Cracks Serials Keygens Free




東海大会

第51回東海高等学校総合体育大会 ソフトボール競技(男子)
開催日   平成16年6月19・20日
開催地   岐阜県 上石津町ふれあいグランド
優勝    清翔高等学校(岐阜県)
       津西高等学校(三重県)
    6/20 雨天試合中止のため 2校優勝
【準決勝戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清翔高等学校(岐阜県)  1  0  1  0     3
豊川高等学校(愛知県)  0  2  0  0   2
  バッテリー   【清翔】 ○中屋 裕樹 ― 田中 千尋   【豊川】 ●鈴木 章義 ― 野澤 享弘
  長打       【本】内藤 大輔(清翔)
            【二】内藤 大輔(清翔)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
飛龍高等学校(静岡県)  0  0  0  0     0
津西高等学校(三重県)  0  0  0  0   1
  バッテリー   【飛龍】 ●三浦 秀一 ― 坂井 尚久   【津西】 ○福島 巧也 ―安野 拓弥
  長打       なし
第51回東海高等学校総合体育大会 ソフトボール競技(女子)
開催日   平成16年6月19・20日
開催地   岐阜県 上石津町ふれあいグランド
優勝    日大三島高等学校(静岡県)
       星城高等学校(愛知県)
       掛川東高等学校(静岡県)
       岐阜女子高等学校(岐阜県)      6/20 雨天試合中止のため 4校優勝
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
日大三島高等学校(静岡県)  1  0  0  2     5
多治見西高等学校(岐阜県)  0  0  0  0   4
  バッテリー   【三島】 ○渡邊 瑛美 ― 稲生 麻貴   【多治見】 ●後藤 沙弥香 ― 大野 麻衣
  長打       【三】稲生 麻貴、畔柳 和奈(三島)
            【二】島田 友里恵、河村 彩名(多治見)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
津商業高等学校(三重県)  0  0  0  0     0
星城高等学校(愛知県)  0  0  0  0   3
  バッテリー   【津商】 ●長谷川 智子 ― 永尾 早友美   【星城】 ○河野 佑季 ― 阿南 千里
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7   合計
掛川東高等学校(静岡県)  0  0  0  0  0  3     3
一宮女子高等学校(愛知県)  0  0  0  0  0  2   2
  バッテリー   【掛川】 ○榛葉 ゆう子 ― 落合 夕佳   【一宮】 ●川口 汐里 ― 萩野 友紀
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
伊勢女子高等学校(三重県)  0  0  0  1  0     1
岐阜女子高等学校(岐阜県)  0  0  1  2  0   3
  バッテリー   【伊勢】 ●山本 真央 ― 山下 晴菜   【岐阜】 ○林 雅代 ― 山下 唯
  長打       【二】山下 唯、伊藤 沙織(岐阜)

第50回 東海地区教員ソフトボール選手権大会
 兼第49回全日本教員ソフトボール選手権大会 東海地域予選会
開催日   平成16年6月27日
開催地   岐阜県 富加町 半布ヶ丘公園グランド
優勝    静岡教員ソフトボールクラブ(静岡県)
準優勝   岐阜教員クラブ(岐阜県)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡崎教員クラブ(愛知県)  0  0  0  0     3
岐阜教員クラブ(岐阜県)  0  0  2  0   5
  バッテリー   【岡崎】 ●飯田 衛 ― 田中 智裕   【岐阜】 ○鷲見 益男 ― 篠原 功二、赤塚 孝司
  長打       【三】上野 悟史(岐阜)
            【二】手島 英樹(岡崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ヤンローズ(三重県)  1  1  0  0     3
静岡教員ソフトボールクラブ(静岡県)  0  0  0  2 3X   5
  バッテリー   【ヤン】 ●杉野 誠 ― 篠木 克文   【静岡】 ○佐藤 悦久 ― 久慈 秀樹
  長打       【本】夏目 芳行(静岡)
            【三】夏目 芳行(静岡)
            【二】成瀬 学(静岡)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岐阜教員クラブ(岐阜県)  0  0  0  1     1
静岡教員ソフトボールクラブ(静岡県)  0  0  1  0   3
  バッテリー   【岐阜】 ●鷲見 益男 ― 篠原 功二   【静岡】 ○佐藤 悦久 ― 久慈 秀樹
