Cracks Serials Keygens Free
日本リーグ

第38回 日本女子ソフトボール1部 第2節 兵庫大会
開催日   平成17年8月26日(金)〜28日(日)
開催地   兵庫県尼崎市 尼崎市記念公園野球場
【8月26日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
日立ソフトウェア  0  0  0  0  0   1 6勝3敗
トヨタ自動車  0  0  0  0  0   0 4勝5敗
  バッテリー   【日立】 ○遠藤 ― 鈴木
            【トヨタ】 ●山口 ― 西山
  長打       【二】杉山、鈴木、田中(日立)、大貫(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
大鵬薬品  0  0  0  0  0   0 3勝6敗
レオパレス21  0  0  0  2  0 X   2 7勝2敗
  バッテリー   【大鵬】 ●藤本 ― 村上
            【レオ】 ○ローチ ― スコット
  長打       【二】辻本(大鵬)、白井 沙(レオ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
伊予銀行  0  0  0  0  2  0   2 1勝8敗
シオノギ製薬  0  0  2  0  0  0 1X   3 4勝5敗
  バッテリー   【伊予】 高本、●浅木 ― 宮本
            【シオノギ】 高倉、柚原、○藤本 ― 南
  長打       【二】宮本、矢野、竹内(伊予)、安田、北村(シオノギ)
【8月27日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
レオパレス21  0  0  0  0  0   0 7勝3敗
日立ソフトウェア  0  0  0  0  1 X   1 7勝3敗
  バッテリー   【レオ】 ●ローチ ― スコット
            【日立】 ○遠藤 ― 鈴木
  長打       【二】スコット(レオ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
伊予銀行  0  0  2  0  1   3 2勝8敗
トヨタ自動車  0  0  0  0  0   0 4勝6敗
  バッテリー   【伊予】 ○坂田 ― 宮本
            【トヨタ】 ●山口、露久保、田中 ― 西山
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
シオノギ製薬  0  0  0  4  3  0   7 5勝5敗
大鵬薬品  1  0  2  0  0  1   4 3勝7敗
  バッテリー   【シオノギ】 柚原、○藤本 ― 南
            【大鵬】 ●小橋、藤本 ― 村上
  長打       【二】宮、増野、北村(シオノギ)、辻本、森本A、村上、馬渡(大鵬)
【8月28日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
レオパレス21  0  0  0  2  1  0   3 8勝3敗
伊予銀行  0  1  0  0  0  0   1 2勝9敗
  バッテリー   【レオ】 柘植、○秋元、ローチ ― スコット
            【伊予】 ●坂田、浅木 ― 宮本
  長打       【三】宮本(伊予)
            【二】兼頭(伊予)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
大鵬薬品  1  0  2  0  0  0   3 3勝8敗
日立ソフトウェア  0  0  1  1  2  0 X   4 8勝3敗
  バッテリー   【大鵬】 ●藤本、小橋 ― 村上
            【日立】 遠藤、○佐藤 ― 鈴木
  長打       【本】辻本(大鵬)、鈴木(日立)
            【三】山田(日立)
            【二】福原((大鵬)、来條(日立)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 通算成績
トヨタ自動車  1  0  0  0  0  0   1 4勝7敗
シオノギ製薬  1  0  0  0  0  0 1X   2 6勝5敗
  バッテリー   【トヨタ】 ●山口 ― 西山
            【シオノギ】 中島、○柚原 ― 南
  長打       【二】伊藤A(トヨタ)
【対戦成績表】                                        平成17年 8月28日現在
織機 レオ 高崎 日立 誘電 戸田 トヨタ デンソ シオノ ホンダ 伊予 大鵬
豊田自動織機 ○○ 10
レオパレス21 ○○
日立&ルネサス高崎 ○●
日立ソフトウェア ●○
太陽誘電 ○●
戸田中央総合病院 ●●
トヨタ自動車 ●○
デンソー ●○
シオノギ製薬 ○●
ホン ○○
伊予銀行 ●●
大鵬薬品 ●●
全国大会

平成17年度全国高等学校総合体育大会  ソフトボール競技大会
  第57回 全日本高等学校女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月2日(火)、3日(水)、4日(木)、5日(金)
開催地   千葉県 成田市  大谷津運動公園野球場、大谷津運動公園多目的広場、
                   成田市北羽島多目的広場、中台運動公園野球場
優勝     厚木商業高等学校(神奈川)   4年ぶり5度目の優勝
準優勝     須磨ノ浦女子高等学校(兵庫)
三位      とわの森三愛高等学校(北海道)
         四條畷学園高等学校(大阪)
【8月2日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
長岡商業高校(新潟)  0  0  0  0   0
一宮女子高校 (愛知)  4  2  0  0 X   8
  バッテリー   【長岡】 ●渋谷 ― 岩井
            【一宮】 ○川口、岡村、大野 琴 ― 小南
  長打       【三】岩崎(一宮)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉商業高校(千葉)  1  0  0  0   5
宮城第二女子高校 (宮城)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【千葉】 ○阿久津、阿波 ― 和田
            【宮城】 ●草刈、野田、高橋 ― 桜井
  長打       【三】藤原、和田(千葉)
            【二】小島(千葉)、田口、桜井(宮城)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
佐賀女短大佐賀女子高校(佐賀)  0  0  0  0   0
多治見西高校 (岐阜)  1  0  1  0 X   5
  バッテリー   【佐賀】 ●馬渡、江里口 ― 島崎
            【多治見】 ○柳生、小沢 ― 国枝
  長打       【三】山下(佐賀)、小柳(多治見)
            【二】入野A、河村、小沢(多治見)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
高松東高校(香川)  0  0  0  0   0
木更津総合高校 (千葉)  0  1  0  1 X   2
  バッテリー   【高松】 ●三好 ― 笠井
            【木更津】 ○山下 ― 峰
  長打       【二】栗原、山下(木更津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
多々良学園高校(山口)  0  0  0  0   0
須磨ノ浦女子高校 (千葉)  0  0  0  1 X   5
  バッテリー   【多々良】 ●木村 ― 宮内
            【須磨】 ○高村 ― 竹林
  長打       【三】川原(須磨)
            【二】狩野(須磨)
              *須磨ノ浦女子高校の高村 唯投手は、ノーヒットノーランを達成
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
由利高校(秋田)  0  0  0  0   3
高崎健康福祉大高崎高校(群馬)  0  0  1  0   2
  バッテリー   【由利】 ○本間 ― 佐藤
            【高崎】 ●清水 ― 遠藤
  長打       【二】秋元(高崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
山形北高校(山形)  0  0  1  0   1
奈良文化女子短大付属高校(奈良)  1  1  0  0   2
  バッテリー   【山形】 ●浪波、山口 ― 元木
            【奈良】 ○外山 ― 北岸
  長打       【二】佐藤 由(山形)、大西、川上(奈良)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡山東商業高校(岡山)  0  0  0  0   0
笠田高校 (和歌山)  0  0  0  0 X   1
  バッテリー   【岡山】 ●角原 ― 玉利
            【笠田】 ○西沢 ― 小林
  長打       【二】堂山、西沢(笠田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三刀屋高校(島根)  0  0  0  0   0
八戸聖ウルスラ学院高校(青森)  0  0  0  0   1
  バッテリー   【三刀屋】 ●藤原 麻 ― 杉原
            【八戸】 ○瀬川 ― 藤沢
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 11 合計
明秀学園日立高校(茨城)  0  0  0  0  1  0  1  1 タイブレーカー   3
済美高校 (愛媛)  0  0  0  0  1  0  1  0   2
  バッテリー   【日立】 ○蛭田 ― 鈴木
            【済美】 ●西田 ― 松田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
九州文化学園高校(長崎)  3  2  0  2   7
雄山高校 (富山)  0  0  1  0 X   3
  バッテリー   【九州】 ○倉田、綿井 ― 吉田
            【雄山】 ●中川、中林 ― 道下
  長打       【三】坂木(雄山)
            【二】前村、天田(九州)、野口(雄山)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
白鴎大足利高校(栃木)  0  0  0  1   1
高知丸の内高校 (高知)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【足利】 ○稲垣 ― 増田
            【高知】 ●乾 ― 森岡
  長打       【三】稲垣(足利)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
浦添商業高校(沖縄)  0  0  0  0  0 タイブレーカー   0
日出高校 (東京)  0  0  0  0 1X   1
  バッテリー   【浦添】 花城、崎原 ― 横田
            【日出】 ○山本 ― 竹林
  長打       【二】田中(日出)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三国高校(福井)  0  0  0  0   0
常葉学園菊川高校 (静岡)  0  1  2  0   4
  バッテリー   【三国】 ●坪内、林 ― 大林
            【菊川】 ○栗田、鈴木 康― 鈴木 彩
  長打       【三】石田(菊川)
            【二】石田、中溝(菊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鈴峰女子高校(広島)  0  0  0  0   0
徳島商業高校 (徳島)  3  0  0  0   3
  バッテリー   【鈴峰】 ●古藤、清中 ― 河原
            【徳島】 ○松村― 吉田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
帝京安積高校(福島)  0  0  0  0   3
塩山高校 (山梨)  0  0  0  1   1
  バッテリー   【帝京】 ○佐藤 ゆ、金沢、佐藤 佳 ― 武藤
            【塩山】 ●志村― 浅見
  長打       【二】秋山(塩山)
【8月3日】
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
津商業高校(三重)  0  0  0  0   0
一宮女子高校 (愛知)  0  2  1  5 X   9
  バッテリー   【津商】 ●渋谷 ― 岩井
            【一宮】 ○川口 ― 小南
  長打       【三】羽根(津商)、小南(一宮)
            【二】岩崎(一宮)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉商業高校(千葉)  1  0  0  0   1
日南学園高校 (宮崎)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【千葉】 ○阿久津、阿波 ― 和田
            【日南】 ●黒木 智 ― 杉村
  長打       【二】柳井(千葉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
京都西山高校(京都)  1  1  0  1   3
多治見西高校 (岐阜)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【京都】 ○平田 ― 谷井
            【多治見】 ●柳生、小沢 ― 国枝
  長打       【三】中村(京都)
            【二】森、佐古井(京都)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
花巻東高校(岩手)  0  0  0  0   0
木更津相合高校 (千葉)  0  0  4  0   4
  バッテリー   【花巻】 ●松野、伊藤 真 ― 佐藤
            【木更津】 山下、小林、国藤 ― 峰
  長打       【二】川口(木更津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
須磨ノ浦女子高校(兵庫)  0  0  3  0   6
鳥取敬愛高校 (鳥取)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【須磨】 ○今里 ― 竹林
            【鳥取】 ●古瀬 ― 中川
  長打       【三】小野A(須磨)
            【二】中川(鳥取)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
由利高校(秋田)  0  0  0  0   0
とわの森三愛高校 (北海道)  0  0  0  1   3
  バッテリー   【由利】 ●本間 ― 佐藤
            【とわの】 ○相馬 ― 佐々木 紫
  長打       【二】佐々木(由利)、佐々木 弥(とわの)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
厚木商業高校(神奈川)  1  0  0  0   2
奈良文化短大付属高校 (奈良)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【厚木】 ○重藤 ― 梅川
            【奈良】 ●外山、大西 ― 北岸
  長打       【二】田中 梢(厚木)、川上(奈良)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
笠田高校(和歌山)  0  0  0  0   0
星野高校 (埼玉)  4  0  2  2  10
  バッテリー   【笠田】 ●西沢、浜野、藤井 ― 小林
            【星野】 ○森、森田 千 ― 照沼、大友
  長打       【本】佐藤(星野)
            【三】小林、井上(星野)
            【二】安川、大友(星野)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
八戸聖ウルスラ学院高校(青森)  0  0  0  1   1
四條畷学園高校(大阪)  0  0  0  0 2X   2
  バッテリー   【八戸】 ●瀬川 ― 藤沢
            【四條】 ○藤田 ― 林
  長打       【二】藤沢、小比類巻(八戸)、林(四條)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
明秀学園日立高校(茨城)  0  0  0  0   0
東九州龍谷高校 (大分)  0  0  0  0   1
  バッテリー   【日立】 ●蛭田 ― 鈴木
            【東九州】 ○志手 ― 山本
  長打       【二】中崎 望(日立)、松島(東九州)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
上田染谷丘高校(長野)  0  0  0  0   0
九州文化学園高校 (長崎)  0  0  0  2   2
  バッテリー   【上田】 ●伊藤 ― 小山
            【九州】 ○綿井 ― 吉田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 合計
白鴎大足利高校(栃木)  0  0  0  0  0  0  0 タイブレーカー   0
門前高校 (石川)  0  0  0  0  0  0 1X   1
  バッテリー   【足利】 稲垣、岡部 美、稲垣、岡部 美― 増田
            【門前】 ○伊東 ― 荒川
  長打       【三】津田(門前)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日出高校(東京)  0  0  0  0   0
神村学園高校 (鹿児島)  1  0  0  0   1
  バッテリー   【日出】 ●山本 ― 竹林
            【神村】 ○田中 ― 栫
  長打       【本】永井(神村)
            【二】田中(日出)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
常葉学園菊川高校(静岡)  0  0  0  0   1
滋賀学園高校 (滋賀)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【菊川】 ○栗田 ― 鈴木 彩
            【滋賀】 ●尾崎 ― 木村
  長打       【二】鈴木 彩(菊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
玉名女子高校(熊本)  0  0  0  0  1 タイブレーカー   1
徳島商業高校 (徳島)  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【玉名】 小山、馬原 ― 山本
            【徳島】 ●松村 ― 吉田
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
九州女子高校(福岡)  0  0  0  0  1 タイブレーカー   2
帝京安積高校 (福島)  0  0  0  0  0   1
  バッテリー   【九州】 ○徳田 ― 松島
            【帝京】 佐藤 ゆ、佐藤 佳、金沢 ― 武藤
  長打       【三】中村(九州)
            【二】中司(九州)
【8月4日】
【3回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
一宮女子高校 (愛知)  0  0  0  0   0
とわの森三愛高校 (北海道)  1  0  0  0 X   1
  バッテリー   【一宮】 ●川口 ― 小南
            【とわの】 ○相馬、片山 ― 佐々木 紫
  長打       【二】船越、大宮(とわの)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東九州龍谷高校(大分)  0  0  0  0  0 タイブレーカー   0
門前高校 (石川)  0  0  0  0 1x   1
  バッテリー   【東九州】 ●志手 ― 山本
            【門前】 ○伊東 ― 荒川
  長打       【二】津田(門前)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
九州文化学園高校(長崎)  0  0  0  0   1
厚木商業高校 (神奈川)  3  1  0  1 X   6
  バッテリー   【九州】 ●綿井 ― 吉田
            【厚木】 ○重藤、土屋 ― 梅川、青木
  長打       【二】天田(九州)、梅川、江本青木(厚木)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
玉名女子高校(熊本)  0  0  1  0   1
千葉商業高校 (千葉)  3  0  0  0 X  10
  バッテリー   【玉名】 ●小山、馬原、小山 ― 山本
            【千葉】 ○阿波 ― 和田
  長打       【二】田上園(玉名)、小島(千葉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
須磨ノ浦女子高校(兵庫)  1  0  0  0   2
九州女子高校(福岡)  0  0  0  1   1
  バッテリー   【須磨】 ○高村 ― 竹林
            【九州】 ●徳田、水谷 ― 松島
  長打       【二】矢野(九州)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
木更津総合高校(千葉)  3  0  0  0   3
常葉学園菊川高校(静岡)  0  0  0  0   2
  バッテリー   【木更津】 ○山下 ― 峰
            【菊川】 ●栗田 ― 鈴木 彩
  長打       【二】鈴木 彩(菊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
神村学園高校(鹿児島)  0  0  0  0   0
京都西山高校(京都)  0  0  1  1 X   2
  バッテリー   【神村】 ●田中、小山、田中 ― 栫
            【京都】 ○平田 ― 谷井
  長打       【本】森(京都)
            【二】佐古井、佃(京都)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
四條畷学園高校(大阪)  0  1  0  0  3 タイブレーカー   4
星野高校(埼玉)  0  0  1  0  0   1
  バッテリー   【四條畷】 ○藤田 ― 林
            【星野】 ●森 ― 照沼
  長打       【二】市口(四條畷)、井上(星野)
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
厚木商業高校 (神奈川)  1  0  0  2   6
門前高校 (石川)  0  0  0  0   1
  バッテリー   【厚木】 ○重藤 ― 梅川
            【門前】 ●伊東 ― 荒川
  長打       【二】内田A(厚木)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 合計
千葉商業高校 (千葉)  0  3  0  0  0  0  0 タイブレーカー   3
とわの森三愛高校 (北海道)  0  0  0  0  0  0 1X   4
  バッテリー   【千葉】 阿久津、阿波 ― 和田
            【とわの】 相馬、片山、竹内 ― 佐々木 紫
  長打       【二】船越(とわの)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
須磨ノ浦女子高校 (兵庫)  0  0  0  0  0  1 タイブレーカー   1
木更津総合高校 (千葉)  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【須磨】 ○高村 ― 竹林
            【木更津】 ●山下 ― 峰
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
四條畷学園高校(大阪)  0  0  0  0   2
京都西山高校(京都)  1  0  0  0   1
  バッテリー   【四條畷】 ○藤田 ― 林
            【京都】 ●平田 ― 谷井
  長打       【二】谷井A(京都)
【8月5日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
厚木商業高校 (神奈川)  0  0  0  0   1
とわの森三愛高校 (北海道)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【厚木】 ○重藤 ― 梅川
            【とわの】 竹内、相馬、片山 ― 佐々木 紫
  長打       【二】滝沢(厚木)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 合計
四條畷学園高校(大阪)  0  0  0  0  0  1  0 タイブレーカー   2
須磨ノ浦女子高校 (兵庫)  0  0  0  1  0  1 1X   3
  バッテリー   【四條畷】 ●藤田 ― 林
            【須磨】 ○高村 ― 竹林
  長打       なし
( 【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
厚木商業高校 (神奈川)  0  0  0  0  1 タイブレーカー   1
須磨ノ浦女子高校 (兵庫)  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【厚木】 ○重藤 ― 梅川
            【須磨】 ●高村 ― 竹林
  長打       【二】小野(須磨)

