテリー   【信州】 ●岡田 春輔― 鈴木 順也
            【岐阜】 ○細野 浩正、足立 剛 ― 小野寺 瞬
  長打       【本】矢崎 俊輔、(信州)、月岡 拓郎(岐阜)
            【二】鈴木 順也、関本 研太(信州)、細野 浩正、平松 直人(岐阜)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
盛岡大学  0  0  1  0   5回コールド   1
九州産業大学  4  0  0  X    13
  バッテリー   【盛岡】 ●青沼 宣陽、吉田 卓 ― 坂井 正明
            【九州】 ○生田 憲一、大西 徹也 ― 田部 健介
  長打       【本】後藤 伸也(九州)
            【三】生田 憲一(九州)
            【二】田坂 秀太(盛岡)、笹田 裕一、信原 貴史(九州)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪経済法科大学  4  0  0  2  2  1  0   9
広島経済大学  1  0  1  2  1  3   8
  バッテリー   【大阪】 ○三好 裕二 ― 岩井 裕一
            【広島】 ●高垣 裕吉、溝脇 彩人 ― 赤沢 翔
  長打       【本】三好 裕二(大阪)、東 祐介(広島)
            【二】安井 健、岩井 裕一(大阪))、信藤 英次郎(広島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
城西大学  1  4  2  2  0  1  0  10
関西大学  0  0  2  0  0  3  0   2
  バッテリー   【城西】 ○川島 正嗣、柴田 吉貴、植松 洋介 ― 稲木 香介
            【関西】 ●吉田 誠 ― 田代 拓郎
  長打       【本】磯貝 雄祐(城西)
            【三】稲木 香介、粋田 直明(城西)
            【二】稲木 香介、坂本 雄祐、植松 洋介(城西)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
神戸学院大学  0  3  5  1  0  1  5  15
香川大学  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【神戸】 ○近澤 恵 ― 川西 克志、三浦 和也
            【香川】 ●片岡 拓也 ― 梶 弘明
  長打       【本】川西 克志A、矢野 修平、古見用 太A(神戸)
            【三】岡田 行博(香川)
            【二】酒井 佑輔(香川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪府立大学  0  0  0  0   5回コールド   0
国士舘大学  4  6  0  X    14
  バッテリー   【大阪】 ●重棟祐輝 ― 池田智仁
            【国士舘】 小田澤直紀、○鈴木裕視、小田澤 正紀、諸見里 俊 ― 河合陽之介 
  長打       【本】黒石 祥司、小田澤 正紀(国士舘)
            【三】浦本 大嗣・熊谷 優一(国士舘)
            【二】池田 智仁(大阪)、熊谷 優一、澤田 優生(国士舘)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中央大学  0  0  0  0   5回コールド   0
京都産業大学  7  5  0  X    12
  バッテリー   【中央】 ●金森 信也 ― 堀口 和保
            【京都】 ○松田 光、植木 崇将、清水 大輔 ― 半田 知義
  長打       【本】水尾 匡大、三浦 桂三、半田 知義(京都)
            【三】植木 啓可(中央)、三浦 桂三(京都)
            【二】立花 雄希、植木 崇将(京都)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
沖縄国際大学  0  0  1  0  0  0  0   1
国際武道大学  0  2  1  3  0  4  10
  バッテリー   【沖縄】 ●西平 力、久保田 匠 ― 漢那 英樹、仲松 健太
            【国際】 ○平山 遼司、山本 逸平、西森 彰悟 ― 山本 悠太
  長打       【二】岩木 秀矩、市原 玄(国際)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
早稲田大学  1  5  4  0   5回コールド  17
常葉学園大学  0  0  1  0     1
  バッテリー   【早稲田】 ○中嶋 幸紀 ― 岡野 聡
            【常葉】 ●古谷 修平 ― 山田 祐輔
  長打       【本】吉形 太佑A、中島 幸紀、高原 辰徳(早稲田)
            【二】日暮 真之、吉形 太佑(早稲田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
杏林大学  0  0  1  0  0  1  0   2
広島大学  0  0  2  3  0  0   5
  バッテリー   【杏林】 ●佐藤 基成 ― 須田 達也
            【広島】 ○下村 和義 ― 森 喜則
  長打       【本】須田達也(杏林)
            【三】林 祐貴(広島)
            【二】下村和義(広島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
筑波大学  0  3  5  1  0  1  5  15
広島工業大学  0  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【筑波】 ○池杉 成弘 ― 根本 篤志
            【広島】 ●野田 祐介 ― 中田 健治
  長打       【本】杉野 慶明(広島)
            【三】池杉 成弘(筑波)、岩野 洋一郎、杉野 慶明(広島)
            【二】則本 義仁、下野 朋巳(広島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福岡大学  0  1  0  1  0  1  0   3
日本体育大学  0  0  2  0  2  0   4
  バッテリー   【福岡】 ●阿比留 文治、黒木 一樹 ― 平山 靖
            【日本】 ○森 勇紀 ― 井上 大輔
  長打       【本】平山 靖(福岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
立命館大学  0  0  4  0  2  0  0   6
中京学院大学  0  3  0  0  0  0  2   5
  バッテリー   【立命館】 ○小岩 良行 ― 川村真司
            【中京】 川合 勇輝、●坂本 俊行 ― 前田 貴則
  長打       【本】尾崎 和登(立命館)
            【三】横田 直也、萩原 雄也(中京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
富山大学  0  0  0  0  0  0  0   0
第一経済大学  0  0  1  0  3  2   6
  バッテリー   【富山】 ●西村 真一、雨宮 麗太 ― 後藤 勝範
            【第一】 ○山本 慎也 ― 勝瀬 勇一郎
  長打       【本】中村 陽平(第一)
            【三】須田幸一(第一)
            【二】恩田一史(富山)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
松山大学  0  0  0  0  0  0  1   1
東海大学  0  2  0  2  0  2  X   6
  バッテリー   【松山】 ●森山 敦朗 ― 山根 和也
            【東海】 ○大島 貴将 ― 石井 智史
  長打       【二】高田庸平(東海)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東北大学  0  0  0  0  0  0  0   0
熊本学園大学  0  3  0  5  0  2  X  10
  バッテリー   【東北】 ●佐々木 優太 ― 栃尾 直也、林 康之
            【熊本】 ○鶴田 龍馬、後藤 眞輔 ― 北岡 純一
  長打       【本】栃尾 直也(東北)、北本 祐一郎、米良 英起、北岡 純一(熊本)
            【三】林田 剛、竹田 篤史(熊本)
            【二】米良 英起、北岡 純一(熊本)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
神戸学院大学  1  3  6  1      15
岐阜聖徳学園大学  0  0  3  0  0   3
  バッテリー   【神戸】 ○小藤 透、近沢 恵 ― 川西 克志、三浦 和也
            【岐阜】 ●細野 浩正、足立 剛 ― 小野寺 瞬
  長打       【本】川西 克志、古見用 太(神戸)
            【三】三島 弘幸(岐阜)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
立命館大学  0  0  0  0  0  0  0   0
早稲田大学  1  0  0  0  0  0  X   1
  バッテリー   【立命館】 ●森脇 亮太 ― 川村 真司
            【早稲田】 ○中島 幸紀 ― 橘内 基純
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
九州産業大学  0  0  2  0  0  0  0   2
国士舘大学  0  0  1  1  0  2  X   4
  バッテリー   【九州】 ●生田 憲一 ― 田部 健介
            【国士舘】 ○鈴木 裕視 ― 河合 陽之介
  長打       【本】河合 陽之介(国士舘)
            【三】笹田 裕一(九州)、安井 琢磨A(国士舘)
            【二】能條 和行(国士舘)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
広島大学  0  0  0  0  0  0  0   0
第一経済大学  0  0  0  2  0  2   4
  バッテリー   【広島】 ●下村 和義 ― 森 喜則
            【第一】 ○山本 慎也 ― 勝瀬 勇一郎
  長打       【本】松下洋二(第一)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪経済法科大学  3  0  0  0  0  0  2   5
京都産業大学  0  0  0  0  1  3  0   4
  バッテリー   【大阪】 ○三好 裕二 ― 岩井 裕一
            【京都】 ●植木 崇将 ― 半田 知義
  長打       【本】西森 淳平 (大阪)、半田 知義、松田 光(京都)
            【三】永尾 匡大(京都)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海大学  0  1  1  0  1  0  0   3
筑波大学  0  0  0  0  2  0  0   2
  バッテリー   【東海】 ○大黒 貴将 ― 石井 智史
            【筑波】 ●池杉 成弘 ― 根本 篤志
  長打       【本】岡田 壮彦(筑波)、忰田 一明(東海)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
城西大学  0  0  0  0  0  0  0   0
国際武道大学  0  1  2  0  0  0   3
  バッテリー   【城西】 ●川島 正嗣、植松 洋介 ― 稲木 香介
            【国際】 ○山本 逸平 ― 土居 猛
  長打       【本】岩木 秀矩(国際)
            【二】冨井 剛(城西)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日本体育大学  1  0  3  0  0  0  0   4
熊本学園大学  1  0  0  0  1  0  0   2
  バッテリー   【日本】 ○高橋 流星、山城 一平、柿沼 孝志 ― 川崎 智仁、松本 敬介
            【熊本】 ●鶴田 龍馬 ― 北岡 純一
  長打       【三】川崎 智仁(日本)
            【二】上野 正典(日本)
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
早稲田大学  3  0  2  0  3  0  4  12
神戸学院大学  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【早稲田】 ○中島 幸紀 ― 橘内 基純
            【神戸】 ●小藤 透 ― 川西 克志
  長打       【本】溝 真吾、日暮 真之(早稲田)
            【三】中島 幸紀(早稲田)、近沢 恵(神戸)
            【二】溝 真吾、中島 幸紀(早稲田)、久保川 貴洋(神戸)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
第一経済大学  0  0  0  0  0  0  0   0
国士舘大学  0  0  3  2  0  1  X   6
  バッテリー   【第一】 ●山本 慎也 ― 勝瀬 勇一郎
            【国士舘】 ○小田澤 直紀、鈴木 裕視 ― 河合 陽之介
  長打       【本】熊谷 優一(国士舘)
            【三】能條 和行、澤田 優生(国士舘)
            【二】河合 陽之介(国士舘)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪経済法科大学  0  0  0  0  3  0  0   3
東海大学  1  1  2  2  2  0  X   8
  バッテリー   【大阪】 ●中田 啓太郎、三好 裕二 ― 岩井 裕一
            【東海】 ○大黒 貴将 ― 石井 智史
  長打       【本】忰田一明(東海)
            【二】安井 健(大阪)、忰田 一明、外所 光明、石井 智史(東海)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日本体育大学  0  0  0  0  0  2  0   2
国際武道大学  1  2  0  0  0  0  X   3
  バッテリー   【日本】 ●山城 一平、高橋 流星、森 勇紀 ― 井上 大輔、川崎 智仁
            【国際】 ○平山 遼司 ― 土居 猛
  長打       【本】畠 久人(国際)
            【二】南条 拓磨(日本)
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
早稲田大学  0  0  0  0  0  2  5   7
国士舘大学  0  0  0  0  0  1  0   1
  バッテリー   【早稲田】 ○中島 幸紀 ― 橘内 基純
            【国士舘】 ●小田澤 直紀 ― 河合 陽之介
  長打       【三】萬野 修平(早稲田)
            【二】能條 和行(国士舘)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海大学  0  0  1  0  0  0  0   1
国際武道大学  0  1  0  3  1  5  X  10
  バッテリー   【東海】 ●大黒 貴将 ― 石井 智史
            【国際】 ○平山 遼司 ― 土居 猛
  長打       【本】伊芸 将志、市原 玄(国際)
            【三】熊木 隆人A(東海)、土居 猛、岸本 佳篤A(国際)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
早稲田大学  0  2  0  9  0  0  1  12
国際武道大学  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【早稲田】 ○中島 幸紀 ― 橘内 基純
            【国際】 ●山本 逸平、平山 遼司 ― 岸本 佳篤
  長打       【三】吉村達彦(早稲田)
            【二】青山紀彦(早稲田)