  長打       【三】佐藤 悦久(静岡)
            【二】赤塚 孝司(岐阜)、杉山 昌孝、成瀬 学A(静岡)

第9回 東海地域レディース ソフトボール大会
開催日   平成16年6月27日
開催地   岐阜県 富加町 双葉中学校グランド
優勝    ビッグワン(静岡県)
準優勝   愛知ドリームス(愛知県)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
ビッグワン(静岡県)  2  0  0  1 6回コールド    8
M C L (岐阜県)  0  0  1  0   1
  バッテリー   【静岡】 ○榊原 奈津子 ― 田中 愛子、内田 圭子
            【岐阜】 ●北川 由美、河田 直美 ― 佐藤 夕子
  長打       【二】石橋 純子A、西尾 陽子(静岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛知ドリームス(愛知県)  3  0 14   5回コールド   20
LUFAR (三重県)  0  0  0     0
  バッテリー   【愛知】 ○水川 智美 ―堀田 裕理   【三重】 ●橋岡 静花、廣野 祐美 ― 加藤 祐子
  長打       【二】沖田 ゆかり、水川 智美、堀田 裕理、蓮尾 雅子、近藤 愛、小塚 千寿子(愛知)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7   合計
ビッグワン(静岡県)  0  1  0  0  0  2     3
愛知ドリームス(愛知県)  0  0  0  0  0  0   1
  バッテリー   【静岡】 ○榊原 奈津子 ― 田中 愛子、内田 圭子   【愛知】 ●水川 智美 ―堀田 裕理
  長打       【二】田中 愛子(静岡)

第10回 東海地域シニア ソフトボール大会
開催日   平成16年6月27日
開催地   岐阜県 坂祝町 中日本自動車短期大学グランド
優勝    各務原クラブ(岐阜県)
準優勝   清水シニア倶楽部(静岡県)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋シニアクラブ(愛知県)  0  4  0  0     4
清水シニア倶楽部(静岡県)  0  3  2  0   8
  バッテリー   【愛知】 ●竹野 捷二 ― 堀尾 悦宏   【静岡】 ○川嶋 治 ― 山梨 順平
  長打       【三】山本 広征(愛知)、郷内 一夫(静岡)
            【二】大倉 正美(愛知)、杉田 志郎、青木 寛司、高木 豊治(静岡)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
各務原クラブ(岐阜県)  2  1  4  0    10
津シニアソフトボールクラブ(三重県)  1  0  4  0   6
  バッテリー   【岐阜】 ○塚原 誠治 ― 平田 崇   【三重】 ●三木 憲三、塚原 義孝 ― 伊藤 功一
  長打       【三】清水 道和(岐阜)、三田 慎二(三重)
            【二】小泉 棟生、進藤 聡、安達 捷正(岐阜)藤川 誠二(三重)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
清水シニア倶楽部(静岡県)  0  0  0  1     1
各務原クラブ(岐阜県)  0  0  1  0   4
  バッテリー   【静岡】 ●岡村 昭司 ― 大田 興一   【岐阜】 ○塚原 誠治 ― 平田 崇     
  長打       【三】高木 豊治(静岡)
            【二】青木 寛司(静岡)、進藤 聡(岐阜)
県大会

第1回 全日本一般男子ソフトボール大会 愛知県大会
開催日   平成16年6月13日(日)・27日(日)
開催地   稲沢市 稲沢市福島野球場
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
一宮中部衛生スピリッツ  2  0  1  2 6回時間切れ    5
蒲郡ツインズ  0  0  0  0   3
バッテリー   【一宮】 ○浅井 啓介 ― 小山 健一郎  【蒲郡】 ●鈴木 直樹 ― 広浜 貴久
長打       【三】光崎 滋仁(一宮)
          【二】村瀬 雅弥(一宮)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
GROOVES  0  0  0   5回コールド   0
宮中クラブ  6  0  X    11
バッテリー   【GR】 ●伊藤 慎一 ― 佐藤 誠治   【宮中】 ○大川 淳 ― 柴田 昌佐樹
長打       【二】柴田 昌佐樹(宮中)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
上赤池ソフトクラブ  0  0  0  0 6回コールド    1
スナイパーズ  0  1  3 4X   8
バッテリー   【上赤池】 ●田頭 寿和、佐藤 英徳 ― 木村 潔   【スナイ】 ○綱島 慎泰 ― 小池 芳幸