平成17年度全国高等学校総合体育大会  ソフトボール競技大会
  第40回 全日本高等学校男子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月8日(月)・9日(火)・10日(水)・11日(木)
開催地   千葉県成田市 大谷津運動公園野球場、大谷津運動公園多目的広場、
                  成田市北羽鳥多目的広場、
優勝     新島学園高等学校(群馬)   13年ぶり5度目の優勝
準優勝   埼玉栄高等学校(埼玉)
三位     多度津工業高等学校(香川)
        玉名工業高等学校(熊本)
【8月8日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
加治木工業高校 (鹿児島)  3  0  0  0   4
小高工業高校 (福島)  0  0  0  0   1
  バッテリー   【加治木】 ○辻 ― 山下
            【小高】 ●菊地 ― 菅野
  長打       【本】辻(加治木)
            【三】重久(加治木)
            【二】石塚、岩切(加治木)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉敬愛高校 (千葉)  1  0  0  2   7
御調高校 (広島)  1  0  0  1   4
  バッテリー   【千葉】 ○片岡 ― 田中
            【御調】 ●奥川 ― 小林
  長打       【本】田中、山崎A(千葉)、若林(御調)
            【三】田中A(千葉)
            【二】若林、谷尻(御調)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
野々市明倫高校 (石川)  2  0  2  0   6
新島学園高校 (群馬)  0  3  7  1 X  26
  バッテリー   【野々市】 岡純、村田、岡純、吉田、岡純 ― 北藤、竹中、北藤
            【新島】 赤坂、忰田 ― 大井
  長打       【本】村田(野々市)、大嶋、塚越、忰田(新島)
            【三】新井、大嶋(新島)
            【二】吉田(野々市)、大井、田子(新島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
玉名工業高校 (熊本)  1  0  0  0  2 タイブレーカー   3
山崎高校 (兵庫)  0  0  1  0  1   2
  バッテリー   【玉名】 栗原、平山 ― 徳井
            【山崎】 川根、菅野 ― 橋本
  長打       【二】宮本、五郎丸(玉名)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
彦根工業高校 (滋賀)  0  0  1  0   4
武生東高校 (福井)  2  4  2  1 X  10
  バッテリー   【彦根】 ●梅屋、秋山、藤塚、秋山、梅屋 ― 中川
            【武生】 ○嶋田、堀江 ― 西山
  長打       【二】西川(彦根)、嶋田、山内(武生)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
古川高校 (宮城)  1  0  0  0  0 タイブレーカー   6
清翔高校 (岐阜)  5  0  1  0 1X   7
  バッテリー   【古川】 高橋 啓、領岸、高橋 啓 ― 遊佐
            【清翔】 ○武知 ― 吉村
  長打       【三】佐藤 一(古川)、藤本(清翔)
            【二】三上A、佐藤 智(古川)、田口A(清翔)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
徳島東工業高校 (徳島)  0  3  0  0   3
多度津工業高校 (香川)  2  0  0  1 1X   4
  バッテリー   【徳島】 池内、相田 ― 浅尾
            【多度津】 半田、舟橋 ― 磯崎
  長打       【三】子川、辻(多度津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
旭川竜谷高校 (北海道)  0  0  0  1   1
明徳義塾高校 (高知)  2  4  0  4 X  10
  バッテリー   【旭川】 ●渡部、小田、渡部 ― 薦田
            【明徳】 ○門田 道、嶋岡 ― 武内
  長打       【本】久保田、筒井(明徳)
            【三】稲子(明徳)
            【二】佐藤(旭川)、久保田、筒井、武内、横山(明徳)
【8月9日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三刀屋業高校 (島根)  0  0  0  0   1
南陽高校 (京都)  0  0  0  0 X   3
  バッテリー   【三刀屋】 ●小林 ― 高尾
            【南陽】 ○矢野 ― 北沢
  長打       【本】緒方(南陽)
            【二】佐藤(三刀屋)、菅村(南陽)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
弘前工業高校 (青森)  1  0  0  0   1
下妻第二高校 (高知)  1  1  0  0 X   4
  バッテリー   【弘前】 ●工藤 ― 佐藤 文
            【下妻】 ○杉山、鬼沢 ― 松山
  長打       【三】佐藤 文(弘前)
            【二】門井(下妻)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
新見高校 (岡山)  0  3  0  0   9
佐世保西高校 (長崎)  1  0  0  0   1
  バッテリー   【新見】 ○小川、大枝 ― 小林 弘
            【佐世保】 ●山高 ― 木寺
  長打       【本】小林 弘(新見)
            【三】山村(佐世保)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
九産大九州高校 (福岡)  0  0  0  0  0  0 タイブレーカー   0
豊川高校 (愛知)  0  0  0  0  0 1X   1
  バッテリー   【九州】 ●大塚 ― 坂田
            【豊川】 ○横田 ― 服部 誠
  長打       【二】石崎(九州)、太田(豊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
南陽高校 (山形)  0  0  1  0   2
津西高校(三重)  0  0  0  3 X   5
  バッテリー   【南陽】 ●笹沼 ― 寺島
            【津西】 ○渡辺 ― 安野
  長打       【本】高橋 翔(南陽)、川辺(津西)
            【二】水谷(津西)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
加治木工業高校(鹿児島)  0  0  3  0   5
米子松蔭高校 (鳥取)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【加治木】 ○辻 ― 山下
            【米子】 ●吉田、広田 ― 山根
  長打       【本】辻(加治木)
            【二】岸 良(加治木)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
千葉敬愛高校(千葉)  2  0  2  0   6
正則学園高校 (東京)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【千葉】 ○片岡 ― 田中
            【正則】 ●小池 ― 山寺
  長打       【三】田中、山崎(千葉)
            【二】塩見(千葉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
敬愛大八日市場高校(千葉)  1  0  0  0   1
埼玉栄高校 (埼玉)  3  2  3  0 X  13
  バッテリー   【敬愛大】 ●伊藤 ―並木
            【埼玉】 ○福田、田部井 ― 白井
  長打       【本】福田、白田(埼玉)
            【三】長谷山(埼玉)
            【二】白田、祝(埼玉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
飛龍高校(静岡)  0  0  1  0   6
大産大付属高校 (大阪)  1  0  1  0   2
  バッテリー   【飛龍】 ○綾部 ― 渡辺 昭
            【大産大】 ●開田 卓 ― 岡本
  長打       【本】渡辺 昭(飛龍)、山口(大産大)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
足利工業高校(栃木)  0  0  0  0   1
南陽高校 (京都)  0  0  5  0 X  12
  バッテリー   【足利】 ●中島 ―飯塚
            【南陽】 ○矢野、森川 ― 北沢
  長打       【本】北沢、森田(南陽)
            【三】飯塚(足利)、菅村(南陽)
            【二】大久保(足利)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日田林工業高校(大分)  1  0  0  0   1
新島学園高校 (群馬)  0  2  0  3 X   5
  バッテリー   【日田】 ●五島 ―吉武
            【新島】 ○赤坂 ― 大井
  長打       【二】五島(日田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
身延高校(山梨)  0  0  0  0   2
玉名工業高校 (熊本)  0  0  5  6 X  11
  バッテリー   【身延】 ●木内 敦 佐野 ―原田 翔
            【玉名】 ○平山、栗原 ― 徳井
  長打       【二】平山A、宮本(玉名)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
由利高校(秋田)  0  1  0  0   1
下妻第二高校 (茨城)  0  0  0  0 X   2
  バッテリー   【由利】 ●斎藤、今野、斎藤 ―本間
            【下妻】 ○杉山 ― 森浜
  長打       【二】松山(下妻)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
武生東高校(福井)  0  0  0  0   0
日本文理高校 (新潟)  0  0  2  6 X  10
  バッテリー   【武生】 ●嶋田 ― 西山
            【日本】 ○山口 ― 田中
  長打       【本】早津(日本)
            【二】久住A、五十嵐(日本)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清翔高校(岐阜)  0  0  1  0  1 タイブレーカー   3
読谷高校 (沖縄)  0  0  0  1  0   2
  バッテリー   【清翔】 ○武知 ― 吉村
            【読谷】 ●荻堂 ― 松井
  長打       【本】藤本(清翔)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
光明学園相模原高校(神奈川)  1  0  3  1   6
東温高校 (愛媛)  0  0  0  1   2
  バッテリー   【光明】 ○高木 ― 杉山
            【東温】 ●菅野、亀田 ― 井上
  長打       【本】菅野(東温)
            【二】板橋(光明)、 井上(東温)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
新見高校(岡山)  0  0  1  0   1
箕島高校 (和歌山)  1  0  0  0 X   2
  バッテリー   【新見】 ●大枝 ― 小林
            【箕島】 ○良田 ― 石谷
  長打       【三】山本(箕島)
            【二】 石谷(箕島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日向工業高校(宮崎)  0  0  0  0   0
多度津工業高校 (香川)  0  0  3  0 X   3
  バッテリー   【日向】 ●池田 ― 黒川
            【多度津】 ○舟橋、半田 ― 磯崎
  長打       【二】黒川(日向)、神野(多度津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
伊那弥生ヶ丘高校(長野)  0  0  0  0   0
明徳義塾高校 (高知)  1  0  0  0 X   3
  バッテリー   【伊那】 ●小松、武田 ― 北沢
            【明徳】 ○門田 道 ― 武内     
  長打       【本】筒井(明徳)
            【二】原(伊那)
【8月10日】
【3回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
玉名工業高校 (熊本)  0  0  0  2   5
豊川高校 (愛知)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【玉名】 ○栗原 ― 徳井
            【豊川】 ●横田 ― 服部 誠
  長打       【三】徳井(玉名)
            【二】宮本(玉名)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日本文理高校 (新潟)  0  0  0  0   0
津西高校(三重)  3  1  1  0 X   5
  バッテリー   【日本】 ●山口 ― 田中
            【津西】 ○渡辺 ― 安野
  長打       【三】水谷(津西)
            【二】山口、久住(日本)、永田(津西)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
箕島高校 (和歌山)  0  0  0  1   1
新島学園高校 (群馬)  1  1  1  1 X   6
  バッテリー   【箕島】 ●良田 ― 石谷
            【新島】 ○赤坂 ― 大井
  長打       【三】新井(新島)
            【二】大嶋、赤坂(新島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
南陽高校 (京都)  0  0  1  0   2
千葉敬愛高校(千葉)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【南陽】 ○矢野 ― 北沢
            【千葉】 ●片岡 ― 田中
  長打       【三】福田(南陽)、塩見(千葉)
            【二】緒方(南陽)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
加治木工業高校(鹿児島)  0  1  0  0   1
光明学園相模原高校(神奈川)  0  0  0  4 X   6
  バッテリー   【加治木】 ●辻 ― 山下
            【光明】 ○高木 ― 杉山
  長打       【二】山下(加治木)、板橋(光明)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清翔高校(岐阜)  0  0  4  1  0  0   5
多度津工業高校 (香川)  6  1  0  0  1  1 X   9
  バッテリー   【清翔】 ●武知 、後藤 ― 吉村
            【多度津】 ○舟橋、半田 ― 磯崎
  長打       【二】中山、吉村、田口(清翔)、子川(多度津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
明徳義塾高校 (高知)  0  3  8  0  13
下妻第二高校 (茨城)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【明徳】 ○門田 道、嶋岡 ― 武内
            【下妻】 ●杉山、鬼沢 ― 森浜
  長打       【本】武内A(明徳)
            【三】筒井(明徳)
            【二】武内(明徳)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
埼玉栄高校 (埼玉)  0  1  0  1   4
飛龍高校(静岡  1  0  0  0   1
  バッテリー   【埼玉】 ○福田 ― 白井
            【飛龍】 ●綾部 ― 渡辺 昭
  長打       【二】祝(埼玉)、渡辺 昭(飛龍)
【準々決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
新島学園高校 (群馬)  0  0  3  0   5
津西高校(三重)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【新島】 ○赤坂 ― 大井
            【津西】 ●渡辺 ― 安野
  長打       【本】西原(新島)
            【二】柴山(津西)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
多度津工業高校 (香川)  1  0  0  0   6
光明学園相模原高校(神奈川)  2  0  0  0   2
  バッテリー   【多度津】 ○舟橋 ― 磯崎
            【光明】 ●高木 ― 杉山
  長打       【本】杉山(光明)
            【二】舟橋(多度津)、吉沢(光明)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
南陽高校 (京都)  0  0  0  0  0 タイブレーカー   1
玉名工業高校 (熊本)  1  0  0  0 1X   2
  バッテリー   【南陽】 ●矢野 ― 北沢
            【玉名】 ○栗原 ― 徳井
  長打       【二】徳井(玉名)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
明徳義塾高校 (高知)  0  0  0  0   0
埼玉栄高校 (埼玉)  1  0  0  0 X   1
  バッテリー   【明徳】 ●大石 ― 武内
            【埼玉】 ○福田 ― 白井
  長打       【三】鈴木(埼玉)
            【二】岡野(埼玉)
【8月11日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
多度津工業高校 (香川)  0  0  0  1   1
新島学園高校 (群馬)  2  1  0  3   7
  バッテリー   【多度津】 ●舟橋、半田 ― 磯崎
            【新島】 ○赤坂、忰田 ― 大井
  長打       【二】大井A、塚越(新島)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
埼玉栄高校 (埼玉)  0  0  0  0   3
玉名工業高校 (熊本)  0  0  0  0   0
  バッテリー   【埼玉】 ○福田 ― 白井
            【玉名】 ●栗原 ― 徳井
  長打       【三】平山(玉名)
            【二】徳井(玉名)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
埼玉栄高校 (埼玉)  0  0  0  0   2
新島学園高校 (群馬)  0  0  2  2   4
  バッテリー   【埼玉】 ●福田 ― 白井
            【新島】 ○赤坂 ― 大井
  長打       【本】福田(埼玉)、赤坂(新島)
            【三】鈴木(埼玉)
            【二】長谷山(埼玉)