文部科学大臣杯
第40回 全日本大学女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年9月3日・4日・5日・6日
開催地   群馬県 安中市
優勝    東北福祉大学   初優勝
準優勝   園田学園女子大学
三位     中京大学
        清和大学
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中国短期大学  0  0  0  0   5回コールド   0
東京女子体育大学  4  5  5  X    14
  バッテリー   【中国】 ●木下 麻美、岸本 有里子、久安 あけみ ― 岸本 祐未子
            【東京】 ○中村 祐子、神山 里美、水上 佳奈子、鵜澤 菜理子 ― 中辻 和嘉子
  長打       【本】石田 綾(東京)
            【二】酒井 かおりA、中野 久美(東京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東京学芸大学  0  0  0  0  0  0   0
城西大学  2  0  0  2  0   4
  バッテリー   【東芸】 ●小川 幸香、菅原 千賀子 ― 石井 由佳里
            【城西】 ○松永 梨沙 ― 石川 亜由美
  長打       【二】石川 亜由美、中島 あや(城西)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
信州大学  0  0  0  0   5回コールド   0
桜花学園大学  5  3  6  X    20
  バッテリー   【信州】 ●遠藤 聡子 ― 佐野 美幸
            【桜花】 ○石川 茜、加藤 あゆみ― 岩室 愛
  長打       【本】羽佐田 彩乃(桜花)
            【二】大倉 三佳、川島 千明、岩室 愛A(桜花)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
新島学園短期大学  0  0  0  0  0  0   0
大谷女子大学  0  0  0  1  2   5
  バッテリー   【新島】 ●佐藤 めぐみ、三原 亜貴奈、岡部 蓉子 ― 渋谷 こず恵、木村 真理恵
            【大谷】 ○上村 さつき、乾 彩華 ― 橘 あかね
  長打       【二】田中 清香、山本 明香(大谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大阪國際大学  1  1  0  0  0  0   2
日本女子体育大学  0  1  1  0  0 1X   3
  バッテリー   【大阪】 長谷川 麻子●島尾 美穂 ― 中平 裕子
            【日本】 ○時田 彩美 ― 粕谷 香織
  長打       【二】豊田 愛里、菅原 ひろみA(日本)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
立命館大学  2  0  0  1  0  0   3
園田学園女子大学  0  0  0  3  0 1X   4
  バッテリー   【大阪】 ●中小路 梓 ― 松岡 美帆
            【園田】 清水 美聡、難波 葵、○山口 憲子 ― 鮫島 優子
  長打       【二】青木 朝香、、松岡 美帆、田村 佳奈江(大阪)、鮫島 優子(園田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清和大学  4  0  0  0  3  0   7
東海大学  0  0  0  1  0  0   1
  バッテリー   【清和】 ○忠田 あかり、井上 瑠唯 ― 長谷川 三菜子
            【東海】 ●安藤 佳奈 ― 幸 えりか
  長打       【二】小林 千里(清和)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
冨士大学  0  0  0  0  0  0   0
東海学園大学  1  0  0  1  0   5
  バッテリー   【冨士】 ●三澤 由佳、成田 春菜 ― 秋葉 由香里
            【東海】 吉田 有希、○田中 粧子 ― 岩崎 麻衣
  長打       【二】峯田 梢(東海)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東北福祉大学  0  3  0  0  0  1  0   4
東京女子体育大学  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【東北】 ○藤原 麻起子 ― 村中 梢
            【東京】 ●中村 祐子、神山 里美、水上 佳奈子 ― 中辻 和嘉子
  長打       【本】安保 樹里(東北)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
城西大学  0  1  0  0  0  0  0   1
龍谷大学  1  1  2  0  0  0   4
  バッテリー   【城西】 ●松永 梨沙、黒木 すみれ ― 石川 亜由美、川口 沙織
            【龍谷】 ○宮原 紗耶香、真辺 晃羽 ― 福本 まどか
  長打       【三】亀本 伊純、西間 綾香(龍谷) 
            【二】伊藤 睦美(城西)、福本 まどかA(龍谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜花学園大学  0  0  0  0  0  0  1   1
中京大学  0  1  0  0  0  1   2
  バッテリー   【桜花】 ●石川 茜 ― 岩室 愛
            【中京】 ○東 瑠璃 ― 岩切 奈那
  長打       【本】中田 奈緒(中京)
            【二】高橋 愛菜(中京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
早稲田大学  0  0  1  0   5回コールド   1
大谷女子大学大学  2  0  5 2X    11
  バッテリー   【早稲田】 ●高久 千秋 ― 高柳 暁子
            【大谷】 ○上村 さつき ― 橘 あかね          
  長打       【本】上村 さつきA(大谷)
            【二】田中 清香(大谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日本女子体育大学  0  0  0  0  0  0   0
福岡大学  0  2  0  0  0   2
  バッテリー   【日本】 ●時田 彩美、黒木 麻里 ― 粕谷 香織
            【福岡】 ○竹川 裕香、中村 有佐 ― 牧野 志麻子 
  長打       【本】江藤 真美(福岡)
            【二】高牟礼 志麻子(福岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日本体育大学  0  0  0  0  0  0  0   0
園田学園女子大学  0  1  3  0  5  0   9
  バッテリー   【日本】 ●五島 麻美、飯島 麻耶、金尾 和美 ― 田中 美穂
            【園田】 ○山口 憲子、清水 美聡、難波 葵 ― 鮫島 優子           
  長打       【本】鮫島 優子A(園田)
            【三】松田 杏子(園田)
            【二】松田 杏子(園田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清和大学  1  3  2  6     5回コールド   7
岡山大学  0  0  0  0       0
  バッテリー   【清和】 ○忠田 あかり、井上 瑠唯 ― 長谷川 三菜子
            【岡山】 ●橋本 尚子 ― 木村 由美
  長打       【二】竹越 友紀子、丹野 朝香(清和)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海学園大学  0  0  0  0  0  0  0   0
愛媛女子短期大学  0  0  3  0  0  3   6
  バッテリー   【東海】 ●吉田 有希、田中 粧子 ― 岩崎 麻衣
            【愛媛】 ○竹田 瑠衣、中島 恵利奈 ― 重松 文
  長打       【三】加茂 香織、竹田 裕子(園田)
            【二】峯田 梢、竹田 裕子(東海)、矢島 亜衣、赤間 恵梨香、大田 芳美(園田)
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東北福祉大学  1  0  0  0  1  0  0   2
龍谷大学  0  0  0  0  0  1  0   1
  バッテリー   【東北】 ○藤原 麻起子 ― 村中 梢
            【龍谷】 ●馬場 由香理 ― 福本 まどか
  長打       【本】藤崎 由紀子(東北)、岩崎 恭子(龍谷)
            【二】上中 菜津巳
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  0  0  0  1  3  2  0   6
大谷女子大学大学  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【中京】 ○東 瑠璃、濱地 麻衣 ― 岩切 奈那
            【大谷】 ●上村 さつき ― 橘 あかね                     
  長打       【三】小島 愛弓(中京)
            【二】山本 明香(大谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福岡大学  0  0  0  0  0  0  0   0
園田学園女子大学  0  0  0  0  1  0   1
  バッテリー   【福岡】 ●竹川 裕香 ― 牧野 志麻子
            【園田】 ○山口 憲子 ― 鮫島 優子        
  長打       【本】鮫島 優子(園田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清和大学  0  0  0  3  0  0  0   3
愛媛女子短期大学  0  1  0  0  0  1  0   2
  バッテリー   【清和】 ○忠田 あかり、井上 瑠唯、忠田 あかり ― 長谷川 三菜子
            【愛媛】 新垣 美香、●中島 恵利奈、竹田 瑠衣 ― 重松 文
  長打       【二】重松 文(愛媛)
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  0  0  0  0  0  0  1   1
東北福祉大学  3  0  2  0  0  1  X   6
  バッテリー   【中京】 ●東 瑠璃 ― 岩切 奈那
            【東北】 ○藤原 麻起子、下川 渓 ― 村中 梢
  長打       【本】安保 樹里、関 祐理子(東北)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清和大学  0  0  0  0  0  0  0   0
園田学園女子大学  0  0  0  1  1  0   2
  バッテリー   【清和】 ●忠田 あかり、井上 瑠唯 ― 長谷川 三菜子
            【園田】 ○難波 葵、清水 美聡 ― 鮫島 優子
  長打       【二】根本 美咲(清和)、松田 杏子、山本 久美子(園田)
決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
園田学園女子大学  0  0  1  0  0  0  0   1
東北福祉大学  0  0  3  0  0  0  X   3
  バッテリー   【園田】 ●山口 憲子 ― 鮫島 優子
            【東北】 ○竹川 裕香 ― 牧野 志麻子
  長打       【本】鮫島 優子(園田)