長打       【本】牛田 健三、宮川 裕司、白井 剛(スナイパー)
          【三】長坂 尚紀(スナイパー)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
一宮中部衛生スピリッツ  0  0  0  0     3
竜谷ファイターズ  0  0  1  0   1
バッテリー   【一宮】 ○川原田 幸秀― 小山 健一郎  【竜谷】 ●岸園 良一 ― 草深 勝
長打       【三】北村 剛幸(竜谷)
          【二】北村 剛幸(竜谷)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
スナイパーズ  0  0  0  3   3
宮中クラブ  1  0  0  0 X   4
バッテリー   【スナイ】 ●綱島 慎泰、鶴田 和也― 小池 芳幸   【宮中】 ○大川 淳 ― 柴田 昌佐樹
長打       【本】小池 芳幸、白井 剛(スナイパー)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
一宮中部衛生スピリッツ  0  0  0  0      2  24   5   1
宮中クラブ  0  0  3  1   6  25   7    4   1
バッテリー   【一宮】 ●浅井 啓介、川原田 幸秀 ― 小池 芳幸   【宮中】 ○大川 淳 ― 柴田 昌佐樹
長打       【本】村瀬 雅弥(一宮)、蟹江 雅紀(宮中)
          【二】折戸 大介(宮中)
【戦評】
宮中クラブ 堀 決勝タイムリー終盤一気の逆転勝! 初代愛知県代表となる
 2点先行された4回裏宮中クラブは、大川淳のバント安打と渡辺の中前安打で二死一・三塁にした同点機に折戸が右中間適時二塁打で追いつき、さらに、5回無死から連続四球に暴投が絡み二・三塁とした好機に堀が中前適時打を放ち2点入り逆転。なおも、一宮内野陣の失策でこの回1点追加。6回には、蟹江が左翼頭上を超える本塁打を放ちダメ押し点を加え、終盤の鮮やかな攻撃で 初代全日本一般男子ソフトボール選手権大会の愛知県代表の栄冠を勝ち取った。
 敗れた一宮中部衛生スピリッツは、4回村瀬の2点本塁打で先行し、なおも一死一・三塁としたが走塁の失敗から追加点が奪えず、試合の流れが宮中クラブにかた向いたまま終わってしまった。
                                     記録    坂井田  忠資

第9回 全日本エルダーソフトボール大会 愛知県予選会
開催日   平成16年6月12日・13日
開催地   高浜市  碧海グランド
優勝    なごや(名古屋市)
準優勝   岡崎エース(岡崎市)
三位     尾西エンドレス(尾西市)
        リターンズ55(名古屋市)
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岡崎エース  1  0  0  0   6
蒲郡G・S・A  0  0  0  0   2
  バッテリー   【岡崎】 ○成瀬 かおる ― 稲垣 嘉子   【蒲郡】 ●鈴木 宏美 ― 小笠原 幸代
  長打       【三】新美 厚子(岡崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
I’Z(アイズ)  0  0  0  0   0
なごや  1  1  0  0   2
  バッテリー   【I’Z】】 ●加藤 千恵子 ― 鈴木 登奈江   【なごや】 ○土田 恵子 ― 三木 たみ子
  長打       【三】小塚 千寿子(なごや)
            【二】土田 恵子(なごや)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
リターンズ55  0  0  4   5回コールド   5
岡崎エース  3  1  X    15
  バッテリー   【55】 ●小野原 理恵、山路 博子 ― 鵜海 昌子  【岡崎】 ○木村 小百合 ― 稲垣 嘉子
  長打       【三】稲垣 嘉子(岡崎)
            【二】古賀 まき(55)、木村 小百合、手嶋 さつき(岡崎)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
なごや  2  3  0   5回コールド   7
尾西エンドレス  0  0  0     0
  バッテリー   【なごや】 ○土田 恵子 ― 三木 たみ子   【尾西】 ●寺町 敦子 ― 林 直美
  長打       【本】長谷部 早輝子、土田 恵子(なごや)
            【三】小塚 千寿子(なごや)
            【二】近藤 美代子(なごや)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
岡崎エース  0  0  0  0      2  25   3   1
なごや  2  0  1  4   7  27   8    7   2
  バッテリー  【岡崎】 ●深川 ひとみ、木村 小百合 ― 稲垣 嘉子 【なごや】 ○土田 恵子 ― 三木 たみ子 
  長打      【本】新美 厚子(岡崎)、坂口 みゆきA(なごや)