第5回 全日本中学生男女ソフトボール大会
開催日   平成17年8月13日(土)〜16日(火)
開催地   大阪市此花区 舞洲運動広場
【女子の部】
優勝     福岡県選抜(福岡)
準優勝   白岡コスモクラブ(埼玉)
三位     あきる野菅生クラブ(東京)   
        長良クラブ(愛知)
【1回戦】
三加茂クラブ(徳島) 福井ドリームス(福井)
千二クラブ(大阪) 12 金木クラブ(青森)
白鳥クラブ(岐阜) 佐賀城北クラブ(佐賀)
あきる野菅生クラブ(東京) 10 京都選抜(京都)
成岩ソフトボールクラブ(愛知) 球磨クラブ(熊本)
萩園クラブ(神奈川) 鳥取マービラス(鳥取)
那珂湊クラブ(茨城) 宮崎選抜クラブ(宮崎)
南高安クラブ(大阪) 愛媛土居クラブ(愛媛)
龍雲クラブ(香川) 浜岡クラブ(静岡)
白河中央クラブ(福島) 生駒クラブ(奈良)
福岡県選抜(福岡) 金沢高岡SC(石川)
千葉県選抜(千葉) 11 久米クラブ(岡山)
那須塩原三島クラブ(栃木 西海北クラブ(長崎)
周参見クラブ(和歌山) 茅野ジュニアSC(長野)
秋田選抜(秋田) 四日市山手クラブ(三重)
摂津クラブ(大阪) 14 大分カボスジュニア(大分)
おおたスポーツ学校(群馬) 大口女子ソフトボールクラブ(鹿児島)
明石Pクラブ(兵庫) 掛川北栄川クラブ(静岡)
行橋クラブ(福岡) 平賀西クラブ(青森)
新潟県選抜(新潟) 樫原クラブ(京都)
長良クラブ(愛知) 紫雲クラブ(香川)
錦クラブ(大阪) 17 立川ソフトボールクラブ(山形)
大分カボス(大分) 御滝ふなはし(千葉)
勝北クラブ(岡山) 京西都南クラブ(奈良)
大和ソフトボールクラブ(岐阜) 新居浜川東クラブ(愛媛)
久米田クラブ(大阪) 若草クラブ(山梨)
足西ライトイヤー(栃木) 古堅クラブ(沖縄)
滋賀レイクス(滋賀) 10 島根ファイターズ(島根)
白岡コスモクラブ(埼玉 10 隅田橋本クラブ(和歌山)
東和スマイリーガールズ(岩手 江原ソフトボールクラブ(徳島)
交野第三クラブ(大阪) ミラージュ・フェアーリーズ(富山)
伊万里青嶺クラブ(佐賀) 13 答志クラブ(三重)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
球磨クラブ (熊本)  2  0  0  0   2
成岩ソフトボールクラブ (愛知)  0  0  0  1   3
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
紫雲チーム (香川)  1  0  0  0   1
長良クラブ (愛知)  0  0  2 1X   9
【2回戦】
千二クラブ(大阪) 三加茂クラブ(徳島)
あきる野菅生クラブ(東京) 白鳥クラブ(岐阜)
萩園クラブ(神奈川) 成岩ソフトボールクラブ(愛知)
南高安クラブ(大阪) 10 那珂湊クラブ(茨城)
龍雲クラブ(香川) 白河中央クラブ(福島)
福岡県選抜(福岡) 千葉県選抜(千葉)
那須塩原三島クラブ(栃木 14 周参見クラブ(和歌山)
摂津クラブ(大阪) 秋田選抜(秋田)
明石Pクラブ(兵庫) 18 おおたスポーツ学校(群馬)
行橋クラブ(福岡) 新潟県選抜(新潟)
長良クラブ(愛知) 錦クラブ(大阪)
大分カボス(大分) 勝北クラブ(岡山)
大和ソフトボールクラブ(岐阜) 久米田クラブ(大阪)
滋賀レイクス(滋賀) 足西ライトイヤー(栃木)
白岡コスモクラブ(埼玉 東和スマイリーガールズ(岩手)
交野第三クラブ(大阪) 12 伊万里青嶺クラブ(佐賀)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
萩園クラブ (神奈川)  0  0  0  0   5
成岩ソフトボールクラブ (愛知)  0  0  0  0   2
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
錦クラブ (大阪)  0  0  0  0  2   2
長良クラブ (愛知)  0  0  1  4  X   5
【3回戦】
あきる野菅生クラブ(東京) 千二クラブ(大阪)
南高安クラブ(大阪) 萩園クラブ(神奈川)
福岡県選抜(福岡) 14 龍雲クラブ(香川)
那須塩原三島クラブ(栃木) 摂津クラブ(大阪)
明石Pクラブ(兵庫) 14 行橋クラブ(福岡)
長良クラブ(愛知) 大分カボス(大分)
滋賀レイクス(滋賀) 大和ソフトボールクラブ(岐阜)
白岡コスモクラブ(埼玉) 交野第三クラブ(大阪)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
大分カボス (大分)  1  0  3  0     4
長良クラブ (愛知)  1  0  0 1X     5
【8月15日】
【準々決勝戦】
あきる野菅生クラブ(東京) 南高安クラブ(大阪)
福岡県選抜(福岡) 那須塩原三島クラブ(栃木)
長良クラブ(愛知) 明石Pクラブ(兵庫)
白岡コスモクラブ(埼玉) 滋賀レイクス(滋賀)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
明石Pクラブ (兵庫)  0  1  0  0  0   1
長良クラブ (愛知)  1  0  0  0  X   3
【準決勝戦】
福岡県選抜(福岡) あきる野菅生クラブ(東京)
白岡コスモクラブ(埼玉) 長良クラブ(愛知)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
福岡県選抜 (福岡)  0  0  0  0  0   3
あきる野菅生クラブ (東京)  0  0  0  0  0   0
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
長良クラブ (愛知)  0  0  0  3  0   3
白岡コスモクラブ (埼玉)  0  0  4  0  X   5
【8月16日】
【決勝戦】
福岡県選抜(福岡) 白岡コスモクラブ(埼玉)
【男子の部】
優勝    K S C(長崎)
準優勝   黒岩・尾川ソフトボールクラブ(高知)
三位     宮崎選抜クラブ(宮崎)
        上勝クラブ(徳島)
【1回戦】
宮崎選抜クラブ(宮崎) 滋賀選抜(滋賀)
丸亀西クラブ(香川) 上宮クラブ(大阪)
K S C (長崎) 敬愛ジュニア(千葉)
安富祖丸PANCHISC(沖縄) 11 清風南海クラブ(大阪)
黒岩・尾川ソフトボールクラブ(高知 13 琴浦クラブ(岡山)
横須賀野比クラブ(神奈川) 関西大倉クラブ(大阪)
【準々決勝戦】
宮崎選抜クラブ(宮崎) 12 大杉ソフトボールクラブ(高知)
K S C (長崎) 10 丸亀西クラブ(香川)
黒岩・尾川ソフトボールクラブ(高知 17 安富祖丸PANCHISC(沖縄)
上勝クラブ(徳島) 横須賀野比クラブ(神奈川)
【準決勝戦】
K S C (長崎) 宮崎選抜クラブ(宮崎)
黒岩・尾川ソフトボールクラブ(高知) 上勝クラブ(徳島)
【決勝戦】
K S C (長崎) 黒岩・尾川ソフトボールクラブ(高知)