第10回 全日本エルダーソフトボール大会
開催日   平成17年9月2日(金)〜4日(日)
開催地   北海道 倶知安町営ソフトボール球場ほか
優勝    北山体育会(愛媛)
準優勝   GM・コスモ(千葉)
三位     TOSHIMA(福岡)
        Final 仙台(宮城)
【1回戦】
とよひら(北海道) クィーンメイツ(奈良)
北本ランナウェイ(埼玉) 冨士レディース(静岡)
北上クラブ(岩手) イナ昴(長野)
クリママ(東京) レインボー(兵庫)
【2回戦】
GM・コスモ(千葉) 24 とよひら(北海道)
サントレア・スカイローズ大野(岐阜) 19 山梨南アルプスエルダー(山梨)
Fiennds(石川) 滝沢クラブ(岩手)
多摩フェニックス(東京) 吉島ソフターズ(広島)
弘前ママーズ(青森) 京都北山ベアーズソフトボールクラブ(京都)
S・B・C(神奈川) 12 城端レディーズ(富山)
倶知安レディーズ(北海道) 14 具志川ピンクパンサー(沖縄)
Final 仙台(宮城) 北本ランナウェイ(埼玉)
北上クラブ(岩手) 松戸K・G・B(埼玉)
大正ひまわり(大阪) 桐生クラブ(群馬)
なごや(愛知) 11 札幌あつべつ(北海道)
TOSHIMA(福岡) 10 じゃじゃママファイターズ(神奈川)
ライラック(北海道) ナイスキャッチャーズ(秋田)
美野里ビサイレンツ(茨城) 甲西サンレディーズ(滋賀)
北山体育会(愛媛) クラッシュ(福井)
クリママ(東京) 15 伊勢メイプル(三重)
【3回戦】
GM・コスモ(千葉) サントレア・スカイローズ大野(岐阜)
Fiennds(石川) 多摩フェニックス(東京)
弘前ママーズ(青森) S・B・C(神奈川)
Final 仙台(宮城) 倶知安レディーズ(北海道)
大正ひまわり(大阪) 北上クラブ(岩手)
TOSHIMA(福岡) なごや(愛知)
美野里ビサイレンツ(茨城) ライラック(北海道)
北山体育会(愛媛) クリママ(東京)
【準々決勝戦】
GM・コスモ(千葉) Fiennds(石川)
Final 仙台(宮城) 弘前ママーズ(青森)
TOSHIMA(福岡) 大正ひまわり(大阪)
北山体育会(愛媛) 美野里ビサイレンツ(茨城)
【準決勝戦】
GM・コスモ(千葉) Final 仙台(宮城)
北山体育会(愛媛) TOSHIMA(福岡)
【決勝戦】
北山体育会(愛媛) GM・コスモ(千葉)

第10回 全日本レディースソフトボール大会
開催日   平成17年9月17日(土)・18日(日)・19日(月)
開催地   福井県 福井市総合運動公園、 松岡町総合運動公園
優勝      ヴィクトリー朝霞(埼玉)   2年連続2回目の優勝
準優勝    福島橘リファインズ(福島)
三位      NAN’S(北海道)
         山口海響クラブ(山口)
【9月17日】
【1回戦】
クラブWinds(兵庫) 美和木(岐阜)
ファイブワン(東京) 10 伏見台クラブ(石川)
HIROSHI(鳥取) 新南クラブ(和歌山)
サンフラワーズ(青森) 燕秋桜(新潟)
ビッグベアーズ(山梨) ニューレッズ(福井)
津ニュークィンズ(三重) 東御マリナーズ(長野)
1NAN’S(北海道) 奈良わかくさ(奈良)
日向ベアーズ(宮崎) 入善クラブ(富山)
福島橘リファインズ(福島) ビッグワン(静岡)
野洲ヴィクトリーズ(滋賀) 美方レディース(福井)
HMC加賀(石川) キャッツ(島根)
ケービックス(群馬) 豊見城ケインズ(沖縄)
BLOOM(福岡) せっちゃんクラブ(山形)
山口海響クラブ(山口) ゴーゴービュウティー(長野)
Big Blast(栃木) ファインズ(富山)
【2回戦】
杵島クラブ(佐賀) クラブWinds(兵庫)
ファイブワン(東京) 金ヶ崎リゾビーノクラブ(岩手)
パーキーメイツ(福井) HIROSHI(鳥取)
ヴィクトリー朝霞(埼玉) サンフラワーズ(青森)
ビッグベアーズ(山梨) 藍住レディース(徳島)
ゆう八幡(京都) 津ニュークィンズ(三重)
1NAN’S(北海道) 新吉田フィーバーズ(神奈川)
チアーズ東広島(広島) 日向ベアーズ(宮崎)
福島橘リファインズ(福島) 三条ドリームス(新潟)
野洲ヴィクトリーズ(滋賀) リリーズ(茨城)
仙台フェニックス(宮城) HMC加賀(石川)
ケービックス(群馬) Dreams Wings(愛媛)
コスモクラブ(千葉) BLOOM(福岡)
操明レディース(岡山) 松岡レディース(福井)
山口海響クラブ(山口) ベアーズ(愛知)
Big Blast(栃木) 箕面MAPLE(大阪)
【9月18日】
【3回戦】
杵島クラブ(佐賀) ファイブワン(東京)
ヴィクトリー朝霞(埼玉) パーキーメイツ(福井)
ゆう八幡(京都) ビッグベアーズ(山梨)
NAN’S(北海道) チアーズ東広島(広島)
福島橘リファインズ(福島) 11 野洲ヴィクトリーズ(滋賀)
ケービックス(群馬) 仙台フェニックス(宮城)
コスモクラブ(千葉) 操明レディース(岡山)
山口海響クラブ(山口) Big Blast(栃木)
【準々決勝戦】
ヴィクトリー朝霞(埼玉) 杵島クラブ(佐賀)
NAN’S(北海道) ゆう八幡(京都)
福島橘リファインズ(福島) ケービックス(群馬)
山口海響クラブ(山口) コスモクラブ(千葉) 抽選
【9月18日】
【準決勝戦】
ヴィクトリー朝霞(埼玉) NAN’S(北海道)
福島橘リファインズ(福島) 山口海響クラブ(山口)
【決勝戦】
ヴィクトリー朝霞(埼玉) 福島橘リファインズ(福島)