【戦評】
なごや 昨年に続き連覇達成! 全国大会の出場権を獲得
 なごやは、1回坂口の2点左超え本塁打で先行し、3回に同点にされたが、5回相手投手の制球が悪くなり二死満塁とし押し出しで勝ち越し点を挙げた。6回には再び坂口の右翼手の横を抜ける3点本塁打などで4点を追加、試合を決定つけ優勝の栄冠に輝いた。
 岡崎エースは、3回に新美の左中間本塁打で一時は同点に追いついたが、なごや 土田投手の力投の前に決定打を奪えず、逆に終盤味方投手が崩れせり敗けた。
                                    記録    中野 義博

第59回 国民体育大会ソフトボール競技 成年女子愛知県予選大会
開催日   平成16年6月12日・13日
開催地   安城市 安城市ソフトボール場
優勝    (株)デンソー
準優勝   (株)豊田自動織機
三位     東海学園大学
        中京大学
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海理化  0  0  1  0   3
トヨタ自動車  0  0  0  0   2
  バッテリー  【東海】 ○浦崎 あゆみ ― 多田 奈津子   
           【トヨタ】 田中 由香里、●露久保 望美、山口 綾子 ― 西村 真由子 
  長打      【二】西山 千鶴(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京女子大学  1  0  0  0   3
クラブ愛知  2  0  0  0   4
  バッテリー  【中京】 ●伊藤 塁子 ― 渥美 郁澄   【愛知】 ○河田 友香 ― 松本 砂美枝  
  長打      【二】松本 陽子、島尻 ゆかり(愛知)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)デンソー  1  0  0  0   2
東海理化  0  0  0  0   0
  バッテリー  【デンソ】 ○増淵 まり子、染谷 美佳 ―萩藤 寛子 【東海】 ●浦崎 あゆみ ― 多田 奈津子   
  長打      【三】松尾 真由子、東 美幸(デンソー)
           【二】蔦 ゆみ子
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
トヨタ少女隊  0  0  0  0   0
東海学園大学  0  2  0  1   3
  バッテリー  【トヨタ】 ●神谷利江子― 宮田 陽子   【東海】 ○吉田 有希、今井 千夏 ― 千田 えりか
  長打      【本】小嶋 愛子(東海)
           【二】武田 裕子、小嶋 愛子(東海)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  0  0  0  0   4
桜花学園大学  0  0  0  0   1
  バッテリー  【中京】 ○濱地 麻衣 ― 岩切 奈那  【桜花】 ●石川 茜 ― 岩室 愛 
  長打      【本】奥村 理代(中京)
           【二】小島 愛弓、鈴木 里佳、西村 梓(中京)、川島 千明(桜花)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)豊田自動織機  0  0  0  1   4
クラブ愛知  0  0  0  0   0
  バッテリー  【豊田】 ○宮本 直美、山下 愛 ― 桝本 亜希  【愛知】 ●河田 友香 ― 松本 砂美枝
  長打      【三】持丸 朋子(豊田)
           【二】狩野 亜由美、大内田 歩(豊田)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
東海学園大学  0  0  0  0   0
(株)デンソー  1  0  0  1   5
  バッテリー  【東海】 ●田中 粧子 ― 岩崎 麻衣   【デンソ】 ○染谷 美佳 ― 大塩 亜希子
  長打      【二】大塩 亜希子(デンソー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)豊田自動織機  0  0  0  6   7
中京大学  1  0  0  0   1
  バッテリー  【豊田】 ○山下 愛 ― 桝本 亜希
           【中京】 東 瑠璃、●榊原 綾子、濱地 麻衣 ― 岩切 奈那
  長打      【二】野田 祐加(豊田)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7     合計 打数 安打 四死球 失策
(株)デンソー  0  0  0  1  0  0  6     7  34  12   0
(株)豊田自動織機  1  0  0  0  0  0  2   3  30   4    0   1
  バッテリー  【デンソ】 ○増淵 まり子 ― 大塩 亜希子   【豊田】 ●宮本 直美 ― 桝本 亜希
  長打      【三】狩野 亜由美(豊田)
           【二】萩藤 寛子A(デンソー)
【戦評】
デンソー タイブレーカーを制し逆転で連続優勝!