第19回 全日本小学生男子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月6日(土)〜9日(火)
開催地   福岡県 福岡市
優勝    瀬戸ベアーズ(長崎)
準優勝   OHフレンズ(長崎)
三位     姫路イーグレット(兵庫)
        福岡西シューティング スターズ(福岡)
【1回戦】
上津役クラブスポーツ少年団(福岡) 佐野ソフトボールスポーツ少年団(茨城)
中山田S・C(埼玉) 25 三溝スポーツ少年団(佐賀)
天白スポーツ少年団 (三重) 清流ジュニア(高知)
米津クラブ(愛知) 11 灘オールスターズ(山口)
大原マリーンズ(千葉 19 平群スターズ(奈良)
横須賀(神奈川) 有家中央ソフトクラブ(長崎)
秋津小楠ソフトボールクラブ(熊本) 大野原グランパススポーツ少年団(香川)
福岡西シューティングスターズ(福岡) 弥生スポーツ少年団(石川)
西原ソフトボールスポーツ少年団 (鹿児島) 桑原スポーツ少年団(愛媛)
赤とんぼスポーツ少年団(岐阜) 愛宕ソフトボールスポーツ少年団(岩手)
大島レインボー子供会(高知 寺嶺スポーツ少年団(島根)
瀬戸ベアーズ(長崎) 御野ソフトボール(岡山)
中村ソフトスポーツ少年団 (山口) 富合小学校ソフトボールクラブ(熊本)
赤佐EFヴィクトリーソフトボール少年団(静岡 崎山ハイツスポーツ少年団(沖縄)
明野高尾FC・SBスポーツ少年団 (大分) 10 長浜北スポーツ少年団(滋賀)
清明大島少年ソフトボールクラブ(福井) 太田南ピガーズ(香川)
仁方B古鷹スポーツ少年団(広島 東若久ファイターズ(福岡)
金子スポーツ少年団(愛媛 嶺小フェニックス(東京)
【2回戦】
上津役クラブスポーツ少年団(福岡) 全松原男子(大阪)
戸坂城山少年ソフトボールクラブ(広島) 中山田S・C(埼玉)
OHフレンズ (長崎) 11 天白スポーツ少年団 (三重)
米津クラブ(愛知) 加古川ウィンズ(兵庫)
岡山少年ソフトボールクラブ(岡山 大原マリーンズ(千葉)
横須賀(神奈川) 秋津小楠ソフトボールクラブ(熊本)
福岡西シューティングスターズ(福岡) A 江南小ビッグボーイズ(宮崎)
西原ソフトボールスポーツ少年団 (鹿児島) 久津川シャトルズジュニア(京都)
笹原少年ソフトボールクラブ (福岡) 赤とんぼスポーツ少年団(岐阜)
大島レインボー子供会(高知 木脇ソフトスポーツ少年団(宮崎)
瀬戸ベアーズ(長崎) 中村ソフトスポーツ少年団 (山口)
庭代台サニーズ(大阪) 10 赤佐EFヴィクトリーソフトボール少年団(静岡)
明野高尾FC・SBスポーツ少年団(大分) 松ヶ丘JSB(千葉)
大崎ソフトボールスポーツ少年団(鹿児島) 清明大島少年ソフトボールクラブ(福井)
仁方B古鷹スポーツ少年団(広島 西湖(神奈川)
姫路イーグレット(兵庫) 金子スポーツ少年団(愛媛)
【3回戦】
上津役クラブスポーツ少年団(福岡) 戸坂城山少年ソフトボールクラブ(広島)
OHフレンズ (長崎) 13 米津クラブ(愛知)
岡山少年ソフトボールクラブ(岡山 横須賀(神奈川)
福岡西シューティングスターズ(福岡) @ 西原ソフトボールスポーツ少年団 (鹿児島)
笹原少年ソフトボールクラブ (福岡) 大島レインボー子供会(高知)
瀬戸ベアーズ(長崎) 庭代台サニーズ(大阪)
明野高尾FC・SBスポーツ少年団(大分) 大崎ソフトボールスポーツ少年団(鹿児島)
姫路イーグレット(兵庫) 仁方B古鷹スポーツ少年団(広島)
【準々決勝戦】
OHフレンズ (長崎) 上津役クラブスポーツ少年団(福岡)
福岡西シューティングスターズ(福岡) 岡山少年ソフトボールクラブ(岡山)
瀬戸ベアーズ(長崎) 笹原少年ソフトボールクラブ (福岡)
姫路イーグレット(兵庫) 明野高尾FC・SBスポーツ少年団(大分)
【準決勝戦】
OHフレンズ (長崎) 福岡西シューティングスターズ(福岡)
瀬戸ベアーズ(長崎) 姫路イーグレット(兵庫)
【決勝戦】
瀬戸ベアーズ(長崎) OHフレンズ (長崎)

第19回 全日本小学生女子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月6日(土)〜9日(火)
開催地   福岡県 福岡市
優勝    宇和島チェリーズ(愛媛)
準優勝   ホワイトビッキーズ(京都)
三位     一之瀬エンペラーズ(三重)
        掛川桔梗女子ソフト(静岡)
【1回戦】
佐世保99ERS(長崎) 13 岩国ファイターズ(山口)
麻生津キッズ(福井) 14 学文路エンジェルス(和歌山)
日向ヒマワリソフトボールクラブ (宮崎) 川口G・S・C(埼玉)
札幌イーグルス(北海道) 17 伴谷ファイターズ(滋賀)
掛川桔梗女子ソフト(静岡 福岡ジュニアフレンドレッドスター(福岡)
安中リトルメッツ(群馬) 帷子西可児(岐阜)
多肥ブルーウィングス(香川) 11 大和アイリス(佐賀)
田舎館西スポーツ少年団(青森) 11 曽於女子(鹿児島)
黒田原クラブ (栃木) 藤沢レッドファイターズ(岩手)
廣島レッドクィーンズ(広島) 四番丁ラビッツ(香川)
清田ソフトボールスポーツ少年団(岩手 北九州ガロピーマ(福岡)
下有知わかば女子スポーツ少年団岐阜 白山ニューウィングス(石川)
横須賀女子ソフト(神奈川) 18 崎山ハイツスポーツ少年団(沖縄)
美馬少女ソフトボール部(徳島) 11 延岡マリーンズ(宮崎)
宇和島チェリーズ (愛媛) 全松原女子(大阪)
高知四万十フレンズ(高知) 13 仁井田ソフトボールスポーツ少年団(秋田)
吉島Jrソフトボール(富山 岩川女子ソフトボールスポーツ少年団鹿児島
大原間SBC(栃木) 14 真美ヶ丘・下田スポーツ少年団(奈良)
【2回戦】
ホワイトビッキーズ(京都) 佐世保99ERS(長崎)
麻生津キッズ(福井) 岩倉ビクトリーズ(徳島)
日向ヒマワリソフトボールクラブ (宮崎) 潮見スポ少女ソフト部 (愛媛)
札幌イーグルス(北海道) 粟井スポーツ少年団(岡山)
掛川桔梗女子ソフト(静岡 11 川田レインボーズ(長野)
安中リトルメッツ(群馬) 多肥ブルーウィングス(香川)
田舎館西スポーツ少年団(青森) 13 スプリンターベアーズ(京都)
黒田原クラブ (栃木) NARUMI(愛知)
オールあきる野女子 (東京) 廣島レッドクィーンズ(広島)
北本クラブ(埼玉) 清田ソフトボールスポーツ少年団(岩手)
横須賀女子ソフト(神奈川) 下有知わかば女子スポーツ少年団岐阜
一之瀬エンペラーズ三重 美馬少女ソフトボール部(徳島)
宇和島チェリーズ (愛媛) 10 福岡土曜会エンジェルス(福岡)
高知四万十フレンズ(高知) 15 姫路プリンセス(兵庫)
原クラブ (愛知) 吉島Jrソフトボール(富山)
桂本カントリーガールズ(和歌山) 大原間SBC(栃木)
【3回戦】
ホワイトビッキーズ(京都) 21 麻生津キッズ(福井)
札幌イーグルス(北海道) 日向ヒマワリソフトボールクラブ (宮崎)
掛川桔梗女子ソフト(静岡 安中リトルメッツ(群馬)
田舎館西スポーツ少年団(青森) 黒田原クラブ (栃木)
オールあきる野女子 (東京) 11 北本クラブ(埼玉)
一之瀬エンペラーズ三重 横須賀女子ソフト(神奈川)
宇和島チェリーズ (愛媛) 14 高知四万十フレンズ(高知)
原クラブ (愛知) 13 桂本カントリーガールズ(和歌山)
【準々決勝戦】
ホワイトビッキーズ(京都) 14 札幌イーグルス(北海道)
掛川桔梗女子ソフト(静岡) 田舎館西スポーツ少年団(青森)
一之瀬エンペラーズ三重 オールあきる野女子 (東京)
宇和島チェリーズ (愛媛) 原クラブ (愛知)
【準決勝戦】
ホワイトビッキーズ(京都) 17 掛川桔梗女子ソフト(静岡)
宇和島チェリーズ (愛媛) 一之瀬エンペラーズ三重
【決勝戦】
宇和島チェリーズ (愛媛) ホワイトビッキーズ(京都)