第20回 全日本壮年ソフトボール大会
開催日   平成17年9月10日(土)〜12日(月)
開催地   山梨県 甲府市、甲斐市
優勝    鳴門クラブ(徳島)
準優勝   ケントスOSC(広島)
三位     上中産業壮年SBC(和歌山)
        鳥坂ブルーワンクラブ(静岡)
【1回戦】
厚木クラブ(神奈川) 20 本庄毬藻ソフトボールクラブ(秋田)
蒲生クラブ(鹿児島) 小松壮年ソフトボールクラブ(石川)
各務原フレンズ(岐阜) ムルチクラブ(沖縄)
鳴門クラブ(徳島) 13 KPM壮年(兵庫)
千葉壮年クラブ(千葉) ミノワクラブ(長野)
本渡ソフトクラブ(熊本) 11 豊北クラブ(山口)
加ト吉友クラブ(香川) 13 学企画壮年(長崎)
秩父クラブ壮年(宮崎) びわこ大津クラブ(滋賀)
渡良瀬クラブ(群馬) 14 宍道体協来待ホーブス(島根)
伊万里倶楽部(佐賀) 旭化成クラブ(岡山)
吉塚壮年(福岡) 落合ビーズ(東京)
ケントスOSC(広島) あけぼのクラブ(補充)
宮津壮年(京都) 10 中津壮年ソフトボールクラブ(大分)
神郷壮年クラブ(熊本) 烏山クラブ(栃木)
甲斐SSC(補充) 11 富田クラブ(愛知)
日向アンクルス(宮崎) 住友金属鹿島壮年(茨城)
【2回戦】
厚木クラブ(神奈川) 香芝クラブ(奈良)
蒲生クラブ(鹿児島) 淀江町クラブ(鳥取)
各務原フレンズ(岐阜) 一宮クラブ(山梨)
鳴門クラブ(徳島) 13 福島北ソフトボールクラブ(福島)
千葉壮年クラブ(千葉) 多賀城クラブ壮年(宮城)
上中産業壮年SBC(和歌山) 本渡ソフトクラブ(熊本)
ミラクルズOB(開催地) 加ト吉友クラブ(香川)
秩父クラブ壮年(埼玉) 山本サッシ(三重)
渡良瀬クラブ(群馬) 13 四季クラブ(山形)
伊万里倶楽部(佐賀) 五本水産(富山)
オール攝津クラブ(大阪) 11 吉塚壮年(福岡)
ケントスOSC(広島) 荒川整形壮年クラブ(福井)
鳥坂ブルーワンクラブ(静岡) 宮津壮年(京都)
神郷壮年クラブ(熊本) 帯広クラブ壮年(北海道)
朝倉体育会(高知) 甲斐SSC(補充)
日向アンクルス(宮崎) 壮年みずさわ(岩手)
【3回戦】
厚木クラブ(神奈川) 蒲生クラブ(鹿児島)
鳴門クラブ(徳島) 各務原フレンズ(岐阜)
上中産業壮年SBC(和歌山) 11 千葉壮年クラブ(千葉)
ミラクルズOB(開催地) 秩父クラブ壮年(埼玉)
伊万里倶楽部(佐賀) 渡良瀬クラブ(群馬)
ケントスOSC(広島) オール攝津クラブ(大阪)
鳥坂ブルーワンクラブ(静岡) 神郷壮年クラブ(熊本)
朝倉体育会(高知) 12 日向アンクルス(宮崎)
【準々決勝戦】
鳴門クラブ(徳島) 厚木クラブ(神奈川)
上中産業壮年SBC(和歌山) ミラクルズOB(開催地)
ケントスOSC(広島) 11 伊万里倶楽部(佐賀)
鳥坂ブルーワンクラブ(静岡) 10 朝倉体育会(高知)
【準決勝戦】
鳴門クラブ(徳島) 上中産業壮年SBC(和歌山)
ケントスOSC(広島) ミ鳥坂ブルーワンクラブ(静岡)
【決勝戦】
鳴門クラブ(徳島) ケントスOSC(広島)

第19回 全日本シニアソフトボール大会
開催日   平成17年9月3日(土)〜5日(月)
開催地   山口県下関市長府扇町 第2運動広場他
優勝    山口クラブ(山口)
準優勝   下関トラフク(山口)
三位     桐生シニアソフトボールクラブ(群馬)
        広島クラブシニア(広島)
【1回戦】
嘉手納リバース(沖縄) 12 上越桜城クラブ(新潟)
北九州クラブシニア(福岡) いきいき和歌山(和歌山)
横浜マイスターズ(神奈川) ユーラック魚津(富山)
SP熊本(熊本) 10 山形カスカワラクラブシニア(山形)
佐賀友誘クラブ(千葉) 11 静岡クラブシニア(静岡)
桐生シニアソフトボールクラブ(群馬) 大和郡山クラブ(奈良)
ウィング小松(石川) シニア山口クラブ(山口)
越前シニアクラブ(福井) 高知球友会シニア(高知)
岩国翠燿クラブ(山口) 小川イーグルシニア(茨城)
長浜シニア(滋賀) 秋川ウェスタン(東京)
秩父クラブ(埼玉) 14 京都ビッグ・ウェイ・シニア(京都)
稲沢ゴールド(愛知) 鳥取砂丘シニアクラブ(鳥取)
太田シニア(香川) 13 仙台SSC(宮城)
杵築住吉浜ソフトボールクラブ(大分) 大町ソフトクラブ(長野)
岐阜ソルジャー(岐阜) ウェルネス都城シニア(宮崎)
津シニアソフトボールクラブ(三重) 松江フィフティーズ(島根)
【2回戦】
SIXTY別子(愛媛) 嘉手納リバース(沖縄)
北九州クラブシニア(福岡) 13 足利西小クラブ(栃木)
福島実年OBソフトボールクラブ(福島) 横浜マイスターズ(神奈川)
山口クラブ(山口) SP熊本(熊本)
鳥城シニアソフトボールクラブ(岡山) 佐賀友誘クラブ(千葉)
桐生シニアソフトボールクラブ(群馬) 柏ゴールドスター(千葉)
鹿児島シニア(鹿児島) ウィング小松(石川)
ビッグ長崎クラブ(長崎) 越前シニアクラブ(福井)
岩国翠燿クラブ(山口) 帯広シニアクラブ(北海道)
広島クラブシニア(広島) 長浜シニア(滋賀)
秩父クラブ(埼玉) 堺シニアクラブ(大阪)
稲沢ゴールド(愛知) じょうほく物流シニアクラブ(山梨)
太田シニア(香川) 高砂シニア(兵庫)
東山シニアソフトボールクラブ(岩手) 杵築住吉浜ソフトボールクラブ(大分)
下関トラフク(山口) 岐阜ソルジャー(岐阜)
藍住GM(徳島) 13 津シニアソフトボールクラブ(三重)
【3回戦】
北九州クラブシニア(福岡) 10 SIXTY別子(愛媛)
山口クラブ(山口) 福島実年OBソフトボールクラブ(福島)
桐生シニアソフトボールクラブ(群馬) 鳥城シニアソフトボールクラブ(岡山)
鹿児島シニア(鹿児島) ビッグ長崎クラブ(長崎)
広島クラブシニア(広島) 岩国翠燿クラブ(山口)
稲沢ゴールド(愛知) 秩父クラブ(埼玉)
太田シニア(香川) 東山シニアソフトボールクラブ(岩手)
下関トラフク(山口) 10 藍住GM(徳島)
【準々決勝戦】
山口クラブ(山口) 11 北九州クラブシニア(福岡)
桐生シニアソフトボールクラブ(群馬) 10 鹿児島シニア(鹿児島)
広島クラブシニア(広島) 15 稲沢ゴールド(愛知)
下関トラフク(山口) 13 太田シニア(香川)
【準決勝戦】
山口クラブ(山口) 桐生シニアソフトボールクラブ(群馬)
下関トラフク(山口) 広島クラブシニア(広島)
【決勝戦】
山口クラブ(山口) 下関トラフク(山口)