 1回に1点を先制されたデンソーは、5回六番安藤の右前安打を足掛かりに3連打で同点。
タイブレーカーに入った8回には、お互いに得点のチャンスを逃した後の9回、萩藤の二塁打を含む5本の安打で一挙6点を挙げ試合を決めた。 
 一方、豊田自動織機は、デンソーの増淵投手に8回まで抑えられ、9回に狩野の三塁打などで2点を返すのが精一杯であった。
                                   記録    遠藤  辰志

第50回 全日本総合男子ソフトボール選手権大会
開催日   平成16年6月13日・27日
開催地   新城市  新城市総合運動公園球技場
優勝    トヨタ自動車
準優勝    (株)デンソー
三位     豊田自動織機
             
出場権   デンソー・トヨタ自動車・豊田自動織機全国総合選手権の出場権あり。
        硬派クラブ・三菱重工名古屋が東海総合男子選手権(7/3.4三重県 紀伊長島)の出場権獲得
順位 チーム名 順位 チーム名
トヨタ自動車(株) 三菱重工 名古屋
(株)デンソー 丹羽クラブ
豊田自動織機 中京大学
硬派クラブ 中日
【第1位決定戦】
トヨタ自動車     5 − 0   (株)デンソー
【第3位決定戦】
豊田自動織機   4 − 3   硬派クラブ
【第5位決定戦】
三菱重工 名古屋 7 ー 6   丹羽クラブ
【第7位決定戦】
中京大学     10 − 0    中日
【Aブロック】
チーム名 中  日 トヨタ自動車 三菱重工名古屋 硬派クラブ 順位
中  日   ☆ ●  1−11 ○  2−1 ●  0−7
トヨタ自動車 ○ 11−1  ☆ ○ 12−2 ○ 10−0
三菱重工名古屋 ●   1−2 ●  2−12  ☆ ○  3−0
硬派クラブ ○  7−0 ●  0−10   ●  0−3   ☆
【Bブロック】
チーム名 丹羽クラブ 中京大学 デンソー 豊田自動織機 順位
丹羽クラブ   ☆ ○  5−1 ●  1−5 ●  2−8
中京大学 ●  1−5  ☆ ●  1−2 ●  2−4
デンソー ○  5−1 ○  2−1  ☆ ○  6−4
豊田自動織機 ○  8−2 ○  4−2  ●  4−6   ☆
(注)勝敗同率の場合は同率相手に勝った方を上位とする。
【6月13日】
【Aブロック】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中  日  0  0  0  0 6回コールド    1
トヨタ自動車  1  0  4 1X   11
  バッテリー   【中日】 ●仲佐 秀則 ― 川上 芳夫   【トヨタ】 ○伊藤 啓浩 ― 長友 洋之
  長打       【本】森田 裕昭(中日)、小笠原 毅、長友 洋之(トヨタ)                          
            【三】川田 秀臣、中島 洋章(トヨタ)                     
            【二】吉元 洋和(中日)、西森 雄、川田 秀臣、仁田 邦泰(トヨタ)                     
チーム名  1  2  3  4  5  6  7   合計
中  日  0  0  0  0  0  1     2
三菱重工名古屋  0  1  0  0  0  0   1
            
  バッテリー   【中日】 ○西 浩太 ― 川上 芳夫   【三菱】 ●原田 務 ― 中野 浩孝           
  長打       【三】越 晃(三菱)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
トヨタ自動車  0  0  5 6回コールド    10
硬派クラブ  0  0  0    0
  バッテリー   【トヨタ】 ○真田 知行 ― 和田 直   【硬派】 ●小見山 知也 ― 平松 稚章  
  長打       【本】山中 誠A、江口 久雄(トヨタ) 
            【三】和田 直 (トヨタ)
            【二】横田 隼也A、山本 淳(トヨタ)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工名古屋  0  0  0    3
硬派クラブ  0  0  0    0
  バッテリー   【三菱】 ○原田 務 ― 中野 浩孝   【硬派】 ●井狩 潤 ― 平松 稚章   
  長打       【本】中野 浩孝(三菱)
【Bブロック】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中京大学  1  0  0    1
丹羽クラブ  4  0  0    5
  バッテリー   【中京】 ●浦 宏和 ― 川井 慎吾   【丹羽】 ○皆川 修三、古賀 敬英 ― 梶田 達也
  長打       【本】田中 真人(中京)、泉 雅彦(丹羽)
            【三】鹿取 俊久(丹羽)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)デンソー  0  0  1    5
丹羽クラブ  0  0  1    1
  バッテリー   【デンソ】 ○村里 和貴 ― 西 一也   【丹羽】 ●皆川 修三、吉田 雄一 ― 梶田 達也
  長打       【本】川ア 智秋(デンソー)、鹿取 俊久(丹羽)
            【三】末次 洋一、村里 和貴(デンソー)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田自動織機  0  0  1    4
中京大学  0  0  2    2
  バッテリー   【豊田】 ○江口 民矢 ― 坂本 幸博
            【中京】 高城 将哲、●大内 達則、浦 宏和 ― 川井 慎吾
  長打       【本】 坂本 幸博A(豊田)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田自動織機  1  0  1    4
(株)デンソー  0  1  2    6