(財)日本中学校体育連盟設立50周年記念
平成17年度 全国中学校体育大会 
            第27回全国中学校ソフトボール大会
開催日   平成17年8月20日(土)〜22日(月)
開催地   静岡県掛川市   掛川いこいの広場、小笠山総合運動公園
【男子の部】
優勝     新見市立新見第一中学校(岡山)   初優勝
準優勝   大田区立矢口中学校(東京)
三位     読谷村立読谷中学校(沖縄)
        高崎市立倉賀野中学校(群馬)
【1回戦】
東大阪市立花園中学校(近畿・大阪) 新島学園中学校(関東・群馬)
読谷村立読谷中学校(九州・沖縄) 東温市立重信中学校(四国・愛媛)
新見市立新見第一中学校 (中国・岡山) 11 葛飾区立双葉中学校(関東・東京)
鳴門教育大学付属中学校(四国・徳島) 沼津市立大岡中学校(開催地・静岡)
徳島市上八万中学校(四国・徳島 北中城村立北中城中学校(九州・沖縄)
大田区立矢口中学校(関東・東京) 武生市武生第五中学校(北信越・福井)
大阪市立住吉第一中学校(近畿・大阪) 松山市立久米中学校(四国・愛媛)
高崎市立倉賀野中学校(関東・群馬) 10 郡山市立大槻中学校(東北・福島)
【2回戦】
読谷村立読谷中学校(九州・沖縄) 東大阪市立花園中学校(近畿・大阪)
新見市立新見第一中学校 (中国・岡山) 鳴門教育大学付属中学校(四国・徳島)
大田区立矢口中学校(関東・東京) 徳島市上八万中学校(四国・徳島)
高崎市立倉賀野中学校(関東・群馬) 大阪市立住吉第一中学校(近畿・大阪)
【準決勝戦】
新見市立新見第一中学校 (中国・岡山) 読谷村立読谷中学校(九州・沖縄)
大田区立矢口中学校(関東・東京) 高崎市立倉賀野中学校(関東・群馬)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
新見第一中学校 (岡山)  0  0  0  2  0  1   3
矢口中学校 (東京)  0  0  0  2  0  0   2
  バッテリー   【新見】 ○大森 ― 立花
            【矢口】 ●伊藤 ― 沢口
【女子の部】
優勝     松原市立松原第三中学校(大阪)    初優勝
準優勝   佐世保市立日野中学校(長崎)
三位     名古屋市立原中学校(愛知)
        度会町立渡会中学校(三重)
【1回戦】
神村学園中等部(九州・鹿児島) 太田市立城西中学校(関東・群馬)
江刺市立江刺南中学校 (東北・岩手) 富山市立呉羽中学校(北信越・富山)
広島市立翠町中学校(中国・広島) 那須町立黒田原中学校(関東・栃木)
西条市立西条北中学校(四国・愛媛) 安富町立安富中学校(近畿・兵庫)
【2回戦】
美馬市立岩倉中学校(四国・徳島) 神村学園中等部(九州・鹿児島)
松原市立松原第二中学校 (近畿・大阪) 掛川市立掛川東中学校(開催地・静岡)
名古屋市立原中学校(東海・愛知) 倶知安町立倶知安・東陵中学校(北海道)
広島市立中広中学校(中国・広島) 江刺市立江刺南中学校 (東北・岩手)
平賀町立平賀東中学校(東北・青森) 広島市立翠町中学校(中国・広島)
佐世保市立日野中学校 (九州・長崎) 10 札幌市立もみじ台南中学校(北海道)
度会町立渡会中学校(東海・三重) 魚津市立東部中学校(北信越・富山)
横須賀市立常葉中学校(関東・神奈川) 西条市立西条北中学校(四国・愛媛)
【3回戦】
松原市立松原第二中学校 (近畿・大阪) 美馬市立岩倉中学校(四国・徳島)
名古屋市立原中学校(東海・愛知) 広島市立中広中学校(中国・広島)
佐世保市立日野中学校 (九州・長崎) 13 平賀町立平賀東中学校(東北・青森)
度会町立渡会中学校(東海・三重) 横須賀市立常葉中学校(関東・神奈川)
【準決勝戦】
松原市立松原第二中学校 (近畿・大阪)
名古屋市立原中学校(東海・愛知)
佐世保市立日野中学校 (九州・長崎) 度会町立渡会中学校(東海・三重)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日野中学校 (長崎)  0  0  0  0   0
松原第三中学校 (大阪)  0  2  2  1   5
  バッテリー   【日野】 ●安永 ― 妹山
            【松原】 ○松村 ― 植松

第2回 全日本一般男子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月20日〜22日(月)
開催地   石川県 金沢市 専光寺球場、北部公園ソフトボール場、
優勝    ハッピークラブ(愛媛県)   初優勝
準優勝   田沼ブラックスJr(栃木)
三位     山口がんチャーズ(神奈川)
        聖徳クラブ(大阪)
【8月20日】
【1回戦】
福知山壮年(京都) インディペンデンス(千葉)
聖徳クラブ (大阪) 吉勝重建壮年(福井)
名寄クラブ(北海道) 国東ソフトボールクラブ(大分)
スナイパーズ(愛知) 羽村クラブ(東京)
瀬戸大橋倶楽部壮年(香川) レックレス(岐阜)
蕨パピーズ (埼玉) SAKAEクラブ(佐賀)
アドバンス(富山) 24 三刀屋クラブ(島根)
加茂体協(徳島) 余目クラブ(山形)
明球クラブ(熊本) 13 柴波クラブ(岩手)
ハッピークラブ (愛媛) 多賀城クラブ(宮城)
甲斐体協一般男子(山梨) 17 岩国市役所ソフトボール部(山口)
日向市役所(宮崎) 15 羽村クラブ(東京)
ミノワオールスター(長野) 中央クラブ(岡山)
千津井クラブ (群馬) テックボンバー(高知)
【2回戦】
睦クラブ(静岡) 福知山壮年(京都)
聖徳クラブ (大阪) 長与ソフトボールクラブ(長野)
名寄クラブ(北海道) オール伊那ソフトボールクラブ(長野)
スナイパーズ(愛知) 大和ワイルド・ボアーズ(兵庫)
田沼ブラックスJr(栃木) 瀬戸大橋倶楽部壮年(香川)
Mc・二河 (広島) 10 犬鷲クラブ(石川)
新町クラブ(三重) 蕨パピーズ (埼玉)
トーホードリームス(島根) アドバンス(富山)
円喜屋ソフトボールクラブ(鹿児島) 加茂体協(徳島)
明球クラブ(熊本) 木原建設(福井)
ハッピークラブ (愛媛) ビクトリーズ虎(沖縄)
甲斐体協一般男子(山梨) 遊楽部ソフトボールクラブ(富山)
オールスターズ(和歌山) 日向市役所(宮崎)
山口ガンチャーズ (神奈川) 10 T・Wクラブ(滋賀)
ミノワオールスター(長野) ウィングス(茨城)
千津井クラブ (群馬) 奈良バンビーズ(奈良)
【8月21日】
【3回戦】
聖徳クラブ (大阪) 睦クラブ(静岡)
スナイパーズ(愛知) 名寄クラブ(北海道)
田沼ブラックスJr(栃木) Mc・二河 (広島)
新町クラブ(三重) トーホードリームス(島根)
明球クラブ(熊本) 円喜屋ソフトボールクラブ(鹿児島)
ハッピークラブ (愛媛) 甲斐体協一般男子(山梨)
山口ガンチャーズ (神奈川) 11 オールスターズ(和歌山)
ミノワオールスター(長野) 千津井クラブ (群馬)
【準々決勝戦】
聖徳クラブ (大阪) スナイパーズ(愛知)
田沼ブラックスJr(栃木) 11 新町クラブ(三重)
ハッピークラブ (愛媛) 明球クラブ(熊本)
山口ガンチャーズ (神奈川) 11 ミノワオールスター(長野)
【8月22日】
【準決勝戦】
田沼ブラックスJr(栃木) 聖徳クラブ (大阪)
ハッピークラブ (愛媛) 山口ガンチャーズ (神奈川)
【決勝戦】
ハッピークラブ (愛媛) 11 田沼ブラックスJr(栃木)
東海大会

第27回 東海中学総合体育大会 ソフトボール競技
開催日   平成17年8月8日(月)・9日(火)
開催地   岐阜県加茂郡坂祝町 総合運動場
優勝     原中学校(愛知)
準優勝   度会中学校(三重)
三位     旭ヶ丘中学校(岐阜)
        原野谷中学校(静岡)
【8月8日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
与進中学校 (静岡)  0  0  0  0   0
原中学校 (愛知)  4  0  0  0 X   6
  バッテリー   【与進】 ●富川 裕美代 ― 間渕 千洋
            【原】  ○西川 英里奈 ― 佐野 由貴美
  長打       【三】西川 英里奈(原)
            【二】福井 栞、福井 なつみ(原)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
明和中学校 (三重)  0  0  0   5回コールド   0
旭ヶ丘中学校 (岐阜)  3  4  X     8
  バッテリー   【明和】 ●上岡 美友 ― 富里 真歩
            【旭丘】 ○武井 麻瑠音 ― 高木 千明
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
猿投中学校(愛知)  1  0  0  0  0  0 タイブレーカー   2
渡会中学校 (三重)  1  0  0  0  0 1X   3
  バッテリー   【猿投】 ●那須 麻未 ― 西本 愛香
            【渡会】 ○高橋 那 々 ― 東谷
  長打       【三】青山 寿里(猿投)
            【二】小谷 紗紀(渡会)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
揖東中学校 (岐阜)  0  0  1  0   1
原野谷中学校 (静岡)  0  0  0  2 X   3
  バッテリー   【揖東】 ●細野 了華 ― 飯沼 彩
            【原野谷】 ○山本 実咲 ― 鈴木 千夏
  長打       【二】山田 遥菜(原野谷)
【8月9日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
旭ヶ丘中学校 (岐阜)  1  0  0  1   2
原中学校 (愛知)  0  2  3  0 X   5
  バッテリー   【旭丘】 ●上野 莉世 ― 高木 千明
            【原】  ○西川 英里奈 ― 佐野 由貴美
  長打       【三】武井 麻瑠音、稲垣、高木 千明(旭丘)、藤田 亜季沙、佐野 由貴美、長谷川 千香(原)
            【二】福井 なつみ(原)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
渡会中学校 (三重)  0  0  0  0  1 タイブレーカー   1
原野谷中学校 (静岡)  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【渡会】 ○高橋 那 々 ― 東谷     
            【原野谷】 ●山本 実咲 ― 鈴木 千夏
  長打       【三】高橋 那 々(渡会)
            【二】高橋 那 々(渡会)、山本 実咲(原野谷)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
原中学校 (愛知)  0  0  0  0  1 タイブレーカー   1
渡会中学校 (三重)  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【原】  ○西川 英里奈 ― 佐野 由貴美
            【渡会】 ●高橋 那 々 ― 東谷
  長打       【三】西川 英里奈(原)

第49回 中日本総合一般男子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   岐阜県羽島市 羽島市総合グランド
優勝    鳥建クラブ(静岡県)
準優勝   FUKUJUSOーONO(岐阜県)
三位     靜甲株式会社(静岡県)
        明和クラブ(三重県)
【1回戦】
FUKUJUSOーONO(岐阜) 織田自動車(石川)
明和クラブ(三重) 13 F i r s t (長野)
ビッグバン(新潟) 12 岐阜聖徳学園大学(岐阜)
吉勝重建TN(福井) 硬派クラブ(愛知)
【2回戦】
FUKUJUSOーONO(岐阜) 11 10 丹羽クラブ(愛知)
明和クラブ(三重) アルファーソフトボールクラブ (富山)
鳥建クラブ(静岡) ビッグバン(新潟)
靜甲株式会社(静岡) 12 吉勝重建TN(福井)
【準決勝戦】
FUKUJUSOーONO(岐阜) 明和クラブ(三重)
鳥建クラブ(静岡) 靜甲株式会社(静岡)
【決勝戦】
鳥建クラブ(静岡) FUKUJUSOーONO(岐阜)