日本スポーツマスターズ2005 富山大会  ソフトボール競技女子
開催日   平成17年9月23日(金)〜25日(日)
開催地   富山県 
優勝    モンキーズ(石川)
準優勝   T K (愛知)
三位     希望が丘レディース(神奈川)
        旭町グリーンフレンズ(東京)
【9月23日】
【1回戦】
希望が丘レディース(神奈川) オール堺(大阪)
北上クラブ(岩手) POPS【ポップス】(兵庫)
千田クラブ(広島) トップレディース(群馬)
刷新(長野) とべスワロー(愛媛)
エンジョイ福岡(福岡) 福井ロブスター(福井)
モンキーズ(石川) 福島橘チャッターズ(福島)
T K(愛知) 浦安レディース(千葉)
ミセスサンフラワー(青森) 10 和歌山ファミリー(和歌山)
つくし(新潟) 10 坂祝体協ファイターズ(岐阜)
スーパーエンジェルス(富山) 11 香芝クラブ(奈良)
鈴鹿ミックスパイ(三重) 甲斐体協エルダー(長野)
旭町グリーンフレンズ(東京) o h 湖レイクス(滋賀)
静女商友欄(静岡) 川口スターズ(埼玉)
【2回戦】
希望が丘レディース(神奈川) 京都クィンビー(京都)
モンキーズ(石川) c o u p 【クー】(茨城)
静女商友欄(静岡) 西船迫パワーズ(宮城)
【9月24日】
【2回戦】
北上クラブ(岩手) 千田クラブ(広島)
刷新(長野) エンジョイ福岡(福岡)
T K(愛知) ミセスサンフラワー(青森)
つくし(新潟) スーパーエンジェルス(富山)
旭町グリーンフレンズ(東京) 鈴鹿ミックスパイ(三重)
【準々決勝戦】
希望が丘レディース(神奈川) 北上クラブ(岩手)
モンキーズ(石川) 刷新(長野)
T K(愛知) つくし(新潟)
旭町グリーンフレンズ(東京) 静女商友欄(静岡)
【9月25日】
【準決勝戦】
モンキーズ(石川) 希望が丘レディース(神奈川)
T K (愛知) 旭町グリーンフレンズ(東京)
【決勝戦】
モンキーズ(石川) T K (愛知)

日本スポーツマスターズ2005 富山大会  ソフトボール競技男子
開催日   平成17年9月23日(金)〜25日(日)
開催地   富山県 
優勝    静岡クラブOB(静岡)
準優勝   武生エースクラブ(福井)
三位     八幡浜壮年(愛媛)
        瀬戸大橋倶楽部壮年(香川)
【9月23日】
【1回戦】
宮津壮年(京都) 宮城壮年イーグル(宮城)
鳴門クラブ(徳島) ウィングス(茨城)
和歌山フェローズ(和歌山) ソフトボールしんじょう(秋田)
須崎きらら(高知) 14 前橋40’s(群馬)
小杉ドリーム(富山) 12 木次ミステリーズ(島根)
茨城壮年(大阪) 福島北ソフトボールクラブ(福島)
M・C・二河(広島) 燕クラブ(新潟)
北口クラブ(兵庫) 姿川クラブOB(栃木)
瀬戸大橋倶楽部壮年(香川) 11 鹿島ソフトボールクラブ(佐賀)
ミドル千歳(北海道) 滋賀 遊球快(滋賀)
小松ソフトボールクラブ(石川) 12 永田畜産ソフトボールクラブ(宮崎)
人吉フォーティーライナーズ(熊本) オール福生(東京)         抽選
四街道40’s(千葉) 安岐ソフトボールクラブ(大分)
【2回戦】
静岡クラブOB(静岡) 宮津壮年(京都)
鳴門クラブ(徳島) 10 下関壮年クラブ(山口)
貴族院クラブ(長崎) 和歌山フェローズ(和歌山) 抽選
スーパァロビンス(長野) 須崎きらら(高知)
各務原フレンズ(岐阜) 小杉ドリーム(富山)
SBC中井(神奈川) 茨城壮年(大阪)
八幡浜壮年(愛媛) M・C・二河(広島)
北九州クラブ(福岡) 11 稲沢壮年OB会(愛知)
北口クラブ(兵庫) 千厩壮年ソフトボールクラブ(岩手)
瀬戸大橋倶楽部壮年(香川) 17 烏城クラブ(京都)
加世田クラブ(鹿児島) 伊勢壮年ソフトボールクラブ(三重)
塩山クラブ(山梨) ミドル千歳(北海道)
メガネ1番ソフトボールクラブ(沖縄) 小松ソフトボールクラブ(石川)
大和郡山クラブ(奈良) 14 酒田ソフトボールクラブ(山形)
人吉フォーティーライナーズ(熊本) 22 越谷クラブ(埼玉)
武生エースクラブ(福井) 24 四街道40’s(千葉)
【3回戦】
静岡クラブOB(静岡) 鳴門クラブ(徳島)
スーパァロビンス(長野) 貴族院クラブ(長崎)
SBC中井(神奈川) 各務原フレンズ(岐阜)
八幡浜壮年(愛媛) 北九州クラブ(福岡)
瀬戸大橋倶楽部壮年(香川) 北口クラブ(兵庫)
塩山クラブ(山梨) 加世田クラブ(鹿児島)
メガネ1番ソフトボールクラブ(沖縄) 大和郡山クラブ(奈良)
武生エースクラブ(福井) 人吉フォーティーライナーズ(熊本)
【準々決勝戦】
静岡クラブOB(静岡) スーパァロビンス(長野)
八幡浜壮年(愛媛) SBC中井(神奈川)
瀬戸大橋倶楽部壮年(香川) 塩山クラブ(山梨)
武生エースクラブ(福井) メガネ1番ソフトボールクラブ(沖縄)
【準決勝戦】
静岡クラブOB(静岡) 7
1
八幡浜壮年(愛媛)
武生エースクラブ(福井) 7
0
瀬戸大橋倶楽部壮年(香川)
              雨天順延の為棄権
【決勝戦】
静岡クラブOB(静岡)

武生エースクラブ(福井)

第51回 全日本総合男子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年9月23日(金)〜25日(日)
開催地   青森県三沢市 三沢市南山多目的運動場ほか
優勝    高知パシフィックウェーブ(高知)  初優勝
準優勝   ホンダエンジニアリング(栃木)
三位     沖縄工芸村(沖縄)
        USC浦安(千葉)
【1回戦】
レッツフジト(大阪) 鳥取打吹ソフトボールクラブ(鳥取)
全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島) 鳥建クラブ(静岡)
高知パシフィックウェーブ(高知) T・Cソフトボールクラブ(福島)
早稲田大学(東京) 西加納クラブ(和歌山)
沖縄工芸村(沖縄) 岡住(大阪)
デンソー(愛知) オール武生(福井)
トヨタ自動車株式会社(愛知) KOA株式会社(長野)
大阪グローバル(大阪) 11 福島ソフトボールクラブ(福島)
優美苑水流クラブ(長崎) トヨタ自動織機(愛知)
ホンダエンジニアリング(栃木) ウェストコンサルタント(愛媛)
日新製鋼(広島) 10 国際武道大学(千葉)
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) 10 安芸ソフトボールクラブ(高知)
Neo長崎(長崎) 摂津ウィングス(大阪)
オール北九州(福岡) 13 山梨クラブ(山梨)
西日本シロアリ(鹿児島) KOA株式会社(長野)
USC浦安(千葉) 下関長州ソフトボールクラブ(山口)
【2回戦】
全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島) レッツフジト(大阪)
高知パシフィックウェーブ(高知) 早稲田大学(東京)
沖縄工芸村(沖縄) デンソー(愛知)
大阪グローバル(大阪) トヨタ自動車株式会社(愛知)
ホンダエンジニアリング(栃木) 11 優美苑水流クラブ(長崎)
平林金属ソフトボールクラブ(岡山) 日新製鋼(広島)
Neo長崎(長崎) オール北九州(福岡)
USC浦安(千葉) 西日本シロアリ(鹿児島)
【準々決勝戦】
高知パシフィックウェーブ(高知) 全国警備ソフトボールクラブ(鹿児島)
沖縄工芸村(沖縄) 大阪グローバル(大阪)
ホンダエンジニアリング(栃木) 平林金属ソフトボールクラブ(岡山)
USC浦安(千葉) Neo長崎(長崎)
【準決勝戦】
高知パシフィックウェーブ(高知) 沖縄工芸村(沖縄)
ホンダエンジニアリング(栃木) 10 USC浦安(千葉)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ホンダエンジニアリング  0  0  0  0  0  0  0   0
高知パシフィックウェーブ  0  1  0  0  0  0  X   1
  バッテリー   【ホンダ】 ●浜口 ― 鶴河
            【高知】 ○山尾 ― 池沢
  長打       なし