  バッテリー   【豊田】 ●池田 匡輝 ― 坂本 幸博   【デンソ】 ○直井 成史 ― 西 一也
  長打       【本】 渕山 和良(豊田)、杉浦 真、川ア 智秋、西 一也(デンソー)
            【二】江口 民矢(豊田)
        
【6月27日】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  0  0  0    0
硬派クラブ  2  1  0    7
  バッテリー   【中日】 ●西 浩太 ― 川上 芳夫  【硬派】 ○井狩 潤、小見山 知也 ― 久保 昇平  
  長打       【本】青山 弘明喜、冨田 鎮寿(硬派)
            【二】青山 弘明喜、平松 稚章、杉江 敏明(硬派)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
トヨタ自動車  0  0  1   12
三菱重工名古屋  1  0  0    2
  バッテリー   【トヨタ】 ○仁田 邦泰 ― 長友 洋之  【三菱】 ●原田 務、橋爪 幸治 ― 中野 浩孝     
  長打       【三】長友 洋之(トヨタ)
            【二】橋爪 幸治(三菱)           
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田自動織機  0  0  1   12
丹羽クラブ  1  0  0    2
  バッテリー   【豊田】 ○村上 大和 ―久角 淳   【丹羽】 ●皆川 修三、古賀 敬英 ― 梶田 達也
  長打       【本】西森 雄介、村上 大和A、吉田 元昭(豊田)、鈴木 利幸A(丹羽)
            【三】渕山 和良(豊田)
            【二】村上 大和(豊田)  
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)デンソー  0  0  0    2
中京大学  0  0  0    0
  バッテリー   【デンソ】 ○村里 和貴 ― 久保田 稔 
            【中京】 浦 宏和 、●金森 慎也、大内 達則 ― 川井 慎吾
  長打       なし
【7位決定】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
中日  0  0  0 5回コールド    0
中京大学  1  1 5X   10
  バッテリー   【中日】 ●朝比奈 佐知夫― 川上 芳夫   【中京】 ○浦 宏和 ― 川井 慎吾 
  長打       【本】清水 雅仁(中京)
【5位決定】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
丹羽クラブ  0  6  0    6
三菱重工名古屋  0  0  1    7
  バッテリー   【丹羽】 吉田 雄一、皆川 修三、●古賀 敬英 ― 梶田 達也
            【三菱】 原田 務、○橋爪 幸治 ― 中野 浩孝
  長打       【本】鈴木 利幸(丹羽)
            【二】河合 正人(丹羽)
【3位決定】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
豊田自動織機  3  0  0    4
硬派クラブ  0  0  1    3
  バッテリー   【豊田】 ○池田 匡輝、江口 民矢 ― 坂本 幸博
            【硬派】 ●小見山 知也、井狩 潤 ― 久保 昇平 
  長打       【本】坂本 幸博(豊田)
            【三】生田 一人、首藤 信司(硬派)
            【二】久保 浩平(豊田)、
【1位決定】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
(株)デンソー  0  0  0    0
トヨタ自動車  2  0  1    5
  バッテリー   【デンソ】 ●直井 成史 ― 久保田 稔   【トヨタ】 ○伊藤 啓浩 ― 長友 洋之 
  長打       【本】川田 秀臣(トヨタ)
            【三】杉浦 真(デンソ)
            【二】川田 秀臣(トヨタ)

第13回 全日本実年ソフトボール大会 愛知県大会
開催日   平成16年6月27日(日)
開催地   一宮市 奥町グランド他
優勝    名古屋クラブ(名古屋)
準優勝   BIGソフトボールクラブ(名古屋)
三位     奥クラブOB(尾張)
        三菱重工名古屋OB(名古屋)
表彰
       最優秀選手賞     杉山  悟(名古屋クラブ)
       優秀選手賞       堀内 弘行(名古屋クラブ)
       敢闘賞          近江 龍之(BIGソフトボールクラブ)
優勝を飾った名古屋クラブは10月2日より大分県竹田市で開催される全国大会の愛知県代表となった。
【1回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
武豊実年クラブ(知多)  2  0  0 6回時間切れ    5
古北クラブ(尾張)  3  0  0    3
  バッテリー   【武豊】 ○竹内 良平 ― 梅村 和功   【古北】 ●相合 義光、山崎 拓也 ― 伊藤 進
  長打       【三】川上 博幸A、平野 義則(武豊)
            【二】梅村 和功(武豊)、真崎 邦浩(古北)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
オールジャガーズ(西三河)          7
空港クラブ(尾張)       棄権    0
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岩倉オールドスター(尾張)  0  2  7 5回コールド   13
OMスターズ(西三河)  1  0  2    5