第49回 中日本総合高校男子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   岐阜県大垣市 大垣市杭瀬川スポーツ公園ソフトボール場
優勝    中部大学第一高等学校(愛知県)
準優勝   白川高等学校(岐阜県)
三位     星陵高等学校(静岡県)
        雄山高等学校(富山県)
【1回戦】
星陵高校(静岡) 美濃加茂高校(岐阜)
【2回戦】
星陵高校(静岡) 津西高校(三重)
中部大学第一高校(愛知) 武生東高校 (福井)
雄山高校(富山) 四日市工業高校(三重)
白川高校(岐阜) 尾山台高校(石川)
【準決勝戦】
中部大学第一高校(愛知) 星陵高校(静岡)
白川高校(岐阜) 雄山高校(富山)
【準決勝戦】
中部大学第一高校(愛知) 白川高校(岐阜)

第49回 中日本総合小学生男子ソフトボール選手権大会
 第9回 中日本小学生男子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   岐阜県養老郡上石津町 グリーングランド
優勝    アスワボンバーズ(福井県)
準優勝   清庵クラブ(静岡県)
三位     赤とんぼスポーツ少年団(岐阜県)
        徳和ソフトボールクラブ(三重県)
【1回戦】
米津クラブ(愛知県) 第5小ビーナス(三重県)
【2回戦】
アスワンボンバーズ(福井県) 米津クラブ(愛知県)
赤とんぼスポーツ少年団(岐阜県) 27 内川少年ソフトボールクラブ(石川県)
清庵クラブ(静岡県) 社西ヤンキーズ(福井県)
徳和ソフトボールクラブ(三重県) 10 黒川スポーツ少年団(岐阜県)
【準決勝戦】
アスワンボンバーズ(福井県) 赤とんぼスポーツ少年団(岐阜県)
清庵クラブ(静岡県) 徳和ソフトボールクラブ(三重県)
【決勝戦】
アスワンボンバーズ(福井県) 清庵クラブ(静岡県)

第49回 中日本総合一般女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   長野県伊那市 美すずスポーツ公園運動場
優勝    大和電気工業(株)(長野)   初優勝
準優勝   中京大学(愛知)
三位     東海理化(愛知)    
        エンジェルス(富山)
【1回戦】
中京大学(愛知) Twister(長野)
中京学院大学女子S・B部(岐阜) Mad Fellows(福井)
【2回戦】
中京大学(愛知) 東海女子大学(岐阜)
エンジェルス(富山) Marine G(三重)
大和電気工業(株)(長野) CLUB JAPAN(静岡)
東海理化(愛知) 中京学院大学女子S・B部(岐阜)
【準決勝戦】
中京大学(愛知) エンジェルス(富山)
大和電気工業(株)(長野) 東海理化(愛知)
【決勝戦】
大和電気工業(株)(長野) 中京大学(愛知)

第49回 中日本総合高校女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   長野県伊那市 冨士塚スポーツ公園運動場
優勝    門前高等学校(石川)   17年ぶり7回目の優勝
準優勝   岐阜女子高等学校(岐阜)
三位     上田染谷丘高等学校(長野)
        多治見西高等学校(岐阜)
【1回戦】
滑川高校(富山) 津幡高校(石川)
多治見西高校(岐阜) 10 文化女子大長野高校(長野)
藤枝順心高校 (静岡) 伊勢女子高校(三重) 抽選
門前高校(石川) 星城高校(愛知)
北陸高校(福井 新潟中央高校(新潟)
上田染谷丘高校(長野) 関商工高校(岐阜)
【2回戦】
岐阜女子高校(岐阜) 滑川高校(富山)
多治見西高校(岐阜) 藤枝順心高校 (静岡)
門前高校(石川) 北陸高校(福井)
上田染谷丘高校(長野) 三重高校(岐阜)
【準決勝戦】
岐阜女子高校(岐阜) 多治見西高校(岐阜)
門前高校(石川) 上田染谷丘高校(長野)
【決勝戦】
門前高校(石川) 岐阜女子高校(岐阜)

第49回 中日本総合中学校女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   長野県伊那市 伊那市営球場
優勝    渡会中学校(三重)   3年ぶり3回目の優勝
準優勝   金谷中学校(静岡)
三位     津幡南中学校(石川)
        大岡中学校(静岡)
【1回戦】
津幡南中学校(石川) 稲津中学校(岐阜)
渡会中学校(三重) 呉羽中学校(富山)
北浜中学校 (静岡) 伊那東部中学校(長野)
金谷中学校(静岡) 春江中学校(福井)
東員第二中学校(三重 五十嵐中学校(新潟)
旭ヶ丘中学校(長野) 大里中学校(愛知)
【2回戦】
津幡南中学校(石川) 篠ノ井東中学校(長野)
渡会中学校(三重) 北浜中学校 (静岡)
金谷中学校(静岡) 東員第二中学校(三重)
大岡中学校(静岡) 10 旭ヶ丘中学校(長野)
【準決勝戦】
渡会中学校(三重) 10 津幡南中学校(石川)
金谷中学校(静岡) 大岡中学校(静岡)
【決勝戦】
渡会中学校(三重) 金谷中学校(静岡)

第49回 中日本総合小学生女子ソフトボール選手権大会
開催日   平成17年8月13日(土)・14日(日)
開催地   長野県伊那市 南箕輪陸上競技場
優勝    原クラブ(愛知)      3年ぶり4回目の優勝
準優勝   中川スポーツ少年団女子ソフトボール部
三位     大野ジュニア(岐阜)
        帷子西可児(岐阜)
【1回戦】
静岡チェリーズソフトボールクラブ(静岡) 17 伏見台リトルマウス(石川)
入善ジュニアソフトボール(富山) 17 13 川中島サンデーガール(長野)
中川スポーツ少年団女子S・B部 (三重) 16 豊栄シャインスター(長野)
帷子西可児(岐阜) 10 NARUMI(愛知)
【2回戦】
原クラブ(愛知) 12 静岡チェリーズソフトボールクラブ(静岡)
大野ジュニア(岐阜) 10 入善ジュニアソフトボール(富山)
中川スポーツ少年団女子S・B部 (三重) 31 上中エンジェルス(福井)
帷子西可児(岐阜) 掛川桔梗女子ソフト(静岡)
【準決勝戦】
原クラブ(愛知) 18 大野ジュニア(岐阜)
中川スポーツ少年団女子S・B部 (三重) 帷子西可児(岐阜)
【決勝戦】
原クラブ(愛知) 中川スポーツ少年団女子S・B部 (三重)

国民体育大会 第26回東海ブロック大会 ソフトボール競技
開催日   平成17年8月20日(土)21日(日)
開催地   静岡県浜松市 和地山公園球技場
【国体出場権 獲得県】
成年男子    愛知県
成年女子    愛知県
少年男子    静岡県
          岐阜県
少年女子    三重県
【成年男子】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岐阜県  1  1  0  0  0  1  2   5
静岡県  0  2  1  4  2  1  X  10
  バッテリー   【岐阜県】 ●野中 翔、栗田 直哉、山崎 博士 ― 坂東 俊輔
            【静岡県】 ○青木 貴春、佐野 智之 ― 我妻 輝彦
  長打       【本】坂東 俊輔A(岐阜県)、渡辺 周平(静岡県)
            【三】保坂 和範、三橋 喜勝(静岡県)
            【二】鈴村 和正(岐阜県)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知県  2  1  0  4  2  4   6回コールド  13
三重県  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【愛知県】 ○村里 和貴、村上 大和 ― 久保田 稔
            【三重県】 ●藤田 憲仁、田中 宏治、前田 万年 ― 山田 佳成
  長打       【本】中村 和也B、末次 洋一、西 一也(愛知県)
            【二】川田 秀臣、久保田 稔、川田 寛明(愛知県)
【代表決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知県  2  1  0  0  0  0  1   4
静岡県  0  1  0  0  1  0  0   2
  バッテリー   【愛知県】 ○村里 和貴 ― 久保田 稔
            【静岡県】 ●青木 貴春 ― 我妻 輝彦
  長打       【本】渡辺 周平(静岡県)
            【三】川田 寛明(愛知県)
【成年女子】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三重県  0  0  0  0  1  0  0   1
岐阜県  1  0  0  0  0  1  X   2
  バッテリー   【三重県】 ●眞谷 昌代 ― 田代 香菜
            【岐阜県】 ○湯口 智恵 ― 落合 惠子、柴田 美保
  長打       【本】佐藤 友美(岐阜県)
            【三】湯口 智恵(岐阜県)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
静岡県  0  0  0  1  0  0  0   1
愛知県  1  1  0  0  1  0  X   3
  バッテリー   【静岡県】 ●田渕 未穂、堀田 真美 ― 関口 直美、吉村 真由美
            【愛知県】 ○山口 綾子、増淵 まり子 ― 大塩 亜希子、西山 千鶴
  長打       【本】伊藤 幸子(愛知県)
            【二】藤野 遙香、山口 綾子(愛知県)
【代表決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岐阜県  0  0  0  0  0  0  0   0
愛知県  0  0  3  0  4  0  X   7
  バッテリー   【岐阜県】 ●湯口 智恵、佐藤 友美― 落合 惠子
            【愛知県】 ○増淵 まり子 ― 大塩 亜希子
  長打       【本】山口 綾子A(愛知県)
            【二】増山 由梨、内藤 恵美、中西 あかね(愛知県)
【少年男子】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
静岡県  3  0  0  0  4  1 タイブレーカー   8
愛知県  0  0  0  0  3  0   7
  バッテリー   【静岡県】 ○綾部 翔 ― 渡辺 昭彦
            【愛知県】 ●横田 祐助 ― 服部 誠人
  長打       【三】渡辺 昭彦A(静岡県)
            【二】山梨 圭弘、興津 俊之(静岡県)、西川 隆雅(愛知県)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 10 合計
三重県  3  0  0  0  0  0  0  1 タイブレーカー   4
岐阜県  2  0  1  0  0  0  0 2X   5
  バッテリー   【三重県】 ●山本 貴大 ― 安野 拓弥
            【岐阜県】 ○武知 巧真 ― 吉村 真二
  長打       【本】嶺川 太志、川崎 亮典(岐阜県)
            【三】藤井 佑己、柴山 賢人(三重県)、二村 将之(岐阜県)
【敗者復活戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知県  0  0  0  0  4  0  0   4
三重県  0  0  3  2  0  0  X   5
  バッテリー   【愛知県】 ●横田 祐助 ― 服部 誠人
            【三重県】 ○山本 貴大 ― 安野 拓弥
  長打       【三】大田 亘哉、石本 大樹(愛知県)、安野 拓弥(三重県)
            【二】西川 隆雅(愛知県)
【第一代表決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岐阜県  1  0  0  1  0  0  0   2
静岡県  0  0  0  1  0  4  X   5
  バッテリー   【岐阜県】 ●新藤 僚磨 ― 吉村 真二
            【静岡県】 ○綾部 翔 ― 渡辺 昭彦
  長打       【本】嶺川 太志(岐阜県)、興津 俊之(静岡県)
【第二代表決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岐阜県  2  0  5  0  2  0  3  12
三重県  0  0  0  2  0  0  1   3
  バッテリー   【岐阜県】 ○武知 巧真 ― 吉村 真二
            【三重県】 ●山本 貴大 ― 安野 拓弥
  長打       【二】纐纈 誠也、川崎 亮典、吉村 真二(岐阜県)、永田 将(三重県)
【少年女子】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三重県  0  0  5  0  0  3  0   8
愛知県  2  0  0  0  4  0  0   6
  バッテリー   【三重県】 山本 真央、○西岡 里恵 ― 西井 春菜
            【愛知県】 川口 汐里、●宇野 理沙 ― 小南 佳苗
  長打       【二】蔭山 遥香(三重県)、小南 佳苗(愛知県)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
静岡県  0  0  0  2  1  1  0   4
岐阜県  0  0  0  0  0  0  0   0
  バッテリー   【静岡県】 ○栗田 美穂 ― 鈴木 彩乃、安森 仁美
            【岐阜県】 ●柳生 理沙、小沢 佳那子 ― 国枝 由希歩
  長打       【三】野沢 智美、国京 知美(静岡県)
            【二】石田 侑利(静岡県)、小柳 薫(岐阜県)
【代表決定戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
静岡県  0  1  0  0  0  0  1   2
三重県  4  0  0  0  0  1  X   5
  バッテリー   【静岡県】 ●栗田 美穂 ― 安森 仁美
            【三重県】 ○山本 真央 ― 西井 春菜
  長打       【三】国京 知美(静岡県)
県大会