第57回 全日本総合女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年9月23日(金)〜25日(日)
開催地   兵庫県 日高町 兵庫県立但馬ドームほか
優勝    日立&ルネサス高崎(群馬)   3年連続9度目の優勝
準優勝   豊田自動織機(愛知)
三位     レオパレス21(東京)
        デンソー(愛知)
【1回戦】
日立&ルネサス高崎(群馬) 旅亭紅葉・甲賀健康医療専門学校(滋賀)
靜甲(静岡) 13 盛岡大学(岩手)
YKK(富山) ホンダ(栃木)
日立ソフトウェア(神奈川) 14 東芝北九州(福岡)
大鵬薬品(徳島) 佐川急便関東支社(東京)
レオパレス21(東京) 11 湘南ベルマーレ(神奈川)
神戸親和女子大学(兵庫) 福岡大学(福岡)
伊予銀行(愛媛) 三洋島根(島根)
シオノギ製薬(群馬) 11 新島学園短期大学(群馬)
太陽誘電(群馬) 11 大和電気工業(長野)
冨士大学(岩手) 浅井学園大学(北海道)
デンソー(愛知) 10 清和大学(千葉)
豊田自動織機(愛知) 11 中京大学(愛知)
戸田中央総合病院(埼玉) 日立マクセル(京都)
愛媛女子短期大学(愛媛) 東海理化(愛知)
トヨタ自動車(愛知) 10 呉カメリアクラブ(広島)
【2回戦】
日立&ルネサス高崎(群馬) 13 靜甲(静岡)
日立ソフトウェア(神奈川) YKK(富山)
レオパレス21(東京) 大鵬薬品(徳島)
伊予銀行(愛媛) 13 神戸親和女子大学(兵庫)
シオノギ製薬(群馬) 太陽誘電(群馬)
デンソー(愛知) 11 冨士大学(岩手)
豊田自動織機(愛知) 戸田中央総合病院(埼玉)
トヨタ自動車(愛知) 愛媛女子短期大学(愛媛)
【準々決勝戦】
日立&ルネサス高崎(群馬) 12 日立ソフトウェア(神奈川)
レオパレス21(東京) 伊予銀行(愛媛)
デンソー(愛知) シオノギ製薬(群馬)
豊田自動織機(愛知) トヨタ自動車(愛知)
【準決勝戦】
日立&ルネサス高崎(群馬) レオパレス21(東京)
豊田自動織機(愛知) デンソー(愛知)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日立&ルネサス高崎  1  0  1  1  0  2  0   5
豊田自動織機  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【日立】 ○上野 ― 乾
            【豊田】 ●高山、スミス、宮本 ― シュナイダー
  長打       【本】岩渕、三科(日立)
県大会

第20回 愛知県高校男子ソフトボール大会 順位戦
開催日   平成17年9月4日(日)10日(土)予定
開催地   豊川市 豊川高等学校
優勝    豊川高等学校
準優勝   科学技術学園高等学校豊田
三位     刈谷工業高等学校
【9月4日】                           
【予選トーナメント】
【Aブロック】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中部大第一高校  0  0  0  1  0  0  0   1
刈谷工業高校  1  0  0  2  2  0  X   5
  バッテリー   【第一】 ●谷口 貴紀 ― 村上 修
            【刈谷】 ○平岩 敬康 ― 本村 智之
  長打       【二】畠崎 正志(刈谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
科学技術学園高校豊田  3  1  1  7  2     5回コールド  14
名古屋高校  0  0  0  0  0       0
  バッテリー   【科技】 ○木曽 駿 ― 竹田 公祐
            【名古屋】 ●津村 輝 ― 野村 勇貴
  長打       【三】西江 勇哉、辻 勇貴(科技)
            【二】伊藤 克哉(科技)、竹市 旭宏(名古屋)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
科学技術学園高校豊田  1  3  0  1  0  0  0   5
刈谷工業高校  4  0  0  4  2  0  X  10
  バッテリー   【科技】 ●今飯田 友哉 ― 竹田 公祐
            【刈谷】 ○平岩 敬康 ― 本村 智之、島崎 正志
  長打       なし
【Bブロック】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大成高校  2 12  1  0  2     5回コールド  17
愛知啓成高校 12  8  4  0 3X      27
  バッテリー   【大成】 ●植田 一臣 ― 古橋 剛
            【啓成】 山内 貴統、○黒田 悠輝 ― 正木 聡
  長打       【本】植田 一臣A(大成)、安達 匠A(啓成)
            【三】正木 聡、鈴木 博満(啓成)
            【二】安達 匠(啓成)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛産大三河高校  1  0  2  1  0  2  6  12
豊田北高校  0  0  0  1  1  0  0   2
  バッテリー   【三河】 ○柴田 竜伺 ― 白石 佳之
            【豊田】 ●山田 優人 ― 大滝 正和
  長打       【本】藤田 康弘、柴田 竜伺(三河)
            【二】黒木 将司(豊田)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知啓成高校  0  0  1  1  0     5回コールド   2
愛産大三河高校  4  4  0  4  X      12
  バッテリー   【啓成】 ●黒田 悠輝、平子 昇平 ― 正木 聡、岡村 晃佑
            【三河】 ○柴田 竜伺、鈴木 俊介 ― 白石 佳之
  長打       【本】藤田 康弘、柴田 竜伺(三河)
【Cブロック】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋国際高校  0  0  0  0  0     5回コールド   0
豊川高校  3 11  0  5  X      19
  バッテリー   【国際】 ●佐藤 隆志、伊藤 潤弥 ― 大田 翔太
            【豊川】 ○横田 祐助 ― 斉藤 裕介
  長打       【本】斉藤 裕介、尾崎 翔(豊川)
            【二】河合 陽二郎(豊川)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊川高校  0  4  1  0  1  0  6  12
同朋高校  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【豊川】 ○横田 祐助 ― 斉藤 裕介
            【同朋】 ●多田 貴志 ― 伊藤 佑記
  長打       【三】鈴木 隆(豊川)
            【二】斉藤 裕介、鈴木 隆(豊川)
【9月10日】
【1位リーグ戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷工業高校  0  0  2  0  0  0  0   2
愛産大三河高校  0  1  0  2  0  1  X   4
  バッテリー   【刈谷】 ●平岩 敬康 ― 水野 貴之
            【三河】 ○柴田 竜伺 ― 白石 佳之
  長打       【本】水野 貴之(刈谷)
            【二】白石 佳之(三河)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
刈谷工業高校  0  0  0  1  0  0  1   2
豊川高校  0  0  0  5  2  0  X   7
  バッテリー   【刈谷】 ●平岩 敬康 ― 水野 貴之
            【豊川】 ○横田 祐助 ― 斉藤 裕介
  長打       【本】鈴木 宏隆(豊川)
            【二】佐々木 一樹(刈谷)、鈴木 宏隆、横田 祐助(豊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊川高校  0  0  2  0  2  0  0   4
愛産大三河高校  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【豊川】 ○横田 祐助 ― 斉藤 裕介
            【三河】 ●柴田 竜伺 ― 白石 佳之
  長打       なし
【2位トーナメント】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
同朋高校  0  0  0  0  0     5回コールド   0
科学技術学園高校豊田  5  3  0  2  X      10
  バッテリー   【同朋】 ●多田 貴志、甲藤 仁 ― 伊藤 佑記 
            【科技】 ○今飯田 友哉 ― 竹田 公祐
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
科学技術学園高校豊田  4  2  2  4  5     5回コールド  17
愛知啓成高校  2  0  0  0  2       4
  バッテリー   【科技】 ○木曽 駿 ― 竹田 公祐
            【啓成】 ●山内 貴統、黒田 悠輝、笠井 大輔 ― 正木 聡、岡村 晃佑
  長打       【本】伊東 克哉(科技)、笠井 大輔(啓成)
            【二】正木 聡(啓成)
【3・4位トーナメント】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大成高校  2  1  0  0  0     5回コールド   3
中部大第一高校  1  5  5  3  X      14
  バッテリー   【大成】 ●植田 一臣 ― 古橋 剛
            【第一】 ○谷口 貴紀 ― 早川 史剛
  長打       【本】桜井 健文(大成)
            【三】大川 隼人(第一)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋国際高校  3  2  4  2  0  1  1  13
名古屋高校  0  6  4  0  7  0  X  17
  バッテリー   【国際】 佐藤 隆志、●伊藤 潤弥 ― 大田 翔太
            【名古屋】 ○津村 輝 ― 野村 勇貴
  長打       【本】佐藤 隆志(国際)
            【三】堀尾 友久(国際)
            【二】岩間 康太(国際)、逢阪 昌也(名古屋)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋高校  0  0  2  0  0       2
豊田北高校  7  4  3  1  X      15
  バッテリー   【名古屋】 ●津村 輝、難波 哲也 ― 野村 勇貴
            【豊田】 ○近藤 蔵人、山田 優人 ― 大滝 正和
  長打       【本】黒木 将士、加藤 匠悟(豊田)
            【二】黒木 将士、那須 陽人(豊田)