  バッテリー   【岩倉】 ○鈴木 新彦 ― 尾島 邦広   【OM】 ●今井 三次、松井 健之 ― 大沢 俊夫
  長打       【本】内藤 栄一(岩倉)、服部 隆司(OM)
            【二】巾 勝慶、鈴木 新彦(岩倉)、大沢 俊夫(OM)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
アンクルズ(西三河)  1  0  2 6回時間切れ    4
奥クラブOB(尾張)  0  0  3    6
  バッテリー   【アン】 ●宇都宮 幸二 ― 徳田 義昭   【奥】 ○伊藤 正則 ― 森 直之
  長打       【本】徳田 義昭 (アンクル)  
            【三】徳田 義昭 (アンクル)、水上 勝美(奥)
            【二】坂 章二、篠田 博、服部 栄二(奥)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
木曽川クラブOB(尾張)  1  0  0 5回コールド    2
コンドルズOB(知多)  3  4 2X    9
  バッテリー   【木曽川】 ●時田 二三夫 ― 坂根 勉   【コン】 ○飯島 輝夫 ― 吉田 忠夫
  長打       【本】葛谷 武(木曽川)、塚本 順一(コン)
            【三】村田 孝志(コン)
【2回戦】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
愛港クラブ(名古屋)  0  0  0    6
武豊実年クラブ(知多)  0  0  2 5X    7
  バッテリー   【愛港】 ●野口原 敏明 ― 江口 重成   【武豊】 ○竹内 良平 ― 梅村 和功
  長打       【本】安井 功、坂井 巧(愛港)
            【二】川上 博幸(武豊)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工名古屋実年(名古屋)  3  2 5回コールド    8
七宝クラブ(尾張)  0  0    0
  バッテリー   【三菱】 ○山本 益弘 ― 阪野 誓男   【七宝】 ●宮下 則正― 松岡 三郎
  長打       【二】山口 重臣、増田 章、阪野 誓男(三菱)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
BIGソフトボールクラブ(名古屋)  2  1    4
稲沢シルバー(尾張)  0  0    1
  バッテリー   【BIG】 ○浜江 龍之 、柘植 義郎― 丸山 秀己 
            【稲沢】 ●深江 長敬、石原 康夫 ― 内藤 芳弘、木村 潔
  長打       【本】光倉 輝明、浜江 龍之(BIG)
            【二】内藤 徹(稲沢)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
オールジャガーズ(西三河)  3  0  1  0  0 6回時間切れ    5
扶桑サンフラワーズ(尾張)  0  0  4  0  3    7
  バッテリー   【オール】 ●中野 祐智、藤原 章 ― 津曲 賢二   【扶桑】 ○保科 洋一 ― 水川 晋一
  長打       【本】真田 正男(オール)、脇田 勝次(扶桑)
            【三】古川 広吉(オール)、保科 洋一(扶桑)
            【二】古田 末和(扶桑)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
新川実年(尾張)  0  0  1  0  0 6回時間切れ    1
岩倉オールドスター(尾張)  1  1  2  0  0    4
  バッテリー   【新川】 ●平田 光義 ― 三輪 武彦   【岩倉】 ○鈴木 新彦 ― 尾島 邦広
  長打       【本】鈴木 新彦(岩倉)
            【二】内藤 栄一(岩倉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
犬山ソフトボールクラブ(尾張)  1  0 5回コールド    1
名古屋クラブ(名古屋)  1  3 1X    8
  バッテリー   【犬山】 ●山本 一雄 ― 浦田 幸一、日比野 豊   【名古屋】 ○杉山 悟 ― 門内 勝
  長打       【本】杉山 悟(名古屋)
            【二】東橋 鴻吾(犬山)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名実クラブ(名古屋)  0  0  2  0  0    2
奥クラブOB(尾張)  0  0  0  3  0    4
  バッテリー   【名実】 ●山田 保隆 ― 阿辺 浩一   【奥】 ○伊藤 正則 ― 森 直之
  長打       【本】阿辺 浩一(名実)
            【三】久保田 英雄(奥)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
弥富実年(尾張)  3  2  0    5
コンドルズOB(知多)  0  0  0    2
  バッテリー   【弥富】 ○山口 文明 ― 斉藤 薫   【コン】 ●飯島 輝夫 ― 吉田 忠夫
  長打       【本】原 清治(弥富)
【準々決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
武豊実年クラブ(知多)  0  0  0  0  0    0
三菱重工名古屋実年(名古屋)  1  5  0  0  0    6
  バッテリー   【武豊】 ●竹内 良平、松永 政敏 ― 山下 幸廣  【三菱】 ○藤野 文雄 ― 阪野 誓男
  長打       なし
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
BIGソフトボールクラブ(名古屋)  0  1    3
扶桑サンフラワーズ(尾張)  0  0    1