第59回 愛知県中学校総合体育大会 ソフトボール競技会
開催日   平成17年8月1日(月)・2日(火)
開催地   知多市
優勝    名古屋市立原中学校(名古屋)
準優勝   豊田市立猿投中学校(西三河)
三位     名古屋市立長良中学校(名古屋)
        名古屋市立伊勢山中学校(名古屋)
【8月1日】
【1回戦】
長良中学校(名古屋) 岡崎南中学校(西三河)
大里中学校(西尾張) 応時中学校(愛日)
原中学校(名古屋) 13 羽田中学校(東三河)
宮田中学校(西尾張) 17 12 豊橋南部中学校(東三河) タイブレーカー
伊勢山中学校(名古屋) 稲沢中学校(西尾張)
一色中学校(西三河) 10 南山中学校(愛日)
日比野中学校(名古屋) 福江中学校(東三河)
猿投中学校(西三河) 成岩中学校(知多) タイブレーカー
【2回戦】
長良中学校(名古屋) 大里中学校(西尾張)
原中学校(名古屋) 宮田中学校(西尾張)
伊勢山中学校(名古屋) 一色中学校(西三河)
猿投中学校(西三河) 日比野中学校(名古屋)
【8月2日】
【準決勝戦】
原中学校(名古屋) 長良中学校(名古屋)
猿投中学校(西三河) 伊勢山中学校(名古屋)
【決勝戦】
原中学校(名古屋) 猿投中学校(西三河)

第46回 愛知県都市対抗男子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月14日(日)・21日(日)予定
開催地   豊川市 曙グランド
優勝    アンバランス(豊田市)
準優勝   千種区オールスターズ(名古屋市)
三位     浅井クラブ(一宮市)
        蔵子(豊川市)
【8月14日】
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
カンキョウ(豊橋市)  0  0  0  0  3  0  3   6
パートナー (瀬戸市)  3  0  3  1  0  0  X   7
  バッテリー   【豊橋】 ●朝倉 立夫、馬場 政一 ―
            【瀬戸】 ○近藤 直人 ― 松浦 稔
  長打       【本】宮崎 朗、松下 和政(瀬戸)
            【三】近藤 尚敏(瀬戸)、中尾 太(豊橋)
            【二】三井 康彦(豊橋)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
浅井クラブ(一宮市)  4  2  2  0  0     5回コールド   8
栄生クラブ (名古屋市)  0  0  0  0  0       0
  バッテリー   【一宮】 ○根尾 淳 ― 加地 たかし
            【名古屋】 ●竹田 竜次、井上 卓巳 ― 佐藤 正幸
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
美和キラーズ(美和町)  0  0  0  0  1     5回コールド   1
アンバランス (豊田市)  0  6  0  2  X       8
  バッテリー   【美和】 ●佐々木 肇― 原 英樹
            【豊田】 ○奈須 公征 ― 堀江 義文
  長打       【本】野々村 大地(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
篭屋ベアーズ(一宮市)  0  2  3  0  1  1  1   8
迷球クラブ (武豊町)  0  1  0  1  1  0  1   4
  バッテリー   【一宮】 ○浅井 啓介 ― 小山 健一郎
            【武豊】 ●甲斐 淳、横尾 隼人 ― 小坂 和久
  長打       【三】小山 健一郎(一宮)
            【二】田中 巧土(一宮)、須田 康徳、横尾 隼人(武豊)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊山クラブ(豊山町)  2  0  0  0  2  0  0   4
蔵子 (豊川市)  0  2  0  1  1  1  X   5
  バッテリー   【豊山】 ●小河原 昌二 ― 大野 倫典
            【豊川】 波多野 弘義、○佐野 一夫 ― 小松 聖受
  長打       【本】永本 猛(豊山)、石川 悟、鈴木 喬、林 民雄(豊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
高浜トウチャンクラブ(刈谷市)  4  0  3  5  0     5回コールド  12
N。1クラブ (清洲町)  0  0  1  0  1       2
  バッテリー   【刈谷】 ○白川 満 ― 鎌倉 重明
            【清州】 ●宮下 則正 ― 片山 誓吾
  長打       【本】白川 満、橋本 貴之(刈谷)
            【三】鎌倉 重明、白川 満、橋本 貴之(刈谷)
            【二】若松 正貴A、広木 達也A、白川 満(刈谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東浦ポーキーズ(東浦町)  1  0  0  0  0  0  0   1
千種区オールスターズ (名古屋市)  3  0  0  0  0  0  X   3
  バッテリー   【東浦】 ●浜戸 大樹 ― 山中 英樹
            【名古屋】 ○武藤 利宣 ― 伊藤 博三
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
コブラ(弥富町)  0  0  2  3  0  6    11
ドリーム (安城市)  1  1  0  0  1  0     3
  バッテリー   【弥富】 ○山口 大作 ― 鎌田 建作
            【安城】 ●鈴木 健太郎 、岩瀬 竹広 ― 野村 博
  長打       【本】春日 正幸、萩原 正司(弥富)、桑山 一成、山本 智志、野村 博(安城)
            【二】井手 洋幸(弥富)、野村 学(安城)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
浅井クラブ(一宮市)  2  4  0  0  0  1  1   8
パートナー (瀬戸市)  0  1  0  0  1  1  1   4
  バッテリー   【一宮】 ○根尾 淳 、川島 秀 ― 加地 たかし
            【瀬戸】 ●横井 みのる、近藤 直人 ― 酒井 敏康
  長打       【本】石神 克昌A(一宮)
            【三】沼沢 義美(一宮)、酒井 敏康(瀬戸)
            【二】沼沢 義美(一宮)、村井 和人(瀬戸)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
篭屋ベアーズ(一宮市)  1  5  0  0  0  0  0   6
アンバランス (豊田市)  0  0  1  3  3  0  X   7
  バッテリー   【一宮】 ●浅井 啓介 ― 小山 健一郎
            【豊田】 ○奈須 公征 ― 堀江 義文
  長打       【本】安田 敦俊(一宮)
            【二】村瀬 雅也(一宮)、堀江 義文(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
高浜トウチャンクラブ(刈谷市)  0  0  3  1  0 タイブレーカー   6
蔵子 (豊川市)  2  2  0  0 1X   7
  バッテリー   【刈谷】 ●堀内 清明 ― 鎌倉 重明
            【豊川】 鈴木 啓仁、佐野 一夫、○波多野 弘義 ― 小松 聖受
  長打       【本】白川 満(刈谷)、石川 昌寛、加藤 良太(豊川)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
コブラ(弥富町)  0  0  1  0  0  0  0   1
千種区オールスターズ (名古屋市)  2  1  1  0  1  0  X   5
  バッテリー   【弥富】 ●山口 大作、鎌田 建作 ― 春日 正幸
            【名古屋】 ○武藤 利宣 ― 栗山 幸樹
  長打       【本】水谷 清司(名古屋)
            【二】武藤 利宣(名古屋)
【8月21日】
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
浅井クラブ(一宮市)  0  0  0  2  0  0     2
アンバランス (豊田市)  0  1  6  0  1  X     8
  バッテリー   【一宮】 ●根尾 淳 ― 加地 たかし
            【豊田】 ○田中 直樹 ― 堀江 義文
  長打       【二】加地 たかし(一宮)、堀江 義文(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
蔵子 (豊川市)  1  0  2  1  0  0  0   4
千種区オールスターズ (名古屋市)  0  0  3  0  3  0  X   6
  バッテリー   【豊川】 波多野 弘義、●佐野 一夫 ― 羽鳥 伸一
            【名古屋】 ○武藤 利宣 ― 伊藤 博三
  長打       【本】羽鳥 伸一(豊川)
            【三】水谷 清司(名古屋)
            【二】石川 昌寛(豊川)
【8月28日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
アンバランス (豊田市)  0  0  0  2  0  2  0   4
千種区オールスターズ (名古屋市)  0  1  0  0  0  0  0   1
  バッテリー   【豊田】 ●奈須 公征 ― 堀江 義文
            【名古屋】 ○武藤 利宣 ― 伊藤 博三
  長打       【二】堀江 義文(豊田)

第44回 愛知県都市対抗女子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月14日(日)
開催地   豊川市  鈴木自動車グランド   
優勝    愛知ドリームス(名古屋市)
準優勝   スプッレトイーグルス(豊橋市)
三位     豊川エイトツー(豊川市)
        蒲郡ドリームス(蒲郡市)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
蒲郡GSA・L(蒲郡市)  0  0  0  0  0  0   2
東海ドリームス (東海市)  0  0  0  0  0  1   1
  バッテリー   【蒲郡】 ○鈴木 宏美 ― 小笠原 幸代
            【東海】 ●伊藤 冴子 ― 川畑 実智子
  長打       【本】伊藤 しほ(蒲郡)
            【二】大友 智恵(東海)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
どんぐり(東浦町)  0  0  0  1  0  0   1
エイトツー (豊川市)  3  0  0  0  0  2   5
  バッテリー   【東浦】 ●鈴木 さえ子、内田 有紀 ― 廣瀬 渚
            【豊川】 ○村上 夏姫 ― 初田 育子
  長打       【本】近藤 葵(東浦)、初田 育子(豊川)
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
蒲郡GSA・L(蒲郡市)  0  0  0       ケガによる選手不足   0
スプレットイーグルス (豊橋市)  4  4  X       没収試合   7
  バッテリー   【蒲郡】 鈴木 宏美 ― 小笠原 幸代
            【豊橋】 石橋 久美子 ― 吉田 律子
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
エイトツー (豊川市)  0  0  0  0  0     0
愛知ドリームス (名古屋市)  0  2  0  2 3X     7
  バッテリー   【豊川】 ●村上 夏姫 ― 初田 育子
            【名古屋】 ○神谷 雪絵 ― 堀田 裕里
  長打       【本】堀田 裕里、小川 めぐみ(名古屋)
            【二】北原 友紀(名古屋)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知ドリームス (名古屋市)  3  0  0  0  2  0  0   5
スプレットイーグルス (豊橋市)  0  0  1  0  0  0  1   2
  バッテリー   【名古屋】 ○神谷 雪絵 ― 堀田 裕里
            【豊橋】 ●石橋 久美子 ― 吉田 律子
  長打       【本】堀田 裕里(名古屋)、筒井 美奈子(豊橋)
            【三】津田 美千代(豊橋)
            【二】堀田 裕里(名古屋)