第20回 愛知県理事長杯争奪ソフトボール大会
開催日   平成17年9月11日(日)・18日(日)予定
開催地   一宮市 一宮市奥町公園グランド野球場、ソフトボール場
優勝     P a r a d i s e(西三河)
準優勝   Bucchigiri(西三河)
三位     迷球クラブ(知多)
        一宮中部衛生スピリッツ(尾張)
表彰
      最優秀選手賞    長田 隆伸(P a r a d i s e
      優秀選手賞     寺岡 弘祐(P a r a d i s e
      敢闘賞        杉浦 健太郎(B u c c h i g i r i)
【9月11日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鯱クラブ(地元)  0  0  0  0  0  0   6回時間切れ  0
Paradise(西三河)  2  0  0  0  0  1X    3
  バッテリー   【鯱ク】 ●吉田 浩二 ― 新谷 匡人
            【Para】 ○今西 義行、朝比奈 佐智夫 ― 小牟田 宣廣
  長打       【本】内藤 輝(Para)
            【二】中山 茂樹(Para)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
バトルスター(東三河)  2  0  0  0  1  0  4  7
プレジデント大侑(尾張)  0  0  0  0  0  0  0  0
  バッテリー   【バトル】 ○村上 吉和 ― 鈴木 利幸
            【プレジ】 ●山本 学、内 竜男 ― 加藤 寛
  長打       【本】石丸 慎也、谷 友和A(バトル)
            【二】西川 裕揮(バトル)、山本 学(プレジ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
花表クラブ(名古屋)  0  0  0  0  0  0  0 抽選勝ち  0
宮中クラブ(尾張)  0  0  0  0  0  0  0  0
  バッテリー   【花表】 白木原 成 ― 女川 博之
            【宮中】 大川 淳 ― 柴田 昌佐樹
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
迷球クラブ(知多)  3  5  5  0  1     5回コールド 14
百町ワンダース(尾張)  0  0  1  1  1      0
  バッテリー   【迷球】 ○竹沢 友治、三井 和男 ― 小坂 和久
            【百町】 ●岩本 哲也、岩田 英希 ― 大矢 英貴
  長打       【本】前田 友也(迷球)
            【三】横尾 隼人、丹羽 吉裕(迷球)、大矢 英貴(百町)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
一宮中部衛生スピリッツ(尾張)  0  0  0  0  4  3  0  7
隼(西三河)  1  0  0  0  0  0  4  5
  バッテリー   【一宮】 ○浅井 啓介 ― 小山 健一郎
            【隼】 ●丸山 直人 ― 本田 進、竹内 巧
  長打       【本】浅井 啓介(一宮)、竹内 巧(隼)
            【三】村瀬 雅弥(一宮)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
西青年(名古屋)  2  0  0  2  0  1  6 11
蔵子(東三河)  0  0  0  0  0  0  0  0
  バッテリー   【西清年】 ○後藤 昌康 ― 佐藤 正幸
            【蔵子】 ●佐野 一夫、波多野 弘義、鈴木 敬仁 ― 加藤 良太
  長打       【本】丸山 真一、井上 卓巳(西清年)
            【三】笠原 直樹(西清年)
            【二】佐藤 栄治(西清年)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東浦ポーキーズ(知多)  1  1  1  0  0  1  0  4
商工会青年部(尾張)  2  0  0  0  0  0  0  2
  バッテリー   【東浦】 ○浜戸 大樹 ― 山中 英貴
            【商工会】 ●高橋 秀典、根尾 淳 ― 広瀬 直己、伊藤 博之
  長打       【本】樋口 淳(商工会)
            【三】西垣 一夫(商工会)
            【二】山中 英貴(東浦)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
Bucchigiri(西三河)  0  1  0  0  4     5回時間切れ  5
葵クラブ(尾張)  1  1  0  0  0      2
  バッテリー   【Bucchi】 ○大澤 直揮 ― 加藤 竜太
            【葵】 ●大野 諒一 ― 養田 賢治
  長打       【二】加藤 剛(Bucch)、石田 陽久(葵)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
バトルスター(東三河)  0  0  0  2  0  0   6回時間切れ  2
Paradise(西三河)  0  2  1  0  0  X    3
  バッテリー   【バトル】 ●東郡 徹雨、村上 吉和 ― 谷 友和
            【Para】 ○今西 義行、朝比奈 佐智夫 ― 小牟田 宣廣
  長打       【三】西川 裕揮、松井 雄太(バトル)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
花表クラブ(名古屋)  0  1  0  0  1  0   6回時間切れ  2
迷球クラブ(知多)  0  1  5  2  0 0X    8
  バッテリー   【花表】 ●白木原 成、松岡 和隆 ― 女川 博之
            【迷球】 ○竹沢 友治 ― 小坂 和久
  長打       【本】高橋 秀明(花表)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
一宮中部衛生スピリッツ(尾張)  2  0  2  0  1     5回時間切れ  5
西青年(名古屋)  1  2  1  0  0      4
  バッテリー   【一宮】 河原田 幸秀、○浅井 啓介 ― 小山 健一郎
            【西清年】 ●竹田 竜治 ― 佐藤 正幸
  長打       【本】井上 卓巳(西清年)
            【三】佐藤 栄治(西清年)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東浦ポーキーズ(知多)  0  0  0  0  0      0
Bucchigiri(西三河)  3  0  1  5  X      9
  バッテリー   【東浦】 ●浜戸 大樹 ― 山中 英貴
            【Bucchi】 ○中川 浩孝 ― 加藤 竜太
  長打       【本】加藤 達彦、外山 幹寛、加藤 竜太A、犬塚 慎吾(Bucchi)
            【二】中川 浩孝、杉浦 健太郎、加藤 剛(Bucchi)
【9月18日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
迷球クラブ(知多)  2  0  0  0  2  0  0  4
Paradise(西三河)  3  0  0  0  0  2  X  5
  バッテリー   【迷球】 ●竹沢 友治 ― 小坂 和久
            【Para】 今西 義行、○朝比奈 佐智夫 ― 小牟田 宣廣
  長打       【本】小坂 和久(迷球)、寺岡 弘祐(Para)
            【二】前田 友也、横尾 隼人(迷球)、中山 茂樹(Para)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
一宮中部衛生スピリッツ(尾張)  0  0  0  2  1     5回時間切れ  3
Bucchigiri(西三河)  0  0  2  0 2X      4
  バッテリー   【一宮】 ●浅井 啓介 ― 小山 健一郎
            【Bucchi】 ○大塚 直揮 ― 加藤 竜太
  長打       なし
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
P a r a d i s e (西三河)  0  0 0  0  0      2  24   6   1
b u c c h i g i r i(西三河)  0  1  0  0   1  24   4    2   0
  バッテリー   【PARA】 今西 義行、○朝比奈 佐智夫 ― 小牟田 宣廣
            【Bucchi】 ●中川 浩孝、大澤 直揮 ― 加藤 竜太
  長打       【三】長田 隆伸(PARA)、大塚 慎吾(Bucchi)
            【二】内藤 輝(PARA)

第47回 愛知県男子一部ソフトボール選手権大会
 兼中日本ソフトボール大会 予選会
開催日   平成17年9月11日(日)・18日(日)
開催地   西尾市 矢作川西尾緑地
順位 チーム名 順位 チーム名
豊田自動織機 硬派クラブ
トヨタ自動車(株) 中日
(株)デンソー 三菱重工名古屋
丹羽クラブ 中京大学
【第1位決定戦】
豊田自動織機