  バッテリー   【BIG】 ○柘植 義郎、浜江 龍之 ― 丸山 秀己  【扶桑】 ●保科 洋一 ― 水川 晋一
  長打       【本】光倉 輝明(BIG)
            【三】梨田 貞紀(BIG)
            【二】沢木 旦氏(扶桑)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
岩倉オールドスター(尾張)  4  1  0  0  0 6回時間切れ    5
名古屋クラブ(名古屋)  0  1  3  0  2    6
  バッテリー   【岩倉】 ●鈴木 新彦 ― 尾島 邦広   【名古屋】 ○杉山 悟 ― 門内 勝
  長打       【本】鈴木 新彦(岩倉)、坪井 幸鷹(名古屋)
            【二】魚住 俊清、内藤 栄一(岩倉)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
弥富実年(尾張)  0  0  0  1  0    3
奥クラブOB(尾張)  0  4  0  0  0    6
  バッテリー   【弥富】 ●山口 文明 ― 斉藤 薫   【奥】 ○伊藤 正則 ― 森 直之  
  長打       【二】高野 和則、小林 賢吉(弥富)、水上 勝美(奥)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
三菱重工名古屋実年(名古屋)  2  3 5回時間切れ    6
BIGソフトボールクラブ(名古屋)  1  0    9
  バッテリー   【三菱】 ●山本 益弘、藤野 文雄 ― 阪野 誓男   【BIG】 ○浜江 龍之 ― 丸山 秀己
  長打       【本】増田 章(三菱)、尾前 敬二、浜江 龍之(BIG)
            【三】山本 益弘、立松 和男(三菱)、柘植 義郎(BIG)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋クラブ(名古屋)  0  0  0  4  0 抽選勝ち    4
奥クラブOB(尾張)  0  0  0  0  2    4
  バッテリー   【名古屋】 杉山 悟 ― 門内 勝   【奥】 伊藤 正則 ― 森 直之
  長打       【二】堀内 弘行(名古屋)、石田 正和、服部 栄二(奥)
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
BIGソフトボールクラブ(名古屋)  0  0  0  0      1  24   4   0
名古屋クラブ(名古屋)  0  0  1  1   2  21   9    2   1
  バッテリー   【名古屋】 ○杉山 悟 ― 門内 勝   【BIG】 ●浜江 龍之 ― 丸山 秀己        
  長打       【三】光倉 輝明、福井 邦夫(BIG)
【戦評】
名古屋クラブ 前年優勝のBIGソフトボールクラブを破り優勝!全国大会へ
 4回に1点を先行された名古屋クラブは5回裏、2本の安打と犠打で同点とし、6回には四球と連続安打で勝ち越し、この得点が決勝点となった。杉山投手の力投と堅い守備で優勝の栄冠を勝ち取った。
 一方、BIGソフトボールクラブは4回三番光倉、四番福井の連続三塁打で1点を先取したが、その後5回一死一・二塁、6回二死満塁と攻めながらも後続が無く、杉山投手を攻略しきれず惜敗した。
                                          記録     堀場 敏之

第1回 愛知県エルデストソフトボール大会
開催日   平成16年6月27日・7月4日
開催地   名古屋市守山区・ 少年野球場
優勝    三河ミックスフレンド(西三河)
準優勝   シズカーズ((尾張)
三位     しわとりマリナーズ(名古屋)
          優勝の三河ミックスフレンドは、全国大会(神奈川・厚木市 10/16〜)の出場権を獲得
【1回戦】
名東なでしこ(名古屋) VS 三河ミックスフレンズ(西三河)
タフネス豊橋(東三河) VS シズカーズ(尾張)
【準決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
しわとりマリナーズ(名古屋)  1  0    1
三河ミックスフレンズ(西三河)  0  0 X    3
  バッテリー   【しわ】 ●戸嶋 ユリ子 ― 牧 美代子   【三河】 ○岡田 正子 ― 宮地 一二三 
  長打       【二】石川 待子(しわ)稲熊 恵子、池田 真理子(三河)
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計
名古屋みなと(名古屋)     棄権    0
シズカーズ(尾張)        7
【決勝】
チーム名  1  2  3  4  5  6  7 合計 打数 安打 四死球 失策
シズカーズ(尾張)  0  0  1        1  18   5   3
三河ミックスフレンズ(西三河)  0  0 4x     8  25  10    2   1
  バッテリー   【シズ】 ●田中 勝子 ― 平野 いくよ   【三河】 ○岡田 正子 ― 宮地 一二三 
  長打       【本】伊藤 恵美子(シズ)
            【二】稲熊 恵子A(三河)
【戦評】
三河ミックスフレンズ シズカーズを5回コールドで下し優勝!
 三河ミックスフレンズは、3回四球出塁の走者が稲熊の二塁打で生還し先取点。4回には連続3安打を足場に敵失と押し出し四球などで一挙3点を加点。5回にも4回同様連続3安打と敵失で4点を追加してコールド勝ちを収め優勝を手中にした。
 一方、シズカーズは、初回無死満塁の好機を逃がし無得点、2回には、一死三塁で、タッチアップが早くダブルプレーで得点機を逸したのが勝負を分ける結果になった。5回伊藤の右翼本塁打で1点返すも流れを変えることはできなかった。
                                          記録      片山  洋子