第35回 愛知県小学生男子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月27日(土)28日(日)
開催地   西尾市 矢作川西尾緑地
優勝    米津クラブ(西三河)
準優勝   三和クラブ(西三河)
三位     桜井スポーツ少年団(西三河)
        師勝少年ソフトボールグレア(尾張)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
花田フリーバーズ (東三河)  0  0  0  0   0
三和クラブ (西三河)  1  0  0  2 X   6
  バッテリー   【花田】 ●山下 大地、鈴木 泰平 ― 鈴木 隆弘
            【三和】 ○山本 晃生 ― 野口 裕基
  長打       【本】手島 竜之介(三和)
            【三】杉浦 麟(三和)
            【二】野口 裕基(三和)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
鶴城クラブ (西三河)  3  0  3   5回コールド   9
河和南部小 (知多)  0  0  0     0
  バッテリー   【鶴城】 ○川上 裕介 ― 星 加昴汰
            【河和】 ●久松 聖弥 ― 植田 拓磨、家田 幸典
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
師勝少年ソフトボールグレア (尾張)  0  2  1  1 11   5回コールド  15
上地ソフトボール少年団 (西三河)  1  0  1     2
  バッテリー   【師勝】 ○島原 朋広、野崎 優輝 ― 田谷 俊樹
            【上地】 ●星野 翔吾 ― 安藤 龍治
  長打       【本】石原 勇一A(師勝)、鈴木 賢二(上地)
            【二】西川 伸(師勝)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
古北アンツ (尾張)  0  0  0   5回コールド   0
梅園ジュニアクラブ (西三河)  4  0 1X     7
  バッテリー   【古北】 ●大石 貴大― 小森 光希
            【梅園】 ○中村 建太― 伴 昴樹
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清水つくしんぼ (尾張)  0  0  1  0  0 6回時間切れ   1
米津クラブ (西三河)  0  0  3  0 2X   7
  バッテリー   【清水】 ●野杁 健作 ― 市川 稜
            【米津】 ○樋口 翔一 ― 伊藤 秀斗
  長打       【本】杉村 大二郎(清水)、安部 達洋、中村 優弥(米津)
            【二】伊藤 秀斗(米津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
形原クラブ (東三河)  0  1  0   5回コールド   1
石兼キッズ (尾張)  0  0  X    11
  バッテリー   【形原】 ●加藤 寿基 ― 壁谷 裕貴
            【石兼】 ○大野 祥太郎 ― 清水 貴也
  長打       【本】金原 稜太(石兼)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜井スポーツ少年団 (西三河)  4  2  9  2  0   5回コールド  17
甚目寺凸凹ファイターズ (尾張)  0  0  0     0
  バッテリー   【桜井】 ○前山 貴哉、久米 雄太 ― 富永 康太
            【甚目寺】 ●一星 宙生 ― 山本 建斗
  長打       【本】中嶋 祐太(桜井)
            【三】近藤 友貴(桜井)
            【二】大田 拓也(桜井)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清水ジュニアソフトボールクラブ  0  0  0  0  0   5回コールド   0
城東スポーツ少年団 (尾張)  3  3  0  2  X     8
  バッテリー   【清水】 ●田島 広二郎、藤永 雄平 ― 溝口 陽介、田島 広二郎
            【城東】 ○岡田 慧 ― 鈴木 竜興
  長打       【二】池田 昌隆、二宮 建(城東)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三和クラブ (西三河)  0  0  1  1  1  0   3
鶴城クラブ (西三河)  0  1  0  0  0  0   1
  バッテリー   【三和】 ○山本 晃生 ― 野口 裕基
            【鶴城】 ●川上 裕亮、上拾石 健― 星 加昴汰
  長打       【二】野口 裕基、神取 銀司(三和)、川上 裕亮(鶴城)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
梅園ジュニアクラブ (西三河)  0  0  0  1  0   5回コールド   1
師勝少年ソフトボールグレア (尾張)  5  2 1X     8
  バッテリー   【梅園】 ●中村 建太― 伴 昴樹
            【師勝】 ○島原 朋広 ― 田谷 俊樹
  長打       【本】中村 建太(梅園)、野嵜 優輝(師勝)
            【二】石原 勇一、西川 伸(師勝)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
米津クラブ (西三河)  1  3  4   5回コールド   15
石兼キッズ (尾張)  0  0  0      1
  バッテリー   【米津】 ○樋口 翔一 ― 伊藤 秀斗
            【石兼】 ●大野 祥太郎 ― 清水 貴也
  長打       【本】伊藤 秀斗、中谷 亮太A、安部 達洋(米津)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜井スポーツ少年団 (西三河)  1  9  0  6  3   5回コールド   19
城東スポーツ少年団 (尾張)  0  0  0  0  0      0
  バッテリー   【桜井】 ○前山 貴哉、小笠原 駿、久米 雄太 ― 富永 康太
            【城東】 ●岡田 慧 ― 鈴木 竜興
  長打       【本】稲田 優A、小笠原 駿(桜井)
            【三】阿部 粋人、野村 謙一郎(桜井)
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三和クラブ (西三河)  0  0  0  1  0  0   2
師勝少年ソフトボールグレア (尾張)  0  0  1  0  0  0   1
  バッテリー   【三和】 ○山本 晃生 ― 野口 裕基
            【師勝】 ●島原 朋広 ― 田谷 俊樹
  長打       【三】杉浦 麟(三和)
            【二】島原 朋広(師勝)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜井スポーツ少年団 (西三河)  0  0  0  0  0  0 6回時間切れ   0
米津クラブ (西三河)  0  0  0  0  3  X   3
  バッテリー   【桜井】 ●前山 貴哉 ― 富永 康太
            【米津】 ○樋口 翔一 ― 伊藤 秀斗
  長打       なし
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
三和クラブ (西三河)  0  0 0  0  1      2  24   5   3
米津クラブ (西三河)  0  4  0  1 X   5  25   8    1   0
  バッテリー   【三和】 ●山本 晃生 ― 野口 裕基
            【米津】 ○樋口 翔一 ― 伊藤 秀斗
  長打       【三】樋口 達郎(米津)
            【二】手島 竜之介、山本 晃生(三和)
【戦評】米津クラブ2回集中打で先制 樋口が要所を締め優勝飾る!
 米津クラブは2回、2安打と敵失で二死満塁のチャンスをつくり、中谷、樋口の連続適時短長安打で一気に4点を先取した。2点差に迫られた6回には、一死満塁から内野ゴロで貴重な追加点を挙げ、三和クラブを突き放し優勝を飾った。
 三和クラブは、初回先頭打者手島が二塁打で出塁したが、後続が凡退得点に結び付けられず、逆に2回4点を失ったのが、後手にまわる結果となり、米津クラブ樋口投手に要所を抑えられ栄冠に一歩届かなかった。
                                      記録   市川 嘉明

第19回 愛知県小学生女子ソフトボール大会
開催日   平成17年8月27日(土)28日(日)
開催地   名古屋市 天白学校体育センター
優勝    原クラブ(名古屋)
準優勝   大塚リッチガールズ(尾張)
三位     光ヶ丘チェリーズ(尾張)
        常安小学校(名古屋)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
原クラブ (名古屋)  0  6  3  3  2   5回コールド   14
小正ソフトクラブ (尾張)  0  0  0  0  0      0
  バッテリー   【原ク】 福井 亜沙美、○安井 聖梨奈 ― 米山 千晶、石川 千夏
            【小正】 ●小川 莉恵 ― 夫馬 麻佐美
  長打       【三】米山 千晶、奥田 茉優希、石川 千夏、福井 亜沙美(原ク)
            【二】玉田 千尋、田沼 美欧(原ク)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
桜林スポーツ少年団 G(西三河)  0  0  0  0  0  0   0
比良ソフトガールズ (名古屋)  0  1  1  1  1  0 X   4
  バッテリー   【桜林】 ●溝部 菜緒 ― 竹越 穂香
            【比良】 ○浅野 ほのか ― 渡邊 麻沙美
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
光ヶ丘チェリーズ (尾張)  0  2  2  1  5  0 6回時間切れ   10
スポーツクラブ ボンフリー(尾張)  2  0  0  3  0  4    9
  バッテリー   【光丘】 ○山田 詩織 ― 細江 亜里沙
            【ボン】 ●竹谷 侑花 ― 藤本 真由
  長打       【本】倉地 里和(光丘)、小楠 甘那(ボン)
            【二】伊藤 理子(光丘)、小楠 甘那(ボン)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
羽田J S B C (東三河)  5 13  4  1     4回時間切れ   23
高御堂ジュニア女子(尾張)  0  0  2  0        2
  バッテリー   【羽田】 ○篠原 香 ― 大原 知夏
            【高御堂】 ●浅野 梨愛、浅野 茅愛、勝 ちひろ、霞 季衣 ― 浅野 茅愛、霞 季衣
  長打       【三】星野 紗理(羽田)
            【二】浅野 梨愛(高御堂)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
竹の子 (尾張)  1  2  0  0  2  7 6回時間切れ   12
蟹江エンゼルパワーズ(尾張)  0  0  0  2  0  1    3
  バッテリー   【竹子】 ○有本 恵里花、片瀬 由麻 ― 片瀬 由麻、山中 仁美
            【蟹江】 ●川辺 えりか ― 岩本 尚美
  長打       【三】末永 千恵(蟹江)
            【二】片瀬 由麻(竹子)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
西前田S B C (名古屋)  0  0  0  0  0  0  1    1
常安小学校(名古屋)  0  0  2  0  0  0  X    2
  バッテリー   【西前田】 ●稲垣 敦子、近澤 実穂 ― 寺井 美咲
            【常安】 ○蟹江 梨穂 ― 水野 紗穂
  長打       【三】東端 優季(西前田)
            【二】近澤 実穂(西前田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
米野フレンズ (尾張)  0  0  0  0  0   5回コールド    0
大塚リッチガールズ (尾張)  4  0  1  2  X      7
  バッテリー   【米野】 ●伊藤 絵美里 ― 松永 七海
            【大塚】 ○安藤 玲 ― 山田 まどか
  長打       【本】安藤 玲(大塚)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
N A R U M I (名古屋)  4  5  5  0  1   5回時間切れ   15
大森S B C (名古屋)  0  0  0  0  3      3
  バッテリー   【NARUMI】 阿知波 沙季、○林 沙英 ― 神谷 晴香
            【大森】 ●渋谷 明里 ― 岡田 有彩
  長打       【三】林 沙英A、岡本 夏実(NARUMI)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
原クラブ (名古屋)  4  4  0  3  1   5回コールド   12
比良ソフトガールズ (名古屋)  0  0  0  0  0      0
  バッテリー   【原ク】 ○福井 亜沙美 ― 濱田 夏希
            【比良】 ●浅野 ほのか ― 渡邊 麻沙美
  長打       【二】坂下 由美香、石川 千夏(原ク)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
羽田J S B C (東三河)  0  0  1  3  0  0  0    4
光ヶ丘チェリーズ (尾張)  4  1  1  2  0  0  X    8
  バッテリー   【羽田】 ●篠原 香 ― 大原 知夏
            【光丘】 ○山田 詩織 ― 細江 亜里沙
  長打       【三】伊藤 理子(光丘)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
常安小学校(名古屋)  0  0  5  1  0  4 6回時間切れ   10
竹の子 (尾張)  3  0  0  1  0  4    8
  バッテリー   【常安】 ○蟹江 梨穂 ― 水野 紗穂
            【竹子】 ●片瀬 由麻 ― 山中 仁美
  長打       【三】蟹江 梨穂(常安)、片瀬 由麻(竹子)
            【二】太田 若葉、石川 聡珠(常安)、片瀬 由麻(竹子)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
N A R U M I (名古屋)  2  0  1  0  0  0 6回コールド    3
大塚リッチガールズ (尾張)  0  1  1  1  5 2X   10
  バッテリー   【NARUMI】 ●阿知波 沙季、林 沙英 ― 神谷 晴香
            【大塚】 ○安藤 玲 ― 山田 まどか
  長打       【二】中村 彩乃、田中 美帆、山田 まどか(大塚)
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
光ヶ丘チェリーズ (尾張)  0  0  0  0  0   5回コールド     0  15   0   3
原クラブ (名古屋)  1  5  0  1  X     7  21   6    2   1
  バッテリー   【光丘】 ●山田 詩織 ― 細江 亜里沙
            【原ク】 ○福井 亜沙美、安井 聖梨奈 ― 米山 千晶、濱田 夏希
  長打       【二】福井 亜沙美(原ク)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
常安小学校(名古屋)  3  0  0  0  1   5回コールド     4  19   4   2
大塚リッチガールズ (尾張)  2  0  1  2 6X    11  21   8    7   6
  バッテリー   【常安】 ●蟹江 梨穂 ― 水野 紗穂
            【大塚】 ○安藤 玲 ― 山田 まどか
  長打       【本】中村 彩乃(大塚)
            【三】安藤 玲(大塚)
【決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
原クラブ (名古屋)  0  0  1  1  0  1  1      4  26   7   1
大塚リッチガールズ (尾張)  0  0  0  1  0  1  0   2  26   5    1   0
  バッテリー   【原ク】 ○福井 亜沙美 ― 濱田 夏希
            【大塚】 ●安藤 玲 ― 山田 まどか
  長打       【三】田中 美帆(大塚)
            【二】石川 千夏(原ク)、安藤 玲(大塚)
【戦評】
原クラブ 小刻みに得点を加え優勝を飾る!
 原クラブは3回、安井が四球で出塁、犠打で送った二死二塁から石原の二遊間を破る適時安打で先制点。4回は四球と暴投で一死三塁とした後、玉田の投手前バント安打で1点を追加。6回にも濱田の安打を生かし、犠打・暴投で二死三塁とし、またも濱田が三塁前にバント安打を決めて1点を追加した。7回は、二死から石原が四球を選んだ後、石川の右翼越え二塁打で、石原が一挙生還。小刻みに得点を重ね、粘る大塚リッチガールズを振り切り勝ちを収めた。
 大塚リッチガールズは4回田中、安藤の長打で1点を返し、6回には、二死満塁と詰め寄り、暴投で1点を返し、なおも一打逆転の場面をつくったが後続なく敗れた。
                                       記録   吉川 富朗