 3


 2

トヨタ自動車(株)
【第3位決定戦】
(株)デンソー

13


 1

丹羽クラブ
【第5位決定戦】
硬派クラブ

 6


 1

中日
【第7位決定戦】
三菱重工名古屋

15


 0

中京大学
【9月11日】
【Aグループ】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
硬派クラブ  0  0  0  0  1  3  0  4
(株)デンソー  0  0  1  0  4  0  X  5
  バッテリー   【硬派】 ●井狩 潤、小見山 知也 ― 平松 稚章
            【デンソ】 ○直井 成史 ― 久保田 稔
  長打       【本】青山 弘明喜(硬派)、中村 和也、中山 昭浩(デンソ)
            【二】岡田 正彦A、川田 寛明(デンソ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  0  0  0  0  0  0  0  0
(株)デンソー  0  0  0  0  0  4  X  4
  バッテリー   【中京】 ●浦 宏和 ― 鵜飼 秀徳
            【デンソ】 ○村里 和貴 ― 久保田 稔
  長打       【本】中村 和也(デンソ)
            【二】山田 純(中京)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田自動織機  0  0  2  0  0  1  1  4
硬派クラブ  0  0  0  0  0  0  0  0
  バッテリー   【豊田】 ○荒木 大喜 ― 坂本 幸博
            【硬派】 ●井狩 潤、竹内 浩二、小見山 知也 ― 平松 稚章、生田 一人
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  0  0  0  0  0  0  0  0
豊田自動織機  1  0  1  0  3  0  X  5
  バッテリー   【中京】 ●浦 宏和 ― 鵜飼 秀徳
            【豊田】 ○村上 大和 ― 久角 淳
  長打       【本】西森 雄介、竹口 稔(豊田)
            【二】江口 民矢、渕山 和良(豊田)
【9月18日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田自動織機  3  0  1  0  2  1  4 11
(株)デンソー  1  0  2  0  0  2  0  5
  バッテリー   【豊田】 ○江口 民矢、荒木 大喜 ― 坂本 幸博
            【デンソ】 ●直井 成史 ― 久保田 稔
  長打       【本】下戸 成之、平見 和紀、坂本 幸博A(豊田)、杉浦 真(デンソ)
            【二】下戸 成之、平見 和紀、(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  0  1  0  0  0  2  0  3
硬派クラブ  1  1  0  1  0  1  X  4
  バッテリー   【中京】 ●浦 宏和 ― 鵜飼 秀徳
            【硬派】 横尾 哲也、○井狩 潤 ― 平松 稚章
  長打       【本】服部 創(中京)、生田 一人(硬派)
            【三】浦 宏和(中京)
            【二】深谷 佑樹、清水 雅仁(中京)
チーム名 デンソー 豊田自動織機 硬派クラブ 中京大学 順位
デンソー      ☆   ● 5 ―11     ○ 5 ― 4   ○ 4 ― 0
豊田自動織機   ○11― 5        ☆   ○ 4 ― 0   ○ 5 ― 0
硬派クラブ   ● 4 ― 5   ● 0 ― 4      ☆   ○ 4 ― 3  
中京大学   ● 0 ― 4   ● 0 ― 5   ● 3 ― 4        ☆
【9月11日】
【Bグループ】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  0  0  0  1  0  0   6回コールド  1
トヨタ自動車  3  0  2  1  1 1X    8
  バッテリー   【中日】 ●仲佐 秀則 ― 川上 芳夫
            【トヨタ】 ○横田 隼也 ― 長友 洋之
  長打       【本】久保 猛司、長友 洋之、中嶋 洋章(トヨタ)
            【二】小堀 範行、原田 稔(中日)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
丹羽クラブ  1  0  0  0  0  0  0  1
トヨタ自動車  0  0  0  5  1  0  X  6
  バッテリー   【丹羽】 ●吉田 雄一、古賀 敬英 ― 泉 雅彦
            【トヨタ】 ○真田 知行、伊藤 啓浩 ― 和田 直
  長打       【本】笠間 弘太、山中 誠、和田 直(トヨタ)
            【二】江口 真司(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  0  0  2  0  0  1  0  3
三菱重工名古屋  0  0  0  1  1  0  0  2
  バッテリー   【中日】 ○西 浩太 ― 川上 芳夫、山名 啓太
            【三菱】 ●橋爪 幸治 ― 中野 浩孝
  長打       【本】川上 芳夫(中日)、伊藤 大佑(三菱)
            【三】森内 宏一(三菱)
            【二】黒木 聖也、相場 信吾(三菱)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
丹羽クラブ  0  1  4  0  2  1  1  9
三菱重工名古屋  0  0  2  0  1  0  0  3
  バッテリー   【丹羽】 ○古賀 敬英、吉田 雄一 ― 泉 雅彦
            【三菱】 ●黒木 聖也、橋爪 幸治 ― 中野 浩孝
  長打       【本】鈴木 利幸A、脇田 裕雅(丹羽)、森内 宏一(三菱)
            【二】鈴木 利幸、泉 雅彦(丹羽)
【9月18日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工名古屋  0  0  0  0  0  3  0  1  0 タイブレーカー  4
トヨタ自動車  1  0  0  0  0  2  0  1 1X  5
  バッテリー   【三菱】 ●橋爪 幸治 ― 中野 浩孝
            【トヨタ】 真田 知行、○伊藤 啓浩 ― 和田 直
  長打       【本】山中 誠(トヨタ)
            【二】森内 宏一(三菱)、西森 雄、江口 久雄(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  2  4  3  0  0     5回コールド  9
丹羽クラブ  2  3 16  0  X     21
  バッテリー   【中日】 ●仲佐 秀則 ― 河村 基夫、佐野 和徳
            【丹羽】 ○古賀 敬英、吉田 雄一 ― 梶田 達也
  長打       【本】尾形 勝也、佐野 和徳(中日)
            【二】鈴木 浩二(中日)、奥村 和友、鈴木 利幸、梶田 達也(丹羽)
チーム名 トヨタ自動車 中日 丹羽クラブ 三菱重工名古屋 順位
トヨタ自動車      ☆   ○ 8 ― 1     ○ 6 ― 1   ○ 5 ― 4  
中日   ● 1 ― 8        ☆   ● 9 ―21     ○ 3 ― 2
丹羽クラブ   ● 1 ― 6   ○21― 9         ☆   ○ 9 ― 3  
三菱重工名古屋   ● 4 ― 5     ● 2 ― 3   ● 3 ― 9      ☆
【7・8位決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工名古屋  4  7  3  0  1     5回コールド  15
中京大学  0  0  0  0  0       0
  バッテリー   【三菱】 ○黒木 聖也 ― 中野 浩孝、伊藤 初雄
            【中京】 ●浦 宏和 ― 鵜飼 秀徳
  長打       【本】中野 浩孝(三菱)
            【二】黒木 聖也、相場 信吾、広瀬 大輔(三菱)
【5・6位決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  0  1  0  0  0  0  0 5回コールド  1
硬派クラブ  1  4  0  0  1  0  X  6
  バッテリー   【中日】 ●仲佐 秀則 ― 河村 基夫
            【硬派】 ○井狩 潤 ― 木場 武文
  長打       【本】鈴木 浩二(中日)
            【三】伊藤 貴士、生田 一人(中日)
            【二】平松 稚章(中日)
【3・4位決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)デンソー  3  3  4  2  1     5回コールド  15
丹羽クラブ  0  0  0  1  0       1
  バッテリー   【デンソ】 ○村里 和貴 ― 久保田 稔
            【丹羽】 ●皆川 修三、吉田 雄一 ― 梶田 達也
  長打       【本】杉浦 真、中村 和也、岡田 正彦、村里 和貴(デンソ)
            【三】川田 寛明(デンソ)
            【二】杉浦 真(デンソ)
【優勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
豊田自動織機  0  0 0  0  0  2 タイブレーカー   3  33   9   2
トヨタ自動車  0  1  0  0  1   2  29   4    1   0
  バッテリー   【豊田】 ○村上 大和 ― 久角 淳
            【トヨタ】 ●伊藤 啓浩 ― 和田 直
  長打       【本】江口 民矢(豊田)
            【二】下戸 成之(豊田)
【戦評】
豊田自動織機 タイブレーカーの8回江口の左翼越え本塁打で優勝をきめる!
 両チーム7回まで1対1の同点。タイブレーカーの8回豊田自動織機は、先頭の江口がタイブレーカーの走者を二塁に置き、トヨタ自動車の伊藤投手の5球目を左翼越え2点本塁打を放ち試合を決めた。
 一方、トヨタ自動車も8回裏1点を返したが、豊田自動織機の村上投手に抑えられ、逆転するまでには、いたらなかった。
                                     記録  遠藤 辰志
【平成17年度通算成績】
順位 チーム名 順位 チーム名
(株)デンソー 10勝 2敗 硬派クラブ  5勝 7敗
豊田自動織機  9勝 2敗 三菱重工名古屋  5勝 7敗
トヨタ自動車(株)  8勝 3敗 中京大学  2勝10敗
丹羽クラブ  7勝 5敗 中日  1勝11敗